OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

春から夏への花だより

2017/05/21 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

5月というのに夏の日もあるこの頃です。
GWの風邪をまだ引きずっています。
色々なお花をお願いします。
写真はGWに蓼科のバラクラで撮ったものです。
よろしければお花の続きをお願いします。

高感度の比較がありますが、自分的には1600が許容できれば文句はありません。
フィルムでの1600と比べれば十分と思っています。

書込番号:20909152

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/22 04:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ついつい、花よりなんとかです

ジャケツイバラ咲き出しました

☆冬眠ヤマネさん

花には縁のない通りすがりのじいさんですが、ちょっと失礼します。ストレス発散で野鳥撮影ばっかりやってますが、老老介護と農作業で通っている実家の庭に咲いていたものなどを・・・・花撮りは慣れないので、ありあわせのものでご容赦ください。ボケ味などを多用されて花をきちんとお撮りになっている方も多いでしょうから、こちらにたくさんスレがつくといいですね。

ちなみに写した最初の3枚の花は1週間前のもので、今やすっかり色あせてしまいましたが、今、森では飛来し始めたサンコウチョウに合わせてジャケツイバラの黄色い花があちらこちらで鮮やかに咲き出しました。

書込番号:20909566

ナイスクチコミ!9


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/22 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

バラはわかりますが

これなんか、いっぱい咲いてるけどなんでしょう。

>冬眠ヤマネさん
初めまして。

特別花を撮るってわけではなく、仕事の合間に近所をふらりと徘徊するときに、目に入ったものをおさめる程度で申し訳ない。
道端や、ご近所の庭先の花をぼちぼちと撮らせてもらっています。
ゆえに、バラぐらいはわかりますが、なんていう名前の花かはまあわかりません。

書込番号:20909753

ナイスクチコミ!6


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2017/05/22 08:06(1年以上前)

当機種
当機種

写真1

写真2

埼玉県 皆野町と東秩父村にまたがる、秩父高原牧場の「天空のポピー」

全部 咲くと手前が全部 真っ赤になるようだ。(写真1)
場所によっては 一杯 咲いているようにも撮れる(写真2)

書込番号:20909755

ナイスクチコミ!4


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/22 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タチツボスミレ

奈良長谷寺のボタン

ノハカタカラクサ

平安神宮神苑の杜若

朝散歩したり 花を撮りに行ったりしています 見てください

書込番号:20911273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件

2017/05/22 22:50(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
いつも素敵な鳥を拝見しております。
当方、野鳥は鳴き声に撮りたいと思っても、見つけられないありさまです。

>yasu1394さん
どうもです。
自分も名前もわからず撮っているだけです。

>Bahnenさん
今晩は、良さげな場所ですね。
自分にはちょっと遠いです、残念。

>tonko-さん
先般のスレでは桜便りありがとうございました。
今回も良い場所で撮られていてうらやましいです。

まだ、旧M1で撮れる写真しかありません。とほほ。

書込番号:20911440

ナイスクチコミ!1


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/22 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙洞御所のフジとキリシマツツジ

奈良室生寺のシャクナゲ

植物園でツツジ

道端でヒナゲシ

冬眠ヤマネさんへ この度も 桜の時同様 嬉しいお応えを 頂いて喜んでいます 京都の今日も30°

暑いのに 健気に咲いてる花に感謝しながら 撮っております

書込番号:20911509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/22 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の庭先に咲く花を撮ってみました。

野山に咲く可憐な山野草の類が大好き。
こんな花を鳥撮りで大活躍の300mmf4で撮っています。(1〜3枚目)
4枚目は鉢植えを室内撮りで25mmf1.8にしましたが、接写し易いしボケ易い
12−40f2.8PROのほうが良かったかな?とも思っています。

書込番号:20911611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件

2017/05/23 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>tonko-さん
再度の写真を有難うございます。
12−100もお花の接写は適度なボケで良いですね。
それにしても今日の京都は暑かったでしょう。

>岩魚くんさん
300mmでお花ですか、さすがに良く撮れていらっしゃる。
当方は最近は40−150でお花が多いです。
でも手がつかれる。
また見せてください。

書込番号:20913810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/24 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじの花(拡大してみてください) 背景は白波の立った渓流 

山野草の梅花カラマツ 庭先にて

またピンクチャイムとハチ 3〜4枚目連写

>冬眠ヤマネさん


>また見せてください。
真に受けてまた写真投稿させてもらいます。

重いけどまた300f4で撮っています。
このレンズのボケが気に入っていますし、マクロ撮影的な近距離ではなく
ある程度の距離を置いているので手持ち撮影のピント面でも楽なんです。

3〜4枚目連写
花は桜ぐらいの大きさでハチは大きいハエぐらいでしょうか。
C−AF AFポイント9点 ファインダーを通して追いかける。

旧M1ではピントがどこに飛んでいくか分からず絶対撮れないケースですが、
このmk2では瞬時にハチを補足する瞬発力、そして追随性が物凄く良いです。
この密集した条件ながら、9点のAFポイントでもピントの浮気はないです。


画質(ディテール、耐高ISO感度、解像)も良く、使えば使うほど楽しくなるカメラ、
全方位でマイナス面も少ない万能カメラという印象を強く感じます。

書込番号:20915526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/24 19:34(1年以上前)

yasu1394さん
マツバウンランです。
私の家もいっぱい咲きました。

岩魚くんさん
紅花エゴノキ 調べてみたらピンクチャイムスとも言うんですね。
知りませんでした。
私の庭でも今満開です。
種でよく増えますが、もともとの白花も出るので、
気が向いたとき挿し木をして会社の人に分けてあげてます。

書込番号:20915657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件

2017/05/25 08:30(1年以上前)

>岩魚くんさん
早速にありがとうございます。
ハチはプロキャプチャーかと思っていましたが、C−AF AFポイント9点なんですね。
今度この設定で蝶を撮ってみたいと思います。

>ひなもりももさん
お花に詳しいようでありがとうございます。
また、なにかありましたら解説をお願いします。

書込番号:20916791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/27 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ 撮影最短距離よりも少し間を取ったほうが撮り易いです

左写真をトリミング

ノートリ 撮影最短距離近くまで寄ったケースです

昨年は白い花 土壌を腐葉土に変えたらピンクになったアジサイ

>ひなもりももさん

我が家のピンクチャイムはまだ背丈1m弱の小木なので、地に這いつくばって下から
見ないと綺麗さが分からないんです。

元々枝っぷりが良い木なので、ツリー型に育つように添え木で面倒見ています。


>冬眠ヤマネさん

C−AF・プロチャプチャーモードで止まり木から鳥の飛び立ちシーンを狙いましたが
上手く撮れません。単純にC−AFもしくは飛び立ち方向にちょいピントをずらして固定したほうが
良いみたいです。

機会があったら陸自の演習で、真横から戦車の砲身から出た火焔、そしてその中から飛び出した
砲弾をS−AF・プロキャプチャーモード・60コマ/秒で捉えられるか否か試してみたいです。

ハチはあちこち忙しく飛び回っていますが、時たまホバリング気味になることがあり、その
チャンスに素早くファインダー内で捉えられるかがポイントです。
超変則的に飛ぶ蝶は難しく、花から飛び立つところを素早く捉えるのが良いと思います。

この写真を見てお分かりかと思いますがmk2のC−AF能力は素晴らしくなり、特に一旦
被写体を捉えるとピントがバックに抜け難くなりました。

書込番号:20922223

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/29 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬眠ヤマネさんへ  京都です 撮るのに 困ったら 植物園か嵐山に 行ったら なんかあるやろ

で 今日は 植物園です アジサイが 咲きだしてました 本年初撮り 相変わらずの 未熟写真を

ご笑覧ください

書込番号:20927050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2017/05/29 22:48(1年以上前)

>岩魚くんさん
いろいろ、ご教示ありがとうございます。
蝶は意外と羽の動きがありSSが早くないと飛んでいる時はきれいに止まりませんね。
自分は手持ち、静止物主体なので動き物の撮り方をまた解説してください。

>tonko-さん
素敵な写真ですね。
紫陽花は毎年撮っているんですが、おおいに参考にさせていただきます。
ところでシグマのマクロって他社のアダプター経由ですか。

書込番号:20927921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/29 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ぼちぼちアヤメも終わりです

今週からはハナショウブも咲き始めました

スイレンもぼちぼちです

おまけ;E-1+大ズミで撮りました。このコンビはナカナカ手放せません。

東京ではぼちぼちアヤメも終わり
ハナショウブ、スイレンの季節になりつつあります
このあと、アジサイ、ハスと続きますので
今から楽しみです

書込番号:20927934

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/30 22:22(1年以上前)

冬眠ヤマネさんへ

製造中止になった SIGMA 105mm f2.8 EX DC MACROの フォーサーズ用レンズです

オリのアダプターMMF-3を使います 以前の オリE-30使用時代の遺産レンズです

オリンパスに 是非とも 早急に 開発してもらいたいのが 100mmのマクロレンズです




  

書込番号:20930316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2017/05/31 08:38(1年以上前)

>Lagrange1971さん
お写真、ありがとうございます。
ハス、良いですね。
これから、色々咲いて楽しみですね。
アヤメ、ショウブ、カキツバタの違いがいつもわからなくなります。

>tonko-さん
情報ありがとうございます。
中古を捜してもシグマの4/3用はみつかりません。
長めのマクロ欲しいです。

書込番号:20931184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーのSDカード

2017/02/10 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件

ソニーのSDカードで問題が出るそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042777.html

書込番号:20645225

ナイスクチコミ!9


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/10 15:23(1年以上前)

UHS-Uカード(だけには限らないけど特に)を買う際は交換対応など保証のしっかりしたメーカーや販売店
を選んで買ったほうがよさそうですね。
レキサーでもあったように今のところUHS-Tに比べると相性問題が出やすいように思うので。



書込番号:20646200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/11 05:45(1年以上前)

NCC-72381さん>
私は気にしていなかったんですが、
もし本当にUHS-Uに問題が多いとするとコントローラーに問題があるかカード側が性能を求めるあまり、
UHS-Uの規格に反したことをしているかですかね?
それにしても、こういうトラブルは勘弁してほしいですね。

書込番号:20647740

ナイスクチコミ!1


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/20 12:37(1年以上前)

このカード使ってます。撮影後数秒間読み込みに時間要します。土曜日日産スタジアムでサッカーの撮影しましたが、連写すると読み込みにかなりの時間要します。シャッターチャンスを逃しますね。
ソニーに電話したら、効果してくれるのですが、受付翌日以降にヤマト便が受け取りに来て、確認後確認後最速翌日出荷という事になるらしいですから、最低3日はカードが無いことになります。

書込番号:20674823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/05/13 21:26(1年以上前)

一度、レキサーのUHS-Uの128GBスピードクラス3をメーカーに交換して貰いましたら、
現在まで全く問題なく動作しています。
非常に快適ですo(^-^)o

書込番号:20889904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2017/05/08 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件

ファームウェアアップデートver1.2が公開されました。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd


レンズのほうも300mmF4と12-100mmF4もアップデートが公開されています。

書込番号:20876841

ナイスクチコミ!15


返信する
takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/08 17:24(1年以上前)

電子ファインダーの緑かぶりは解消されたのでしょうか?
店頭で何度か触ってますが、そこが一番気になって購入にいたってません。

どなたかファームアップして検証、報告してくださると助かります。

書込番号:20876987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/08 20:07(1年以上前)

>takataroさん
ファインダーの色被りはほぼ解消されたように感じます。
暗部では微かな緑被りを感じる事がありますがファームアップ前より良くなってますね。

書込番号:20877344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


O_M_Dさん
クチコミ投稿数:28件

2017/05/08 20:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。たった今アップデートしました。確かに改善されていますね。全体的に明るくなった印象があります。

書込番号:20877476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/08 21:01(1年以上前)

>けろぶたさん
>O_M_Dさん
報告ありがとうございます。

>CXEOSさん
横スレ失礼しました。


よーし、買っちゃおうかな…。

書込番号:20877536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/09 03:57(1年以上前)

AFのスモールターゲットも追加して欲しかったです。
次回のアップデートに期待したい。

書込番号:20878381

ナイスクチコミ!8


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/09 14:52(1年以上前)

EVFの色は大変良くなったと思います。E-M1無印では改善されませんでしたが、今回は早い対応だと思います。
後はAFのスモールターゲットと高速フレームレート時の暗所でのAFの迷いを改善できればと思います。

書込番号:20879291

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2017/05/09 15:16(1年以上前)

このカメラの最大の汚点のevf緑被りですがファームアップして緑被りがさらに悪化したらと躊躇していましたが、やっとファームアップしました。
緑被りが劇的に改善されていますね。この欠点は覚悟して購入しましたが、使ってみると思っていた以上に問題でWBを感で調整しなければならず、難儀していました。
本来このレベルで発売する必要があったと思います。

書込番号:20879322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/05/10 19:27(1年以上前)

私も12-100ともども完了です。

>EVFを使った撮影の際、背面モニタに撮影確認画面が表示されない現象を修正しました。

この一点しか気づかずにいましたし、この点もファインダーから目をゆっくり外せば表示されたので、仕様かなと思ってました。(笑)
改めて変更点を確認しました。
E-M1が4.3、E-M5Uが3.0までファームアップを続けてどんどん改善したのと同じように、この完成度で今までのように改善していったら・・・と思うととても楽しみです。

書込番号:20882246

ナイスクチコミ!4


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/10 19:53(1年以上前)

田中希美男さんがTwitterにて書かれていたのですが、C-AF時のズーム操作時のAFの追従問題が解決していると言う話です。
個人的にはサンヨンがメインなのでほぼ関係ない気もしますが(笑)、この件に悩まされていた方結構多かったと思いますので朗報かと。

書込番号:20882307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/10 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>makoto_dさん

私の悩みがまさにそれで、写真はお台場で開催されたMotorSportsJapan2017の写真ですが、車両が撮影場所の近くまで来るのでAF-C+連写+ズームを多用しましたが、大ボケすることがあり納得できませんでしたが、これで解決しそうです。

書込番号:20882830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 sojidaijinさん
クチコミ投稿数:234件

日本カメラからMOOK本が出ましたぞ。
もう手にして読まれておられる方も多いかもしれませんが、まだご存知でない方のためにご案内まで。

プロカメラマンのセッティングの記事等、先に出たモーターマガジン社のオーナーズBOOKよりかなり読み応えありますな。

書込番号:20842763

ナイスクチコミ!30


返信する
tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/25 09:12(1年以上前)

sojidaijinさんの 仰る通り マーク2には 一番良い本だと思います

高速連写 高速AF プロキャプチャー ライブコンポジット 深度合成の懇切丁寧な解説は

私みたいな 初心者には 大変解りやすくて トライしてみたくなりました

プロ三人の方の MY settingは 参考になりますし お三人そろって お気に入りレンズが

12-100mmPRO 我が意を得たりで 無理して 買って良かったと 嬉しくなりました



書込番号:20844106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/05 20:20(1年以上前)

お教え頂いた情報をもとに早速購入しました。
今年の初めに本体を購入するつもりで貯金していましたが、PC環境を先に刷新したくなり
AMD Ryzen 1600X及びRadeon RX480を購入してしまいました。(当然マザーボードとメモリも)
従いまして、本機の購入はもう少し後になりそうなので、先にMOOKで購入意欲を煽っています。
9月頃までには購入したいと思っていますが、そうなるとM5 MarkVの動向も気になってきそうです。
でも知れば知るほど良いカメラみたいですね!

書込番号:20869631

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ144

返信29

お気に入りに追加

標準

桜便りお願いします

2017/04/08 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

当地の桜は数日前まで1分咲きだったのに今日はほぼ満開になりました。
ところがこの先数日雨で花見もゆっくり出来ず散ってしまいそうです。
取りあえずの雨の桜です。
オリの防塵防滴は頼もしいです。

各地の桜拝見したいです。

書込番号:20802594

ナイスクチコミ!17


返信する
きおみさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/09 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mm f1.7

42.5mm f1.7

42.5mm f1.7

42.5mm f1.7

>冬眠ヤマネさん
はじめまして。あいにくの天気ですが雨に濡れた桜も綺麗ですね。
私は滋賀県の中ほどに住んでおります。
さきほど近所の街灯に照らされた夜桜の撮影に挑んでまいりました。GF7で全て手持ち撮影です。夜中にシンとした住宅街をカメラを手に歩くのはけっこう勇気がいりました…

書込番号:20802897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/09 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>冬眠ヤマネさん

お名前をお見掛けしたのはE-3,E-5以来かもです。
地元ではありませんが近くの横浜某区に出かけたので
満開の夕桜を撮ってきました。

書込番号:20803663

ナイスクチコミ!6


O_M_Dさん
クチコミ投稿数:28件

2017/04/09 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

名古屋の桜です。先週の週中、ちょうど見ごろでした。毎年何度か花見に行くのですが今年は開花も満開も例年に無く遅く、天候にも恵まれず不完全燃焼です...

書込番号:20803873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/09 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EM-1 Mk2 45mm F1.8

EM-1 Mk2 75-300mm F4.8-6.7 II

EM-1 Mk2 75-300mm F4.8-6.7 II

>冬眠ヤマネさん
こんにちは。都内でもあいにくの天気です。 
初心者なのですが便乗させてもらいアップさせていただきます。

2,3枚目は3月に早咲きの桜を撮ったものです。(桜というより鳥メインになってますが・・)
都内ではワカケホンセイインコというのが増殖中で何かミスマッチな姿が撮れました。

書込番号:20803886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/09 13:51(1年以上前)

当機種

>mozeeさん

うちの近辺でもインコが桜の花、根本から落としまくってます。
すげえ迷惑っすね。

通りがかりの人が木の下を見て「あれ、この木だけ花散るのが早いな?」
思わす声かけて「違います、あいつが散らしてるんです!」

書込番号:20803924

ナイスクチコミ!8


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/09 14:02(1年以上前)

>いほとんとかいもさん
根本の蜜を吸っているのか、すごい勢いで毟っていきますよね・・

書込番号:20803953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2017/04/09 21:16(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>きおみさん
手持ちですごいですね。
1枚目の列車、良い雰囲気です。
一度滋賀の桜を見に行きたいと思っています。

>O_M_Dさん
ぼんぼりに照らされた桜良いですね。
当地では宴会のできる桜が無いのが残念です。

>いほとんとかいもさん
きれいな桜ありがとうございます。
今年は咲くのが遅く、一気に満開で雨で散ってしまいそうで悲しいです。

>mozeeさん
都会でインコが繁殖というTVを以前に見ましたが、本当なんですね。
インコよく撮れてますね。
桜にメジロは良く見るんですが。

今日も結局雨でした。
朝お寺の桜を人間は完全装備で、カメラは濡れるつもりで撮りに行ったんですが、
12−40はフードが短くレンズが濡れてダメでした。
4/3の12−60ならフードが長く濡れにくいのに失敗でした。
撥水フィルターも経年劣化があるようで買い替えを検討中です。

書込番号:20805060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/10 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

酔い覚ましに偕楽園公園内千波湖で

同左 慣れない三脚にギブアップし手持ちで・・・酔うとなぜか月が気になります

マクロ持参ならもっとよかったかも・・・です

しだれ桜なのにしだれ感がなく残念です(^^)

☆冬眠ヤマネさん、皆さんこんばんは。

こちら水戸は今日ソメイヨシノの満開宣言が出たようです。酔い覚ましにふらふら出かけて撮った夜桜や、雨の中の桜などを・・・既出多くて済みません。

雨の日の翌日、M42や魚眼レンズキャップなどMFレンズを使ったらちょっと挙動不審で、液晶には写した写真がフリーズしたままになってSDに記録されなかったり、今までE-3から絶対の信頼のオリンパス、ついにやっちゃったかなと思いましたが、接点クリーニングなどあれこれやって、その後全く問題なし。原因は不明ですが、防塵防滴を謳う製品といえども、もう少し神経を遣わねばと反省です(^^)。

それにしても、花散らしの犯人は、つぼみの時はウソ、花が咲いたらスズメと思っていましたが、ワカケホンセイインコというニューフェイスもいるんですね。びっくりです。

書込番号:20807066

ナイスクチコミ!7


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所の桜

ご近所の桜

ご近所の桜

ご存知 山科疎水の桜

一枚目は三月下旬 後の三枚は やっと雨が止んだ 四月十日撮影のものです 

京都在住です 桜は それなりに 近くで見る事ができます 

人が 一杯のとこで カメラは 大変です と 言いながら 小生

この 十九日に 仲間(写真教室)と 今季最後の桜撮り 仁和寺に行く予定です 

書込番号:20807114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/10 19:53(1年以上前)

別機種

E-M5と12-50mm で撮影

福岡県朝倉市でも満開です。
甘木公園で撮影

書込番号:20807148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/10 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一晩雨が降ったので、朝はこんな感じでした

縦構図も・・・

少しだけ川も入れてみた

今晩は。

無印E-M1とパナの便利ズームですが、こんな桜はどうですか?

山桜です。

早く、MarkUが欲しい・・・

書込番号:20807480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:613件

2017/04/10 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続々と桜をありがとうございます。

>アナログおじさん2009さん
偕楽園には一度行ってみたいと思っています。
皆さん手持ちで頑張っていらっしゃる。
3枚目の水滴、良いですね。

>tonko-さん
山科疎水の桜、うらやましい。
菜の花とで、酔い、おっと良いですね。

>デジカッパさん
花弁がしっかりしていて、葉もでていますね、ソメイヨシノではないのかな。

>田舎っぺ写真家さん
霧とゆうか靄にかすんだ風景は素敵です。
自分はこういう時、RAW現像でもっと軟調にして雰囲気をだすか、硬調ではっきりさせるか悩みます。

雨の地元のお寺です。

書込番号:20807876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

初めて夕焼けを撮ってみたものの・・・

自宅近くの公園で

記念写真レベルでお恥ずかしいのですが、私も便乗させていただきます!


1枚目は少し前になってしまいますが、大阪の万博記念公園です。
初めて夕陽を撮ってみたのですが、夕陽を印象的に撮るのって難しいですね。


2枚目は近所の公園で。


普段、娘の成長記録と家族写真しか撮ってませんので、何をどうしていいのか分からず、勉強不足を痛感しました。


センスのあるなしもあるでしょうけど、写真撮影の基本的なことくらいは勉強しとかなきゃダメですねー。

書込番号:20807975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/11 02:59(1年以上前)

当機種

>冬眠ヤマネさん

横浜の丘の上の方では、そろそろ葉が出てきました。
小雨でしたけど、簡単には散らないようです。

書込番号:20808168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2017/04/11 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>冬眠ヤマネさん
大阪の造幣局の桜です。
まだまだ蕾の桜が多かったです。
生憎の雨でしたが、オリンパスの防塵防滴ボディ・レンズに助けられました。
オリンパスにシステム変更して良かったと感じた瞬間です。

書込番号:20809065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2017/04/11 22:02(1年以上前)

>うんこまん2号さん
ありがとうございます。
1枚目、良い位置の太陽ですね。
2枚目、奥の街にピントがあって、桜がぼけていますね、桜にピントを合わせ街をぼかすか、絞って両方にピントを合わせるか作画意図しだいですね。
自分はずるく保険でいろんな組み合わせで撮っています。

>ポロあんどダハさん
横浜の桜も絵になりますね。
以前、大岡川の桜クルーズや山の手西洋館の桜見物に行ったことがあります。
また行きたいなあ。

>大阪オッパーさん
有名な造幣局の桜をありがとうございます。
色んな桜があるんですね。

桜を見にあちこち行きたいのに、行ける距離のところは時期が重なってしまう、残念。

書込番号:20810037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/22 05:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

貴重な青空の下での写真です

PLフィルター持っていかなかったが悔やまれます

雨の中での気軽に撮影出来るのは、E-M1ならではですな

あと1日早ければ最高だったんですけど

時期を逸した感じがしますが、東京の町田近辺のソメイヨシノです。

今年は週末の天気が不順で、かなり残念な年でしが
E-M1 MarkIIデビューの年ですから、なんとか頑張ってみました。

書込番号:20835922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件

2017/04/22 22:24(1年以上前)

当機種

小田原城と

>Lagrange1971さん
>時期を逸した感じがしますが、東京の町田近辺のソメイヨシノです。
いえいえ、とてもありがたいです。
1枚目、当方魚眼を持っていないので参考になります。
4枚目散る花弁が素敵ですね。

これから北の桜の次期ですね。
弘前の桜など見たいものです。
スレが深くなったので、新スレなど。

書込番号:20838120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/24 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZD50mmマクロ

MZD12-40/2.8 デジタルテレコン使用

MZD12-40/2.8

パナライカ15mm/1.7

>冬眠ヤマネさん、皆さま
こんにちは。

先週の金曜日、長野市の城山公園にて撮ったものを何枚か貼らせていただきます。
腕の無さについては目を瞑ってください…(^_^;)
ボディはE-M1Uを使用しました。

天気は曇り空で時折、日が差すといった感じでパッとしませんでしたが、過ごしやすい陽気でした。

長野(特に北部の山沿い)はいま満開の所や、これから満開を迎える所もあり、もう少し桜を楽しめそうです。

書込番号:20841830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2017/04/25 22:34(1年以上前)

>作業着男子さん
こんばんは、良いお写真ですね。
3枚目、花見のお二人の後ろ姿と桜の配置良いです。
4枚目、自転車が効いてます。
自分も15−1.7欲しくなりました。

長野も桜ですか。
GWに安曇野に行くんですが、桜はおわりですかね。

書込番号:20845764

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ465

返信40

お気に入りに追加

標準

連写番長ではなくなりますね

2017/04/21 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

海外で、ソニー α9 が発表されました。
ミラーレスで20枚/秒
しかも、ブラックアウトなし。

E-M5-2からこの機種にする予定が、
未定になりました。

オリンパスから同じようなスペック
は無理ですよね〜(悲)

書込番号:20835391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/04/21 22:56(1年以上前)

連写枚数だけで決めるのですか?

書込番号:20835468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/21 22:59(1年以上前)


よくよく見たら、微妙に別かなーと思います^ ^


ただSONYの選択にもとても明るい未来があります。

で、わたしはSONYの連写はありだと感じてます。

んで(^◇^;)

どちらもわたしには過剰でしたw

ムービーとスチル?スティル?
去年のミラーレスのエポックメイキング。。

ゲームチェンジャーとかは全く思わないんですが、きと大きな分岐点だと感じる時代ですね^ ^

書込番号:20835473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/21 23:00(1年以上前)

オリンパスだって頑張れば行けると思いますが、売れるかでしょ。

まさかフルサイズ?レンズ揃えるだけでも会社潰れるかも、フォーサーズで頑張ろう!
小さい、軽いは良い事です。


書込番号:20835478

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/21 23:45(1年以上前)


>よくよく見たら、微妙に別かなーと思います^ ^

これが大事。

書込番号:20835625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/21 23:47(1年以上前)

E-M1markIIが現状でAF追従で18コマ/秒なら、ちょっと頑張ればファームアップでさらに高速化できそうな気もするけどどうなんでしょうね。旧モデルのE-M1もファームアップでAF追従6.5コマだったのが9コマまでアップした実績がありますし。

AF固定で60コマ/秒は今のところE-M1markIIのアドバンテージかなと思います。またソニー α9のメカシャッターは5コマ秒だけでしたっけ?メカシャッターが必要ないくらいローリングシャッター現象が抑えられてるなら羨ましいですが。また電子シャッターで電子音が使えるのはうらやましいです。(E-M1markIIもファームアップで対応してほしいかも)

ただ、予想価格50万とかの価格となるとどうなんですかね?E-M1markIIの21万が実は破格なのかとさえ思えてしまいます。またコマ数も大切なのでしょうけど、ヒット率の検証とかはこれからでしょうね。オールクロス像面位相差AFかどうかでも評価は変わってきそうですし。

最近話題が少なくなってきたので、そろそろ大規模ファームアップとか無いかな?手持ち50MハイレゾショットとかスモールターゲットAFとか欲しいです。

書込番号:20835628

ナイスクチコミ!20


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2017/04/21 23:56(1年以上前)

ソニーもパナソニックもキャノンも動画に走り出したから撮影メインのミラーレスで生き残りをかけるとすると・・・
ブラックアウトしない連写て必要なんですかね。高感度とかハイレゾとかを頑張って欲しいな。

書込番号:20835649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 02:52(1年以上前)

ボディだけで、E-M1 Mark 2+300F4PROより値段が高い。物欲が湧きません!

書込番号:20835860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 03:21(1年以上前)

オリンピックを見据えての事なのでは ?
高速シャッター20枚? 凄い ! ピンが全ショット来ればなぁ〜 此れが問題 !
20枚?とか発表してからには、かなりな自信があるのでしょうね !
まぁ 蓋を開けての楽しみですね !
20枚だったでしょうか ?


でした。


書込番号:20835873

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/22 07:29(1年以上前)

>しま89さん
>ブラックアウトしない連写て必要なんですかね。

私はブラックアウトしたら全く撮る気しません
自分には重要事項です。

書込番号:20836057

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/22 07:30(1年以上前)

A9 メカシャッタでは超鈍足 5枚だべ。話にならん。

書込番号:20836061

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/22 07:38(1年以上前)

で、CNは電池交換無しで5000枚程度撮れるのに、500枚も撮れない高速連写プロ機なんて考えられん。
電池交換の心配をしながら、ヒヤヒヤ感満載で連写撮影っておかしくないですかね。

連写は10コマ程度あれば十分でしょう。
高感度も暗闇ばかり撮る訳じゃないので、ほどほどあれば良いでしょう。

書込番号:20836078

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/22 08:01(1年以上前)

次から次へ高額なボディが発売されて
ソニーユーザは大変なのです。察してあげてください。

書込番号:20836120

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 09:05(1年以上前)

システムを揃えるとは超広角から超望遠まで揃える事。そして明るい短焦点も必要。
自分の持っている7-14 12-100 40-150 25F1.2 300F4+MC14をソニーさんで揃えるといくら必要になるのか。
自分はこの内、最大4つのレンズを持ち歩いた経験があるけど、ソニーさんだと持てるのかな。

書込番号:20836251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/22 10:24(1年以上前)

当機種

10コマ/秒で十分だという人もいれば、今やそれじゃあ話にならないという人もいます

なんかハイレベルな競争になってきてますね。
でも、いいんじゃないですか。歓迎したいですね。

こういうことはどんどん競争して各メーカーとも技術がそれだけエスカレートしていくわけで。
ついて来れないメーカーとは確実に棲み分けがはっきりしていくだけの話ですから。

書込番号:20836441

ナイスクチコミ!21


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2017/04/22 10:29(1年以上前)

連写を突き詰めてくと結局のところ動画側に振って行くんですかね。プロキャプチャーもパナソニックの4k/6kフォトも連写数で行けばソニーより上ですし、グローバルシャッターはまだまだですし、適材適所で連写数なんていうのは一眼レフ機に任せておけばと思うんですよね。

書込番号:20836457

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2017/04/22 12:24(1年以上前)

ソニーお得意のスペック・サ○かな^o^/。
昔も連写枚数謳ってたけど(オリンパスも同じだが)最初の1枚目のピントに固定で動いたらアウトだったし、今回はAF追従とあるけど(電子シャッターで)位相差AFのアルゴリズムはまだまだキヤノン、ニコンに追いついてないからね。測距点の数で圧倒してる感じかな。
FEレンズでどれぐらいスポーツシーンを撮れるのか?平昌オリンピックに間に合うか?他の方も書かれてるけど、今回新しい充電池を出してきたけど、BG付きでも1000枚しか撮れないのはネックでしょうね。常時LV+EVFのミラーレスは電気食いだからな〜*_*;。

書込番号:20836728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/22 17:32(1年以上前)

かくして、
シャッターチャンスを捉える力は育たない。 と。

書込番号:20837368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/23 03:04(1年以上前)

あっという間に単体のカメラは特殊用途(趣味や業務、芸術等)の道具になると思います。

スマホの望遠が伸び、ソフトでのボケも十分実用になってくれば、世界の大部分の人の要求は満たせます。

SONYは、一気にトップになるつもりではと感じます?
歩留まりで一眼レフに圧倒的な差をつけられれば、単純計算ではバッテリーが持たなくてもいい計算になります。
また新種バッテリー、より進む省電力設計でレフ機に並ぶか、凌駕を狙えます。
耐久性と信頼性、消音の三つの利点を握るメカシャッターも無くしたいと思っているでしょう。
あらゆる方面の技術を持っているからです。

あとはレンズにどれくらいのものを作れるかが鍵ですね。
他メーカーに作らせてしまうかも。

あとはペンタックスやフジ、ライカ、ハッセルブラッドなどがのんびり残っていくのでは。

Nikon Rumorsの”The day the Sony a9 was announced”のところが黒一色になっているのを見て、
ふとそんなことを思いました。

書込番号:20838573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/04/23 14:53(1年以上前)

連写以上に軽さコンパクトさが無いと、持ち出す気にならない今日この頃です。やはり、人それぞれにこう言う機種があれば?は違うので。トータルバランスが最大最強だと思います。

書込番号:20839669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/23 15:54(1年以上前)

まぁ、連写番長である必要性はありませんので。
しかし…うさら先輩は核心部をつくねo(^o^)o

書込番号:20839767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング