OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップの嬉しいニュースです!

2018/02/19 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

待ちに待ったファームアップのニュースです。FT5の情報なので期待大です。
デジカメinfoさんを覗いてみてください。

やっと「スモールターゲット」が入るようですね。あとは、AF精度の改善があれば十分です。
先日もルリビタキの撮影時に、合焦して当たり前の状況下でも合焦せず残念な結果に終わりました。

是非、改善されていることを期待します。2月28日楽しみにしています。

書込番号:21614186

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/19 22:23(1年以上前)

訂正です。「スモールターゲット」ではなく「スモールフォーカスポイント」の追加でした。すみません!

書込番号:21614202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/19 22:42(1年以上前)

adds small focus points: スモールフォーカスの追加
much improved pro capture: プロキャプチャーの大幅な改善
improved CAF for video: 動画時のCAFの改善
Image stabilization improved: 手振れ補正の改善
Video quality improvement: 動画品質の改善

書込番号:21614280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/19 23:59(1年以上前)

ついに大型アップデートですね。E-M5markIIIの登場(秋?)まで待たされるかもって噂も一時あったけど、もうすぐじゃあないですか。
 スモールフォーカスポイント追加、嬉しいです。今までは先代E-M1より大きかったですし。
「動画品質の改善」が地味に気になります。G9みたいに時間制限付きでも良いので「4K 60P」が実現されるといいなあ。HDR対応・・・とかは無理かな?
 HD品質 120fpsは既にエントリー機で実現してるので恐らく対応してくれかな?しかしどうせなら240fpsとかあればもっと遊べるかなと思います。
 手振れ補正の改善は、今でも十分すぎると思うけど、どんな改善になるのでしょうね。
C-AFの精度向上の記載がないところを見ると今回は見送りでしょうか。

何にしても、最初から性能アップすることが確約されてたオリのフラグシップ機のメジャーアップデート。今から楽しみです。

書込番号:21614519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/20 03:00(1年以上前)

Dango408さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21614769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/20 12:53(1年以上前)

プロキャプチャー撮影中の表示が地味に嬉しいです。

去年の運動会、この日のために購入したE-M1Uで、一番撮りたかった徒競走、入れ込みすぎてプロキャプチャーモードになっているのに気づかず、C-AFのつもりでスタートからゴールまでシャッターボタン押しっぱ。

結局撮れてたのはスタート前後だけ。


自分のアホさ加減に「やっぱうんこだ」と凹み、一所懸命走ってた娘に申し訳なくて、しばらく立ち直れませんでした(泣)

書込番号:21615549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 12:58(1年以上前)

LUMIX DC-G9 に乗り換えようと思った矢先に!!! 23日ぐらいにしてくれないかなー
2月28日って、G9のキャンペーンの締め日 どうしよう 悩むぅ

書込番号:21615564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/20 13:09(1年以上前)

デジカメinfoにオリンパスHPからフライングダウンロードできるような記事がありましたがどうなんでしょ?

書込番号:21615593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/20 19:58(1年以上前)

こんばんは・・・

>デジカメinfoにオリンパスHPからフライングダウンロードできるような記事がありましたがどうなんでしょ?

今やってみましたが、もうできなくなっていますね・・・28日まで待ちましょう。

書込番号:21616478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/20 22:02(1年以上前)

 スモール フォーカスができたことは実にうれしいですね。

これで、EM1-IIの欠点が無くなると思います。

書込番号:21616927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/20 22:29(1年以上前)

フライングでダウンロードできた?のは外国サイトの事なのかもしれませんが、実際ダウンロードできた方が居ての新情報であれば、今回の情報がほぼ決定事項なのかもしれませんね。

>- 動画撮影時の手ブレ補正の動作の安定性の改善

以前の情報では動画は品質やCーAFの改善でしたが、今回の情報は動画手ぶれ補正の安定性。フレームレート(4K60P,HD120fps等)に関して言及がないってことは、今回は無しかな・・・?

書込番号:21617042

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

ベニマシコ撮影しました

2018/02/09 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

遠くから

しばらくして近づいて

枝から足が一瞬離れる

先日、神奈川県の七沢森林公園に、ルリビタキを撮影に行きました。
数人の方が、土手の上の草むらを撮影していたので、
何かと思い、一番後ろから撮影させて頂きました。
初めて、ベニマシコを撮影することが出来ました。感謝です。
ルリビタキは、凍った表面をピョンピョンと跳ねています。
オールドレンズでも、E-5、M1より、瞬間の表情を捉えられて、
見えない世界が見えて、当機は、良いですね。
一脚で、トリミング無で、未熟な作例ですが、アップさせて頂きます。

書込番号:21583439

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/09 08:47(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

お見事!

書込番号:21583456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 10:15(1年以上前)

素敵な写真ですね。
使用されたレンズを教えてください。

書込番号:21583584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2018/02/09 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>佐藤光彦さん
返信ありがとうございます。
身に余るお言葉、深謝申し上げます。
ピントが甘い画像ですが、ご覧ください。

書込番号:21584392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件

2018/02/09 17:38(1年以上前)

>The ramblingmanさん
返信ありがとうございます。
>使用されたレンズを教えてください。
ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8で撮影しております。

書込番号:21584401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/09 20:43(1年以上前)

ルリビタキにベニマシコですか。
鳥撮りの人から良く聞くワードですが多分初めて見ました・・・・

書込番号:21584884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 21:33(1年以上前)

すごい!
EM1 2でオートフォーカスはどんな感じですか?

書込番号:21585018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2018/02/09 22:27(1年以上前)

>ブローニングさん
返信ありがとうございます。
野鳥撮影を始めて、1年3カ月です。
ルリビタキ♂♀共可愛いです。
翌日も撮影に行ってきました。

書込番号:21585172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2018/02/09 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めてイエロー撮影(C-AF 一脚使用)

C-AF(手持ち撮影)

>The ramblingmanさん
>EM1 2でオートフォーカスはどんな感じですか?
野鳥撮影は、S-AF+MFで拡大枠AFでピントを合わせています。
ED 90-250mmは、明るいので撮りやすいです。
AFのスピードは、不便を感じません(爆速ではありません)
一脚より三脚の方が、拡大枠AFは、操作しやすいです。
翌日、午後から雪でしたが、三脚で撮影しました。

C-AFも、M1より数段上だと感じています。

書込番号:21585217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 05:51(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21585800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2018/02/10 07:01(1年以上前)

>nightbearさん
いつも返信ありがとうございます。

書込番号:21585864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 07:08(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21585875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

JCCA ニューイヤーミーティング撮影

2018/01/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

ED 7-14mm F4.0

ED 7-14mm F4.0

ED 50mm F2.0 Macro

ED 50mm F2.0 Macro

台場青梅臨時駐車場特設会場にて、
オールドレンズで楽しく撮影しました。
あいにく曇天でしたが、
普段撮影出来ないオールドカーを、
色々撮影出来て良かったです。

書込番号:21550098

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/30 06:17(1年以上前)

おぉ!

やっぱり50mm f2.0 Macroは逸品だねぇ。
レトロな雰囲気の被写体に、このレンズを選ぶなんて渋いっす。
花とか昆虫も良いけど、こういう使い方があるんだね。

書込番号:21553903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2018/02/01 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ローストビーフmarkIIIさん
返信ありがとうございます。
花以外も、楽しんでいまする
他のオールドレンズで楽しんでます。

書込番号:21560581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

RRS プレートでグリップ良好です

2017/12/26 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

E-M1無印からmk2になりグリップが改善されましたが、若干手が大きい私の場合、小指が余り気味で、
あと1p前後欲しいと思っていました。勿論HLD-9も考えましたが、余りにも大げさなので購入には至り
ませんでした。(E-M1ではHLD7を使用していました)

そこでいろいろ探したところ、USAのRRS社のmk2用のプレートを見つけ、ヨドバシに注文して、3日で届
きましたのでご紹介します。

価格は少々お高く、14580円(10%ポイント還元あり)です。無印E-M1用は、中国製などで2000円台
からありますが、mk2用は見つかりませんでした。

早速付けてみましたが、全くガタなどなくとても良く出来ていて一体化しているように見えます。まぁ、本来の
仕様目的は三脚用のプレートですから当然かもしれません。違和感なしです。肝心のグリップ感も期待以上
のもので、満足しています。オリでも、1万円前後で販売すれば、結構売れると思うのですが・・・手の大きい
方、お勧めしますよ。忘れてました、オール金属製(鋳造?)、重さ67g前後でグリップ部が12−13mm前
後プラスされます。

蛇足ですが、パナのG9のグリップに興味があり触ってきました。パナの100−400を使っているため、グリッ
プ感やEVFの改善があれば浮気するつもりでいましたが、どちらも当方には合わないと判断しました。それを
確認後、購入した次第です。早く、オリからも100−400に相当するズームが出ることを希望します。
※画質、高感度特性、AF性能などと同等にグリップ感や操作性を重視しています。いくら良い性能でも、持ち
にくい操作しにくいカメラで撮影することはストレスが溜まりますので(笑)。

拙い報告でした。

書込番号:21462586

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/27 03:09(1年以上前)

Dango408さん
エンジョイ!


書込番号:21463002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/27 09:11(1年以上前)

アルカタイプで縦位置が無いのは
正直ビミョー。

書込番号:21463342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/27 21:42(1年以上前)

>Dango408さん

私も常用しています。発売前に知人が買う人を募って、まとめてRRSに注文してくれて、3月になってやっと入手できました。
80ドルと送料を人数割りして、結果11,000円くらいで買えた計算です。でも、1個で買うと送料がかなりかかりそうなので、手間なども考えるとヨドバシでの購入が妥当でしょうね。

書込番号:21464757

ナイスクチコミ!3


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/12/30 13:35(1年以上前)

>Dango408さん

私は手は小さい方ですが、12-100mmが常用レンズとしては少々大きめの為、小指側の余裕の無さに対してもう少ししっかり握りたいけど何とかならないかと思っていた所でした。

デジカメWatchの記事で銀一がRSS製品を扱いだした事は知っていましたが、E-M1 MkU用もある事を見落としてスルーしていましたが、Dango408さんの書き込みで気づいて12/28深夜に早速ヨドバシ・ドット・コムで注文、お取り寄せとなっていたので年明けかと思っていましたが12/30には届きました。

RSS製品は以前ニコンのレンズ用三脚座を使っていた事があり、作りの良さは知っていたので期待していましたが、期待通りのクオリティで値段が少々高めな事以外は「当にこれが欲しかったんだよ」と云う感じです。

書込番号:21471037

ナイスクチコミ!1


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/12/30 13:40(1年以上前)

連投すみません。(先に書き漏らし追記です)

>横道坊主さん

縦位置用のプレートのセット品もありますよ。
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081315.html
  ・オリンパスOM-D EM-1 MkII 用ベースプレート(BOEM1MkII Base Plate)、1万3,500円
  ・オリンパスOM-D EM-1 MkII 用Lプレートセット(BOEM1MkII-L set)、3万500円

少々お高いですが。

書込番号:21471054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2017/12/30 17:55(1年以上前)

いいですね。。

私が注文しているのはKIRK製品ですが、待てど暮らせど届きません(^^;

http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=397

米国に発送を催促しているということですが。。。

書込番号:21471642

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/12/30 21:28(1年以上前)

>ニセろ7さん
こんばんは。私もネットで、海外から購入した方の経緯などを読みましたが、
時間と手間を考えると、確実なヨドバシの方がよいかなと思い購入しました。
本当に重宝しています。今後ともよろしくお願いいたします。

>pattaさん
こんばんは。当方も12-100、パナ100-400がメインです。本当にしっかりした製
品ですし、欲しかった小指のスペースが確保できて大正解でした。
グリップのためだけに購入しましたので、縦位置プレートのことは全く考えませ
んでした。そもそも、三脚を使うことが年に数回しかありません。
お互いに良いものが手に入りましたね。今後ともよろしくお願いいたします。

>nightbearさん
こんばんは。
ネット検索で、nightbearさんが購入される製品を確認しましたが、当方の使用
目的とは異なるものなので、購入は見送りました。
早く到着することをお祈りいたします。

書込番号:21472164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/29 19:57(1年以上前)

Dango408さん
ん、、、。。。

書込番号:21552616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

平日の富士スピードウェイで撮影 2018-1

2018/01/12 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

ピットロード

アドバンコーナー

富士スピードウェイで、今年最初の撮影をしてきました。
快晴ですが、午前中のストレートは日陰での撮影です。
久しぶりに、オールドレンズで楽しく撮影しました。
ピットロードは、午後も日陰です。
午後からは、ストレートは逆光なので、
アドバンコーナーに移動して撮影。

書込番号:21504212

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/12 21:37(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

「今年最初の撮影」 とは

はやいですね! ^^ 

羨ましいです。

書込番号:21505004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2018/01/12 23:32(1年以上前)

当機種
別機種

12-100

E-5 50-200

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。

>早いですね! ^^ 
はい、年間パスポートを購入しましたので、
早めに撮影に行ってます。
練習の日々です。
E-5も、撮りやすいので持っていきます。

書込番号:21505368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:40(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21505794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2018/01/13 12:16(1年以上前)

>nightbearさん
返信いつもありがとうございます。
撮影のパワーになります。

書込番号:21506516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 15:17(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう!


書込番号:21506931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

カワアイサ?撮影

2018/01/06 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

本日、近くの川(小田原 山王川河口付近)で、
見かけない鳥を撮影しました。
多分、カワアイサだと思いますが、
ご存知の方、教えて頂けますか。

書込番号:21488199

ナイスクチコミ!8


返信する
krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/06 16:47(1年以上前)

別機種

ずいぶん以前に撮ったものです

>Lola T70 MkIIIBさん

カワアイサのオスですね。

自分もこんな風に綺麗に撮りたいのですが、なかなか好条件で出会えなくて・・・

書込番号:21488237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2018/01/06 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川幅は狭いです

>krivakさん
早速の返信ありがとうございます。
小田原の酒匂川では、カワアイサを撮影来る方が多いです。
まさか、川幅の狭い山王川で、撮影出来るとは思ってもみませんでした。
オオバン、カモメ、キセキレイ等色々撮影出来ます。
カワセミは、2羽見かけましたが、間に合わず川上に飛んで行ってしまいました。
お散歩しながらの、撮影でしたが、すぐ近くなので撮りやすかったです。

書込番号:21488389

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/06 19:26(1年以上前)

当機種

カワセミなら近くで撮れるのですが

>Lola T70 MkIIIBさん

カワアイサ♂の頭は深緑なので黒く潰れやすいですが、ちゃんと色が出ていて綺麗ですね。

>川幅は狭いです
そんな狭い川で撮れるんですか! 自分も比較的近くでカワアイサが居るところは知っているのですが、大きな湖なのでわざわざ岸に寄ってきてはくれず、いつも証拠写真程度です(先ほどの作例はかなり遠出したとき)。

書込番号:21488576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2018/01/06 21:20(1年以上前)

>krivakさん
返信ありがとうございます。
カワセミの作例、良いですね。
大きく撮れていて、色も綺麗です。
今回は、お散歩でしたので、
次回は、松レンズで撮影したいと思います。

書込番号:21488912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/09 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近ご無沙汰していたカワセミを町田の境川で取ってきました
今回は飛び出しってことで、プロキャプチャーモード(H)で深く考えずに連射です

プロキャプチャーモード(H)で撮影枚数がやたらと多いので、折角だから動画にしてみました

https://youtu.be/YmV8GCpQaY4

何はともあれ、鳥の飛び出し撮影に関しては、プロキャプチャーモード様様であります

書込番号:21496633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2018/01/09 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lagrange1971さん
返信ありがとうございます。
素晴らしい作例、動画良いですね。
大変参考になります。

本日、小田原の酒匂川に行ってみました。
昨日の雨の影響で、茶色に濁っていましたが、
曇天、強風の中、カワアイサの群れを、
撮影しました。
川の流れが変わって、河川敷の中まで入れるので、
近くで撮影できるので、皆さん撮影に来てみませんか。
手持ちの撮影ですが、作例アップします。

書込番号:21496762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング