OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

プレミア会員予約開始

2016/11/24 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:416件

オリンパスのプレミア会員の優先仮予約をしていた方への予約受付が始まりました。着々と発売に近づいており、楽しみです♪

書込番号:20423193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/24 16:31(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20423337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 16:37(1年以上前)

メールが届いてすぐ本予約入れましたー!
楽しみですね♪(*^^*)
ちなみにメールが届いたのが11:00過ぎ、即予約しました。
ご参考までに。

書込番号:20423348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件

2016/11/24 19:25(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
11時過ぎに本予約のメールとは早いですねー。私は13時過ぎにメール来てました。発表された日にオリンパスから優先仮予約の案内メール来るよりも先に公式サイトで見つけて仮予約入れたので、発表日の15時過ぎくらいに仮予約したかと思うのですが、かなり皆さん早くに仮予約入れられてたようですね☆

書込番号:20423829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 19:46(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん
すいません!(>_<")
僕が間違えてました!
13:00過ぎでした<(_ _*)>
失礼いたしました。

書込番号:20423878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2016/11/24 21:36(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
そうなんですね。同じタイミングでメール届いたようですね。私も今本予約しました。商品到着が楽しみです♪

書込番号:20424257

ナイスクチコミ!1


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度3

2016/11/25 00:00(1年以上前)

注文完了しました。

E-M1MK2 190117円
HLD-9 BLH-1 EP-13  31184円
※先月、E-M5エントリブラックとHLD-6も購入

オンラインのポイントは、年末に流れるのがあと24700ポイント位あります。(TT)
来年末有効が160000ポイント位ですね。
毎年使い切らないので今年はちょっと頑張ってみました。(^^;

レンズは、
12-40PRO 40-150PRO 12-50EZ NOKTON17.5mm でしばらくいこうかと
考えておりますが300 IS PROは、春くらいに頑張れればと思います。


とりあえず、年明けに、E-M1を点検修理に出してみたいと思います。

書込番号:20424718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ969

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:164件

メーカー製品情報ページに「一瞬を切り取る高速連写/高速AF」とありますが、AFと連写については実売価格が3万円台のカメラであるnikon1 J5と比べてそんなに大して性能が変わらないですね(むしろ負けているところもあります)。

このカメラは一体何で21万円もしなければならないのでしょうか?

@画素数
 ・nikon1 J5:2081万画素
 ・E-M1mk2:2037万画素

A連写性能(電子シャッター)
 ・nikon1 J5:20コマ/秒(AF追従)、60コマ/秒(AF固定)
 ・E-M1mk2:18コマ/秒(AF追従)、60コマ/秒(AF固定)

B位相差AF測距点数
 ・nikon1 J5:105点
 ・E-M1mk2:121点

書込番号:20355196

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 23:46(1年以上前)

J5買った私は勝ち組です(笑

書込番号:20355219

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/02 23:48(1年以上前)


毎回お勤めご苦労様です^ ^

つべこべいわないで、本日無事仮予約済みました♪


ちなみにわたしにはPEN-Fのサブ、で^ ^

どうぞスレ主さまは他機に気兼ねなくK1、ニコワンにw

お金の使い道は各自の自由ですから^ ^

書込番号:20355224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/02 23:55(1年以上前)

値段以外で@からBの誰でも判る事以外の違いのレポート提出して下さい。お待ちしてます

書込番号:20355254

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2016/11/03 00:39(1年以上前)

毎回の質問スレですね。
この方は本当にオリンパスが嫌いなのですね。

ただ、ニコン1との比較は、視点としては良いところを突いていると思いました。

ニコン1とE-M1 MarkUとの違いは、

・ボディ内手振れ補正
・防塵・防滴
・レンズの数
・高感度性能
・全点クロスセンサーAF
・ダブルカードスロット
・-10度耐候性
・ハイレゾショット

の無し/有り でしょうか。
これらが必要でないのであれば、ニコン1で良いのではないでしょうか。

ところで、秒10コマや12コマや14コマ・2000万画素・61点や65点や153点AFの一眼レフはどうなのでしょうか。

書込番号:20355382

ナイスクチコミ!31


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/03 00:40(1年以上前)

ほんとだ!!3万円でこの性能 J1ってすごいんですね〜! ヾ(^▽^)ノ D5を上回ってる。

書込番号:20355383

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/03 00:55(1年以上前)

プロキャプチャーモードいいですね。

書込番号:20355407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/03 00:56(1年以上前)

全ての点で負けるところが無い(値段の安さも)カメラが有るなら教えて欲しいもんだwww

一回くらいパナ機の批判もしてみたらwww

書込番号:20355409

ナイスクチコミ!20


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/03 01:14(1年以上前)

サンヨンの凄まじい解像力をmark2で見てみたいです。

想像しただけで鼻血出そうです。。。

ニコン1ですか?すごく軽快なシステムだと思いますよ!

書込番号:20355445

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/03 02:16(1年以上前)

カメラやめて楽しいこと探した方が良いんじゃない。
批判ばかりしても楽しくないだろ。

書込番号:20355507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/03 02:46(1年以上前)

ニコンの技術力だったら同じものを15万円で販売できたかもしれない。
今回は、オリンパスとパナソニックが談合して、20万円前半でいきましょうってなったのかも。

書込番号:20355539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/03 05:14(1年以上前)

デジカメは何れも一緒ですよ。

滋養強壮剤みたいに、高いのを買うひとがいるから
「高額設定」しています。

書込番号:20355622

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/03 05:30(1年以上前)

マジレスすると違いのは新しさと頑丈さ。

それがアドバンテージです。

書込番号:20355633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/03 05:34(1年以上前)

>Super-Takumarさん

メーカーに電話!

書込番号:20355637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/03 05:52(1年以上前)

まあニコワンは、売れてない分コスパ良いよね。

3年前の時点で「次は」2000万画素は明らかだったから
レンズも色々持ってる既存ユーザーの負けだね。

今更ニコワンに行く変わり者もいないだろうし。
システム変更でニコンのフルサイズが良いところです。

書込番号:20355650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/03 06:49(1年以上前)

>カーマホームセンターさん
J5が売れていないって?
価格comでダブルレンズキットがミラーレス売れ筋5位だよ。
それなりに売れてるでしょ。

書込番号:20355716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/03 06:50(1年以上前)

>カーマホームセンターさん
>今更ニコワンに行く変わり者もいないだろうし。
私は変わり者です。
感じ悪いやつだw

書込番号:20355718

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/03 07:18(1年以上前)

スレ主さん、ここでニコ1J5の注目度上げるようなことしないでください。値下がりしにくくなるでしょ。実売で2万切ったら買ってもいいかなって思ってるFXユーザーもいるんですから。

書込番号:20355753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/03 07:22(1年以上前)

フラグシップ機は安くちゃ駄目。20万は安すぎだ。

書込番号:20355762

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/03 08:01(1年以上前)


>ここでニコ1J5の注目度上げるようなことしないでください。値下がりしにくくなるでしょ。

とても良いカメラですよね^ ^

わたしも実は狙ってます^_^;
も少し下がって欲しい、、



書込番号:20355848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/03 08:04(1年以上前)

>オープンプライスさん
値下がり狙わず早く買わないと、在庫切れになるよ。

書込番号:20355856

ナイスクチコミ!5


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ870

返信94

お気に入りに追加

標準

高くない!?

2016/11/02 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

発売と同時に買ったE-5をずっと使ってきて、そろそろ買い替えかな〜と思ってE-M1IIを待っていたんですが、ちょっと高くないですか?
E-5の初値より高い気がするんですが・・・。

頑張ってポイント貯めたけど、これは待ちだなぁ。
急いで使う予定もないし。

書込番号:20353759

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 16:25(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

マイクロ43が20万円は、高過ぎと言うより
異常です。

書込番号:20353767

ナイスクチコミ!62


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/02 16:27(1年以上前)

>E-5の初値より高い気がするんですが・・・。

年月の流れを考慮すれば・・・・同等のような?

E−5が買えなかったように、今回も買えずに終わる気がします・・・とほほ。

書込番号:20353775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 16:35(1年以上前)

チョッピリお高い感じもしますが、まぁ妥当な価格でしょう!!!

書込番号:20353789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/02 16:36(1年以上前)

カメラ購入できない太郎には一円でも高杉じゃね

書込番号:20353792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 16:48(1年以上前)

いやっ、

太郎さん、ここのところ奮発して購入
しているから、もう予算が尽きたかな?

いやっ、(このままの勢いを加速させて)
実は買わない素振り大作戦(・ω・)ノ っと、みました。

書込番号:20353822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 16:59(1年以上前)

予想より高かった……
この前パソコン壊れて買い直さなきゃいけないから当分はE-M1mk2はお預けかな。

皆さんのレビュー期待してます!!

書込番号:20353845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 17:07(1年以上前)

>infomaxさん

一円なら、500台は買うよ。

書込番号:20353865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 17:09(1年以上前)

スマホ止めれば毎月7000台買えるよ。

書込番号:20353869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/02 17:09(1年以上前)

たしかに予想よりはちょっと(かなり?)高めですよね。
フォーサーズレンズがまともに使えるのはこのシリーズしかないので注目していますが、待ちかなぁ・・・

書込番号:20353870

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 17:10(1年以上前)


出たっ! ガキ大将発言! 笑

書込番号:20353871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/11/02 17:29(1年以上前)

GH5の価格もこんな勢いだったらイヤだなぁ^O^;

書込番号:20353909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 17:39(1年以上前)

大幅な性能UPでも、E-M1比の発売直後の13万円から23万円と76.9%も価格が上昇しているのは、後継機と言っていいのか?

フラッグシップがE-M1の価格帯+αで出ると思っていた人が多いと思うのですが、まさかのキヤノン、ニコンのAPS-Cフラッグシップの価格超え…。

前機種と後続機でこんなに価格が変わったら、システムカメラとしての信頼性が…。そのへんの説明はあってしかるべきだと思うのですが…。少なくともE-M1と同価格帯のカメラの開発も言及すべきじゃないかと思います。もともと13万代の価格帯のカメラを後継機で10万も上げるのはちょっとおかしいでしょう。

買う気満々でいたのですが、裏切られた感じがします。

ここまで高いとは予想していませんでした。
しかも、本体だけのキャッシュバックも、その他のキャンペーンもないとは…。

大きく、重くなるけど、D500に変更しようかな…。
キャンペーンも魅力がないので、しばらく、様子を見ようと思います。

かなり、失望…。

書込番号:20353923

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/02 17:42(1年以上前)

5D4の半額位と考えれば大バーゲン!w

書込番号:20353929

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 17:52(1年以上前)

7S→7SUのびっくり価格もありますからねー…
D500よりも高いというのはオドロキではありますが、マイクロフォーサーズのフラグシップですからね〜。

AF性能がD500と互角かそれ以上だったらいいと思いますが^^

あまり高感度使わなくなりましたが6400くらいまでが1.5〜2段くらい改善されていればいいですねー。

書込番号:20353956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 17:56(1年以上前)

センサーの開発コストを回収するためにmk2のセンサーを他のOM-Dシリーズにも載せてくれないかなー

書込番号:20353966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件

2016/11/02 18:02(1年以上前)

APS-Cから乗り換えを
パナのG8かこれにしようか
迷ってましたが
ここまで価格差があると
一括更新はできなさそうです。

財務大臣と交渉次第ですが…

書込番号:20353978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/02 18:05(1年以上前)

高いです\(+×+)/

でも高過ぎるかは、まだ分かりません。


個人的には、手に余るカメラなので購入予定は今んところありませんが・・・E-M5VとかE-M10Vとかは、もう少しお手柔らかに願いたいです(^_^;)

書込番号:20353981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/02 18:12(1年以上前)

4K動画のAFもスパスパ決まるのなら、高くないのですが・・・。
動画もクロスセンサーの恩恵があるのかな。

書込番号:20353998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 18:13(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

OLYMPUSは、留め具ごとストラップ取れるぜ。

「スポッ」と。

書込番号:20354002

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/02 18:13(1年以上前)

フラグシップ機が10万円じゃ逆に嫌でしょうに、高くはないっしょ。

即、割りそうだし。

書込番号:20354003

ナイスクチコミ!16


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ300

返信27

お気に入りに追加

標準

オリプラでオサワリ&試撮体験

2016/11/11 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:360件
当機種
当機種
当機種
当機種

MZD12−100mm F4で

シロート目には違いは判らなさそうだ

MarkUのほうが厚みがある

こっそり入れ替えてもバレなさそうだ

11/5(土)から始まったオリプラでの先行展示。

訪れるとプラザ内には人が数人いるものもオサワリコーナーには誰もいない・・・汗
大丈夫か?
展示されているのは6台。

暇を持て余していた(ような)説明員の方に許可をもらいオサワリ、オサワリ。
しばらくは装着されていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(以下MZD12−100mm F4)」で試撮。
データの持ち帰りは可かと尋ねたところOKと回答もらったので自分のメモリーカードを挿入して試撮続行。
先日自宅のViwerもフォームアップしたので、RAW+Jpeg(SF)に設定。
この時メニューのアイコン等がE−M1(や他のオリンパス製のカメラ)のものとすっかり変わっていたので戸惑ってしまった。
思わず説明員の方に聞いて事なきを得るが、オリンパスのカメラを使い続けている人は絶対違和感を抱くだろう。
口コミでも文句言うのが現れるだだろうなぁ(自分もだけどw
一応メニュー階層を減らすためにこういう風になったようだ。
画像設定以外はデフォルト。

そして試撮・・・
E−M1のよりシャッター音が静か(小さく)になった。
E−M5MarkUと感覚的に似ているかな?

先日このレンズ(MZD12−100mm F4)をE−M1に装着して試撮したが、その際はレンズの重みを感じた。
しかしMarkUに装着して撮った感触は違った感じだ。
本体のグリップが改良され持ちやすくなったこともあって重く感じない。
バランスもちょうどよく感じる。
E−M1は小指の部分が少し余り手のひらも余るがMarkUはしっかり握れてフィットする。

デザインについてパッと見「E−M1」と変わらないので、黙って購入しても家人に気が付かれる心配は少なさそうだw
でもチルトで撮ってたのが、バリアングルになっちゃうとバレちゃうかな・・・汗

MZD12−100mm F4で試撮していると、
「このレンズ高いですが、いいレンズですよ〜。これがあれば、他にレンズはいらないですよ〜」なんて言うので、
「レンズ売れなくていいんかい!」と軽くツッコんでおいた。
いろいろ話して場が和んできて、かつ、他に誰も来ないので調子こいてみた。

つづく・・・

書込番号:20381443

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:360件

2016/11/11 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「持参したレンズを装着して撮ってもいいですか?」
説明員の方は戸惑ったものの
「構いませんよ〜」
とOKをいただいたので、遠慮なく「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」を装着。
まずは普通に伸ばしたり縮めたりしてAFの喰いつきを確かめる。
E−M1より気持ちレスポンスがいいように感じる。
大きく外すこともなかった。
C−AFでの連写を生かせる被写体がないので半信半疑だが、とりあえずE−M1よりはよさそうに感じた。
ただ実戦とは違うからなぁ〜。

EVFの見え方は明らかにMarkUのほうがよい。
特に連写時のブラックアウトの時間は圧倒的に短い。
ほぼ切れ間なく見られる。

細かいことはPhoto Festa 2016で確認だな。

づづく・・・

書込番号:20381451

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:360件

2016/11/11 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに何も言われないことをいいことにさらなる暴挙に!
「シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ用)」(ドラえも●風に
マクロレンズはなかなか曲者でAFに関しては寛容な心が必要なのだが・・・
こちらも迷うことなく喰いつく。
明らかにE−M1よりレスポンスがいいよう。

「そ、そのレンズ、シグマですか?!いいレンズなんですよね〜」
「オリンパスさんにはこのレンズのような焦点距離のレンズをぜひ出してほしいものです!アダプター介するの嫌です!」
とドサクサまぎれに要望もw
苦笑してましたが、ぜひ作ってください。
150mmでもいいですけどね。

つづく・・・

書込番号:20381457

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:360件

2016/11/11 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出設定失敗・・・orz

ISO200で

ISO4000で

最後に
「パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025」
なぜパナソニックの25mm・・・って感じの雰囲気だがお構いなく、これお気に入りなんで・・・

こちらはE−M1と同じフィーリング(当たり前だが・・・
でも喰いつきはいいように感じる。
たぶん気のせいだと思うが・・・

さらにつづく・・・

書込番号:20381467

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:360件

2016/11/11 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

気が付くと人が並び始めてきたので、最後に感度別に撮ってみる。

う〜ん、3年分の進化は著しいねぇ〜
E-M1でもまだまだイケるけど、これさわっちゃうと・・・汗
幸いプレミアム会員ではないので優先予約はできないのが救いか?
ボディだけ・・・
いや、パナソニックのGH5の登場を待ってもいいかな。
その前に資金繰りだな。

Photo Festa 2016でまた確認だな。

ご清聴、ありがとうございました。
おしまい

※オリプラでの先行展示は11/13(日)までだそうです。

書込番号:20381477

ナイスクチコミ!45


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 00:53(1年以上前)

>むーぞうさん
こんばんは。興味深く読ませていただきました。
こんなこと書かれたら欲しくなっちゃうじゃないですかー。
ありがとうございました!

書込番号:20381496

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/11/11 01:16(1年以上前)

レポートありがとうございます。

カッペタンは出張でもないと機会が無いですからねぇ〜
こういう情報はありがたいです。

書込番号:20381525

ナイスクチコミ!3


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/11 01:51(1年以上前)

ISO感度にめっちゃ驚きました!
正直E-M1だとISO800でも嫌で
ISO200固定にして使ってる位なので

これならSS稼ぎたいときはISO400〜800にしても良さそう!

書込番号:20381563

ナイスクチコミ!8


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/11 09:33(1年以上前)

 むーぞうさんへ

シグマフォサーズ105マクロのレポート 嬉しかったてすね 愛用者として MARK2が M1より もつと 楽しく使えそうなので 

仮予約して 良かったと思います 初ショットが待ち遠しいですね 私のマクロレンズは この105mmと パナライカの45mmの

二本制 オリンパスさんの技術を信頼してM1で 使っております

E-M1 MARK2のカタログ オリンパスさんにお願いしたら レンズのカタログと 一緒に送ってきてくれました 

書込番号:20382051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/11 09:41(1年以上前)

えっ?オリンパス・プラザで痴漢行為で触った人が刺殺?大変な事件?^o^/。冗談はさておきボディ外観はほぼ一緒ですね、グリップ部分あたり(右側)がちょっと膨らんでるぐらい?財務大臣にばれずに置き換え可能?いえいえレシートやら何やらでしっかりバレてますってば^o^/。まあヘソクリで買い替えならバレてないかもだけど^o^/。

書込番号:20382068

ナイスクチコミ!3


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/11 10:04(1年以上前)

お詫びと訂正です

オリンパスさんからの送付は M1 MARK2のカタログと ICレコーダーのカタログでした

申し訳ありませんでした

書込番号:20382114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/11 10:04(1年以上前)

>むーぞうさん
詳細なレポありがとうございます。
参考になります。

書込番号:20382117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/11 10:14(1年以上前)

すみません、発売前なのにもう買った後の事を書いてしまってました^o^/。

書込番号:20382129

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/11 14:34(1年以上前)

ISO1600でも実用できそうですが、縮小しているためかよくわかりません。
10MB超えると、価格.comで縮小されてしまうようですが、そのせいでしょうか。

書込番号:20382739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/11/11 20:04(1年以上前)

本日、オリンパスプラザ大阪 で触ってきました。
期待どおりの仕上がりでした。
感想:
1_すべての処理が早い
(ストレスが全くなくタイムラグは感じられない)
2_連射が早い
(とにかく早い!)
3_ハイレゾショットが早い
(手持ち対応はVerUPで出来そうなほど完成している。)
4_ピントが早い
(迷いが確実に少なくなりました。)
5_ブレにくい
(特に新レンズとの組み合わせでは違いは歴然)
感覚的に4〜5秒なら手持ち+どこかに寄り添えば成功しそうです。
6_ホールド感は十分
(若干重くなりましたがわかない程度です。)
7_アートフィルタが選択しやすくなりました。
(ドラマチックトーンT、ドラマチックトーンU ...)
8_各ボタンの配置がE-M5系より使いやすい。

残念な点:ライブコンポジット機能に途中保存が無い?
      是非、これもVerUPに期待したいです。

以上
ご参考までに

書込番号:20383522

ナイスクチコミ!14


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 21:16(1年以上前)

私も本日、東京プラザに行ってきました!

ワクワクして入ったらE-M1 markIIが無い!!!
なんと11日は新宿では展示はしてないとのことでした(笑)
ちゃんと調べて行かないからこうなるのです。

営業の方にAFに関して不躾な質問をしてきましたが、
「AFに関しては、開発部門はとても自信を持っている。」旨の事を話してくれました。
ただ、「営業としてはあまり言い過ぎてお客様に過信されてすぎても困るので、あまり言えません^^;」とおっしゃっていました。

書込番号:20383784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 22:39(1年以上前)

良いですね、オリンパスプラザ。

地方にも、業務委託の代理店でいいから開設して欲しい−−−>オリンパスさん!!

書込番号:20384141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2016/11/12 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

>CXEOSさん
>VallVillさん
>COW_EYNEさん
>tonko-さん
>答えは42さん
>salomon2007さん
>taka0730さん
>pegasus-v70さん
>たくちゃん@さん
レス、ありがとうございました!

>CXEOSさん
今日はちょうど展示がない日だったんですね・・・
すみません、私もちゃんと調べてそれも告知しておけばよかったですね。
ぜひ11/19・20のPhoto Festa 2016でリベンジしてください!

画像が知らないうちに縮小されていたので再度感度別に撮ったものを再度掲載いたします。
縮小されてた理由はViwerで別ホルダーに保存したときにサイズを小さくする設定になってたからです。
今度は撮ったままの画像(Mサイズ)です。
さすがに粗が目立つかな・・・

では次はPhoto Festa 2016にて試撮してきます〜

書込番号:20384542

ナイスクチコミ!11


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/12 01:43(1年以上前)

>むーぞうさん
いいえ、とんでもないです!私がちゃんと調べなかったのが悪いのですm(__)m
再UP画像ありがとうございます!とても参考になります。


今日のAFの話は
キヤノンの1DXのAFに勝る?と聞いたら
「開発陣は同等か、、ちょっと上か・・。と言ってるけど、営業の立場では言えない。」と言ってました。
まあ過信はしませんが、かなり自信を持ってるなー。というイメージでした。

書込番号:20384639

ナイスクチコミ!5


Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 07:41(1年以上前)

>むーぞうさん
サンプル張り直し、ありがとうございます。

このサンプルを見る限りでは、私的にはISO6400でもE-M1に比べれば十分使えます。^^;

早く、現物を手にしたいです。(早く、仮予約から本当の予約にならないかな)

書込番号:20384905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/12 14:11(1年以上前)

4/3センサー機はそれなりに光量が足りている(明るい)環境でシャッタースピードを上げるために感度上げたりしたときには結構見れる画像を吐き出してくれるんですよね!
問題は光量の少ない早朝や夕方以降、間接照明のみ等の環境で高感度に設定した場合で、この部分が今後どうなっていくかが、早朝や夕方に素早い被写体(鳥、トンボ等)を撮影する機会が多い私にはとても重要になってきます。
とはいえ、ISO6400でこれくらい写るのは、E-M5以前はもちろん、それ以降の機種と比べても画期的だと思います。
もちろん“僕にとっては”です。

書込番号:20385852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ194

返信19

お気に入りに追加

標準

ロビンさんレビュー

2016/11/03 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件

ロビンさんのレビューが出てますね。

https://robinwong.blogspot.jp/2016/11/olympus-om-d-e-m1-mark-ii-review.html

夜景撮影、手持ち5秒でとってますよ、すごい時代になったもんです。

書込番号:20356203

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/03 10:14(1年以上前)

スゴイ…( ; ゜Д゜)



でも、私の被写体には無意味だ…( ;´・ω・`)

書込番号:20356223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/03 12:53(1年以上前)

5秒で止まったというのは、地面に座ったり、塀に持たれた場合、のようですね。
普通に立って手持ちの場合はやはり2秒位が限界でしょうか。

12-100mm F4もかなりシャープですね。
あまりボケない(=被写界深度が深い)ので、むしろ動き物を撮るのにはいいかもしれません。

書込番号:20356708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/03 14:50(1年以上前)

>夜景撮影、手持ち5秒でとってますよ、すごい時代になったもんです。
>5秒で止まったというのは、地面に座ったり、塀に持たれた場合、のようですね。

けっきょく、高感度が良くなっていないからそんな苦行のような撮影法を強いられなきゃいけないんだろう。凄いもなにも、そこらの素人さんに撮らせて5秒で止まってから判断すべき話です。

書込番号:20356983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/11/03 15:30(1年以上前)

>モトやおやさん
海外のレビューサイト見漁っていますが、どこでも12-100mmF4とのシンクロ手振れ補正は高評価ですね。
単によく効くという表現ではなく凄すぎて笑えるという感じの表現をされているようです。

被写界深度をある程度保ったままという条件ならセンサーサイズ差による高感度特性の優位さはかなり相殺されますから撮影対象を限定せずに機能の話だけをするなら、信じられないくらいよく効く♪で良いと思います。

この時期なら、紅葉に飾られた渓流に三脚持たずに気軽に出かけてスローシャッターで遊ぶとか良さそうですよね。
デジタルから写真趣味をはじめた私や友人達には自分も億劫だし他人にも邪魔な三脚を使いたがらない人が多いですが、そういう層の風景スナップ(?)的な使い方には、手振れ補正で表現の幅が広がる事と感度を抑えて撮影できるメリットは大きいと思います。

書込番号:20357090

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/03 16:21(1年以上前)

最初みたとき5秒は^_^;

やはりなにかしらアシストないとですよね。

でもおそらくカメラの方向性としては素人、また万人にその性能を享受してもらうため、もっと!もっと!と当たり前の様に進化していくんだと思います。

三脚担いで、デッカいカメラ持って、あからさまに"苦行"するよりはイージーに撮れる方が自然だし、それのがおそらく世の中のスタンダードなんじゃないかなー

主観ですけどね^ ^

でもマニアの意見じゃない、普通のカメラ好きの意見だから♪

書込番号:20357244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/03 16:41(1年以上前)

>こめじろうさん

> 5秒で止まったというのは、地面に座ったり、塀に持たれた場合、のようですね。

とは言え、明るくて単焦点のレンズにも手ぶれ補正を展開すれば、手持ちで星景・星野写真が撮れかねないですね。海へ行くのに星を撮るために三脚を持ち出して荷物を増やして馬鹿扱いされるリスクが減るかも(笑)。オリンパスの海撮りは定評があるしね。

> でもおそらくカメラの方向性としては素人、また万人にその性能を享受してもらうため、もっと!もっと!と当たり前の様に進化していくんだと思います。

それを言うなら、それがスマホでできない限りは、世の中的には、ふ〜んで終わると思うけど(^_^;)。

書込番号:20357311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/03 16:55(1年以上前)


あれこれどれさん ♪

なんだナイスフォローかと思ったらw^_^;


でもいつかスマホでできちゃうでしょ。

わたしたちの持つカメラがかなりマニアック、特殊なものになってしまうでしょーね^_^;

でも?
将来もEVFを覗いてお写真を撮り続けたいですよ^ ^


書込番号:20357358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/03 19:19(1年以上前)

高感度画質が1段向上ってのは、ハッタリでも何でもなかった。ほんとにそれくらい向上している!!
ISO1600でも完全に常用できますね。APS-Cの存在意義がなくなりそう。
色もいいですね。いまはパナを使っていますが、パナは記憶色志向でオリンパスはリアル志向ですね。

バンドを録画した動画がありますが、すごく参考になりました。
4Kなのに解像感がいまいちなのは、たぶん相当暗くてISO6400くらいで撮影したのでしょう。
気になったのはAFで、やっぱりときどき迷う部分があって、像面位相差クロスセンサーでも動画ではその能力は発揮できないのでしょうね。この部分はGH5に期待します。
それと、音質が悪いですね。くもった感じでステレオ感もとぼしいです。GH4のほうが明らかにいいので、これもGH5に期待します。

書込番号:20357851

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/04 02:35(1年以上前)

この人のサンプルってROWで撮ってかなりいじっているんでしょうね。
最初はJPEG撮って出しだと思って感動しましたが、違うようです。

DPreviewのレビューのサンプルはJPEG撮って出しだけど、それほどでもないなあ。
https://www.dpreview.com/samples/1195756017/olympus-e-m1-mark-ii-iceland-sample-gallery

これで20万越えってやっぱり高いなあという印象です。

書込番号:20359291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/04 03:43(1年以上前)

>アダムス13さん

>けっきょく、高感度が良くなっていないからそんな苦行のような撮影法を強いられなきゃいけないんだろう。
>凄いもなにも、そこらの素人さんに撮らせて5秒で止まってから判断すべき話です。

たった2行なのに凄い次元が低いこと言ってるなあ。高感度と手振れ補正を同列に扱うとか。
夜景を高感度で撮るの?写れば何でもいい人にはそれでいいのか 笑
素人だろうがプロだろうがあんたのカメラは5秒手持ちで撮れるのか?
撮れてから言ってくれよ。何が判断すべきだよ 笑

さてと。高感度はあまり良くなってる印象無いですね。
自分好みの絵作りには結局いじらないと無理なので、
RAWでこの絵が出るなら嬉しい。
確かに高い、最初は見向きもしなかったけど、
キャッシュバックやロビンさんのレビューで、
かなり惹かれています。
仮予約はしたので、正式注文できるようになるまで悩みます。

書込番号:20359317

ナイスクチコミ!23


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/04 12:25(1年以上前)

>taka0730さん
Robinさんのレビューはリンク先にある通りRAWで撮影はしてますがオリンパスビューアーでのストレート現像です。
ノイズフィルターはオフ(最低限)にしてあるとありますがクオリティーは本体内JPEGと変わらないはずです。

書込番号:20360130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/04 13:16(1年以上前)

でもアイスランドの写真とは画質が違いすぎです 。
表向きは加工していないと言っても、実はシャープネスなど加工しているのだと思います 。

書込番号:20360287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/04 14:01(1年以上前)

ボディの設定は違ってたりはするかもね。また、イジられてるのかもしれないし、イジられてないのかもしれないけれども、クアランプールで撮られてるせいもあるんじゃないかな。季節にもよるけどこういう空気感、わかる気がする。

夏の南イタリアで撮ったらビビるほど空が違ったりするし、国内でもサロマ湖と佐多岬じゃ全然違ったりね。また、同じ場所で初夏と秋では写りが全く違ったりする、当たり前だけど。

写真てのは天候はもちろんのこと季節や緯度、経度にも大きく左右されるし、時と場所によって光のスペクトラムが全然違ってたりすんだよね。
また、それらは湿度にも大きく左右される。

カメラ、ボディが一緒でも、時と場所が変われば画質なんてのはどうとでも違いが出るし、撮影者が変わればなおの事。

だから、こういう場合は写真を比較と言うよりフィーリングで読んだほうがいいかもね。

そもそも比較は成立しないはずなんだよ。

ひとつ、言えるとすれば、どちらもこのカメラの実力なんだろうね

書込番号:20360383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/04 15:00(1年以上前)

つうか、手ぶれ補正って、元々保険みたいなもんだけどな。
風景撮影って、シャッター切ってる時だけ動かなければ良いってもんじゃない。
カメラを構えて構図を整えてシャッターを切って、画像確認する。
その一連の操作をする間、カメラは位置を変えられないんだよな。
幾ら手ぶれ補正が進化しても、手持ちで全くの同一構図で撮影を繰り返せる人間は居ないだろう。

書込番号:20360474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/04 15:21(1年以上前)


お写真みせてもろたことない方々のうんちく。


ピン、とこないな。

書込番号:20360507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/04 16:09(1年以上前)

>taka0730さん
アイスランドの写真は見ていなかったのですが、長時間露光のISO800は確かに残念な感じですね。
オリンパスビューワー最新版にしてRAWを現像してみましたが、RAWでのノイズがかなりひどいです。

E-M1と同じく長時間露光には問題を抱えている可能性があるかも・・?位相差と相性悪いんでしょうか??

まあそのあたりは実機の評価待ちですね。

ただ一般には被写体のコントラストが低くS/Nが悪くなりやすい条件では、高感度側はセンサーサイズのデメリットが出やすいと思います。

書込番号:20360594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/04 16:42(1年以上前)

>横道坊主さん

> 幾ら手ぶれ補正が進化しても、手持ちで全くの同一構図で撮影を繰り返せる人間は居ないだろう。

で、それが何か?

構図の変化を最も嫌う(と思われる)タイムラプスにしたところで、各ショットの鮮鋭度がそれなりに確保されていれば、画角を引き換えに位置や角度の補正は可能だけど?

書込番号:20360676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/07 00:06(1年以上前)



あこどん^ ^

GJ。。

アダムス、どーせ買わないんだならつべこべゆわんと、SONYとニコンつこーてろw^ ^

でも、鳩バー?GJ^ ^

まったく参考にならんなw

これマジ。。









書込番号:20368846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2016/11/20 11:50(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

可能性に関わるところ、
全くその通りですね。

手ぶれ補正自体が抜本的でないとかって意見もありますが、
センサー面積に劣る43機が、高感度力不足をカバーするための、
頑張りだと思います(過去と比べ)。

まあ、大型センサー機にボディ内手ぶれ補正付けられちゃうと、
また差が、以前通り付いちゃうから、
オリとしてもツラいところだろうけど^^

スマホが云々とかって方向に行っちゃったけど、
三脚がなくても、三脚を使ったような写真が手軽に撮れるんなら、カメラが素人、万人向きに近づきますよね。

書込番号:20410750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ484

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:277件

ここでの売れ筋ランキングは、デジタル一眼部門19位、ミラーレス一眼部門6位と余りパッとしませんね。

やはり、値付けが災いしているとしか思えません。

E-M1を持っていますが、ファームアップで十二分に満足していますので、直ちにMark II に替える理由が見当たりません。

E-M1の初値をやや上回る程度の値付けなら、各部門のベスト3以内に入って当然なカメラです。

オリンパスの読み違いで、Mark II がポシャってしまうのは残念です。

書込番号:20398951

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/16 15:51(1年以上前)


>やはり、値付けが災いしているとしか思えません。

と、しか自分は思えない。

>E-M1を持っていますが、ファームアップで十二分に満足していますので、直ちにMark II に替える理由が見当たりません。

満足しているから、自分は直ちににかえる理由がみあたらない。

>ベスト3以内に入って当然なカメラです。

初値を少し上回る程度の根付けなら、ベスト3位内に入って当然。

>オリンパスの読み違いで、Mark II がポシャってしまうのは残念です

OLYMPUSさんの読みちがいで?
ポシャってしまうと。

とゆーことは?

グリーンリボン さんにゆー通り売れば?
それらが叶うと(^◇^;)

なぜ買わない理由を、と?
と不思議でならない。

読まなきゃいーんだけど、不思議には思う。

書込番号:20398982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/16 16:12(1年以上前)

現状ではオリンパスの既存ユーザーはオリオンからの購入ですから価格コムのランキングは関係ないと思います。
他ユーザーからの乗換組はキットレンズの販売後の事でしょう。
キャッシュバックキャンペーンが終わる2月にはキットレンズを売ると思います。

書込番号:20399027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/16 16:17(1年以上前)

E-M1って販売前にもかかわらずAmazonで一時期売り上げ1位になったことがありました。
http://www.43rumors.com/the-new-olympus-e-m1ii-is-selling-surprisingly-well-at-amazon/

昨今は、ハイエンド一眼カメラ市場全体が高価格帯にシフトしてる感じはします。
E-M1 IIに限った事ではなく、パナのGH5も同じ価格帯になりそうな噂も出てますね。
フラグシップとしてオリンパスに競合させてきたのかな?

SONYやキヤノンに至っては2倍近いボディも出てますけど価格差に見合う価値があるかどうか?
E-M1 IIの出来次第によってはE-M1 IIが逆にサプライズ価格と思える可能性も秘めているかも?

安いに越したことは無いんでしょうけど、高くなってしまってもそれに見合う価値や性能ならそれもアリかな?と思います。

E-M1 IIが必要なければ、ミドルクラスやエントリークラスもありますし。そのうち廉価版が出るかも?

書込番号:20399034

ナイスクチコミ!18


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/16 16:17(1年以上前)

発売前なのに・・・・
売れ筋のランキングは登録店での予約を含めて見ているのでしょうか?
すでにオリンパスのユーザーだと、オリオンで予約が多いと思うので・・・これだとランキングに入らないのかな?
ランキング見てると、入門機やモデル末期の値下げが大きな機種が有利なのかなぁ〜っと思いますし〜
健闘してる方かな〜っと

過去のフラッグシップ機に比べると書き込みが少ない気もしますが・・・・
注目度では2位ですよ

私は19日オリンパスプラザ行ってから購入するか決めます。

書込番号:20399036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/16 16:20(1年以上前)

ここの順位って売上台数(予約含む)で変動するものなんでしょうか?
価格.comに登録(?)されてる店舗内、しかもネット内でのものだけが反映されるんでしょうか?
もしそうだとしたら、この機種を欲しい人、特に初期ロットからでも意欲的に手に入れようとしてる人たちはオリンパスオンラインで予約購入という方が多いでしょうから、価格.comには反映されてこないかも???
分かりませんが。。。

まぁ、僕ら消費者は他はともかく買うなら買って、使うなら使ってなんぼでしょうから、買うと決めた人はまず楽しみに待ちましょう♪(*^^*)

書込番号:20399043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/16 16:26(1年以上前)

>E-M1って販売前にもかかわらずAmazonで一時期売り上げ1位になったことがありました。
ごめんなさい、E−M1ではなくE−M1 IIの間違えです。

書込番号:20399054

ナイスクチコミ!8


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/16 16:40(1年以上前)

まだ一般発売もしていない製品で売れ筋もなにもあったものじゃないでしょ。
もともとこのサイトの売れ筋だの満足度などのランキングは、クチコミ書き込み・参照数やレビューの
投稿など意図的に操作可能なデータから算出した、矛盾をかかえた数字なので参考にもならないん
じゃないの?

>オリンパスの読み違いで、Mark II がポシャってしまうのは残念です。

まあ、爆発的に売れることは無いだろうが、メーカーも馬鹿じゃないから、ちゃんと需要予測をした
上で利益の出るような値付けしているはずで、ポシャるなんて心配しなくていいですよ。
実際に買って使ったユーザーが価格に見合った価値が無いと判断したら、次は無いかも知れない
けどね

書込番号:20399086

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 16:57(1年以上前)

内容はともかく発売前から沢山のスレッドが上がってるのは良い事です (*^-^*)

書込番号:20399120

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/11/16 17:06(1年以上前)

https://mag.kakaku.com/camera/?id=4714&lid=waku_categorytop_exp_E_38564_3161

お値段云々の話とは違うけど、せっかく価格コム様が記事を上げてくれているのにどなたも話題にされないので、このサイトの情報関わりでスレが立ったこの機にw

書込番号:20399136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 17:48(1年以上前)

>オリンパスの読み違いで、Mark II がポシャってしまうのは残念です。

東京オリンピック・パラリンピックの開催決まり、右肩上がりで景気が良くなるはずがイマイチ?

ドーナッツのチェーン店さんだって格安販売。

開発当時から経済状況を読み取るのは、難しい??

書込番号:20399250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/11/16 17:52(1年以上前)

予約開始から2週間過ぎてますよね
初期ロットかなり少な目の情報も前もって流れてますし,買う人はとっくに予約してるでしょ。
また、皆さんがおっしゃるようにオリオンで買ってる人が多いでしょう。

ここやほかのサイトの順位にどれほどの信憑性があり、価値があるのか存じませんが、
それを判断基準とするのであればアマゾンや大手家電量販店サイトでも予約して数日間1位でしたよ。

予約商品ってそんなずっと上位にあるもんなんですかね?
同時期に発売しそうな他社のミラーレスなども売れそうですけどずっと下のほうに順位してますけど。

書込番号:20399262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/16 18:13(1年以上前)

つうか、初代EM5やEM1の頃は、「光軸上にEVFが有るミラーレス」って選択肢が少なかったからなあ。
別スレでは盛んにカワセミがどうのってやってるけど、ボディの性能云々以前に、初代M1やM5ユーザーの中に
動きモノ命の人がどれだけ居るか?って思ってしまう。
実際は「小さくて軽いのが良いけどPENみたいなファインダーレスは嫌。オーソドックスな一眼レフっぽいのが良い。
動きモノ?撮れればそれにこした事ないけど、別に撮れなくても構わないや」
って層がかなり居る筈。
そういう層が動きモノ強化のために、10万上積みするか?
って言えばビミョーだと思う。
この間、キヤノンのM5を触ったが、意外と小さく、M1やM5Uよりコンパクトなのに驚いた。
オリ機の様に凝ったレバー切り替えの様なファンクションは無いが、誰でもすぐ使える様な単純明快なUI
になってた。
これをM1mkUのデビューにぶつける様に半額で出して来る辺り、意外と伏兵になるかもね。

書込番号:20399324

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/16 18:51(1年以上前)

>グリーンリボンさん

良いスレ建てを有難うございます。

書込番号:20399420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/16 18:52(1年以上前)

>横道坊主さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20399423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 19:03(1年以上前)

順位気にする人そんなにいるんだ。
ボクは普通にスルーしています。
欲しいモノを買えば良いだけの話だけど・・・

最近はレス上げるためだけに画面開いてるような・・・
いかん、いかん、チャンと写真撮ろう (*^^)v

書込番号:20399456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/16 19:07(1年以上前)

リーズナブルな機種なら E-M10UやE-M5Uがありますから
E-M1Uは 値段よりも機能・性能を追求したフラッグシップ機。
そんなバカ売れしなくてもと オリンパスも考えているでしょう。

今までミラーレスは動き物はダメと烙印押されてきたのですから
動き物を狙える機種もあって良いと思いますけどね。

E-M1U 最初値段を知った時「高け〜な!」(E-M1と比べて)と思ったけど
いろいろな詳細情報が少しづつ解かってくるにつれて妥当な値段だなと
最近考えが変わってきた。
案外 発売されてしばらくすると評判よくなりバカ売れとはいかないけれど
けっこういけそうな気がする機種になったと思う。
E-M1Uは 別に動き物撮るだけの機種じゃないしね!


書込番号:20399468

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/16 19:08(1年以上前)

新しい機種が出たからさぞかし体感できるくらいの性能アップをしてるだろう…と考えなくなってきた。
なら、ゆっくり予算を組んでもよいかな?
一段飛ばしでよいかな?
レンズにしとこうかな?
もし、そうなら…極めて正常な進化だと思う。

書込番号:20399470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/16 19:23(1年以上前)

スレタイとかみても別に悪い意味じゃないし、と^ ^

ただ結局 "思う"とか "当然"とか"読み間違え"とかが、、その根拠がわからないし、ほとんどデータがない主観だし、で、すごいマッケーターかも知れないし、、と(^◇^;)

で、不思議と書いたのは未来予測だから誰もわからないことをスレ立てするのが不思議だと^ ^

飲み屋さんとか中野のカメラ屋さんとかでワイワイやるならちょうど良いお話しかも?とは思う。。

毎回書いちゃうけどいちいち自分が買う理由をスレ立てしないし、人の買わない理由を聞いても?スレ立てに意味あんのかなーと(^◇^;)

知り合いとお酒でも飲んでやれば?とw

ちなみに価格はともかくこのカメラの性能が自分に合えば良いわけで、、売れようが売れまいが、ランキングが何位とかあんま関係ないんじゃね?と。


>そういう層が動きモノ強化のために、10万上積みするか?

しない人もいるでしょう。

でもペットや子どもをキチンと撮れる性能を?
求めているマイクロフォーサーズユーザーもいるんだよね。

なんでもそうなんだけどなんで自分の価値観を大多数かのごとくコメントするのかなーと思います。

マイノリティでもまったく問題ないんですよ^ ^


書込番号:20399511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/16 20:07(1年以上前)

まあ、オリンパスもこの値付けで沢山売れるとは思っていないでしょう。

それよりも、E-M1が製造中止になると、E-M1 Mark IIと、その下の機種との間に差が出来すぎるのが気になります。
「動くものはあまり撮らないけど、15万円以下位で現状ベストのものが欲しい」と思っている層は、結構居ると思いますが。
E-M5の後継機で、出来が良いものを早々に出してくれないと、「買うボディが無い!」ということになってしまいます。

オリンパスはプロ用に食い込みたいというか、十分利益の出るカメラ・レンズを少量売って、赤字は出さないように、という戦略切り換えたのでしょう。その意味では、E-M1 Mark IIはプロ・セミプロ用のフラッグシップとしては高すぎはしないし、出来も良さそうです。
とにかく、一般ユーザー向けの2ndポジション(CANONでいう1Dに対する5Dのような)のしっかりしたボディが欲しいです。

書込番号:20399667

ナイスクチコミ!9


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/16 20:24(1年以上前)

ついやり過ぎてフォーサーズと同じ道を通らないようお願いしたいです。

書込番号:20399731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング