HERO7 BLACK
- ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、自動的に写真撮影を行う。HDRやローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減などの機能で写真を最適化する。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2019年11月4日 14:10 | |
| 4 | 2 | 2019年10月16日 21:23 | |
| 6 | 2 | 2019年10月10日 03:42 | |
| 4 | 2 | 2019年9月25日 15:58 | |
| 5 | 6 | 2019年9月20日 19:00 | |
| 5 | 2 | 2019年9月2日 06:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
1年前に購入した GoPro hero7 black の電源スイッチの上にあるハウジングに小さい穴が開いてしまいました。
防水に問題がないかどうかわかる人はいらっしゃるでしょうか?
マイクのあるところにもハウジングに穴が開いていますが、スイッチのハウジングに空いてしまった穴は水中での使用では問題発生するでしょうか?
GoPro サポートに連絡入れているのですがなかなかつながらず、もしかしたらご存知の方がいらっしゃるかと思い、アップさせていただきました。
0点
>物欲のままにさん
擦り切れるまで使い込まれているのですね。
(ハウジングではなくカメラ本体ですね)
気になって私の個体も確認してみました。
電源ロゴマークがかすかに見える程度にすり減ってました。
やはり何らかの対策を講じないと 浸水の可能性がありそうです。
ここはサポートに依頼された方が良いでしょう。
私はサーフ系スポーツも撮影することから、海ではハウジングに入れているのですがそれでも気になります。
書込番号:23024505
1点
レスポンスありがとうございます。
特に荒く使っていたつもりはないです(愛用していたのは確かで、素人でも編集が簡単なので最近これしか使ってないです)が、経年劣化ですね。ちょっと弱すぎる気もしますが。保証が切れたばかりに穴があくのが見つかる、のが悲しすぎます(保証きれで故障って、あるあるですけどね)。
サポートには引き続き連絡をとるようにしてみます。結果がわかれば共有させていただこうとは思います。
ダメなら、購入済みの防水ハウジングを使うか、GoPro Plus で交換依頼するか(1万程度だったように思います)、あるいは水中はあきらめるか、GoPro Max 買って切りかえるか、のどれにしようかと悩み中です。
書込番号:23024518
1点
Gopro サポートに連絡しました。やはり防水は難しいとのことでした。
Gopro plus の体験期間を利用して、有償の交換手続きを行いました。
穴以外、電源が入りにくいことを除けば基本的な操作は問題ないだけに残念です。
書込番号:23027066
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
HERO8の発売を機にHERO7BLACKをお安くゲットしましたが、気になるところがあります。
まだ購入してから10日ほどしか経っておりませんが、サイドドアの閉まりがパチっといかず、ボタンを押さなくてもスルッとスライドしてしまいます。
他にHERO5も使っていますが、こちらはパチっと行きます。7のユーザーの方、いかがでしょうか。
書込番号:22991387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>消しゴム付き鉛筆さん
んっ それはおかしいですね。
ちなみにHERO5もお持ちのようですから
サイドドア部分をそれぞれ外して組み替えて試してみてはいかがでしょう。
ドアパーツは取り外し出来る構造ですし
表面デザインとカラーが違うだけで流用可能です。
それによって ドアパーツの不良なのか特定できる可能性がありますが
どちらにしても販売店で相談された方が良いでしょう。
書込番号:22991576
0点
撮らぬ狸さま
早速のご返答ありがとうございます。やはりそうですよね。パッキンはハマっている感じはあるんですが、スライドにテンションが全くないんです。早速5のドアでためしてみます。こんなものでもタジマさんは対応してくれますかね。時間かかりそうですしね。
書込番号:22991595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
公式サイトに注文して来なかったと言う情報もありますが、
公式サイトに注文して税金を取られたり、その他問題があった方はいらっしゃいますか?
故障した時は、どうなるのでしょうか?
5点
>ドラゴン7さん
GOPROのオフィシャルサイトは2ルートあります。
最近はどのような対応になっているのか解りかねますが、
一見直販のサイトで
https://gopro.com/ja/jp/
価格表示がドル建て
一方国内正規代理店タジマモータース
https://www.tajima-motor.com/gopro/
価格表示 円建て 税込
この2ルートでサポート体制に差があります。
国内の大手量販店(ヨドバシやビッグなど)正規代理店タジマ経由のものです。
国内でサポートを受ける時 タジマの保証書が大きく意味を持ちます。
アマゾン等海外流通品の場合サポートは受けられるものの
手間と時間がかかるようです。(送料等負担の場合もあり)
ヤフオク等リセール品を買い求める場合でも流通経路の定かなものでないと面倒なことが起こった経験がありました。
過去ログもリンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092292/Page=30/SortRule=1/ResView=all/#22128432
書込番号:22963030
![]()
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro HERO7 Blackで選べるフレームレートは
「24/30/60/120/240」とのことですが、
私のゴープロでは24/25/50/100/200」と表示されます。
これは何か設定の問題でしょうか??
それとも初期不良でしょうか??
いろいろ調べてみたのですがさっぱりわかりません。
お分かりになる方がいらっしゃればお教えくださいませ!
よろしくお願いいたします。
1点
>のびたVR46さん
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/38836488_HERO7Black_UM_JP_REVB_master.pdf
を見ると、映像信号をNTSCに対応するようにすれば、フレームレートを「24/30/60/120/240」に出来るようですね。
NTSCにする方法は、pdfのP66あたりに書いてあるのではないでしょうか。
書込番号:22946531
![]()
3点
おお、早速のご返答どうもありがとうございます!
うちに帰ったら設定してみます!
どうもありがとうございました!!!
書込番号:22946554
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
みなさんこんばんは!
勘違いなのかも知れませんが
皆さんに教えていただきたいです。
タイムワープをよく撮って楽しんでます。
正月にスキーの時に持ち出し
9日に触った時、タイムワープの倍速設定が
30xまでしかありません
60x120x300xともっと早い設定が
あったはずなんですけど…
以前300xで撮影して再生したらあっちゅうまに
動画が終わったんてす。
なので僕の勘違いではないと思うんですが
狐につままれたみたいで
元々30xまでやったんでしょうか
他に設定の方法があるんでしょうか
教えてください。
書込番号:22388700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリンギシェイクさん
pdfマニュアルの106ページにTIMEWARPビデオの速度が最大30倍となっていますので、勘違いではないでしょうか。
書込番号:22389663
1点
>今夜もまた眠れないさん
おはようございます。
そうなんです、マニュアル見ても
30xが最大なんですよね。
でも60xでベランダから風景撮ってるんですよ。
勘違いなのかなぁ。
書込番号:22389667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリンギシェイクさん
HERO5Sessiomのナイトラプスフォトのシャッタースピード設定で、パネルからは自動/2秒/5秒が選択できるのに、WiFi経由のアプリからだと2秒と5秒しか選択できないという現象が起こります。
これはアプリのバグだと思いますが、もしかしたら、300xで録画できたのも「良い」バグなのかも知れません。
タイムワープとタイムラプスの違いをよく理解していませんが、タイムラプスで撮影間隔2秒にすれば60x、10秒だと300xの動画が撮れると思います。
書込番号:22390002
![]()
1点
>technoboさん
こんにちは!
バグやったんですかね?
正月使用して8日にタイムワープ
撮影したら消えてたんですよね。
あまり取説読まずに使い出したので
30xまでって初めて知ったんです。
なんか損した気分ですわ。
書込番号:22390676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ初心者です。
最近7買いました。
使い方を、YOUTUBEで拝見していると、タームワープ1800倍まで設定できる動画がありました。
これは、アップデートすればこうなるのでしょうか?
書込番号:22935369
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
本日購入しました。
早速充電して電源を入れましたが、ビデオ撮影も始めて居ない、設定の状況でだんだんボディが熱を持ち始めました。
バッテリー残量も10分くらいで10%くらい減りました。
これは異常なんでしょうか?
或いは、電源入っているだけで発熱し、バッテリーがどんどん減るものなのでしょうか?
Bluetoothが原因かと思って途中からオフにしましたが、発熱、バッテリー減りは変わりませんでした。
そういうものなのか教えて頂けると助かります。
書込番号:22894440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kwwmsyさん
保証の限りではありませんが 恐らくそんなものです。
設定だけでそこそこ熱を帯びますし
10分も経てばバッテリーは10%位消耗します。
特に購入当初はバッテリーが活性化されておらず
比較的消耗も早くなります。
設定だけでバッテリーの消費が進みますから
設定項目を事前に頭に入れておいて素早く打ち込むようにしています。
また場合によっては前日に設定を済ませておくくらいの段取りも必要でしょう。
特に4KやFHD 120-240fpsの設定時はバッテリー消費と発熱が大きいですね。
HERO4以前のモデルから思えば これでもバッテリーと発熱の度合いはかなり改善されてきています。
書込番号:22894824
![]()
3点
お早うございます。
下記のリンクの「HERO7 のバッテリーはどのくらいもちますか?」のQに対してHERO7 Blackは4K60だと45〜50分、1080p60だと85〜90分となっています。まあ好条件下だと思いますんでこれよりは短くなる可能性は考えられます。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero7/10006.html
発熱に関してはバッテリーが1220mAh、4.40Vと言う事ですからバッテリーの持ちから結構電流を食っている事が分かります。密閉の構造から来る放熱性等を考慮するとそこそこ熱は篭るでしょう。
書込番号:22895013
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






