HERO7 BLACK
- ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、自動的に写真撮影を行う。HDRやローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減などの機能で写真を最適化する。
-
- ビデオカメラ 78位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 37位

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年3月5日 10:53 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月20日 12:47 |
![]() |
1 | 0 | 2021年12月6日 11:02 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年11月2日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月23日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2021年7月22日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
すみません、色々ネットを検索したのですが、ヒットせずこちらに書き込みさせていただきました。
前のモデルなので回答いただけるかわかりませんがよろしくお願い致します。
最近中古でhero7を購入し、色々やってみているところです。
縦撮りで動画を撮る際に、カメラの向きの固定を設定画面から行い、ちゃんとできるのですが、その後縦撮り固定を解除する方法が分からず困っています。
上から下方向にスワイプしても設定画面が出てこないので解除も出来ない状況に陥っています。
たまたまバッテリー切れでバッテリーを入れ替えたら縦撮り固定が解除されたので事無きを得ましたが。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25168877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
もう少し価格設定を考えたほうがいいですね。
4年前の機種に\49,800は購入する価値がありません。
\39,800円でも厳しいなら、そこから値引くのが普通だと思います。
2点

特別魅力のあるカメラだと思う方は購入するかもしれません。売れる希望は希薄かな。
書込番号:24658631
1点

皆さんが全く指摘されていないので改めて忠告しますが、HERO7 Blackの[Dusk White]はボディがピンク色に変色してしまうピンキング現象が発生します。
直射日光に当てれば直りますが、また本体がピンク色に変色したらまた直射日光に当てなければ直らないという非常にクセの強いモデルなのです。
その辺の事も全て理解出来ている方は居るんでしょうかね。
もっと詳細などを調べてから検討すべきと思います。
私はクチコミを見てくれた人に後悔させるつもりはありません。
少しでも失敗や後悔を回避させる事が目的です。
それらを全て承知の上でこの価格でも購入したいと言う方であれば止めません。
書込番号:24658654
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
充電ケーブルを繋いでも、赤いランプ点灯、液晶表示しません。充電源を変えたりいろいろしましたが駄目です。カメラとの通信は、今現在で、どのくらいの時間、通信可能か分かりませんが出来ています。これはバッテリーの寿命でしょうか。中古品を購入したので使用年数は判りません。
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
>harisupperさん
水中でのWifi接続という意味でしょうか?
結論から言いますと 残念ながら事実上不可能です。
水に対して電波は透過性が悪くほぼ通信ができません。
特にGOPRO等カメラ関係の通信はWifiやBluetoothといったマイクロ波帯域であり
透過性は無いに等しいです。
私も以前 風呂で実験をしてみましたが
ハウジングとリモコンを密接したら何とかリンクするものの
とても不安定であり 2pも離れると途切れてしまいました。
他社ウェアラブルカメラもすべて同様の結果でした。
仮に超長波のような帯域の機器があれば通信可能ですが
消費電力がが猛烈に大きくなるのに
通信データ量は盛大な遅延を覚悟でごく少量のテキストを送るのがやっとというところです。
設備も相当大掛かりとなり よって意味を成しませんね。
水中での通信は軍事的潜水艦でもなかなか難しいことのようです。
書込番号:24423245
1点

>harisupperさん
水中や無線が届きづらい場所で使用する場合、wireless lineというのが使えると思います。
https://birodstore.com/collections/wireless-line
これは、無線を有線で飛ばすというものです。
GoPro HERO7 Blackも検証済み使用可能な機種として入っています。
書込番号:24423875
1点

早速のご回答ありがとうございます。質問が下手でした。私はサーフィンをするので、リモコン操作をするのは水中というよりはほぼ水上です。ハウジングがないと、波にまかれたときに浸水の恐れがあると聞いたので購入を考えていますが、本体が密閉されるので、通信可能かどうかで悩んでいます。お分かりでしたらお願いします。、
書込番号:24424043
0点

>harisupperさん
私も書き込み後に ひよっとして陸上での撮影時かもと気になってました。
ハウジングケースを衝撃緩和や防塵のため利用する場合もありますからね。
で サーフ撮影のような海上(海面)であれば問題なく通信できます。
ハウジングによる通信損失はほとんど感じられません。
そして私も サーフ撮影が主体です。
(サーフィン、ウインドサーフィン、ヨット、カヌー、ウインタースポーツ全般などが主たる被写体としています)
なので海での撮影は基本ハウジングに挿入しています。
ただ 私の場合リモコンは利用しておりません。
サーフ時にリモコンをしまうのが面倒だったり
固形のものを極力身体に付けてケガのリスクを高めたくないといった理由もあります。
また ほとんどの場合カメラの電源や録画スタートを
直接本体でコントロールできますからリモコンを持つ意味を感じていません。
また ハードコンディション時は 海に入る直前に電源を入れて
同時に録画スタートしています。
この時 設定にもよりますが約90分記録できますが
バッテリー消耗以前に私の体力的が持ちません。
撮影を気にすることなく途中オンオフも気に留めなくてすみます。
2クール目はカメラごと差替えて対処しています。
(ハウジング使用時は結露との戦いで バッテリー交換は基本しません)
GOPROは深度10メートルの本体防水ではありますが
サーフィンの波に巻かれるハードさはそれ以上でしょう。
海底に叩きつけられたりもありますから ハウジングは必須であり
仮に浸水してもそこから本体防水で助かったこともしばしばあります。
なお ここでは余談かもしれませんが
サーフ撮影はカメラ流失のリスクが非常に高く
相当な対策を講じていたとしても失くすことが多いですね。
カメラ固定法にもよりますがセルフィーなのか
ボード先端に固定なのか いろいろ手段があり見せ方にも工夫が必要です。
特に絵になりそうなハードコンディションでは
カメラが回収できればラッキーと思うくらいです。
後はカメラのような個体を着けることによるケガのリスクをどうとるかも
その時々の条件で判断しています。
書込番号:24424632
2点

>撮らぬ狸さん
ご回答有難うございました。早速、適当なものを購入しようと思います。おっしゃる通り、紛失する危険があるし、紛失した知人もいるので、私は、スモールで、波面がきれいな時だけフロート、流れ止め等対策をして撮影しております。また、波のサイズがある時は、ケガの可能性も含めてとても撮影する余裕等ありません。以前撮影したものをPOSTしてます、お暇なら。 また、疑問が出来たときはよろしくお願いいたします。
書込番号:24425600
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
防水を必要とする撮影があまりないのと、Cポートからの外部電源、
外部モニターの利用(発熱すごいので5分ぐらいで落ちるけど)の
ためサードパーティのケース使ってました。
とにかく何やらせても動作反応が鈍いのと、フリーズが多いので、
やり直せない撮影には使ってませんが、ロケなどで使う時、なか
なか電源が入らないので、爪で何度も押しているうちに、モード
ボタンの地金が露出。
きれいに丸く地金が出ているので仕様のように見えますが、さすが
防水機能は低下していると思われ、、、、
アプリの連動も今一ですが、映ってるものについては、それほど
不満がないので使い続けてきました。8、9もそれほど変わらない
だろうと見送ってきましたが、うわさによると、もうすぐ10が出るとか。
4Kで120が可能なら買い換え検討します。
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
初めまして
今まで静止画しか撮っておらず、動画は何も分からないので
失礼がありましたらお許しください
タイムラプスというのを撮りたいと思っています
スマホで景色を撮っていても、もっと広く撮りたいと感じることが多いので
goproに辿り着きましたが
goproとスマホとどちらがより簡単に綺麗に撮れますか?
もしくは他におすすめのカメラはありますか?
予算は4万円ほどです(中古も検討)
よろしくお願いします
0点

>fx66さん
少々長文失礼します。
タイムラプスは意外性もあり奥の深い表現になりますね。
私も10数年前にハマっていた時期がありました。
その上で 簡単に奇麗に撮れるかと問われると
正直なかなか簡単ではないですし
それなりの試行錯誤が必要になると思います。
確かにGOPROや一部スマートフォンにはタイムラプスモードもあり
たやすく挑戦できる環境ではありますが。
画角に関しては昨今のI-PHONEの超広角はGOPROよりも広い範囲を写せているようです。
GOPROも最新のHERO9とオプションMAXレンズを組み合わせることで
より広い画角になりますが当然コストも変わってきます。
画角についてはこちらが参考になります。
https://xn--35mm-y27hg92j.com/cameras/apple/iphone12promax-ultrawide/
センサーサイズはスマホもGOPROも1/2.3インチ程度で大きく差はないのですが
描写に関しては昨今のI-PHONEの方がより優れていると感じています。
で まずはお手持ちのスマートフォンにタイムラプス機能がついているのであれば
それでどういったものなのかを経験し
そこからどう表現していったらいいかなど工夫を凝らし
機材や知恵を蓄えられてはいかがでしょうか。
必ずしもGOPROを買ったからいい絵が撮れるとは限りません。
タイムラプスを撮影するには何といっても根気が必要です。
何せ時間軸を短縮して見せるわけですから 忍耐がものをいいます。
例えば1カット10分撮影しても数秒の映像になったりします。
私の場合 長いものだと 1年半(500日)といったロングスパンで撮影していたこともあります。
通常でも1時間から15時間位はかけています。
なので お出かけのついでにといった撮影ではなかなかいい絵が撮れないかもしれませんね。
それから必須なものが カメラ(スマホ)を固定する三脚なりクリップなど
地面も柔らかだと 付近を歩くだけで振動が伝わり影響を受けます。
例えば橋やタワーなどは揺れますからあまりお勧めできかねます。
もう一つ 長時間駆動を余儀なくされますから
モバイル電源等から電力供給する術も必要でしょう。
より凝ってくるとNDフィルターや可変フィルターも必須になってきます。
ここからは聞き流してもらってもいいのですが コツとして覚えておくといいと思います。
時間軸を映像化していくとわかってくるのですが
光線の強さ(明るさ)が 撮り始めから終わりまでを想像する必要が出てきます。
特に日の出や日没時は設定が難しいです。が
この時間帯が撮れればとてもいい絵になります。
つまりは撮影開始時と終了時では設定が大きく異なってくるということです。
更にさらに 太陽の位置 天候なども将来予測も加味されてきます。
日の出日没時間 太陽の位置は下記のようなサイトから下調べし
天気予報と勘案して事前に準備したり 予行演習に何度も通ったりもしました。
https://app.photoephemeris.com/
カメラ機材についてはGOPROやスマートフォンではだんだん物足らなくなり
一眼系やミラーレス系カメラにシフトしてしまいます。
ということで まずは手持ちのものでトライして
少しづつ経験を積まれるとまた次のアイデアなり
新たな発見が生まれてくると思います。
最後に GOPRO HERO6ごく簡単なタイムラプス リンクしておきます。
自宅前の桜を14時間ほどかけて撮影したものです。
https://youtu.be/PdP09rWJE1s
書込番号:24252189
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
