OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2017/01/12 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

OLYMPUSオンラインで注文した場合の納期はどれくらいかかっているのでしょうか?

問い合わせたら順次発送としか分からないので…

書込番号:20562049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/12 12:09(1年以上前)

オリンパスにわからない物を
一般ユーザーがわかるわけないよ

書込番号:20562137

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 12:09(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん

怒る事ですか?
誰にも分からないと思いますよ。

書込番号:20562138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:89件

2017/01/12 12:18(1年以上前)

表情変えてないだけですよ(笑)

実際購入した人がいつ買っていつ届いたのかを聞きたいだけなんですが、一般ユーザーが分かる話だと思いますけどね(笑)

書込番号:20562165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/12 13:03(1年以上前)

>実際購入した人がいつ買っていつ届いたのかを聞きたいだけなんですが、一般ユーザーが分かる話だと思いますけどね(笑)

そのとおり♪

無駄にからんでくる人はスルーしたほうが精神衛生上いいですよ

書込番号:20562309

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 14:39(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん

表情変えてないから誤解しましたよ。
それを棚に上げて逆ギレしないで下さいね。

書込番号:20562477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/12 15:11(1年以上前)

ともぞうGOGOさん
そうなんゃろな。

書込番号:20562515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/12 15:58(1年以上前)

>表情変えてないだけですよ(笑)

笑ってる暇が有るなら、ちゃんと設定確認してからスレ立てしなよ

書込番号:20562591

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:89件

2017/01/12 17:38(1年以上前)

>横道坊主さん

(笑)

書込番号:20562790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 18:02(1年以上前)

>横道坊主さん

(笑)で誤魔化してますけど、内心腹立ててるの丸分かりw
可愛いぃー( ´∀`)



なわけないよ。

書込番号:20562840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 18:04(1年以上前)

>横道坊主さん
じゃなくて

>ともぞうGOGOさん
ね✌('ω'✌ )

書込番号:20562845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/12 18:08(1年以上前)

役に立たない情報で申し訳ないですが、
年末年始挟んでるし、時期的にまだ初期ロット分しか届いてないんじゃないですか。

書込番号:20562858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 18:58(1年以上前)

17日に各店一斉に納入予定だそうです。

書込番号:20562993

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:89件

2017/01/12 19:25(1年以上前)

>Unajyu1010さん


ありがとうございます。
旅行に間に合いそうなので購入決定しました♪

書込番号:20563056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 山の花たより 

2017/01/13 17:53(1年以上前)

カメレスですが・・・
オリンパスオンラインショップで、12/14に予約。
本日、出荷手続き中になりました。

書込番号:20565563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/01/13 22:29(1年以上前)

解決済みのところ済みません。

12/15にTモール経由でオリンパスオンラインショップに予約しました。
私も本日、1/13に出荷手続きのメールがありました。

書込番号:20566290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 16:26(1年以上前)

私も発売日向けの出荷のあと、次の出荷がいつになるのか気にしてました。オリオンじゃ1月以降のお届けとしか案内してませんからね。予約が殺到してたりすると、2月になるのかなぁって。せめて「1月中旬のお届け見込み」なんて案内はできないんですかねぇ。
私の場合、12/18予約で無事に出荷手続き中になっていました。

書込番号:20568443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/01/14 18:26(1年以上前)

中旬お届けと案内して、用意できなかった場合、クレームにつながるので、企業としては以降の表記しかしないでしょうね。
仕方がない事情で遅れてもすぐクレーム入れる一部消費者への対策だと思います。

em5mk2からのグレードアップで17日に購入する予定です。
アマゾン含め17日にまとまった入荷があるみたいですね。
昨日予約したのですが、17日にお渡しになりました。

書込番号:20568801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/14 21:08(1年以上前)

私も参考までに。
1月7日にカメラ店に発注した物が、今日発送の連絡が来ました。

書込番号:20569246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/01/14 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)

昨日注文しましたが、発送準備中になりました!

到着が待ち遠しいです!

書込番号:20569549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックキャンペーンについて

2017/01/09 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
OM-D E-M1 mark ll 購入検討中です。
キャッシュバックキャンペーンについて質問です。
ボディを購入して後日レンズを追加購入すると
キャンペーン適用にならないのでしょうか?
それとも期間内なら大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20553986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/09 14:29(1年以上前)

>きつねこわんさん
期間内なら別々に買っても大丈夫ですよ。

ただ、キャンペーン期間は1月31日までですから
同時に買っても同じような気がしますが。

書込番号:20554025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/09 14:32(1年以上前)

>きつねこわんさん

はじめまして。

期間内なら大丈夫です。ただし、応募は一回しかできないのでご注意ください。応募対象の製品を複数購入された場合はまとめて一回にしないとキャッシュバックは最初の一口しかされませんからね。

書込番号:20554031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/09 14:35(1年以上前)

キャッシュバックとなってますが、
受け取りはJCBギフトカードです。

書込番号:20554035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/01/09 20:32(1年以上前)

まるるうさん、quiteさん、ありがとうございます。
本日、晴れて購入しました。
とりあえずボディのみです。
ビックカメラ実店舗で在庫ありとのことで、
ネット価格に揃えていただきました。
税込み\235,429(ポイント15% 35,314point)です。
5年長期保証つけず、オーナーズケアプラス(税込み\21,600)加入予定です。
カード払いでカードのポイントもつきました。
レンズも15%つけば決めようかと思いましたが厳しく、10%までとのことで、
いったん見送りました。
ボディのポイント15%は今日までで、新春ハッピープレミアム特典です。
ネットでもやってますので、お取り寄せ状態ですが、
あと数時間ですが、おはやめにどうぞ。
ありがとうございました。

書込番号:20555107

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種とcanon 70D(aps-c)

2016/12/30 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:113件

現在canon70Dを使用して約3年になります。過去5D3、nikonD750、610、K-5も使用したことがあります。
使用用途は、子供の撮影(部屋内、外出先、運動会など)が7割、のこりが旅行、紅葉・花などの風景です。
ボケをいかした写真が好きで、今まで使用した中では高感度、写り(特に子供の肌の写り)、保有の満足度で5D3が気に入っていました。フルサイズとしての重量、価格的にはNikon のフルサイズはコストパフォーマンスが良いと感じています。
しかし、子供連れだとフルサイズは重量、大きさの点で持ち運びが厳しく感じてしまい、バランスを考慮し、現在apa-cの70Dに落ち着き使用しています。使用レンズは24 2.8stm、40 2.8stm、50 1.8stm、18-135stm、55-250stmです。ただ、肌の色合いはいいのですが、どうも全体的にボヤッとした写り、ズームレンズ使用時の持ち運び重量・大きさ、部屋の中で撮影する際の写り(高感度)などに不満を感じています。
今回、当機種は価格は高いですが、重量、大きさ、写り、外観、動画撮影、手ぶれ補正を含め気になっております。重量、大きさ、価格も考えるとem-5mark2や10mark2も検討範囲としています。
保有レンズを活かしX7、D8000もありか?
nikonD5500も軽量で魅力的ですね。(動画、ライブビュー撮影はイマイチ?)
マイクロフォーサーズの気になる点は、ファインダーと動体撮影、ボケ具合です。EVFの見え方よりOVFの方が好きではあります。

使用されている皆様の比較したご意見を是非参考に伺いたく投稿させて頂きました。ご意見お聞かせください。よろしくお願いします!

書込番号:20525049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/30 09:54(1年以上前)

持ち運びで苦労しているならマイクロフォーサーズやニコン1が良いと思いますね。
8000Dにしても差は少ないと思います。
M5だと軽くなると思いますが。

肌描写はRAWで調整して対応すれば良いと思います。

EVFは実際に確認した方が良いと思います。

マイクロフォーサーズのボケ具合はフォトヒトなどで確認したら良いと思いますね。

書込番号:20525066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/30 09:56(1年以上前)

値段さえクリアできればメーカーの拘りもないみたいですので良いと思います。私自身MK-2じゃないE-M1は過去に所有していましたがEOS6Dと比較しても遜色ありませんでした(静止画のみ)。個人的にはボディを新規メーカーでレンズも一からそろえていくのは不経済じゃないかと思いますが?近年動画性能を売りにしたデジタル一眼が多いですが所詮ビデオカメラには勝てません。私はデジカメとビデオカメラは別物と思っていますので動画性能よりも画質重視の機種がいいのではと思います。

書込番号:20525071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/30 11:01(1年以上前)

>ポンダルヒさん

私は自己所有機材はキヤノンのAPS-C機でニコン、キヤノンは色々と試す程度に使っています。

確かに70Dだと室内でISO3200は使いたくないレベルだし、D7200などに比べると若干精細感に
欠けるように感じる場面もあると感じます。(良質なレンズで比べて初めて気付く範囲ですが)

しかし三年ほどの短い間に色々と試されたようですが、その際に使用されたレンズはどの様なものだったでしょうか?

次に購入される機種ではレンズにも拘ってみたほうが良いような気がします。(今の70Dで試しても遅くないですね)

まぁ持ち運び面での相談でしょうから関係無い事ですが・・・

私も小型システムに惹かれて最近EOS M5の18−150キットと22ミリの単を発注したところです。

まだ未納なので良し悪しは分からずお伝えできませんが、これぐらい小型軽量でないと大きく改善しないと感じます。

ルミックスのGX7U、GX8、G8も検討しましたが、高感度耐性をカバーするレンズ構成を考えると個人的には
余りにも大きな買い物になるので、小型の美点を妨げますが時にはEFレンズ系が使えるM5に落ち着きました。

候補の機種でのレンズを含めての予算は大丈夫でしょうか。

肝心のレンズに予算がまわらないようでは意味がないかも知れないと感じます。

オリンパスの最新機の事には疎く何も比較できませんが、多少でも参考になればと思います。

書込番号:20525178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/30 11:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20520583/#tab

何か似てるような似ていないような・・・

>マイクロフォーサーズの気になる点は、ファインダーと動体撮影、ボケ具合です。EVFの見え方よりOVFの方が好きではあります。

こういうことを書くと、また同じような流れになるような気がするのですが。
フルサイズとm4/3を比べるのもどうでしょうかね。

書込番号:20525194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/30 11:22(1年以上前)

>フルサイズとしての重量、価格的にはNikon のフルサイズはコストパフォーマンスが良いと感じています。
ただ、肌の色合いはいいのですが、どうも全体的にボヤッとした写り、ズームレンズ使用時の持ち運び重量・大きさ、部屋の中で撮影する際の写り(高感度)などに不満を感じています。

二年ほど使用したEM-1(売却済)になりますがボヤッとした写りに関してはレンズ次第ですね。
無駄に画素数を出しておりませんのでAPS-C辺りとは大差はないかなと。高感度(3200以上)は
大きな画面で見ると目立ちます。ただ記録用と考えれば十分許容範囲です。

>今回、当機種は価格は高いですが、重量、大きさ、写り、外観、動画撮影、手ぶれ補正を含め気になっております。重量、大きさ、価格も考えるとem-5mark2や10mark2も検討範囲としています。
保有レンズを活かしX7、D8000もありか?

EM-5や10を購入するのは大いに「あり」だと思います。
動画性能等は申し分のないところかと。
資産を生かすのであれば正統に進化している80Dが良いかと(お値段、CB等)
ただ正直お持ちの資産を考えるとEM-5を購入して良いレンズに回したほうが
良いかと。


ボケ具合もレンズ次第で70Dとほぼ同等
作品作りなど特殊な用途でなければそんなにボケ味に遜色はないかなと。
明るいレンズでしっかりボケます。

書込番号:20525219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 11:36(1年以上前)

>ポンダルヒさん

当機種は、判りませんかソニーの
α6500ミラーレスにしてかなりの高性能です。

書込番号:20525241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2016/12/30 11:50(1年以上前)

>今回、当機種は価格は高いですが、

このまま、高ければ問題ないのですが‥‥。

それと使用するレンズを考えると大きくなりますよね。

EOS M5が良いかも知れません。

書込番号:20525272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/30 11:59(1年以上前)

カメラは冷蔵庫などと違って趣向・用向きが前面に出ますので、
1マウントに絞れないという前提に立って、キヤノンとm43でいけば宜しいかと。
私はレフ機メイン、m43サブです。

書込番号:20525292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/30 12:42(1年以上前)

>ポンダルヒさん

キヤノンのレンズを暫定的に使えるΣのMC-11経由でSONYα6500を使うのもありかと思います。
予算が取れ次第でSONY用レンズに切り替えるのもいいのではないでしょうか?

まあ、EF→MFTに変換するマウントアダプター経由でキヤノンのレンズも使い、E-M1 IIにされるのもありかと思います。

書込番号:20525383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 12:54(1年以上前)

>fuku社長さん
ご返信ありがとうございます😊
おっしゃる通りD8000では大差ないですね。

>肌描写はRAWで調整して対応すれば良いと思います。
RAW調整はほとんどしたことがないので少し勉強してみたいですが、撮影枚数が多い場合、調整時間がかなりかかりそうで・・

>EVFは実際に確認した方が良いと思います。
マイクロフォーサーズのボケ具合はフォトヒトなど で確認したら良いと思いますね。

EVFは店頭で確認、フォトヒトでも確認したのですが・・。フルサイズが1番いいと感じましたが重い。
どこで妥協するか悩ましく頭を痛めています。

書込番号:20525411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/30 13:01(1年以上前)

>使用レンズは24 2.8stm、40 2.8stm、50 1.8stm、18-135stm、55-250stm
>どうも全体的にボヤッとした写り、

望遠系のレンズがイマイチなのかもしれません。アレコレとマウントを徘徊する事にお金を掛けるより、どこでも良いですからマウントを一つに絞り、レンズにお金を掛ける事をお勧めします。

キヤノンのままで行くならLレンズへの更新

E−M1Uへ移行するなら最初からProレンズだけで揃える事です。

書込番号:20525425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 13:19(1年以上前)

>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
確かにまずは予算が前提ですね。最大20〜30万円程度手出しできます。(がなるべくお金は手元に残しておきたいですね。)それ以上は、所有している機材を売却するしかありません。

>M1は過去に所有していましたがEOS6Dと比較しても遜色ありませんでした(静止画のみ)。
6Dも借りて使用したことがあるので、大変参考になります!M1なら予算的にもありですね。

>個人的にはボディを新規メーカーでレンズも一からそろえていくのは不経済じゃないかと思いますが?

おっしゃる通りです。やはりキヤノンで機材を増やす方向が無駄がないですね。

>近年動画性能を売りにしたデジタル一眼が多いですが所詮ビデオカメラには勝てません。私はデジカメとビデオカメラは別物と思っていますので動画性能よりも画質重視の機種がいいのではと思います。

確かに正におっしゃる通りです!この方向で検討したいです。今もビデオカメラは所有していますが、調子が悪く使えないので、新たに購入する必要があります。画質重視だと肌色の色合いはcanonが好きですが、画質は使用レンズのせいかNikon が良いと感じました。画質は関係無いですが、機材の作りはNikon が良いと感じています。迷います。

書込番号:20525458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 13:38(1年以上前)

>さわら白桃さん
ご返信ありがとうございます。

>しかし三年ほどの短い間に色々と試されたようですが、その際に使用されたレンズはどの様なものだったでしょうか?

Nikon の使用レンズは、28 f1.8、60 2.8、50 f1.8、85 f1.8、24-120 f4、24-85などです。
確かに、後で見返してみたら、28 f1.8、60 2.8などは特に写りが鮮明に感じました。(肌の色合いは抜きにしてです。)

M5いいですね!羨ましい〜。M5なら、今所有しているレンズは、使用でき無駄にならないですね。一応、マイクロフォーサーズを使用するようなダブルマウントではないので金銭的には魅力を感じます。

>肝心のレンズに予算がまわらないようでは意味がないかも知れないと感じます。

新たな予算は20〜30万円です。なるべく抑えたいところですが・・迷います。

書込番号:20525503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 13:47(1年以上前)

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。
また、リンクもありがとうございます。見ていなかったので、後で読んでみます。

>フルサイズとm4/3を比べるのもどうでしょうかね。
フルサイズの方が写り、ボケが良いと思います。ただ、子供を連れての撮影に持ち運びが厳しいので、どこで妥協するか(aps-c,マイクロフォーサーズ)を考えています。

書込番号:20525517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:12(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ご返信ありがとうございます。

>二年ほど使用したEM-1(売却済)になりますがボヤッとした写りに関してはレンズ次第ですね。
無駄に画素数を出しておりませんのでAPS-C辺りとは大差はないかなと。高感度(3200以上)は
大きな画面で見ると目立ちます。ただ記録用と考えれば十分許容範囲です。

確かにNikon で使用した28 f1.8や60 f2.8は写りが鮮明で納得いくものでした。(肌の色合いはともかく)
M1の高感度のご意見は、大変参考になりました!ありがとうございます。

>EM-5や10を購入するのは大いに「あり」だと思います。 動画性能等は申し分のないところかと。
資産を生かすのであれば正統に進化している80Dが良いかと(お値段、CB等)
ただ正直お持ちの資産を考えるとEM-5を購入して良いレンズに回したほうが良いかと。
ボケ具合もレンズ次第で70Dとほぼ同等
作品作りなど特殊な用途でなければそんなにボケ味に遜色はないかなと。 明るいレンズでしっかりボケます。

80Dは時期、値段(CB)から大変魅力を感じます。全てが70Dを上回っていますから。ただ重さ、大きさは変わらない点が・・正直買い換えたいです。
em-5mark2や10mark2は「あり」ですか?レンズ次第でしっかりボケて70Dと遜色ない写りが得られるなら問題ないですね。動画も手ぶれ補正で性能は問題なさそうですね。ビデオカメラを持たず1台で済みますし。レンズに予算をかけて、あとは撮影技術次第でしょうか。
背中を押して頂けた感じがします!


書込番号:20525558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:23(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ご返信ありがとうございます。

>当機種は、判りませんかソニーの
α6500ミラーレスにしてかなりの高性能です。

ソニーはチェックしていませんでした。
この休み中に調べてみたいと思います。

書込番号:20525575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:30(1年以上前)

>ふたりでスローシャッターをさん
ご返信ありがとうございます。

>このまま、高ければ問題ないのですが‥‥。
 それと使用するレンズを考えると大きくなりますよね。
 EOS M5が良いかも知れません。

確かにレンズを考えると予算オーバーです。
今の機材を売りに出すしかありません。
M5なら今の機材を生かしながら、使用用途を分けての利用が可能で、
よけいな金額もかからずよいですね。
休み中にM5実物を見に行ってみます。

書込番号:20525592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:40(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。

>カメラは冷蔵庫などと違って趣向・用向きが前面に出ますので、
 1マウントに絞れないという前提に立って、キヤノンとm43でいけば宜しいかと。
 私はレフ機メイン、m43サブです。

今までの自分を考えると1マウントには絞れないと思いました。
1度はCanon70D一本と決めたのですが・・・
物欲が強いのか、優柔不断なのか・・無駄なお金を使ってしまっています。
APS-Cレフ機メインとし、m43を今回サブに検討してみます。
ただ、m43をどれにするかという新たな悩みが出てきてしまいますが・・・(M1mark2、M1、M5mark2、M10mark2?)
悩みます。

書込番号:20525608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。

>キヤノンのレンズを暫定的に使えるΣのMC-11経由でSONYα6500を使うのもありかと思います。
 予算が取れ次第でSONY用レンズに切り替えるのもいいのではないでしょうか?
 まあ、EF→MFTに変換するマウントアダプター経由でキヤノンのレンズも使い、E-M1 IIにされるのもありかと思います。

マウントアダプターの使用は考えていませんでした。
検討してみます。

書込番号:20525614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/12/30 14:58(1年以上前)

>6084さん
ご返信ありがとうございます。

>望遠系のレンズがイマイチなのかもしれません。アレコレとマウントを徘徊する事にお金を掛けるより、
どこでも良いですからマウン トを一つに絞り、レンズにお金を掛ける事をお勧めします。
 キヤノンのままで行くならLレンズへの更新
 E−M1Uへ移行するなら最初からProレンズだけで揃える事です。

おっしゃることはまさにその通りだと思います。物欲と優柔不断が原因ですね。
あちこち隣の芝生が気になってしまいます。レフ機メイン、m43サブも検討しようとしたところでしたが、
まずは、マウントを1つに絞ることが先決かもしれません。経済的にも負担は少なくなりますし・・・
お金の無駄遣いはしたくないので、今度こそぶれない決断をしたいと思います。

キヤノン、ニコン、オリンパスまでは、マウントは絞れましたが、そこからが色々目移りしてしまいます。
ここからどう判断するか・・・考えます。

書込番号:20525632

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Volkerさん
クチコミ投稿数:73件

鳥の撮影時にドットサイトのEE-1とETSUMIのドットサイトブラケットE-6673を利用して両眼視を行っています。
それに、バッテリーグリップを追加したいのですが、高さが合わなくなるため、自由雲台等を組み合わせて高さ調整をしようと思います。しかし、丁度良い高さのものが見つかりません。
バッテリーグリップの高さは48mm程度です。
バッテリーグリップ装着時に両眼視の環境を既に構築している方がいれば使用している機材の教えていただけないでしょうか。

ちなみにamazonで調べたところ、以下の商品が該当するのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K181RNK/

書込番号:20542242

ナイスクチコミ!1


返信する
JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/06 03:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横からはこんな感じです

多分イケると思う。。。

>Volkerさん
私も同様なことで悩みまして、ヨドバシの店員に相談しあれやこれや装着させてもらいました。
amazonのも装着してみましたが安定しませんでした。
で最終的にアップしたので落ち着きましたが、この三連休で
試してみます。一応両眼視出来そうです。

書込番号:20543235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/06 08:50(1年以上前)

>Volkerさん

>> ETSUMIのドットサイトブラケットE-6673を利用して両眼視を行っています。

横位置撮影専用の両眼視仕様になりますね。

あと、この商品は、三脚に取付される場合ですと、5mm厚なので2mmが不足しているため、
ブラケット止ネジDX(E-6533)との接続で安定しないようです。

縦位置撮影は、されないのでしょうか?

もし、されないのでしたら、48mmの嵩上げだけで間に合うかと思います。
でも、丁度の長さの部品はないと思います。

長めの1/4インチネジを最寄りのホームセンターで買い、
工作で調整した方が、費用が安く済みます。

書込番号:20543553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/06 09:17(1年以上前)

やっぱりドットサイト必要なんですね・・・。

書込番号:20543588

ナイスクチコミ!2


スレ主 Volkerさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/06 18:28(1年以上前)

>JOY.comさん
回答ありがとうございました。THD-23検討してみます。まさにほしい情報でした。ベルボンのホームページを見たところ、QHD-21も高さ合いそうなのでこのどちらかを買おうかと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
鳥を対象に縦位置はまず使いませんね。横方向の移動を追うのがメインになりますから。縦位置で撮った大鷲のダイブとかあこがれますが、私の技術ではもっと先でしょう。
買った結果が振るわないときは工作も検討してみようと思います。

>無神経.comさん
上級者ならドットサイトなしでもフレーミングできるかもしれませんね。その方が広い視野で見れますし。
私はまだまだなので、換算600mmを超えるような長さのレンズで空を見上げると、どこにフレーミングしているか分からなくなってしまいます。その時にドットサイトは非常に有効でした。

書込番号:20544764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/06 18:39(1年以上前)

>Volkerさん

SLIKのSBH-61ですと、高さ:47mmですね。

書込番号:20544792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Volkerさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/08 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

装着したところはこのような感じです

高さはおおよそ一致して両眼視できます

横から見たところ

検討した結果、ボール雲台のほうが何かに使えるかもしれないと思い、QHD-21を購入しました。
先ほど手元に届いて確認したところ問題なく両眼視できそうです。
私のドットサイトの輝点がスクリーンの上寄りに来ます。これから買う方は、気持ちもう少し高い方が使いやすいと思われるので、高さ48〜50mmの雲台が他にあればさらに良いかと思います。
おかめ@桓武平氏さんのレス確認するのが遅れてSBH-61を検討せずに買ってしまいましたが、そちらの方がより良いマッチングだったかもしれません。
参考までに写真を添付しておきます。
今回相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:20550788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2017/01/03 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今更ながら、SDカードを選択しています。
今まで使用していた物の速度が遅く、新たにこのE-M1mk2用に購入を考えています。
一応目処としては
【レキサー】Professional 2000x SDXC UHS-IIカード 128 LSD128CRBJPR2000R [128GB]を
購入予定ですが、他によいお奨めのカードがありましたら、教えて頂きたく思います。

それとEM5mk2にもSDXC UHS-IIカードが使えるとのことで書き込み場所が違うことをご了承下さい。
(E−M5mk2ではそれなりの恩恵はないのでしょうか?)

書込番号:20535763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/03 17:54(1年以上前)

 m4/3ユーザーではありませんが・・・

 SD自体は、サンディスク、パナソニック、東芝の共同開発ですし、仕様を見れば分かるように、このカメラは東芝のUHS-U、32GBのカードで連続撮影枚数をテストしているようです。
 ですので、予算の問題もあると思いますし、今なら以前のように信頼性に問題があるとも思いませんが、私なら上記3社の中から選びます。

 またUHS-Uはカードの端子の数が増えてます。UHS-Tまでしか対応していない機器では、性能をフルに発揮できません。ですが、UHS-U対応のカードリーダーを使えば、PCへのデータ転送時間の短縮がPC側の能力の範囲内で見込めます。

書込番号:20535934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 18:30(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

私もこの機種用に書かれているレキサーの64GBを購入して使っています。
それで、128GBは値段が約3倍しますので、動画メインとかではないなら
64GBでは容量不足でしょうか。。。
あと、遮光器土偶さんが書かれてるように付属のカードリーダー等を使うと
パソコン取り込み時の時間が早いです。

書込番号:20536044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 18:39(1年以上前)

同じことが気になり、以前に皆様にお聞きしました。

ご参考まで。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20462836/Page=1/

書込番号:20536066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/01/03 19:00(1年以上前)

 撮影枚数によるかと思います。

 私はレキサー社のProfessional 2000x SDXC UHS-IIカード Part #LSD64GCRBJPR2000R(64GB)を使っています。
 書き込み速度も速く満足しています。

 64Gですが、通常撮影のRAWのみで4186枚、RAW+LSFで2510枚、 LSFで6315枚。
 ハイレゾショット 50MFで3796枚、25MFで7553枚、50MF+RAWで531枚、25MF+RAWで571枚撮影可能なようです…設定して枚数を見てみるとですが(^^)/

 アマゾンでの販売価格を見てみると、64GBが11,691円、128GBが29,620円とかなりの開きがありますから、今現在ですと64GBを2枚から3枚買ったほうがコストパフォーマンスは良く思えます…余ったカードリーダーはヤフオクに出すとか知り合いにあげるとかすれば無駄になりませんし(^_-)-☆

 1〜2枚をE-M1U用にして、1枚をE-M5U用にしてみるとかできると思います。

 高速な書き込み速度を持つカードの利点は、やはり、待ち時間が少なることでしょうか、機種に関係なく連写後の待ち時間が少なくなるとか、ハイレゾショットを続けて撮影できるとか…PCへの転送速度も速くなりますし……

 メーカーにこだわりが無ければ良い選択だと思います。

書込番号:20536140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/01/03 19:10(1年以上前)

E-M1mk2にレキサー2000x128GBはトラブル報告があったと思います。
現状では避けた方が良いような気がしますので、気になったらググるなりして確認してみてください。

書込番号:20536159

ナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/01/03 19:17(1年以上前)

 上記、枚数を間違えていました。
 スロット2のカードを出したと思っていたのですが、入れっぱなしだったため、変な枚数になっていました。

 通常、RAWで2794枚、LSF+RAWで1676枚、LSFで4211枚、
 ハイレゾ、50M LSFで2531枚、LSF+RAWで355枚、25M LSFで5036枚、25M LSF+RAWで382枚になっていました…25M LSFの数字がおかしいとは思いますが、なぜかその数字が出てきます…ハイレゾショットの枚数のほうが通常のJPEGよりも大きくなるって??ですがそうなっていました。

書込番号:20536176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2017/01/03 19:20(1年以上前)

>遮光器土偶さん
情報を頂きありがとうございます。
カード自体の端子は増えているので
あとは付属のUSBカードリーダに
すればより高速になるんですね。
レキサーの動画を見て、これなら使えると思い、
お伺いました。ありがとうございました。

書込番号:20536185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2017/01/03 19:34(1年以上前)

>ティーゲルさん
レポートありがとうございます。
実は64GBは年末に購入しました。
裏面の端子部分が多くて確かに速いカードです。
この機種ではいろいろと楽しんでみようと
ワンランク上の128GBを選択中です。
64GBでM5Uも対応していると書かれていたので、そちらに入れました。
肝心のM1Uには128GBを入れたいと思います。
残念ながらD500では問題は出ているみたいですが
オリンパスは大丈夫みたいなので。
情報ありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:20536210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2017/01/03 19:39(1年以上前)

>Bad Bloodさん
良いスレ教えて頂きありがとうございました。
速度の方は速いと思いますが、実感が湧かなかったのですが、
CrystalDiskMark 5 で計ってみると書き込みに雲嶺の差が出ますね。
本当に情報ありがとうございました。

書込番号:20536221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2017/01/03 19:50(1年以上前)

>黒革さん
情報およびレポートありがとうございます。
64GBがAmazonで9800円で売っていた物ですから、
ついつい触手が動いてしまいました。
普通のUSB3.0アダプターよりも付属で付いているカードリーダーの方が
若干速いですね。
この度は詳しいデータもつけて頂きご足労をおかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:20536241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2017/01/03 20:06(1年以上前)

>mosyupaさん
ご連絡頂きありがとうございます。
該当の物をくぐってみましたが、D500では問題が出ていますね。
OM-D E-M1 Mark IIでこのカードの32/64/128GBをお使いの方で
不都合が出ている方はおられませんか?

取りあえず、貴重な情報を頂き、ありがとうございました。

書込番号:20536286

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/04 01:00(1年以上前)

こんばんは。
皆さんも言われている様に、E-M1 Mark IIとレキサーのUHS-II(2000倍)の128GBはカードをスロット1で認識しないトラブルが報告されていますね。
64GBや32GBでは問題がなく、UHS-II(1000倍)のものも問題はない様です。

http://www.43rumors.com/a-bit-of-everything-367/
此方に出ていますが、他にもdpreviewのフォーラムや2ちゃんねるのE-M1 Mark IIスレでも言われています。
Twitter等では、カードのコントローラの問題でオリンパス・マイクロン共に認識しているという話ですが、対策は今の所出ていない様子。
スレッドを全部読んでいないのですが、dpreviewではマイクロン側で対策予定という話も出てはいるみたいですが…

現状でUHS-IIなら容量を64GBにするか、128GBならサンディスクか東芝のものを使うのが無難かな?と思います。

書込番号:20537217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2017/01/04 01:13(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

レキサーの32ギガでも不具合がある可能性があります。
詳しくは
http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20535827/
をご覧ください。

書込番号:20537243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2017/01/05 16:51(1年以上前)

>makoto_dさん
午前中に【レキサー】Professional 2000x SDXC UHS-IIカード 128 LSD128CRBJPR2000R [128GB]が送られてきました。
早速入れてみたら、赤のカード書き込みマークが止まりません。
PCでフォーマットしてから、カメラでフォーマットしたら使用出来るようになりました。

その後、撮影してPCで読み込んだら、速度が出ませんでした。

仕方なくレキサーへ電話しました。(電話番号:0570−012363)
すでにEM1MK2では、対策品があるとの事で、本日着払いで送りました。
2週間ほどかかるそうですが、対策済みの物を送ってくれるらしいです。

しばし、様子を見てみます。
箱の中身とショップの明細書は必要となりますので、保管しておいて下さい。

書込番号:20541584

ナイスクチコミ!5


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/05 19:53(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
>仕方なくレキサーへ電話しました。(電話番号:0570−012363)
>すでにEM1MK2では、対策品があるとの事で、本日着払いで送りました。
>2週間ほどかかるそうですが、対策済みの物を送ってくれるらしいです。

新しい情報ですね。
対策がなされたのであれば、問題なく使えるだけに嬉しい話です。
個人的には128GBはサンディスクの予定でしたが、悩ましくもありますが(苦笑)
ありがとうございました!

書込番号:20542021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2017/01/05 20:42(1年以上前)

>makoto_dさん

レキサーさんも充分熟知していて、快諾を頂きました。
カメラの発売が12/22で、年末に注文していたので、
なかなか、対応が年末年始で出来ていなかったのと、
ネットショップには旧品しか出回ってなかったようです。

取り扱いショップも少ないので、案外速く新製品と入れ替えてくれるのでは
ないでしょうか。

64GBを購入してその快適さに感動して、
128GBが連写や4K撮影などにも余裕を持って
撮影と実験が出来そうですo(^-^)o

64GBはEM5mk2に入れましたが、カードにカメラが着いてこない感じですf(^^;)

書込番号:20542173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードが切り替わらない、バグ?

2017/01/03 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:109件

オリンパスオンラインショップで購入12月22日到着、色々設定しましたがなぜかAFモードが切り替わらないことがあり、
なにか特定の条件で発生するようでした。

その条件が分かったのサポ-トセンターに連絡しようとしたのですが明日までお休みです。
そこでこの機種をお持ちの方に試して頂きたいと思います。

1 メニューBからFnレバー設定をmode2にする。
2 Fn レバーを2にする。
3 (スーパーコンパネではなく)LVコントロールが出る様に設定する。
4 LVコントロールでAFモードを切り替える(例 S-AF→C-AF+TR)
 切り替えてOKを押しても左に表示されているAFモードは替わっていない

皆さんは切り替わるでしょうか。
Fn レバーが1のときや、スーパーコンパネからは切り替わるようです。

書込番号:20535692

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/03 16:48(1年以上前)

>ロックおじさんさん こんにちは

いろんな設定の重複で出来なくなったことが考えられます。
一旦出荷状態にリセットしてみてください。

書込番号:20535767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/01/03 17:38(1年以上前)

里いもさん、確かにオールリセットしたら前回と同じ設定にしても切り替わらない現象が出なくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:20535895

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/03 20:08(1年以上前)

GAありがとうございます。
よかったです。

書込番号:20536292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング