OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信14

お気に入りに追加

標準

長秒時のノイズ

2016/11/30 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件

現在E-M1を使ってますが、花火撮影や星景撮影でノイズリダクションOFFでは撮れないですよね。

MarkUのレビューサイトをいろいろ見ていると、.imaging-resourceのフィールドテストでオーロラを30秒超えで撮った画像がありました。
ライブタイムあるいはバルブ撮影のようですが、とてもノイジーな印象を受けました。
バルブなんだから当たり前だ、というレスもあるようでしたが、どうなんでしょうか。

下記です。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1-ii/olympus-e-m1-ii-field-test-part-i.htm

勿論他の高ISOや動体へのAFの食いつきなどは素晴らしい結果のようですが、上の長秒時ノイズはちょっと気になりました。

書込番号:20442425

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/30 23:36(1年以上前)

 別メーカーユーザーが、失礼します。

>BF109F4さん

  ご自身、星景写真に挑戦されてみられたこと、ありますか?。
(写真って、等倍鑑賞しなければならない!、わけでなし。長時間露光としては、そこそこ優秀だと思いますが) 

書込番号:20442507

ナイスクチコミ!15


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/01 00:01(1年以上前)

こういう撮影は無縁の者ですが、こんだけ持ち上げて全くノイズレスってあるんですかね?
なんか色々な情報が出るにつれ、どんどんカカクが安く思えてきた。(笑)
後は、太鼓持ちではなく、一般ユーザーの方の評価をよく見て、安くなくてもいっちゃう!!(笑)

書込番号:20442595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2016/12/01 02:28(1年以上前)

ソニーセンサーであることを願いましょう

書込番号:20442811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/01 02:52(1年以上前)

>BF109F4さん
パナソニックセンサーのE-M1やパナソニックの機種のいくつかは長時間露光はノイズリダクションしないとひどいですよねー。
E-M1mark2でそれが改善していると嬉しいのですが、、、、今回はソニーセンサーであってほしいですね。

あのオーロラの写真はLive Time capture mode でとっているので、自動的にノイズリダクション(dark frame noise reduction processing)がかかっていると書いてありました。Live Time capture modeでのノイズリダクションが下手でアーチファクトが多い可能性もありますね。

>ごろごろ567さん
いや、パナソニックセンサーの機種の長秒時ノイズ(ノイズリダクションしない場合)は私の許容範囲を超えます。等倍にしなくてもわかります。
低感度で撮る花火なら割と大丈夫ですが、高感度の星景写真はダメですね。長秒時ノイズリダクション必須と思いました。

書込番号:20442821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/01 07:57(1年以上前)

長時間露光ノイズので無いセンサーはないですね。

星野撮影など長時間露光をされる方は昔から、センサー冷却などし
苦労しながら撮影さえているようですよ。

長時間露光に限らず特殊な撮影に付いては、それなりのテクニックが
必要になると考えます。

書込番号:20443059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 08:06(1年以上前)

デジカメなんだから、長秒間露光以外の解決策がありますよね。
たった1枚の写真から、新星発見と騒ぐ人もいないでしょう。

書込番号:20443076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/01 08:32(1年以上前)

何故か、オリ機を使った事の無いと思われるか人達がフォローコメントしてるが、無責任だよなあ。
オリ機は長秒時、高感度どちらも酷いよ.。
レリーズ買って17ミリ1.8付けて三脚に据えて、ワクワクして星景撮った後のガッカリ感は今で覚えてる。
ちなみに、ボディーはM1より高感度は優れてると言われてたM5,
でM1マークUのレビュー見ると[高感度特性はM1ゆずりで、AF性能、手振れ補正性能を大幅アップ」
って書いて有るので結果は推して知るべし。

オリ機で星景やるのなら、低感度、短秒露光でコンポジットするとまあまあ、見れる画になる。

書込番号:20443132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 08:37(1年以上前)

マウント固有論、機種固有論とかもあるけど、
今回のネタは一般論の範疇なのでは?

機材の苦手な分野があるなら、知恵と工夫でカバーするのも
一案です。
それが写真、カメラの最大の楽しみだと思いますよ。
買い換えたら解決するなら、、、そうするのもありかな。(笑)

書込番号:20443147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/01 08:43(1年以上前)


>何故か、オリ機を使った事の無いと思われるか人達がフォローコメントしてるが、無責任だよなあ。

それっておなじことが言えてるよ?(^◇^;)

まずフォローでもフォローじゃなくてもいーんで、他機種、Canon?とE-M5での比較してのお写真を見せてくださいなー

書込番号:20443165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/01 09:03(1年以上前)

別機種
別機種

花火

軌跡

機能のオリンパスっていうんじゃない?

 色々な撮影方法ができます。E−M1で

書込番号:20443196

ナイスクチコミ!27


館主さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 15:10(1年以上前)

感度1600で30秒。
かなり良いのでは?

書込番号:20443983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/01 23:17(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見や作例をありがとうございました。

今回のMarkUの一番の売りは連写を含むAF能力と強力な手振れ補正なんでしょうね。
各ショップからもレビューも出てきましたので、じっくり見て判断いたします。

と言ってもオンラインショップで本予約済みなので、あまり時間がありませんが。

書込番号:20445415

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/01 23:23(1年以上前)

 こればかりは、実機を手にした方のレヴューを待たないことには何とも言えないような気がします。

 正直な感想ですが、ハードルの高さが判らないというか判りずらい問題なんです( ;∀;)

 暗所での撮影を行っている方はそれなりにいるとは思いますが、それを日常的に行っている方でない限り納得のいく答えは持ち合わせていないでしょうし、そういう方々でも対処法によってはOKが出たり出なかったり…

 また、一般消費者の立場では、オリの拠点や各種大型店舗で手に取った時にその手のチェックを行うだけの意思や技術がなければ判りません( ;∀;)

 予想でよければ、今までに比べれば良い、だけどそれは、m4/3の中で比べれば(井の中の蛙…状態)であって、すべてのセンサーサイズで比較したときには並みか、並みの上であってほしい…下の上や並みの下はちょっと悲しいかな…そう思って頼んだら上に入り込んでいたら嬉しいと言う商品ですね(^^)/


 楽しみではありますが、期待しすぎるべきではないでしょう。

 オリのカメラとしては、フラッグシップで高額なカメラではありますが、他社のカメラの値段で考えれば並みのカメラであって通常価格帯の商品でもありますから。

書込番号:20445440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 23:27(1年以上前)

もしも周囲温度の影響を受けるならば、
真冬にテストした人と、真夏の熱帯夜にテストした人の結果は違うでしょうね。
8月だったとして、、、南半球なら真冬なのかな。

書込番号:20445457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信26

お気に入りに追加

標準

MKUボディか?  7-14Proレンズ+M1スペアか?

2016/11/27 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

オリポイントがたくさんありますので、19万円ちょっとでMKUボディが手に入ります。
仮予約も済ませており、本予約締切が12/1.。
この期に及んで、迷ってます。
使用中のE-M1は3年に渡り大活躍。愛してますがずいぶん疲れてきました。
広角好きで7-14Proレンズも欲しい。MKUボディを辛抱して、7-14レンズ+E-M1ボディとしても出費はほぼ同じ。
どっちにするか迷ってます。
ご助言・ご意見賜りたくよろしくお願いいたします。

書込番号:20432475

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/11/27 16:20(1年以上前)

なとむんさん

やっぱりレンズでしょ!
動体撮るなら、E-M1 MarkUです。
昨日もオリンパスで触ってきたけど、いいですね。

7-14だけ買って、ちょっと待ってからMarkU買うのはどうでしょう。

書込番号:20432539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/27 16:44(1年以上前)

迷ったら両方!!!
格言です!

書込番号:20432596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 17:09(1年以上前)

>なとむんさん

マイクロ43最高のボディです。

書込番号:20432657

ナイスクチコミ!2


YAJIEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 17:41(1年以上前)

>なとむんさん
私は皆様より遅れてマイクロ4/3の世界に入りましたので、ご助言が出来ませんが
羨ましい悩みを抱えている なとむんさんが何とも羨ましい限りです。

書込番号:20432774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/27 18:32(1年以上前)

動き物を撮る比率が高く E-M1での動き物撮影に多少なりとも不満があるなら
E-M1Uに賭けてみるのも良いかもしれませんね!

そうではないのなら 出てくる画像はE-M1と比べて劇的に進化している可能性は
サンプル画像を見る限り高くなさそうなので レンズを買った方が良いんじゃないでしょうか?

そして(私なら) 現在お使いのE-M1を大事に使いながら
E-M1Uの値段がこなれてくるのを待つか オリオンでクーポンとかポイント利用UPとかCBなんかの
販促キャンペーンがあった時などを待ってE-M1Uを追加購入します。

書込番号:20432956

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/27 18:38(1年以上前)

オリのポイントあるなら両方で

書込番号:20432980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 18:45(1年以上前)

ボクは 8-25 F4.0 の発売を信じて待ってます。
もちろんフィルターつけれるヤツ。

それまでは 9-18 でがんばります。

書込番号:20433006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/27 19:32(1年以上前)

現在使用中のE-M1をどうしたいかですね。引退させたいならMarkU購入、まだまだ現役で頑張って欲しいなら7-14PRO購入。

でも購入してワクワクするのは、間違いなくボディでしょう!!

書込番号:20433172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/27 19:41(1年以上前)

わーこれは悩みますよねー
私も広角好きなので7−14proは憧れです
今、わたしはm4/3の9−18を使っていますがちょっと物足りない気持ちはあります

動体を追いかけないのならE−M1でもいいような気がしますよ

http://digicame-info.com/2016/11/dpreviewe-m1-mark-ii.html

ここで画像の比較も出来るので画質の違いもご納得できて連射やAFも現状で不都合なければ7−14pro+E-M1がいいとおもいますよー

どちらにせよこれからも楽しんでくださいませ〜〜

書込番号:20433199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/27 20:14(1年以上前)

どうしても…なら、レンズオンリーでしょo(^o^)o
僕も山ニーサンさんと同じく918で繋ぎます。
フィルターがね…o(^o^)o

書込番号:20433303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 20:29(1年以上前)

なとむんさま。
7-14レンズ+EPL7+外付けVF4でも良いのでは?2台もちです。
何を多く撮っているかによるのでしょうが、私は動くものはあまり撮らないです。でも星は時々撮りますので、高感度の改善は大きいのですが、高い。で、私はレンズ(まだ発表しかされてませんが)とEPL7をとる予定です。
基本カメラ2台もちで、現在はEM5無印+PM2で共にボロボロです。
PM2に12/2.0か、20/1.7。EM5に40-150/2. 8なんですが、実は12と20の付け替えが面倒。で、安くなったEPL7とpana8-18/2.8-4にしょうかなと考えています。EPL7はフィルターレスですし。
オリンパスが9―18/2.8proを発表したら、カリカリでしょうから又々待ちますが。
EM5Vが12―13万であることを期待して、レフスタイルは待つことにします。
microこそ2台もちが楽できる良い規格だと思いませんか?
2台ともproレンズをつけ、バッグに明るい単焦点もあれば、TPOでいろいろ組み合わせが出来ます。

書込番号:20433370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 20:37(1年以上前)

実は 7-14 F2.8 PRO 持っています。(お仕事用です)

大三元上りたくて勢いで買っちゃいました。
実際、初めて使ったときは魚眼じゃないのにこんなに広く写るのってブッタマゲました。
しかし、風景や星景を主な被写体にしていないボクにはあまり出番のないレンズになってしまいました。

でも、9-18は14-150と共にお散歩レンズとして重宝しています。
単に体力がないだけかもしれませんが大三元+E-M1を持ち歩くのは・・・ヤダ!!
だってお散歩にならないもん!!!

あっ、なんかすごくネガティブな内容になってしまいましたね。
実際 7-14 F2.8 はとても良いレンズですよ。
画面の隅々まで気を配らなければなりませんが描写はかなり優秀です。
さすがに12〜14mmで12-40と比較するとかないませんね。(今回初めてピクセル等倍で比較しました)
でも、フォトショップ上で並べても拡大しないと全然気にならないレベルです。
・・・って言った時に何とUSBがない。
明日画像をアップしますね。

書込番号:20433404

ナイスクチコミ!4


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 20:41(1年以上前)

山ニーサンさま。
〉ボクは 8-25 F4.0 の発売を信じて待ってます。
25mmまであれば最高ですが、前例がないレンズですね。
私は長らくmicroが明るい単焦点ばかり出すので、ボケがくせになってしまいました。
9―18/2.8が出てくれれば最高なんですが。lsoが1600程度のmicroですので、合目的だとも思うのですが。
なかなか出ませんね。

書込番号:20433416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 20:58(1年以上前)

>lulunickさん

たしかに短焦点で4倍ズームは聞いたことないですね (#^.^#)

ココは妥協して1.5倍ズーム 6−15 F4.0 でどうよ!!!

これまたムチャブリだ〜〜〜〜〜!!!!

書込番号:20433485

ナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 21:01(1年以上前)

山ニーサンさま
〉単に体力がないだけかもしれませんが大三元+E-M1を持ち歩くのは・・・ヤダ!!

全く同意見。お散歩ではPM2+20/1.7。なんとなく不安でバックに12/2.0と45―175/4-5.6を入れてます。滅多に使いませんが。
夕方でもカフェの中でもと思うと、オリパスらしくよれる9―18/2.8で400g程度が出てくれないかな。9―25/2.8ならさらに良いのですが、さすがに・・・。

書込番号:20433498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/11/27 21:10(1年以上前)

別機種

あべのハルカス

各位

早速のご助言ありがとうございます。
たくさん返信いただけて感激です。

手持ちのE-M1は3年で7万枚撮ってまして、既に2回オーバーホールに出しています。
昨年暮れにストラップ金具が抜けましたが、たまたま芝の上、右足インサイドでトラップして芝に落としたので、
特に被害はありませんでした。

最初のオーバーホール時に、スペア機としてM5を中古(3万円くらい)で買いました。
パナの14mmをつけて仕事鞄にいれっぱなし。重宝しています。
シグマ60mmと韓国マニュアル魚眼も持ち歩いています。
余談ですが、M5のRAWではViewer 3の機能が全て使えないことが大きな不満です。
(ご承知でしょうがパートカラーやカラークリエーターが使えません)

皆様のありがたいご助言に甘えて、これを反芻しながら、
もう1〜2晩、結論を先延ばしさせて頂きます。
追ってご報告いたしますので、よろしくお願いいたします。

なお、純正魚眼とM1で撮った1枚を添えさせて頂きました。



書込番号:20433538

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/27 21:49(1年以上前)

>オリポイントがたくさんありますので、19万円ちょっとでMKUボディが手に入ります。

つうか、家電量販店のポイントとは全くの別物なんで冷静に考えた方が良いですよ。
俺も結構溜まってるけど、今回は期限切れになっても構わないと思ってる。
オリオンでの販売価格自体がアマ並でそこから更にポイント分引いてくれるんなら判るけど
元々高めでしょ?

まだ、発売前だし、販売開始したら最安店でもじきに19万円台になるんじゃないの?

書込番号:20433696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 07:44(1年以上前)

7-14PROは凄く良いレンズです。大寺院を回るには必需品です。もっとも標準レンズで撮れない訳でも有りません。
今はボディかなとも思います。所有のレンズが別物になるようです。

書込番号:20434645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 18:50(1年以上前)

つうか、ストラップ抜けたんですか?

オーバーホールになってない。

書込番号:20435852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 18:56(1年以上前)

つうか、普通に抜けますね。

書込番号:20435869

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの問題.etc

2016/11/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

前から疑問に思っているだけど、E-M1 および E-M1 Mk2 の縦グリについてです。

フォトフェスタ(大阪会場)で縦グリ付きのE-M1 Mk2 触って、その感触の良さというか操作性の良さ・一体感におお〜!と声を上げました(あくまで心の中で(^_^;)。
ただ、バッテリーが結局本体1個+グリップ1個の計2個しか使用できないんですよね。

ここまでミラーレスの動体撮影能力が高くなると、本気でスポーツシーンで使用するプロカメラマンも出てくると思うんですよ。

なんで単三電池を使用できるようにしないんだろうなあと。
エネループを使用したいと思う人多いと思うんだけど。
あるいは、縦グリを大きくしてバッテリーを2個入れられる、本体と併せて3個使用可能にするとか。
ニコキャノのレフ機フラッグシップみたいに、専用の大容量リチウムバッテリーを使えるようにするとか。

縦グリを二階建て式にするのも一つの案だけど、それだとデザイン的に一体感がなくなりそうなので。

今の縦グリにプラスして大型のものを後一種類出したらどうだろうと思いました。

それと下のスレでも書いたけど、背面液晶はフジやソニーみたいに上下・横どちらも1アクションで動くようにして欲しかったなあ。
スナップ撮るときに、パッと液晶画面を引っ張り出してウエストレベルでパチリ・・・・というのが出来ないんですよねバリアングルだと。

E-M1 Mk2 がいかに高速機だとしても、日頃スナップで使う人も多いと思うので。

後、値段が高い・・・僕にとっては(^_^;

以上の三点以外は不満のないフラッグシップだと思います。



書込番号:20431352

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/27 10:04(1年以上前)

>オムライス島さん

E-M1 マーク3に期待しましょう。

書込番号:20431397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2016/11/27 10:50(1年以上前)

>なんで単三電池を使用できるようにしないんだろうなあと。
>エネループを使用したいと思う人多いと思うんだけど。

多分電圧の問題と思います。
BLH1もBLN1と同じ電圧なら公称7.6v(セル2個直列でしょう)なので、乾電池なら5本、エネループなどのニッケル水素電池だと6本直列相当です。
構造的に難しいのではないでしょうか。また、一般ユーザに乾電池とニッケル水素電池で本数を変えさせる訳にもいかないから、電圧調整回路(昇圧あるいは減圧)を使う事になり、これは安くないです。

さらに、体積エネルギー密度も理由の一つかも知れません。リチウムイオン電池はニッケル水素電池の約2倍だったと思います。

書込番号:20431526

ナイスクチコミ!18


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 11:04(1年以上前)

USB外部電源もほしいですね。あと、バッテリーの型番が変わったのでふ無印EーM1と2台体制で持ち歩くときに、予備バッテリーだらけになりそうで不便。

書込番号:20431576

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/27 11:29(1年以上前)

バッテリーグリップ自体は付けれた方がいいと思うけど、
E-M1の小ささが台無しになってしまうから付けないだろうなー。
縦位置撮影や望遠レンズ付けたときの有用性は理解していますが。
単三って安定した電気を得るのって難しそうだよね。
重いしかさばるし。リーズナブルなのは嬉しいところだけど。
専用電池はE-1の時にありましたねー。
超長持ちだったけど超高価格。
確かに需要はあるんだろうけど出してもあまり売れないんだろうなあ。

書込番号:20431638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/27 11:33(1年以上前)

いま、E-M1に縦グリ付けて、とある屋内スポーツの日本選手権決勝を撮影しています。
予備バッテリー2つ持ってきましたが、確かに最後まで保つか不安があります。
体育館内ですが寒いです。アダプター付けてZD50-200SWDですが、C-AFはまるでダメですね。結局S-AFにした方がピント合います。こまめに電源をオフにすることによりバッテリーを節約しています。
いま2試合(計300枚)撮って、またバッテリーは目盛り減っていませんが、決勝まで保たせるためにセーブしている状態です。
E-5なら余裕だったんでしょうが、室内だと高感度はE-M1の方がいいので、こちらを使用しています。ニコンD7200+タムロン70-300か150-600にしようかとも思いましたが、開放から使える安定感でZD50-200SWDをチョイスしましたが、高感度に強いマイクロフォーサーズ機かフォーサーズ機が欲しいです。

書込番号:20431654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/27 12:03(1年以上前)

categoryzeroさんがお書きのとおりだと思います。

私は単三電池仕様のペンタックスの一眼レフを4台所有しています。とても便利ですし、旅先でバッテリーがドロップした時のあの何ともいえない恐怖感がないですからね。エネループを使えば相当の枚数が撮れますし。

でも、OVFで液晶も再生の一瞬しか使わない一眼レフに比べて、高画素化してEVF・液晶という大量の電力を必要とするミラーレス機だと単三(たとえエネループであったも)は厳しいと思います。

書込番号:20431754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/27 12:56(1年以上前)

m43 ミラーレスの優位性はコンパクト・軽量です。
これがフルサイズ レフ機並になったら優位性の一つを失いますね。
特に乾電池・Ni-MHはエネルギ密度において劣勢ですし。

一方、EVF電気食いとのジレンマ ---

全ては満たせないでしょう。

書込番号:20431923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/11/27 18:43(1年以上前)

みなさん、どもです(._.)

なるほど、単純に単三エネループ使えばって仕様には出来ないものなんですね。
当方、文化系につき勉強になりました。

ところで、ミラーレスというとやはり電池食いなのが欠点の一つだと思います。
かといって、ばかでかいバッテリーを積むと小型軽量の長所を消し去ることになりかねないし。

やはり、通常タイプの縦グリの他に強力バッテリー仕様のグリップを用意して、用途に応じて選べるようにしたらいいと思うんだけど、需要と供給のバランスとれないとやれませんよね。
商売ですからねえ。

書込番号:20433001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 18:54(1年以上前)

>オムライス島さんのおっしゃる通りですね。

バッテリーグリップに大型バッテリーを採用。
もしくは、2個装着可能にすれば安心感がぐっと上がります。

書込番号:20433036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/28 15:16(1年以上前)

つうか、バッテリー交換する時間も無いの?
後、ミラーレス使ってる人って何故か電源を切らない人多いよねえ。
三脚に着けて待機中でも、電源入れたままでこっちの方が心配になったりする。

書込番号:20435455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/28 17:03(1年以上前)

デジカメはバッテリーの場所が底側の場合が多いと思いますが
三脚に付けて動画とってたりするとめんどくさかったりしますね

書込番号:20435613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/29 23:17(1年以上前)

>バッテリー交換する時間も無いの?

あるときには無駄にあるけど、ないときもあるんです。
もともとバッテリー弱いのに、使っているうちにへたってくるとさらに急に落ちます。
この大事な時に!てなります。マーク2は電池の持ちがよくなっているらしいので期待はできますが。


>ミラーレス使ってる人って何故か電源を切らない人多いよねえ。

何を根拠に?
E−M1は電池が持たないので、そんな人多いですかねえ。

書込番号:20439566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

仮予約の予約が来ました。

2016/11/24 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件

今日やっと仮予約してあったオーダーの正式予約購入の案内がオリンパスから来ました。
カード払いで購入予約いたしましたが私の場合ポイント入れても223500円と定価から10000円ほど安いだけで
最安値のアマゾンより10000円も高い事になります。
フォトパス会員から順に届けるとの事ですがはたしてその価値はあるのかと疑問に思いました。
待つのがほんのちょっとしか違わないならあんまりおもしろくないかなっと思います。

書込番号:20423180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/24 15:51(1年以上前)

あまり深く考えない事です。
プレミアム会員になってどうでも良いゲームしてせっせとポイント貯めても、最安値の店の値段に届かなかったつうのも良くある話。

書込番号:20423257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/24 16:05(1年以上前)

>げんきぶうさん

良いクリスマスイブになるかも。

書込番号:20423280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 16:13(1年以上前)

>げんきぶうさん

写真投稿するなり、フォトパスパークの(つまらない)ゲームやるなりして、ポイント稼げば
最大15%の割引で¥190,117になるんbですけど・・・。

書込番号:20423292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/24 16:29(1年以上前)

>げんきぶうさん
>私の場合ポイント入れても223500円と定価から10000円ほど安いだけで
最安値のアマゾンより10000円も高い事になります。
フォトパス会員から順に届けるとの事ですがはたしてその価値はあるのかと疑問に思いました。

優先仮予約していたということはプレミア会員ですよね、それでその金額にしかならないということは
ポイントをあまり貯めていなかったということですよね。(168ポイントしかなかった?)
オリオンで予約購入することを予定していた人たちは、いろいろな方法(ゲームや写真閲覧、写真投
稿など)でポイントをためて準備していた人が多いと思いますよ。
メリットをフルに享受するためには、それなりの準備も必要だということでしょ。



書込番号:20423327

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/24 16:30(1年以上前)

190,117円にするには、33,551ポイント貯まっていないと駄目です。
スレ主さんの場合、ポイントが少なく、何の特典もない現在の状況から鑑みるに、わざわざオリオンから買う必要はないんじゃないでしょうか。
急ぐなら別ですが、オリオンの予約でも先着順なので、他店のほうが早いかもしれないですし。

書込番号:20423330

ナイスクチコミ!7


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/24 16:46(1年以上前)


ちなみにキタムラのサイトでは今のところ『 《発売日にお渡し》※一部地域を除きます 』と書いてありますね。
そちらにしたほうがいいかも…。(保証はできませんが)

書込番号:20423374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2016/11/24 16:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
現在までE−30からE−5そしてE−M5MkUにシフトしてきました。
仰る通り今までオリオンで購入したりポイント貯めするようなことはあまりしてきませんでした。(高いから)
しかし今度のE−M1MkUはどうしても早く手に入れたかったのです。
そこで急遽プレミアム会員になり予約したというわけです。
今から考えたらそこまでする事も無かったのかな?と反省しています。
具体的にどの位早く手に入るのかも値段も確認せず仮予約してしまいました。
でも授業料だと思い購入した次第です。
少しだけの優越感としては高いものになりましたが楽しみには変わりありません。
頑張って使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:20423389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/24 17:11(1年以上前)

>げんきぶうさん

オンラインショップで購入すると5%のフォトパスポイントがもらえますので
223500円だと11,175ポイントが付いてきます。
予約期限は12月1日なので優先予約をしておいてキャンセルは別途考えればいいと思いますが。

書込番号:20423425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/24 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM-D E-M1 Mark IIボディの価格

その他同時購入純正アクセサリ明細

>げんきぶうさん、皆様。
遅ればせながら、情報として提供します。(と言うか人柱になってみました)

OM-D E-M1 Mark IIを1台予約しました。
本体以外のアクセサリは同時注文出来なかったのと、
ボディはTモール経由出来ませんでした。
その後同じページにアクセスすると準備中になっていました。
これは、私が購入した事で出ているのか?
それとも、まだ予約していない方は予約出来る状態なのでしょうか?
それか、予約数に達してしまったのかと言う事が確認出来ません。
皆様の画面はどうなっているのか知りたいです。

それと一応、OM-D E-M1 Mark IIと同時購入は出来ませんでしたが、
アクセサリの注文状況も貼り付けておきます。

ポイントがある方は、参考にして貰えれば幸いです。(でも、25万円は高くつきました。)(>_<。)

書込番号:20423428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/24 17:34(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

私もOM-D E-M1 Mark IIを1台予約しました。
ECナビ経由で注文することができました。

>その後同じページにアクセスすると準備中になっていました。
こちらでも確認しましたが準備中になっていますね。

書込番号:20423493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 18:30(1年以上前)

予約完了しました。気が変わったらキャンセルするかもしれませんが。
これって在庫の割り当てって仮予約の順番なのか、本予約の順番なのかどっちなんでしょうね。

書込番号:20423627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/24 18:33(1年以上前)

仮予約の順番です。

【ご注意】
※<<予約期限>>を過ぎますと、申請いただいた仮予約は無効となり、
仮予約をいただいた順番でのご予約ができなくなります。

書込番号:20423646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/24 18:39(1年以上前)

Tモールですが、Tモール経由でオリオンに行き、そのページから「マイページ」→「仮予約リスト」で予約可能ですね。
この方法では、Tポイントは付かないのでしょうか?

>予約完了しました。気が変わったらキャンセルするかもしれませんが。

本予約した後で、キャンセルはできるのでしょうか?

書込番号:20423674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/24 18:49(1年以上前)


げんきぶうさん ♪

こんばんわ^ ^

プレミアム会員になり、予約価格もメリットなければ?
ちょと、とゆーか、かなり悩みますよね!
わかります。

本日わたしも仮予約から予約に手続きしました。

で、はっきり記憶ないんですが、E-M15mk2のときも同様に予約から購入をしたんですが、発送日前日まで、ギリギリまでポイント稼げなかったかな?と。

たしか最終出荷前日まで?
ポイントを稼げたような気がします。

これって現時点で購入金額確定でしたかね?

きと詳しい方教えてくれるかなーと(^◇^;)


で、わたしは今回このカメラを1度も触らないで予約してます。
※そんなことはどーでも良いw

ショボいことをいーますが、今回のE-M1mk2 を 購入にあたり・・・E-M5mk2とかにあった防塵防滴保証、3年延長もないの?等をスレ立てまでしてます(^◇^;)


もし?みなさんに非難を浴びるかもですが・・・

あまりお得感が無い購入なら?わたしは土壇場でキャンセルして他機種を買います。

スレ主さまも最後までポイント加算等、調べてからキャンセルでも良いのでは?と思います。

どうでしょう?



書込番号:20423718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/24 18:52(1年以上前)


あっ!ギリギリまで待って、メリットのある販社さんで購入したらとゆー意味です(^◇^;)

書込番号:20423725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/24 20:55(1年以上前)

今回仮予約から本予約に移行しました。
届くのが楽しみです♪>SQUALL RETURNSさん


確かにポイントの貯め方は分かりにくいですよね。
普通はポイントなんて購入して返ってくるようなイメージですし…。

キャンセルして予約し直すと時間がかかりそうですが、情報提供だけしておきます。

購入以外に貯める方法としてみなさんされているのは、フォトパスパークというゲームもありますが、やっぱり写真の投稿かと思います。これは通常1枚投稿すると1ポイントなのですが、プレミアム会員だと3倍になります。
また、オリンパスから毎月決まった写真投稿のテーマがあり、そのテーマに沿って投稿すると100ポイントが入るのです。

以上ふまえて効率の良い貯め方は…
テーマ投稿100p×プレミアム会員3倍=300pになります。
ですので、単純計算35,000p貯めるには、約120枚投稿すれば良いということになります。

1日最大が20枚までしか投稿出来ないのですが、
なんとこの方法で6日間で貯まる事になります。

ポイント貯めるのに投稿をするのか?という根本的な考え方は残りますが、そのあたりはご自身で考え方を整理して選択ください。

投稿したらいいね!も付きますし、それでポイントも貯まるので…。

プレミアム会員が3,000円ほどかかるのですが、それを入れても3万円以上は割引になる計算なので、発売日購入はどう考えてもオリンパスオンラインがお得なんですよね。

今回、スレ主さんはプレミアム会員に入られたと仰っていたので、今後 新製品ご購入の際はポイントがあったら…と仮定して、値段を比較した方が良いかと思います。ご参考ください。

書込番号:20424110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 21:00(1年以上前)

>チングルマistさん
ありがとうございます。仮予約は早かったから初期出荷に当たるかな。

>猫のきもちさん
出荷になるまでキャンセルは出来るみたいですよ。
現時点で発売日も決まってないので出来ないと困りますね。

書込番号:20424125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/24 21:08(1年以上前)


げんのすけ429 さん ♪

アドバイスありがとうございます^ ^

書込番号:20424154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/11/24 21:42(1年以上前)

ひぶつましさん
チングルマistさん

サンヨン購入時に、オリオンにメールで質問したところ、回答の要旨は次のようなものでした。
 1.仮予約を受けた順番に予約の案内をする。
 2.予約案内後は予約を受けた順番に出荷する。

という訳で、仮予約が早くても、のんびりしていると、後の方に追い越されることになりそうですよ。

書込番号:20424285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 22:29(1年以上前)

>メカロクさん
あら、そうなんですね。ありがとうございます。
ポイントが少し足りなかったから、E-M1で投稿用の写真撮りに行ってました。
夕方には予約したけど…。
思ってたより本予約早いんだもんなあ(;´・ω・)

書込番号:20424451

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックがギフトカード?

2016/11/22 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:293件

まんまとPROレンズ2本を予約、購入した後の連続攻撃で予算運用がキツイ今日このごろ。
今回のキャッシュバックは、これまでの定額小為替ではなくJCBギフトカードだそうです。
レンズ2本とボディで「5万円」はでかいですが、キャッシュではなく商品券ってのはちょっとなー。
先に5万円を値引いてくれるというなら、買いたいモードになる人は多いと思うのですが。

結局は商品券をもらって金券ショップにでも売るということでしょうか?(なんか不健全)
あるいは次のolympus製品をフォトパス以外で買うのでしょうか?(オンラインショップでは使えないですよね?)
JCBカードで購入して、金券で支払いできればいいのですが、それも無理でしょうね。
なんか商品券ってイマイチですね。



書込番号:20416457

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/22 09:40(1年以上前)

現金だと、ずっと財布に入れてても気になら無いのに
ギフトカードだと何故か「早く使わないと」って思ってしまう。

書込番号:20416472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/22 09:54(1年以上前)

金券ショップだと5万円のギフトカードわ幾らで買い取ってくれるの? (´・з・`)

書込番号:20416493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/22 09:59(1年以上前)

95〜97くらい?

書込番号:20416504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/22 10:11(1年以上前)

オリオンで定額小為替を購入したりする費用と、JCBギフトカードを購入する費用とを比較したら、在庫管理として商品券の方が安く付くからなんじゃ?貰う方としては量販店でカメラ用品買う時に使えるし、ユニクロで衣料品を買うのにも使えるし、スーパーで高級和牛や蟹も買えるし、オンラインショッピングに限定してるのがよく分からないんだが^o^/。
財務大臣向けの接待用にも勿論使えますしね(鞄、靴の購入から、外食での支払いまで)^o^/。

書込番号:20416529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/22 10:12(1年以上前)

ふーん
3~5%引きになっちゃうんだ。

ども。 ○┓

書込番号:20416533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:293件

2016/11/22 10:26(1年以上前)

>salomon2007さん
>オンラインショッピングに限定してるのがよく分からないんだが^o^/。

フォトパスのオンラインショップで使えるならば、ポイントと合算してお得感があるなと思ったのでした。
言葉足らずで失礼しました( ̄∇ ̄;)

ちなみに、キャッシュバックだと、現金で戻るのでそのまま口座に戻して貯蓄したかったんですよ。
和牛とか食ってしまう結局はどんどん目減りしちゃうということです。

書込番号:20416557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 10:32(1年以上前)

ギフトカード期限あるわけじゃないし、別にカメラ用品買わなくたっていい。
クレジットカード使えるところならほとんど使えるんだからいいんじゃないの?
なぜ金額が目減りするのに、現金化にこだわるのか良く分からない。
もらえるのが現金に越したことはないけど。
定額小為替も平日昼間にわざわざ郵便局行かなきゃいけない。
単身のサラリーマンだったら、ハードル高い人も結構いると思うけど。
どっちもどっちじゃない。

書込番号:20416566

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 10:39(1年以上前)

書き込みかぶっちゃった。

>ちなみに、キャッシュバックだと、現金で戻るのでそのまま口座に戻して貯蓄したかったんですよ。
>和牛とか食ってしまう結局はどんどん目減りしちゃうということです。

財布からキャッシュバック分現金を抜いて貯蓄。
代わりに商品券入れて普段の買い物のときに使えばいいんですよ。邪魔だけど。

書込番号:20416580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/22 10:53(1年以上前)

ヨドバシでもギフトカードは利用できるけど、ポイントは確か8%になっちゃうはず。
現金と比べると、2%損。
(ヨドバシカード一括払いと比べると、さらに1%損)
もっとも、使える店が限られる、おつりが出ない、ネットショッピングで使えない等、不便なことの方が問題だと思いますが。

個人的には、5万円のギフトカードじゃ、5万円キャッシュバックしてもらった気にはならないですね。<オリンパスさん

書込番号:20416596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/22 11:32(1年以上前)

そもそもキャッシュバックってね〜

特に高額なのは・・・


書込番号:20416667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/22 11:35(1年以上前)

どげぇかせないかん・・・キャッシュバック依存体質\(◎o◎)/!

書込番号:20416669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 12:24(1年以上前)

キャッシュバックは売上値引、金券なら販促費という違いです。

書込番号:20416742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/22 12:25(1年以上前)

ポイントでバック・・・よりはマシかと。

書込番号:20416748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/22 14:05(1年以上前)

JCBカードって図書券と同じくおつり出ないんですか?だとちょっと上回る買い物が必要だね。5000円券が10枚なのか2000円券が25枚なのか分らないけど、お札よりギフトカードの方が小さいから少数枚なら財布にいれ易いね。

書込番号:20416996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/22 18:37(1年以上前)

僕の場合、ギフトカードは持ってても忘れてしまう…(T-T)(T-T)(T-T)
で、結局は嫁さんの手元に…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20417500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/22 18:40(1年以上前)

ギフトカードは期限ものがほとんどかと思いますよ。

そもそもボディのみ買いたいけど何も無いのかとそちらが心配な自分です。

書込番号:20417514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 18:51(1年以上前)

確か前回のキャンペーンでは5000円券で来てました。
使う時にお釣りが出ないので、1000円券の方が使い易いのですが・・
換金する場合も、1000円券の方が率が良かったと思います。

書込番号:20417538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 19:55(1年以上前)

>salomon2007さん
図書券は昔っからお釣り出すのが原則、ただ一部の書店が独自ルールでお釣り出しませんという条件を付けたところはある。
JCBは券面裏にお釣りを出さないと書いているのでどこで使ってもお釣り出さない。
ただし、一部の有名スーパーでお釣り出してた時代があったんだよな。

書込番号:20417723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/11/22 20:40(1年以上前)

のすけ1号さん

去年のE-M5 MarkUの時もJCBギフト券でしたよ。
ヒエー、使ってないから使わなきゃ!

書込番号:20417859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 20:58(1年以上前)

ちなみにE−5の時は選択式で私はモンベルのカードを選んで、調度冬の風景撮影にE−5を使う予定でしたのでモンベルでインナーなど買って全て使い切りました。

書込番号:20417915

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ459

返信83

お気に入りに追加

標準

E-M1 markU がだめだったら・・

2016/11/17 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

みなさんこんばんは。
現在は、E-M10の無印に12-40 proと40-150proを装着し、二歳の子供や風景等などを被写体にカメラを楽しんでいます。

私には腕が全く無いので、E-M10ではあちこち動き回る二歳の子供に全くピントが合わせず今回、E-M1 markUの購入を決意しました。

画質には不満はありませんが、E-M1 markUを使ってみて納得のいく、私の腕をカバーしてくれるAF性能でなければ間違いなくマウント変更をするつもりです。

どうかE-M1 markUが私にとって良いカメラでありますように・・

オリンパスのデザインが好きなんです。
でも動く子供を撮れなければカメラを持ってる意味ないですからね。私にとって。

E-M1 markUの出来次第で、今後のオリンパスカメラ事業が生き残れるか・・決まりそうな気もします。

と、現在の私の正直な気持ちをどなたも興味ないでしょうが語ってみました。
オリンパスがんばれ!

書込番号:20403259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/17 23:12(1年以上前)


こんばんわ^ ^

>私には腕が全く無いので、E-M10ではあちこち動き回る二歳の子供に全くピントが合わせず今回、E-M1 markUの購入を決意しました。

同じくAFにかなり期待してます。

ここまで連写を必要とするユーザーがいるか?等ありますが、平凡な日常を写すにも必要なんです^ ^
合わないより、合う方が良いです。

特に室内かなー

でもこれは一眼レフしかないのかな?とD500も一時検討しました。

だから期待します^ ^

>と、現在の私の正直な気持ちをどなたも興味ないでしょうが語ってみました。

そんなことないです^ ^

同様の思い、ミラーレスの進化を願いながらユーザーやってます(^◇^;)

頑張れOLYMPUS、頑張れミラーレス^ ^

ついでにSONYとPanasonic(^◇^;)

もう一つ富士フイルムw


書込番号:20403306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2016/11/17 23:19(1年以上前)

こんばんわ。

あと二年以内には落ち着いて写真撮れるようになると思いますよ、、たぶん。

私も幼稚園に上がる前まで迷走しまくってました。
そにー、きやのん、おりんぱす、そしてまたきやのんへ。。。

晴ぽんさんに栄光あれ!

書込番号:20403333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/17 23:26(1年以上前)

御二方ありがとうございます。

でもこうやって新しいカメラの事を考えたり、他のマウントの事勉強したりするのって楽しいですね。

書込番号:20403365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/17 23:38(1年以上前)

違う角度からM4/3に期待しています。
M4/3に出来ることが、ことごとくNikon、Canon、フジ、PENTAXに採用されない。

(パナ用語とオリ用語混在で失礼します)
フォーカスセレクト、深度合成他。。。
もうM4/3に行くしかない!
みたいな。

E-M1 mark2 の動きものへのAF追随が、パナを凌ぎ、7Dmark2、D500を超えて欲しいと願っています。

まあ、チョコマカKIDSほど難しい被写体はないと思いますので、もう歩留まりは気にせず《ラッキー、枠内に捕捉 》位で、マウント増殖は考えない方が。。。
と思います。

書込番号:20403399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/18 00:34(1年以上前)

E-M1で子供撮ってましたが、全くピントが来ないなんて事は無かったので、E-M1mk2なら余裕では無いでしょうか?

書込番号:20403553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/18 01:24(1年以上前)

先週プラザ東京でのMarkUの6台の展示時で社員さんがAFスピードにかなり自信を持っているような口ぶりで私の隣の人に話していました。私が室内で試した機種(M.ZD12−100mm PRO装着)は速かったので大丈夫だと思いますが・・・・・。

書込番号:20403655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/18 01:24(1年以上前)

E-M10はコントラストAFなのでAF-Cでの動体撮影は厳しいでしょうね。動体予測ではキヤノンやニコンの上級機ですが、室内で動き回る小さいお子さんはそれでも難しいでしょうね、AFだけに頼ってるなら。
F値の小さい明るいレンズでSSを上げて被写体を止める撮り方で(足りない場合はISOを上げて)、AF-S、測距点中央一点の流し撮りで撮らないと難しいかな。練習あるのみ、失敗の積み重ねの上に成功が。頑張って下さい。

書込番号:20403656

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/18 08:10(1年以上前)

おはよーございます♪

私もE1のAF性能は相当なモノだった。。。と思っている一人です♪

ただ・・・子供の撮影ってのは、案外ハードルの高い被写体の一つで。。。
シーンによっては、そ〜簡単な事では無い(^^;(^^;(^^;

すでにアドバイスがある通り・・・自分の足元(半径1.5m以内?)をウロチョロしている子供ってのは。。。
プロが1DxやD5で撮影しても、困難です(^^;
↑このシーンを除けば・・・新型のAFは期待して良いのではないでしょうか??

個人的には・・・ファミリーユーザーが期待する・・・「走り回る子供」や「自然な表情をゲット」
↑こんなシーンの撮影を誰もが簡単にゲットできるようになるには。。。

「4K動画切り出し」の撮影機能を応用する以外に無いと思います(^^;

シャッターボタン半押し中から撮影を開始していて・・・ドライブレコーダーみたいにシャッターボタンを押す1秒位前から画像を記録して、1〜2秒位撮影した動画(30〜60コマ位かな??)の中からベストショットをセレクトしてくれる♪
↑現在でもあると思いますけど・・・この機能がもっと洗練されれば・・・決定版だと思います(^^;

書込番号:20404042

ナイスクチコミ!7


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 08:31(1年以上前)

へちまわたし2号さん

マウント追加は考えておりません。そこまで資金がないので(⌒-⌒; )

AFがD500並みになってら最高ですね!>へちまたわし2号さん

書込番号:20404090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/18 09:00(1年以上前)

高感度も期待出来そうですよね。

書込番号:20404160

ナイスクチコミ!3


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 09:03(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

そうであれば嬉しいです(・Д・)

書込番号:20404168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 09:05(1年以上前)

>千年万年さん
そこまで強気だったんでしたら、期待出来るんですね!
なんせコントラストAFのE-M10では全くなんで(⌒-⌒; )

書込番号:20404170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 09:07(1年以上前)

>salomon2007さん
流し撮りってSSを遅く設定するのではないんですか?
何れにしても横方向だけには子供は動かないので私には無理そうです(⌒-⌒; )

因みに私は室内ではストロボを使っていますのでSSは大丈夫です!

書込番号:20404174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 09:13(1年以上前)

>#4001さん

1DxやD5でも難しいんですね。
しかし・・E-M10では動いていたら一枚も撮れないので・・

屋外でもC-AFを使うと眠たい画像ばっかりで全く使い物になりまてんw

書込番号:20404190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/18 09:21(1年以上前)

>晴ぽんさん

マニュアルフォーカスで撮影してませんか?

死ぬほど疲れてピンボケばかりでガッカリだけどAFの素晴らしさが実感出来ますよ。

書込番号:20404205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/18 09:37(1年以上前)

>晴ぽんさん
流し撮りでも背景が流れて被写体だけ浮き上がらせる場合と、背景もちゃんと写ってるようにする場合とがありますよ。メインの被写体(お子さん)をブレ無く撮るのが目的なので、お子さんを常にレンズ中央に捉えておくという意味での流し撮りなのでね^o^/。お子さんがどう動くかお父さんの「お子さん予測」の精度次第かな?^o^/。

書込番号:20404238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/18 10:18(1年以上前)

他の方も書かれておりますが
基本的にチョロチョロ動き回る子どもの写真のを
漫然とAFで撮って満足行く歩留まりが達成出来るなんて
キャノン、ニコンの一桁シリーズでも無理じゃないなんですかね?

これは、本質的にカメラが被写体を”何で”あるか認識していないのが問題なわけでして
カメラは子供であろうと、飛行機であろうと、カワセミであろうと、
”ただの動く物体”としてか認識していないわけです
(子供だったら顔、瞳に合わせたいわけですよね)

そうなると、顔認識や瞳認識が可能である、ミラーレスカメラの方が
将来性があるんじゃないんでしょうか?

願わくばE-M1 MarkIIの顔認識や瞳認識の性能が向上していますように祈りましょう!

書込番号:20404320

ナイスクチコミ!5


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 10:25(1年以上前)

>salomon2007さん
なるほど。
そーゆう場合も流し撮りと言うんですね。

勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:20404339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/18 10:34(1年以上前)

コントラストAFのE-M10が動くものに全く向かないので、E-M1 markUがCanonやNIKONのようなAF性能になればいいなと。

Canon NIKONのAFは試したことがないので、発売後のレビューや自分の使った感触などで見極めたいと思います。
大変参考になりました。

他社の製品ほ、ライブビューでの顔認識は、AFが弱くなりますもんね。

何方かが高感度の話しやら、マニュアルフォーカス云々の話を言っていますが、全くの的外れコメントですのでスルーしますね(⌒-⌒; )

書込番号:20404356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/18 10:36(1年以上前)

オートレースなどでの自動車とかは等速運動なので軸足決めてピポット状態でくるりと半回転するように撮れば撮れますが、不等速運動のお子さんだと室内のバスケットとかで特定の選手だけを撮るのと同じような(距離が近いので更に難しいでしょうけど)テクニックが使えるかもですね。
流し撮りの例:http://fujifilm.jp/support/information/move/index.html?link=n2u

書込番号:20404360

ナイスクチコミ!3


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング