FUJIFILM X-T30 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 ボディ

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 「ETERNA」など色再現技術による「フィルムシミュレーション」を用いた4K/30P動画撮影が可能。4K動画をハイレゾリューション音質で記録する。
FUJIFILM X-T30 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

FUJIFILM X-T30 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T30 ボディ [シルバー] FUJIFILM X-T30 ボディ [チャコールシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,800 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

 
  • FUJIFILM X-T30 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T30 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 ボディのオークション

FUJIFILM X-T30 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T30 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:46件

同窓会に持ち込み、フラッシュ撮影をしたいと思っています。飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。クリップオンフラッシュを持っておらず、使ったこともありません。1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。予備バッテリーはあるので、店内で充電しながら回していけば、電源はなんとかなるのかなと思っています。気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?といったことがよくわかりません。やはりクリップオンフラッシュが良いのか、ポップアップフラッシュでも上手く撮れるのか?それも含めてアドバイスを頂けると嬉しいです!
ちなみにカメラマンは頼まれてはいませんが、出られない友人から「写真を撮ってきて」と頼まれまています。勿論iPhoneでも構いませんが。以前出席した別の同窓会ではカメラマン役がいて、後でGoogleのアルバムを共有してくれてとても有り難かったので、カメラマン役を買って出て見ようかなと思っています…。喋ってたいのもやまやまですが(笑)宜しくお願い致します!

書込番号:25421683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8770件Goodアンサー獲得:1041件

2023/09/14 00:42

>いーさーちーさん

内蔵フラッシュはISO200でガイドナンバー約7ですから飲食店での撮影だとしても光量が足りないと思いますので外付けフラッシュを用意した方が良いと思います。

コスパだとi400がAmazon(ニッシンダイレクト販売)で安いですね。
ニッシンはOEMでフジのフラッシュも製造してるので良いと思います。

i40からワイヤレス機能、LEDライトを無くした製品ですが、機能としてはフルオート、TTL、マニュアルの3つの発光モードを備えたシンプルなモデルなので扱いやすいと思いますし、上方90度左右180度のバウンスも可能なのでコスパも良いと思います。

https://amzn.asia/d/6M3mBlw

書込番号:25421706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:22830件Goodアンサー獲得:1554件

2023/09/14 02:08

内蔵ストロボは、光量が小さくおまけ程度と思った方がよろしいかと。  
集合写真だとどうですかね?


内蔵ストロボでも良い具合で撮れるのかとの質問する自体
撮影経験が少ないように感じられるような文章ですが、
撮影自体大丈夫ですか?

外付けストロボにしても、その場での調整は必要になるかと。

バウンス撮影は、反射させる天井の高さや色によって効果が出ないことがあります。
リフレクターを使うとか
または発光部に白色ティシュやコピー用紙などを被せて直射すれば発光による影を弱くすることはできます。

経験がないのであれば、
私なら撮影を買って出るようなことはしないかな。

書込番号:25421749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:377件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/14 02:59

こんばんは。X-T30は持ってませんが・・・

既に指摘がありましたが、
取説の[主な仕様]の[フラッシュ]の項目の
[ガイドナンバー:約7(ISO200・m)]
が理解できてますか?

<補足>

レンズ交換のできないコンデジでは、[有効照射範囲]みたいなことで、フラッシュ撮影できる距離範囲が明記してありますが、
レンズ交換のできるこの機種では、撮影者がガイドナンバーから有効照射距離範囲を計算で求めることになります。
お使いのレンズの開放F値によって違ってくるから明記してないのです、たぶん。

書込番号:25421762

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 11:21

いーさーちーさん、こんにちは
X-T30を愛用していました。
X-T30のポップアップフラッシュ、とても重宝していましたよ。

>飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。

この条件なら、内臓ポップアップフラッシュで撮影できますよ。
GN(ガイドナンバー)が小さいですが。ISO感度を上げればGNが大きくなるので、ISO感度をAUTO(上限3200あるいは6400)にしておきましょう。
参考GNはIISO100での値なので、ISO4400ではGNが2倍、ISO1600でGNが4倍、ISO3200はGNが5.6倍、ISO6400ではGNが8倍になります。

>気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。

取説14頁の「フラッシュ機能設定」の何が判らないのか具体的に質問してください。
なお人物撮影の場合、赤目補正発光機能を使う方が良いと思います。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

ポップアップフラッシュはバウンズ発行が出来ないですが、さほど問題なくフラッシュ撮影できますよ。

>Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?

フラッシュ撮影でサクサク撮影できるということは、フラッシュ発光放電後にフルチャージするまでの時間が短いということですから、次の要素が有ります。
・フル発光させない工夫をする
 対策:絞りを開く/撮影距離を短くする/ISO感度を上げる

>1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。

予算不足ですね。
せめてGNが36位dでLiイオンバッテリータイプがお勧め。
候補:Godox V350F(私の愛用品)
予算不足ならGodox TT350F(発光放電後の回復が遅い)

書込番号:25422088

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43252件Goodアンサー獲得:7364件

2023/09/14 11:35

いーさーちーさん こんにちは

内蔵ストロボは 光量が少ないのですが ISO感度上げることでGN上げることが出来るため ISO感度によっては 中型ストロボ並みの光量は得ることできると思います。

でも 一度発光すると次の発光までチャージ時間がかかり撮影しても 発光しなかったと言う事も有るので 重要な撮影でしたら ストロボ購入したほうが安心だと思います。

最近 ニッシンのi400購入したのですが ケースや 拡散ボックスなどが除かれ 本体だけですが 価格が安く購入しました

自分の場合 それ以前にi40持っていた為 付属品などは 共用出来良い買い物ができたと思っています。

でも i400注意しなければいけないのが 背面のダイヤルが動きやすく 設定が変わりやすいので 自分の場合 重要な撮影の場合 背面ダイヤル テープで固定して動かないようにしています。

書込番号:25422104

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22830件Goodアンサー獲得:1554件

2023/09/14 11:44

バウンス撮影で
リフレクターと言うより
ディフューザーでした。

書込番号:25422112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/14 14:05

沢山の方、返信を有難うございましたございます。

>yamadoriさん

メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?フル発光させないために、であればどれになりますか?

SYNC.は先幕でしょうか?

赤目補正も3種ありますが…

TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

その上でISOを高めに設定でよろしいです?

また質問させて頂きました。宜しくお願いします!

書込番号:25422264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 15:24

いーさーちーさん
>メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

自動調光させたければ、TTLです。

>TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?

取説に書いてないし、X-T30が手元にないので判りません。

フル発光させないために、であればどれになりますか?

マニュアル発光で光量を調節。

>SYNC.は先幕でしょうか?

通常は先幕です。

>赤目補正も3種ありますが…

赤目抑制発光または赤目抑制発光+補正処理(顔検出できる場合)

>TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

TTL-LOCKという機能(目的)を理解したうえで、選択してください。

>その上でISOを高めに設定でよろしいです?

難しく考えずに、ISO感度AUTOを使ってください。

書込番号:25422349

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22830件Goodアンサー獲得:1554件

2023/09/14 16:01

フル発光させない…
周囲の明るさや露出の設定値によっては、
フル発光しないとアンダーになることもあります。

フル発光させない場合はマニュアル発光にする必要があります。
その場合は、被写体までの距離、絞り値など加味した計算が必要になります。
被写体までの距離が変わっただけでも再計算が必要になります。
ですからマニュアル発光での撮影はどうですかね…

色々とストロボ(外付けストロボ)を制御したいなら、
純正の方が扱いやすいかもしれません。
そうなると、予算ですよね。
いずれにせよ、外付けを購入するなら事前練習が必要かと。

書込番号:25422396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:377件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/14 17:23

こんにちばんは。お邪魔のついで・・・

内蔵フラッシュを使うときは、
必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

あとは、顔認識の働くカメラ任せのオートでいいんじゃないの。

フジのカメラ技術者に言わせれば、
夜の室内での撮影なんて、
もっとも普通にありふれたシーン、きっと。

あれこれ弄り回さなきゃ撮れない難しいシーンじゃないでしょう、たぶん。

ただね、内蔵フラッシュは明るさがね・・・。
たとえば10人以上の集合写真みたいなのだと、
距離が離れる分、勝手にISO感度を上げて対応してくれるだろうけど、
どのISO値までなら高感度ノイズを我慢できるのか、
なんてのは他人の知ったこっちゃないからね。
人の半身アップぐらいなら問題なかろうけど。

内蔵フラッシュの電源(バッテリー)だと、
サクサク撮れる、せめて2・3秒くらいの待ち時間で撮れる、
なんてのは期待できないような。
まぁ、「サクサク」が主観だとしても

<余談>

「高感度2枚撮り」って呼んでたか、
コンデジの頃のフラッシュ撮り、
フジの技術者のこだわりがあったんだけど。

今のレンズ交換デジカメにも活きてるのかな。
だったらいいですね。

書込番号:25422481

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:183件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2023/09/14 17:27

>いーさーちーさん

何処まで感度を上げても大丈夫かは個々の感じ方
次第ですので、まずはご自身の許容感度やこれ位
なら問題無いかなー位のテストは家で出来るのでする。
楽しい同窓会の記録が大事ですから綺麗を求め過ぎない。

許容感度が出ればポップアップストロボで行けるか
の判断が出来ます。
ISO1600−3200が許容出来ればポップアップは
十分役立ちます。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?
上記の様に光量的には使えますが、その光がOKか
どうかはスレ主さんの判断です。
写真やカメラ好きはクリップオンで天井バウンスさせた
りしますが、一般的には、ポップアップやノンストロボ、
なんならスマホでって事もよくある話です。
何処までクオリティーを上げたいかによりますが、
可能ならノンストロボが雰囲気も出てよいかなと思います。

あとは全体写真は軽々しく受けるのはお勧めしません。
人数がわからないので何とも言えませんが、その場の
定常光(環境光)が少なくてストロボ必須の場合、クリ
ップオン1台では絶対に照射範囲が足りません
※人数が多くて被写体kら離れる程光量も落ちます。

またストロボはオートで大体は撮れるんですが、
オートな分調整が難しくなったりします。
せめて感度とGN、GNと絞りと撮影距離の関係は
頭に入れておいた方が良いかなと思います。

後は可能な限りRAW現像です。
現場での大変さがかなり軽減されます。

実際の会場の光量が分からないので、具体的には
何とも言えませんが、ストロボを使う場合現場の光も
ある程度生かさないと人物はクッキリ綺麗だけど、背景
がダダ落ちって事もあり得ます。
家や、ちょっとした施設でテストすると良いですよ。

書込番号:25422486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/14 22:05

>hattin89さん
>スッ転コロリンさん

質問させて下さい。オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはないということでしょうか?普段は屋外でのスナップ撮影ばかりなので、屋内での人物撮影のイメージが自分の中には殆どありませんでした。

集合写真については、ますますポップアップフラッシュのレベルではないでしょうから、SRオートで割り切ります。ホテルではないので、せいぜいクラス単位の撮影なのかもしれません。幹事さんに聞いておこうと思ってます。

エツミのホットシューに付けるタイプのディフューザーを見つけました。それなんかは役に立ちそうでしょうか?

書込番号:25422862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8770件Goodアンサー獲得:1041件

2023/09/14 23:57

>いーさーちーさん

エツミのポップアップストロボデュフューザーは持ってます。

自分は簡単な自宅で子どもたちの撮影で使うことはあったけど、内蔵ストロボはガイドナンバー12。

デュフューザーとストロボの間にティッシュ1枚入れて光を柔らかくするような撮影で使ってました。

エツミのポップアップストロボデュフューザーは1人や2人を撮るなら良いと思いますが、ガイドナンバー約7の内蔵ストロボだと光量が落ちるからISO感度を上げる必要があると思いますので、試し撮りしないと上手く使えるかは微妙に思います。

同窓会の写真であれば時代的にはスマホで済ませるようにも思いますが、過去の同窓会を振り返るとカメラで撮影してアルバム共有をと考えてるのかなとは思いますが。

同窓会の会場がホテルじゃないにしても広さや明るさが不透明(場所がわかって確認できれば良いですが)であるなら外付けストロボはあった方が良いと思いますよ。

確かにISO感度上げれば内蔵ストロボでも数人なら対応してくれると思いますが、ISO3200や6400が許容範囲なら良いかも知れませんが。

同窓会で少しでも綺麗にと考えてるならISO感度上げるのと外付けストロボでフル発光させないで柔らかい光を当てる工夫をした方が良いと思いますね。

ISOオート、ストロボ無しだと明るさでも違いますが雰囲気は良い感じになるかも知れませんがISO感度が上がってノイズは乗ると思いますからオススメはしません。

別のカメラマンがいて、個人的に同窓会を楽しむ、雰囲気を楽しみながら撮影するならストロボ無しでも良いのかなと思いますが、記念として残すなら外付けストロボ併用で確実に残すことを優先した方が良いように思います。

ただ、フル発光だと光が硬くなるのでデュフューザーやバウンスさせると良いのではと思います。

外付けストロボ用のデュフューザーならハクバのが便利そうに思います。

https://amzn.asia/d/dWJk5CR

書込番号:25422977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/15 00:02

>いーさーちーさん
同窓会の記念撮影ならスマホで綺麗で撮れます。
一番性能が良いスマホで撮り慣れている人がとればよいと思います。

書込番号:25422984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:377件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/15 00:02

呼ばれたみたいなんでまたおじゃま。

「オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはない」

「フラッシュ無しがいい」とは言ってないけど、そう読み取ったのは「高感度2枚撮り」って書いたからかな。
「なし」、「あり」の写真、どっちがお好みかは知りません、押し付けもしません。

<余談>

X-T30に「高感度2枚撮り」の機能があるのかは知らないけど、
取説の94ページ当たりからの「フラッシュ」の説明を読むと、
[(3)TTLモード/スタンダード]に「フラッシュが充電されていないときには・・・非発光・・・」とあります。

つまり、フラッシュで撮った直後、フラッシュが充電完了されるまでの数秒の間は、
「フラッシュあり」の設定でも「フラッシュなし」の撮影がなされると読み取れます。
「フラッシュあり」で撮影後、間を置かずすぐにシャッターボタンを再度押すと、
「あり」と「なし」の両方の写真が得られると読み取れます。
コンデジの「高感度2枚撮り」と似たような効果がえられるのではと。

先幕/後幕は室内の人物撮りではどっちでも良いことですし、
経験の程度を探るために「ガイドナンバー」も尋ねましたけどお答えはありませんし、
その程度の理解ならいまさらバタバタするより・・・、です。

多分察するに、間近の土曜の夜か日曜の午後でしょう。
「ああだこうだ理解できないことに悩むより、カメラ任せの方が安心」って老婆心、かな。

<さらに余談>

[(3)TTLモード/フラッシュ発光AUTO]には「充電されてないときは」の記述がありません。
これを深読みすると、充電されてないときはフラッシュが光らないだけでなく、
撮影そのものができない、シャッターが切れないとも読み取れます。
フジのコンデジの思いからは、
フジの取説には「使ってみればわかることはいちいち書かない」のポリシーがあると感じてました。
いろいろ試してホントの事は確かめてください。

設定にいくつかの選択肢がある場合、
最初の項目がメーカーの技術者が考える一般的な設定です、たいていは。

エツミのディフューザーですか、それが何の役に立つのか、ご自身が理解してから購入するものです、たぶん。

最後にくどく
内蔵フラッシュを使うときは、必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

書込番号:25422985

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2211件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/15 11:40

別機種

クリップオン・ストロボ直射

>いーさーちーさん

>飲食店(ホテルではなく)が会場で
>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

くっきり、はっきりした写真、のっぺりした写真(?)は撮れます。
人物を綺麗に撮るのは難しいです。拙作をお知らせします。

書込番号:25423412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43252件Goodアンサー獲得:7364件

2023/09/15 12:24

いーさーちーさん 返信ありがとうございます

TTLモードで撮影できると思いますが TTLモードの場合 人物は適正でも 背景は真っ黒とストロボで撮りましたと言うような写真になる事が多いです。

この場合 露出を背景が綺麗に写る露出から1段−位にセットし TTLストロボ撮影すると 補助的にストロボ光が使え 綺麗な写真撮ることが出来ると思います。

でも この場合 シャッタースピードが遅くなりますので ISO感度上げて 手振れしないシャッタースピードにする必要が有ると思います。

書込番号:25423463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/15 22:40

>もとラボマン 2さん
>pmp2008さん
>スッ転コロリンさん
>Kazkun33さん
>with Photoさん

回答ありがとうございます!自分の子どもは大きくなって撮影の機会は無くなり、あってもiPhoneでの撮影ばかり。風景やスナップばかりで、本当に人物は撮影していません。せっかくなのでテスト撮影で勉強してみます。同窓会ではどうか…。簡単でないということ、無理しないで撮ること、当日まで考えます!

書込番号:25424164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

X-T30 新品在庫 108405円

2023/06/06 11:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:834件
機種不明

【ショップ名】トップカメラ

【価格】108405円(税込)

【確認日時】2023年6月6日 11時15分

書込番号:25289914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

替えレンズ

2023/06/04 22:24(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今、50-200の望遠レンズと、35mmf1.4を持っています。
Voigtlander Nokton 23mm F1.2 を購入したいと思っているのですが、装着できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25287863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9204件Goodアンサー獲得:1196件

2023/06/04 22:30(3ヶ月以上前)

Xマウント用であれば装着できます。ほかにZマウント用とかもありますので注意が必要です。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/x-mount/

書込番号:25287871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:90件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度3

2023/06/04 22:32(3ヶ月以上前)

>ひろ232110さん
もちろんできます。
しかしながらオートフォーカスは効きません。
自分でピントを合わせる必要がありますよ。
ご存知でした余計なお世話ですいません。

書込番号:25287876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 22:40(3ヶ月以上前)

>holorinさん
ありがとうございます!
Xマウントで大丈夫なのですね。
もうXT30は生産終了しているのか、公式に出てこないので、万が一を考えて心配になってしまいました。

>携帯カメラさん
ありがとうございます!
オートフォーカスが効かないとのことで、ある程度操作ができる必要がありますね。。。勉強不足ですが、感覚で補えたりするのでしょうか。なかなか知識が定着してゆきませんが、手持ちの2つでは、オート以外で撮ることもあります。

書込番号:25287893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9204件Goodアンサー獲得:1196件

2023/06/04 22:51(3ヶ月以上前)

X-T30はファームv1.41以上で電気通信対応とのことです。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/x-mount/nokton-23mm-f1-2-aspherical/

書込番号:25287908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:90件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度3

2023/06/04 22:53(3ヶ月以上前)

>ひろ232110さん
レンズのフォースリングを廻すだけです。
拡大機能を使えはガチピンで合わせられます。
コシナレンズのネットリとしたフォースリングのフィーリングと廻すとスーッとピントが合う様子が好きで私はマニュアルフォーカスレンズを愛用しています。

書込番号:25287910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 23:02(3ヶ月以上前)

>holorinさん
こんなページが!初心者視点からでは目に入りませんでした…ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:25287925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:5429件Goodアンサー獲得:1010件

2023/06/05 01:12(3ヶ月以上前)

>ひろ232110さん

こんにちは。

ファインダー(EVF)の見た目で
ピントを合わせることになりますが
F1.2のレンズをガチピンで、となると
MF時のEVF拡大表示設定は必須
ですし、子供などよく動く被写体など
では開放F1.2でピント追従させるのは
困難になります。

ある程度絞ってシャッターチャンス優先か
F1.2とガチピンにこだわるなら静止物、
じっとしている人物などをじっくり撮る
スタイルになると思います。

35/1.4も高速AFではありませんので、
今までもAF-C連写などのスタイルでは
ないと思いますが、遅くてもAFならば
EVF拡大などは通常必要ありませんので
その辺の手間もふくめ楽しむレンズに
なりそうです。

書込番号:25288048

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:32(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>オートフォーカスが効かないとのことで、ある程度操作ができる必要がありますね。。。
>勉強不足ですが、感覚で補えたりするのでしょうか。
>なかなか知識が定着してゆきませんが、手持ちの2つでは、オート以外で撮ることもあります。

この書き込みを拝見すると、マニュアルフォーカスレンズではなく、オートフォーカスレンズを推奨します。
ずっと使いやすいですよ。

書込番号:25288346

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:42(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>Voigtlander Nokton 23mm F1.2 を購入したいと思っているのですが、

このレンズは使用制約が有ります、ご存じでしたか?
制約
1.露出モードはAモード(絞り優先)のみで、Sモード、Pモードは使用できないはずです。
2.したがって、X-T30のAUTOモードは使用できないはずです。

書込番号:25288359

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:52(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
 追記です。
X-T30とVoigtlander Nokton 23mm F1.2の組み合わせで使うことが出来る露出モードは、次の二つのみです。
 ・絞り優先モード (ISO感度AUTO設定が可能)
 ・マニュアル露出モード (ISO感度AUTO設定が可能)
※当然、X-T30のAUTOモードは使用できません。

書込番号:25288373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 11:47(3ヶ月以上前)

>yamadoriさん
たくさんのご助言をありがとうございます。

そうですね…出来上がった写真だけ見ていて惹かれているのでは、うまく使いこなせないような気がしています。

焦点距離23mm程度でおすすめの、オートフォーカスのレンズはありますでしょうか…?

書込番号:25288431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 12:49(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>焦点距離23mm程度でおすすめの、オートフォーカスのレンズはありますでしょうか…?

この手の質問をする場合、次の情報が必要ですね。
1.主な被写体、撮影環境。
2.欲しいレンズ、どのような仕様を重視するのか?
・軽量コンパクト
・描写性能
・開放絞りのF値
・高速で正確なAF
・最短撮影距離
・防塵防滴
・手振れ防止付きレンズ
・デザイン優先
・予算

書込番号:25288524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 13:10(3ヶ月以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます!
1.主な被写体は、【人物と風景】です。35/1.4で満足しているのですが、もう少し広い範囲でとらえたいです。そうなると、標準レンズなのかな?と考えていました。

2.F値は小さい方が好みです。最短撮影距離は、短くなくて構わないです。手ブレ防止や防塵防滴もそこまで気にしませんが、あればありがたいです。
そういわれて思い出しましたが、XF16-80mmF4 R OIS WRに惹かれていました。

書込番号:25288548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 14:12(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん、こんにちは
>1.主な被写体は、【人物と風景】です。35/1.4で満足しているのですが、もう少し広い範囲でとらえたいです。そうなると、標準レンズなのかな?と考えていました。

単焦点レンズの揃え方は、一般的に焦点距離を1/2(逆は2倍)ほどにするとよいと言われています。
→23mmもいいですが、18mmのほうが使いやすいような気がします。
候補-1:XF18mm F1.4 R LM WR(高価だけど描写力抜群+高速AF、防塵防滴)
候補-2:XF23mm F1.4 R LM WR(高価だけど描写力抜群+高速AF、防塵防滴)
 このレンズ、歪曲収差を強めにデジタル補正しているので手放しました。
候補-3:XF10-24mm F4 R LM WR O.I.S.(新型)
  光学設計が同じ旧型XF10-24mmF4を愛用していますが、描写力、小型、使いやすさ、手振れ補正付き。
−−−−−−
※XF10-24mmF4は開放絞りがF4ですが、スレ主さんの所有レンズの不足焦点距離をカバーしてくれます。
参考
私は標準域単焦点レンズをXF35mmF1.4→XF30mmF2.8 Macroへ替えました。
(焦点距離がやや広く、小型軽量・高速AF・等倍まで寄れる、4,000万画素対応)

書込番号:25288621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/07 01:08(3ヶ月以上前)

>yamadoriさん
ご丁寧にご返信いただきまして、ありがとうございます。いろいろなことを勉強させていただいています。。やはり、xf23mm f1.4に魅力を感じますが、こちら、2013年発売のものと新しいものとでは、素人目でもだいぶ異なりますでしょうか…?

書込番号:25291004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/07 08:42(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>やはり、xf23mm f1.4に魅力を感じますが、こちら、2013年発売のものと新しいものとでは、素人目でもだいぶ異なりますでしょうか…?

はい、別物だと実感しています。
描写力(抜けが良く、透明感あるすっきりした写り)、ボケを楽しめる、最短撮影距離、高速で正確なAF、いずれも秀逸なXF23mmF1.4 R LM WRです。

書込番号:25291261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 10:25(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
あれから、18mmにするか23mmにするかで日々楽しく悩んでおりました。
近いうちに購入しようと思います。
たくさんのご助言をありがとうございました。>yamadoriさん

書込番号:25302625

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 11:32(3ヶ月以上前)

別機種

新型レンズ XF23mmF1.4 LM WR、F4 ,1/1800sec,ISO160

ひろ232110さん、こんにちは
>あれから、18mmにするか23mmにするかで日々楽しく悩んでおりました。
>近いうちに購入しようと思います。
>たくさんのご助言をありがとうございました。>yamadoriさん

Goodアンサー、ありがとうございます、少しは背中を押すことが出来ましたかな。

新型XF23mmF1.4 LM WRのテスト実写画像を貼っておきます。
非常にクリアに写るレンズだと思います。
<添付写真コメント>
・カメラ:X-S10
・三脚とリモートレリーズ使用
・RAWをLightroom llassicで現像:Velvia
・ノートリミング、JPEG画質 60
・列車:特急あずさ
・中央遠方の山は、北アルプスの穂高連峰と常念岳

書込番号:25302690

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 11:50(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
 フジノンレンズの性能などを調べる際に参考にすることが多いYouTubeを紹介します。
<解説者:写真家塙 真一さん>
1.新旧レンズでどれだけ違う? XF23mm F1.4 R LM WR は買いなのか?
 https://www.youtube.com/watch?v=sJMcpRzULjs

2.【富士フイルム】XF33mm F1.4は買いなのか?XF35mm F1.4から買い換えるべき?
https://www.youtube.com/watch?v=IT5SXAPJu-s&t=2s

3.【富士フイルム】発売前レビュー!話題の単焦点レンズ XF18mm F1.4 R LM WRを実写でチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=er8BdF9ZDF4

書込番号:25302716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 18:54(3ヶ月以上前)

本当にありがとうございます。YouTube拝見いたしました。本当に…悩みに悩んでおります。また購入できましたら、ご挨拶させていただきます。>yamadoriさん

書込番号:25303137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 21:51(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>本当に…悩みに悩んでおります。

レンズ選択の悩み、楽しいですね。

参考(私の常用単焦点レンズ)
新型レンズXF33mmF1.4とXF23mmF1.4 R LM WRを購入し比較した経緯が有りますが、
現在の常用単焦点レンズは、X-HXF30mm F2.8 R LM WR Macroです。
理由
・マクロ撮影が多い
・とにかく寄れる
・速くて正確で静かなAF
・小型軽量
・フォーカスブリージングが抑えられている
・使い易い画角
・4,000万画素対応
・優れた描写性能

書込番号:25303381

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/16 10:40(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん、こんにちは
>本当に…悩みに悩んでおります。

悩まれているのは、どのようなことですか?

独断ですが、推奨案を書きます。
・今使用されているXF35mmF1.4を下取りに出し、やや画角が広い新型XF23mmF1.4 R LM WRを買う。
下取り価格が高いショップを選べばよいですね。

書込番号:25303882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/16 10:58(3ヶ月以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます!
実は、35mmは資金捻出のため、すでに売りました。
18mm、23mmで悩んでいるのは…どちらを選ぶか決定打がないというところなのです。
以前yamadoriさんから、2倍で考えるとよいとうかがったのもあり、現時点では、18mmにまた気がむいているところです。

書込番号:25303897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/16 12:18(3ヶ月以上前)

ひろ232110さん
>35mmは資金捻出のため、すでに売りました。
>18mm、23mmで悩んでいるのは…どちらを選ぶか決定打がないというところなのです。
>現時点では、18mmにまた気がむいているところです。

悩みを解決するためのコメントを出すには、もう少し情報が必要ですね。
>主な被写体は、【人物と風景】です。

これであれば23mm、18mmどちらを選んでも、【人物と風景】 両方をカバーすることは難しいと思います。
Q1:今、お持ちのレンズは何ですか?
Q2:単焦点レンズ18mm、23mmどちらかに決めたら、不足焦点距離をどのようにカバーしますか?
・ズームレンズ、追加単焦点レンズ、どちらかですね。

書込番号:25303972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信34

お気に入りに追加

標準

暗い写真の編集について

2023/01/08 08:58(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:45件

初心者です。室内や逆行で写真を撮りましたら暗すぎて失敗しました。
仲間内での写真なのでどうにか編集できないかなと思い、質問させてもらいました。

初心者なので編集ソフトなどは使ったこともありません。
なんかいい方法を知ってる方いましたらお願いします!

書込番号:25087578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:197件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/01/08 09:06(8ヶ月以上前)

RAWで写していれば、カメラ本体で現像出来ます。

書込番号:25087594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/01/08 09:12(8ヶ月以上前)

>hirappaさん
rawとかがいまいち。

ちなみにどのように編集したらよろしいでしょうか。

書込番号:25087601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:131件

2023/01/08 09:37(8ヶ月以上前)

カメラ内RAW現像については、例えば下記のサイトに色々書かれています。

https://camlog.online/rawdevelopment-inthecamera/

実際の使い方は説明書を見て頂ければと思います。

RAWで撮影されていないのでしたらスマホやPCでアプリを使って編集するのが良いでしょう。

スマホのアプリであれば、例えば下記のサイトが参考になると思います。

https://jp.cyberlink.com/blog/photoeditor-app/1732/best-photo-apps-to-correct-backlit-photos

書込番号:25087625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/08 09:38(8ヶ月以上前)

全体を明るくする、シャドー部分を明るくする、という機能あたりだと思いますがどんな編集ソフトにもありますね、無料でもたくさんあると思います

iPhoneなのかAndroidなのかMacなのかWindowsなのか
使っている環境を書いて、簡単な編集ソフトのお勧めを聞いてみたら良いとおもいます

書込番号:25087627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/01/08 10:20(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

相当暗く撮ってしまったのを・・・

ここまで明るくするのは難しくはありません。

その画像をご近所のカメラ量販店か専門店に持っていき、
『撮った画像が暗いので明るく修正したいから方法を教えて』

とお願いしてそれに見合う有料サービスを紹介してもらう。

最終的には、画像ファイルの編集に詳しい人を探し出して助けてもらう、が一番手っ取り早いでしょうかね。

フォトショ等の画像編集アプリではトーン補正等を使えば簡単、なんですがスレ主さんはそこまではご経験が無いとの事で、誰かにお任せが一番無難でしょうか。

書込番号:25087685

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8028件Goodアンサー獲得:500件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/01/08 10:35(8ヶ月以上前)

ゆっかめさん
>初心者なので編集ソフトなどは使ったこともありません。
>なんかいい方法を知ってる方いましたらお願いします!

PCを持っていますか?
持っていれば、FUJIFILMの無料ソフトをダウンロードしましょう。

書込番号:25087701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43252件Goodアンサー獲得:7364件

2023/01/08 10:52(8ヶ月以上前)

ゆっかめさん こんにちは

もう撮影してして有り それを助けたい遠い事ですとね?

その写真が 真っ黒ですと助けるのは難しいかもしれませんが ある程度顔が分かる程度でしたら シャドー補正が出来るソフトであれば ある程度はたすえることが出来ると思います。

でも 無理やり明るくするので ノイズが出たり 立体感が無い写真になる事もあります。

ソフトですが 自分はCapture NX-Dのままで 今のNX Studioで使えるかは分かりませんが Capture NX-Dには 社外データーでも使える から^コントロールポイントが有り これを使うと 暗いところ ワンポイントで明るく調整できます。

書込番号:25087728

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/08 11:29(8ヶ月以上前)

> 初心者なので編集ソフトなどは使ったこともありません。

RAW現像ソフトは 初めはとっつきにくいような難しさがあるのは事実ですが
マニュアルに従ってひとつひとつ体得していけば すぐに使いこなせるようになります♪ 
ゆっかめさんが投稿に使ってらっしゃるスマホも最初手にしたときはとても難しかったはず?
それが 今ではクチコミ投稿できるほどまで使い込んでらっしゃる! 

明暗の調整、画像傾きの修正、ホワイトバランスの調整、、トリミングなどは
どのソフトでも基本的なベース機能として装備されてます 
慣れてくれば 例えば特定の色だけを強調してみたり 邪魔な写り込みを消去してみみたり
自分好みの写真にブラッシュアップすることも可能♪ 

とにかく とっつきにくいでしょうが チャレンジしてみることをお勧めしたい ( ^ー゜)b 
                                       

書込番号:25087772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 11:59(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「レベル」補正前

「レベル」補正中

「トーンカーブ」補正前

「トーンカーブ」補正中

>ゆっかめさん

無料のスマホアプリを使われては?

幾つか入れてますが、私は操作がシンプルで、
このスレのような「使ったことが無いかた向け」に「Photo editor」を紹介します。

アプリ「Photo editor」をインストール後、
お仕着せの補正パターンも選べますが、お勧めとしては
「レベル」補正と、「トーンカーブ」補正を試してみてください。

※わかりやすい「明るさ」は、画像全体を明るくするので、背景が白飛びになったりして、実際にはあまり使えません。
「レベル」補正や「トーンカーブ」補正などは、画像内の最暗域や最明域への影響を少なくできるため、Jpeg画像の補正には便利かと思います。


添付画像1
「レベル」補正前です。

添付画像2
「レベル」補正中です。
画像下部のグラフの真ん中ぐらいの「●」印の左側への移動で、ソコソコ補正できます。


添付画像2
「トーンカーブ」補正前です。

添付画像2
「トーンカーブ」補正中です。
画像下部のグラフの真ん中ぐらいの複数の「●」印の移動で、レベル補正よりもマシな補正ができます。

ただし、具体的な操作は、レベル補正よりも難しく、画像毎に感覚的な補正操作が必要ですので、
とりあえず「レベル」補正を使ってみてください(^^)


※このような操作は、文字ベースの掲示板で尋ねても、
非常に効率が悪いので、操作動画などが無ければ、
「とにかく、使ってみる」ことが重要です。

書込番号:25087809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 12:23(8ヶ月以上前)

添付画像3と4のところの誤記を修正します(^^;

添付画像3
「トーンカーブ」補正前です。

添付画像4
「トーンカーブ」補正中です。
画像に重ねて表示されているグラフの複数の「●」印の移動で、レベル補正よりもマシな補正ができます。

書込番号:25087841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/08 12:54(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

窓際に置いた人形 逆光により人形が暗い

編集ソフトで、背景そのまま、人形だけ明るく

>ゆっかめさん
>室内や逆行で写真を撮りましたら暗すぎて失敗


室内撮影での露出は結構難しいですね。確かカメラ購入して一年ほどになるようですので、もうそろそろ初心者脱出ではないでしょうか。

そのためには、思うがままに絵作りできるパソコンと編集ソフト購入は如何です。

少々予算と根気が要りますが、得意のカメラでお友達同士でアピールするためにも投資を図っては如何でしょう。

皆さんも言及されていますが、カメラも編集ソフトも、習うより慣れろ、です。


室内逆光での作例を挙げますので、参考にしてください。

室内で窓ギワに置いた人形を撮ると、背景が明るいため、主体(人形)が暗くなってしまいます。

編集ソフトを使うと、背景の明るさをあまり変えずに、暗くなった主体だけを明るくできます。

この操作自体はとっても簡単にできます。

編集ソフトは、ずいぶん昔に買ったフォトショップエレメントです。

書込番号:25087889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 13:46(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

くらはっさんさん画像のレベル補正前

くらはっさんさん画像をレベル補正中

フリッカー混迷2さん画像のレベル補正前

フリッカー混迷2さん画像をレベル補正中

>くらはっさんさん
>フリッカー混迷2さん

ちょっと画像をお借りします(^^)


>ゆっかめさん

くらはっさんさん と フリッカー混迷2さんの画像を、
先の「Photo editor」の「レベル」補正の実例です。

いずれも、「レベル」補正の検討時間は僅か「数秒」の状態です。
このスレの例でも先の私の例でも、1箇所の「●」印部分を左に動かして微調整するだけですので、
おそらく5歳児ぐらいでも出来る範囲です。
(自主基準としては、補正時間「1分」を超える場合はレスしない(^^;)

※補正画面のスクショを、トリミングして保存するまでの加工時間のほうが、遥かに長い(^^;

※補正画像自体は、アプリで保存します。
「Photo editor」の場合は保存時にファイル名を入力するので、
「(元のファイル名)補正230107」など任意のファイル名としてください。


なお、画像補正「中」の修正操作画面は、効果が解かりやすいように、やや明るめにしています(^^)

書込番号:25087963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:8件 晴歩雨描 

2023/01/08 13:50(8ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

トリミング & GIMPトーンカーブで補正

トリミング & GIMPトーンカーブで補正

理屈上では、RAWの方が、補正の許容度は高いと思いますが、私の場合、面倒くさいので、JPEGオンリーです。

PCを持っていれば、個人的には、フリーソフト「GIMP」がお勧めです。

明るさ補正の方法はいくつもありますが、トーンカーブが一番いいのではと思っています。

以前ブログ用に、トリミングとトーンカーブ補正したものを載せておきます。

ブログ用の写真では、かなりの比率でトーンカーブ補正しています。

書込番号:25087969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 14:06(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

2ndartさん画像のトリミング後、レベル補正前

2ndartさん画像のトリミング後、レベル補正中

>2ndartさん

確かに、この 2ndartさんの例示画像などは、トーンカーブ補正のほうが効果的かと思います。

これぐらいの黒つぶれでは、幼児でも操作可能なレベル補正ではキツイですね(^^;

書込番号:25087991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 14:19(8ヶ月以上前)

機種不明

「Photo editor」起動画面

>ゆっかめさん

この画像は、編集対象画像を表示させた「Photo editor」の起動画面です。

画面下部の
「レベル」が「レベル補正」、
「カーブ」が「トーンカーブ補正」で、
最初から表示されているので、機能を探しまわらなくても大丈夫なところが便利です(^^)

書込番号:25088008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 14:28(8ヶ月以上前)

機種不明

無料アプリ「Photo editor」自体の起動画面

無料アプリ「Photo editor」自体の起動画面です。

普段は画像表示アプリ「アルバム」に表示されている画像から編集アプリを選択し、
アプリ「Photo editor」を選ぶと先の起動画面になります。

書込番号:25088021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/08 14:40(8ヶ月以上前)

スレ主さまは・・・・・ 『初心者なので編集ソフトなどは使ったこともありません。』 と 記述されてます。
この記述を信じるとすれば スレの流れが スレ主さまとしては理解に苦しむ展開なのでわ? 
なんだか 画像編集上級者レベルの会話になってるよーで、どーも・・・・・  (´・ω・) 
                                       

書込番号:25088042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 15:06(8ヶ月以上前)

特に簡単な操作のアプリを紹介していますが?

現時点でアプリを探すことさえしていないのであれば、
「操作方法の習得が目的ではなく、
撮影画像の修正が目的」ですから、
お金をかけて業者にやってもらうとか、
方法は幾らでもあります。

※タダで対処したいなら、相応の労力を、
労力をかけたくなければ、業者に依頼するか、
知人などに頼むとか。


そもそも、文字ベースの掲示板で、万人に操作など解かりやすく、というのは、非常に困難です。

書込番号:25088076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/08 15:19(8ヶ月以上前)

(ついでに)

デジカメの画像データでも出来そうな?
とりあえず、キタムラの例。

https://www.kitamura-print.com/data_conversion/retouch_photo/
メニュー別料金
明るさの調整
価格 1,100円(税込)
内容 暗いまたは明るすぎる写真を調節します
ご留意事項 明るくすると元画像より少しだけ粒子が荒くなります

書込番号:25088089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:197件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/01/08 18:18(8ヶ月以上前)

>ゆっかめさん

例えば、iPadだと、写真を表示して、編集ボタン押せばできますよ。

書込番号:25088399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/09 01:33(8ヶ月以上前)

>ゆっかめさん
JPEGとRAWの違い
https://revival-photo.com/20210523r/

ソフトによる自動補正
https://takaphotoslog.com/develop-photos/auto-adjustments-of-lightroom-classic-in-2020
https://kenzoi.hatenablog.com/entry/2020/10/18/050856


まず、JPEGでしか撮影されていないなら編集しても画質的にはあまり良い仕上がりにならないです。あえてソフト補正を使って少しでも良くしたいと思われる場合、安易にスマホアプリは使わない方が良いのと、まして曖昧な知識でトーンカーブ補正などにチャレンジするのもやめて下さい。ある程度RAWを実践的に触っている人ならまず勧める事がない選択肢です。 

とりあえず「自動補正」ができるソフトでAIに補正をさせて、そこからご自分の分かる範囲で調整するのがオススメです。RAWデータがあるなら、Lightroomクラシックを無料お試しダウンロードしてみるのが一番良いでしょう。Lightroom自体は最高に素晴らしいソフトですが、自動補正のセンスはさほどでもないです。しかし、パラメータ補正がそれぞれ独立した数値で表示されるため、トーンカーブを何となく勘で動かすよりはかなり初心者向けです。あるパラメータをAIがどう動かしたか、によって、その写真の状態をある程度客観的に判断できるのが自動補正を使うメリットになります。
が、写真としての美的な完成度を求める機能ではありません。






書込番号:25088991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/09 10:55(8ヶ月以上前)

追記

Lightroomクラシックで、JPEGデータへの自動補正の適用というのを試しにやってみました。
具体的には、RAWデータからわざと1段程度暗くしたJPEGを一旦作りそのJPEGに自動補正をかけるという手順ですが、とくに問題なく明るめの写真になります。ただし、やや明るくし過ぎる傾向があるようです。シャドウと白レベル、露光量がとくに多めにプラスになりがちですので、そこを調整すればまあまあ自然な仕上がりに出来ると思います。逆光なら、マスク機能を使って主要な被写体をブラシか円形グラデーションで指定したうえでそこに露光量を少し足すのも有効かも知れません。

書込番号:25089347

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:8件 晴歩雨描 

2023/01/09 17:37(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

本題から少し外れるかもしれませんが、本日撮影した写真。

逆光で撮っている時点では黒つぶれしてシルエットで何だかよく分かりませんでしたが、GIMPで補正したら、メジロとコゲラでした。

書込番号:25089971

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/09 19:44(8ヶ月以上前)

 
 フォトショップ等があれば良いんでしょうけど、上でも出ていますが、まずはフリーソフトで調整されたらいかがでしょうか? 
https://freesoft-100.com/pasokon/graphic-editors.html

 前の板でもご相談されていますが、これからも画像編集ソフトは必須になって来ると思いますよ。
まあ、私なども撮りっ放しでそのまま使える画像などはまずありませんし、画像補正は結構楽しいですよ!(^-^;

書込番号:25090186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/01/09 19:56(8ヶ月以上前)

スレ主です!

皆さん、本当に親切なコメントありがとうございます!一人一人お礼したいのですが、かなりの人数なのでこちらでお礼させて下さい☆

時間あるときに皆さんのコメントを見直して、一つ一つ試したり試行錯誤しながらやってます(^^)d

あと、勉強になります!またわからない時には質問させて頂きます。

書込番号:25090216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/09 20:38(8ヶ月以上前)

>前の板でもご相談されていますが、

4ヶ月前ぐらいですね、あれから何1つ進んでいないのであれば、
「まずはやってみる、という意識」が根本的に希薄なのでしょうか?

あるアプリで、無料分でもレスの範囲よりも意外と簡単にソコソコ修正できていましたので、それを例示しようかと思いましたが、とりあえず保留します(^^;


もし、最良の方法を探しているのであれば、その行為「だけ」で4ヶ月も費やしていたら、最良の方法を探す行為自体が無駄というか対応として失敗なのかもしれません(^^;

まだ残っている「写真屋さん」で有料で修正してもらうほうが良いのでは?


また、おそらく記念撮影かと思いますので、
【まずは、写っている人に送付する、
修正後の画像は別途送る】ようにすべきでしょう。

送付したら、写っている人本人か、その家族や知人や友人などで、ソコソコ修正してくれる人が一人ぐらいいるのでは?
と思います。

写りが悪いことよりも、【いつまでもいるまでも送らないこと】が、数倍から数十倍以上もマズいかもしれませんし、
そもそも、写っている人の希望を尋ねては?

ゆっかめさんはプロカメラマンでは無いのですから、撮影の失敗自体を執拗に批判される可能性は(マトモな人なら)少ないですから(^^;

書込番号:25090301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:8件 晴歩雨描 

2023/01/09 21:49(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GIMPトーンカーブ例

GIMPトーンカーブ補正例

GIMPレベル補正例

繰り返しになりますが、明るさ補正の方法はいくつもありますが、

・自動補正でうまくいくケースもあると思いますが、私の経験上では、期待通りになることは少ないです。最新の有料アプリのAIを使った場合は、分かりません。

・レベル補正、明るさ補正、露出補正などは一つの補正で満足できるケースは少ないです。いくつかの手順を組み合わせないと満足できません。

・トーンカーブは決して難しくありません。暗ければカーブの右側を持ち上げて、自分の好みの場所で止めるだけです。それだけで済むケースが多いです。

トーンカーブは、GIMPだけの機能ではありません。通常の画像編集ソフトにはたいてい付いている機能です。

オリジナル画像とGIMPトーンカーブ補正、レベル補正のサンプルを載せておきます。レベル補正、明るさ補正だけで満足な画質になることは少ないです。複数組み合わせないといけません。

書込番号:25090452

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:8件 晴歩雨描 

2023/01/09 22:08(8ヶ月以上前)

機種不明

SILKYPIX JPEG Photography 10:自動調整

追記です。

有料ソフト「SILKYPIX JPEG Photography 10」で、「自動調整」したサンプルも載せておきます。

個人的には、これでは、まだ暗いので、再調整が必要になります。

書込番号:25090485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23749件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/09 23:05(8ヶ月以上前)

>2ndartさん

しばらく、そっとしておくほうが良いかも?

書込番号:25090563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/09 23:22(8ヶ月以上前)

そう、あなたもね!

書込番号:25090591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:82件

2023/01/10 01:06(8ヶ月以上前)

25年ほど前、生まれて初めてPhotoshopを開いたときは何をどうしたらいいのか全く分かりませんでした。
いろいろなことができる編集ソフトは、初めての人にはどうしてもハードルが高いのだと思います。

AIがどんどん進んで、昔だったら夢物語だったことがいろいろできるようになってきています。
もう少し待てばGoogleフォトとアシスタントが連動して、
「OKグーグル、この写真をいい明るさにして!」
って言ったらやってくれるようになると思います。

書込番号:25090694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6452件Goodアンサー獲得:108件

2023/01/12 10:17(8ヶ月以上前)

PCで画像開かれていますか?

もしそうなら大抵の画像表示するソフトには簡単な「編集」ってメニューがついていて、露出補正は最もベーシックな機能なので多分ついてると思いますが。

書込番号:25093610

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/12 12:21(8ヶ月以上前)

んん〜〜・・・・・・  当スレで何となく感じてしまうギクシャク感は 
 > PCで画像開かれていますか?

いぬゆずさんのこのコメントに集約されてくるような気がしてきました ( ̄〜 ̄;) 
レスを書く人は PCで画像を開き PC上で修正・補正を施すことを前提に考える? 

しかし スレ主さまとしては PCは使わずにカメラ単体の段階で何とかできないか? みたいな
質問の趣旨だったのかな という・・・・・・ ? 
                                        

書込番号:25093727

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/13 23:51(8ヶ月以上前)

>しかし スレ主さまとしては PCは使わずにカメラ単体の段階で何とかできないか? みたいな
>質問の趣旨だったのかな という・・・・・・ ? 

あっ、そうだったのかーっ! ・・・って。
もしそうなら、上で私などが申したフリーの画像ソフトの勧めなどは出る幕では無かったですね。(汗
ただ、以前の板で「画像編集も勉強してみたいと思います。」とおっしゃっていたので、一応申してみたのですが・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029692/SortID=24902200/#24902278

いずれにしても、スレ主様には良い方法が見つかると良いですね。

書込番号:25096133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Fuji X 初・中級機の次期モデルは?

2022/11/19 14:04(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:3059件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

このX-T30を使用しています。
動画も動体もほとんど撮りません。 
Xマウントの初級機か中級機の購入を考えはじめました。
次期モデルはどんな予想でしょうか?

書込番号:25016199

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:38件

2022/11/19 23:02(10ヶ月以上前)

X-T5は中級機ですよ。
たぶん4000万画素のS20が唯一のエントリー機になるはず。

書込番号:25016896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:66件

2022/11/19 23:45(10ヶ月以上前)

次のXについてはヒントがほとんどない状態ですが、最近一つ分かったことは
三脚グリップアクセサリTG-BT1が出て、それがT5に付くということです。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t5-manual-shares-details-about-upcoming-tg-bt1-tripod-grip/

これをT5だけのために用意したはずないので、まんまvlog機かvlogに寄せた
ボディが予定されている、と僕は思いました。
それがいつになるかは分かりませんが。

ただおそらくはバリアングル機になるのでしょうし、第四世代小型機(S10/T30II/E4)の
生産もドンづまり状態ですし、第五世代もT5が順調でしばらくラインが埋まるとすると、
自分が気に入る小型カメラはそうそう出ない。と思って自分は最近T30IIを注文しました。

書込番号:25016953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3059件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2022/11/20 06:13(10ヶ月以上前)

乃木坂2022さん、こんにちは

> X-T5は中級機ですよ。

そうだったんですか、フラッグシップじゃないけど上級機扱いだと思ってました。

X-S10 、X-T30 が中級機。 
X-A7、X-M1、X-T200なんかが初級機
X-E4 が中級変態機
X-Pro3が上級変態機
のイメージをもっていました。

FUJIはもうベイヤーセンサーや初級機の概念を完全に捨て、
X-S10やX-T30が入門機とか初級機ということなのでしょう。
それ以上シンプルで安いのは製造中止に決めたのでしょうかね。

書込番号:25017106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3059件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2022/11/20 06:24(10ヶ月以上前)

lssrtさん、こんにちは

>自分が気に入る小型カメラはそうそう出ない。と思って自分は最近T30IIを注文しました。

そういうことでしたか。
とりあえずぼくが気になるのは、

・AFが迷わないか?
・今までのバッテリーが使えるか?
・ボディ内手振れ補正
・背面液晶の可動方式
・片手(右でも左でも)で振り回しながらレリーズできるか。
・画調(絵柄)がどう変わるか?
・ファインダー倍率
・フラッシュの有無
・バッテリー充電器の有無
・軍艦部のアナログ的ダイアル類(露出補正方ダイヤルも欲しい。)
・画素数
・ボディー単体価格

こんなところです。

書込番号:25017109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:30件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/11/20 14:51(10ヶ月以上前)

こんにちは。

現在、XH2SとXS10の2台体制ですが、魅力的な次世代初級機が出れば、XS10と入れ替えたいですね。
といっても、今すぐ変えたいわけではなく、数年後でいいのですが。とりあえず、XS10に大きな不満はないので。(AFは不満ですが、メインの野鳥撮影をXH2Sに譲ったので、AFが馬鹿でも許せる・・・)

個人的にXS10の後継モデル(XS20?)に期待しています。
私の希望は、
・XS10くらいのしっかりしたグリップがある
・シルバーがある
・画素数は2600万画素でいい、ファイルサイズが大きくなるのが嫌(4000万画素でもサイズを小さく撮ればいいのですが・・・)
・どちらかというとチルト液晶(←さすがにこれは期待薄)
・XT5より確実に小さく軽い
・XT5のような操作系(軍艦部にダイヤル類いっぱい、これも期待薄だと思う・・・)
くらいです。

XT2桁機はもう終了ですかね?XT5が小さいことを強調しているので、こちらに吸収されたのかと思っています。
XE4の後継は出てほしい気がしますが。(買わないけど・・・)

書込番号:25017756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2022/11/20 17:44(10ヶ月以上前)

あゆむのすけさん、こんにちは

ぼくも似たような感想です。
チルト式で、軍幹部はX-T5みたいの。
AFは以前の入門機のような劣化版ではなくシンプル版にして欲しい。
絵心、AF精度、デザイン、ユーザビリティーの劣化は困りますね。

> XT2桁機はもう終了ですかね?

X-S10が売れてるのは操作系というより、ボディ内手振れ補正だからだと思ってます。
ぼくも急ぎません。
X-S20、動画向き、ボディ内手振れ補正内臓X-T40 スチール向きに出してくれたらいいですね。

書込番号:25018006

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:74件

2022/11/20 19:00(10ヶ月以上前)

>南米猫又さん

以前はX-E2やH1、X-T3を使ってました。
色々あって手放しましたが、またフジ機を導入するか検討中です。

今後の初級、中級機ですが、ベイヤーセンサーの機種は出そうにも低価格汎用型のセンサーが今無いので
当分出ないと思います。
ソニーも裏面照射型の2600万画素はようやくシネマ機に使ったところなので
フジソニーともに2400万画素の旧型センサー機はネタ切れでしょう。

Xtrans4もおそらく在庫が少ないのでX-S10のみ使い、これをエントリー機にするつもりでしょう。
X-S10の在庫が無くなるまでに次の低価格帯のカメラを出すと思いますが、X-E5かX-T40と予想しています。

積層センサーを使った機種がもう一台あるらしいのですが、これはX-S20しかないと思います。
だいぶ価格がはねあがりますが、X-T5と同じくらいの価格で登場するのではと思います。

予想としては中級機がX-T5、X-S20 初級機がX-E5とX-T40になるのではと考えています。

X-T3の時はX-T3が登場してまもなくX-T30が登場しました。
これはX-H2とX-T5の関係に似ていますね。
前回はこのあとPRO3が登場しましたが、来年どのような動きになるか楽しみですね。

書込番号:25018135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2022/11/21 10:59(10ヶ月以上前)

hunayanさん、こんにちは

詳しいですね!

>予想としては中級機がX-T5、X-S20 初級機がX-E5とX-T40になるのではと考えています。

なるほど、了解しました。

> 今後の初級、中級機ですが、ベイヤーセンサーの機種は出そうにも低価格汎用型のセンサーが今無いので
> 当分出ないと思います。

急がないからベイヤーのシンプルなヤツ復活させてくれないかな。
ただし一応フルコントロールできるダイアル類であること、フォーカスレヴァー、露出補正ダイアル、
ボディ内手振れ補正、内臓フラッシュはつけて欲しい。

説得力のある情報、たいへん参考になりました。

書込番号:25018897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のファイル4gb制限は?

2022/11/14 13:07(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:133件

動画のファイルは
4gbで分割されますか?
4gbを超えても1ファイルで記録されますか?

書込番号:25009243

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2022/11/14 13:21(10ヶ月以上前)

>jiro.noさん

取扱説明書によると分割されるようです。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30/technical_notes/spec/index.html#capacity

書込番号:25009264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25069件Goodアンサー獲得:2789件

2022/11/14 13:25(10ヶ月以上前)

そうなってもソフトでつなげばいいでしょう。
ただPCに移してつなげると、つなぎ目のカクつきや音のズレが起きる場合があります。
専用ソフトでつなげばいいでしょう。

書込番号:25009271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T30 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング