HERO7 BLACK
- ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、自動的に写真撮影を行う。HDRやローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減などの機能で写真を最適化する。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年1月18日 00:30 | |
| 6 | 2 | 2018年10月2日 21:40 | |
| 6 | 6 | 2018年10月13日 00:08 | |
| 17 | 3 | 2018年9月30日 21:53 | |
| 19 | 5 | 2019年2月26日 07:46 | |
| 54 | 9 | 2018年9月28日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Hero7とデュアルバッテリーチャージャーを購入しました。このデュアルバッテリーチャージャーのコネクタはUSB Type-Cですが、MAC用29WのACアダプターに両端 Type-Cのケーブルをつないで急速充電することは可能でしょうか?
Goproは旧タイプ、新タイプによって充電時のアンペアを決められたものでないとバッテリー劣化が起こるとネットにありました。
https://ehicalog.net/gopro-charge.html
0点
Gopro純正Superchargerはアマゾンで5890円です。既にType-cのアダプターはMac用28Wと海外旅行用に購入した変換プラグと普通のUSB4個にType-C1個のついた物を持っています。これらが使えるならSuperchargerを購入したくないです。
デュアルバッテリーチャージャーの底には入力5-5.5V3Aと書いてあります。海外用のType-Cの出力は5V3Aなのでちょうど良いような気がします。
アマゾンのサイトでSuperchargerのType-Cは12V1.67Aで添付動画ではGopro本体につながれ、デュアルバッテリーチャージャーはもう一つの普通のUSBからつながれています。Superchagerを購入してもType-Cからデュアルバッテリーチャージャーには接続できないのでしょうか?
書込番号:22154259
0点
その節はありがとうございました。
と言いたいけど回答者がいませんね。
Goproは卒業しました。
もっぱらDJIです。
書込番号:26040864
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Go pro 7を購入して撮影を楽しんでおりましたが、本日よく分からない現象が起きました。
今日の午前中に撮影した動画の撮影日は問題ないのですが、夜に撮影した動画は明日の撮影日で記録されておりました。
(撮影日の確認はiPhoneのGo proアプリから)
設定はもちろん日本で日時設定も間違っておりません。
解決策をご存知の方がおられましたら、ご教示の程よろしくお願いします。
書込番号:22152514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北摂三郎さん
9時間ずれていたら こちらのスレッドが参考にならないでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21593899/
書込番号:22152865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>撮らぬ狸さん
早速のご教示ありがとうございます。
9時間の時差は仕様のようですね。
確認の為、今日午前中に撮影したところ、撮影日は今日でしたが、17時に撮影したものは明日の日付になっておりました。
理想はこのようなことが無ければいいのですが、PC用のGo proアプリで修正できるようなので、それで対応していこうと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:22154844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
gopro7 BLACKを購入して、満足した動画とれるのですが、動画をバッファロー おもいでばこに送ろうとしたら、CMYK形式のJPEGには、対応してませんと表示されて、静止画は、送れるのですが、動画がおもいでばこに送れません、、、、、
設定などでGoProの方で形式を変えれるのでしょうか?
形式を変えるやり方わかる方いらっしゃいますか??
書込番号:22152088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画は4Kですか?もしかすると、H.265の形式に対応していない可能性があります。GoProは、解像度が高い動画はH.265で保存する仕様です。
(設定のビデオ圧縮項目で、全ての動画をH.265で保存することも可能です。)
おもいでばこのファームはアップデートされていますか?参考までに。。
https://omoidebako.jp/blog/hevc/
書込番号:22152357 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>てかてか丸さん
ブラスタさんがご指摘の通りGOPRO HERO6と7は
解像度によって記録フォーマットが切り替わります
4KやFHD240fps設定てはh265のフォーマットになり
最新の機器でないと受け付けないことが多いようです
昨年HERO6発売当初 Adobe プレミアや
マックのファイルカットプロの業務ソフトでさえ
認識出来なくて暫しアップデートを待ったほどでした
よって たぶんh264記録なら思い出箱で扱えると思います
なお h265からh264へのコンバートは
試したことはありませんが 相応のソフトが必要そうに思います
書込番号:22152439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。
画像の設定は、1440に設定なってました。
バッファローに問い合わせたら
CMYK形式におもいでばこが対応してないので、RBG形式に変換する様にバッファローの方に言われました。
後は、今後アップデートがあるかもしれませんが、現状は、CMYK形式は対応してないとの事でした。
書込番号:22152577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます!
Gopro撮影→アプリから保存→ギャラリーからライン→もう一台のスマホのラインに送って保存→おもいでばこ 動画送る
なんとか、送れました画質がめちゃくちゃ悪くて残念な感じになりました。
おもいでばこのアップデートを待つしかないですかね、、、、
書込番号:22152591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てかてか丸さん
動画におけるCMYKとRGBの意味が不明なのですが
(商業印刷などの用途なら意味は解りますが)
GOPRO HERO7おいて記録されるフォーマットは
H.265/HEVCとH.264/AVCの二種類
おもいでばこ は使ったことがないのですが
メーカーサイドの仕様書によると
H.265/HEVCとH.264/AVCはともに取り扱い可能なようです
ただしH.265/HEVCは1080Pまでの対応となっていますから
4Kや1440は認識できないようです
https://omoidebako.jp/lineup/#import
動画の場合は時代に応じてフォーマット形式が多岐にわたります
それぞれのフォーマットを網羅するのは結構ハードルが高いようです
書込番号:22153423
![]()
0点
goproのスマホアプリで編集してからだと、なんとか動画をおもいでばこに送る事が、出来ました。たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:22179012
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
自称ジンバル不要のHERO7の手振れ補正の効果がどれほどのものか興味があったのでFDR-X3000の空間手振れ補正と比較してみました。ちなみにFDR-X3000はレンズを傷だらけにしてしまって退役済だったのですが今回の比較のために最後の仕事をしてもらいました。
いや、言うだけのことはあります。果たして電子補正で空間手振れ補正を超えることができるのか少々疑っていたのですが完全にSONYの負けです。地下駐輪場の映像でHERO7の微ブレが目立つくらいで、トータルではHERO7の勝ちと言って差し支えないでしょう。
https://youtu.be/xU4hmniXIDs HERO7 vs FDR-X3000
14点
>高品交差点さん
ちなみに
暗所での動画は
どうでしょうか?
書込番号:22148038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高品交差点さん
拝見しました
比較するとhero7圧勝と感じました
x3000はロール軸の補正が弱く品質を落としているのがもったいない
またいろいろ参考にさせていただきます
書込番号:22149175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〇はじめましてですよさん
>暗所での動画は
>どうでしょうか?
最後のカット、夜景でのサンプルがカメラ固定というのが答えです。
カメラを移動しながらの撮影もしましたが、両機ともとてもUPできるレベルではなかったのでボツにしました。
2カット目の地下駐輪場もかなり暗かったのでSSを稼ぐため24pで撮影しましたが、動画ですとこれくらいが限界のようです。
〇撮らぬ狸さん
>x3000はロール軸の補正が弱く品質を落としているのがもったいない
光学補正っていうアプローチは決して間違ってないと思います。SONYにももっと頑張って欲しいところです。
書込番号:22150445
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
47000(税抜)
+ポイント10%
【確認日時】
9月29日
【その他・コメント】
税抜47,000円でした(*'ω'*)
ポイント、消費税も計算にいれると46,060円で購入できます☆
書込番号:22146545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ありがとうございます。先日こちらをみて購入いたしました♪
書込番号:22159959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
競合店の価格提示し関東ヤマダでポイント12パーセント、5年保証付きで税込45000円でした。実質4万きる値段で買えました。
書込番号:22164673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
参考になります。
レシートなどあるとありがたいのですが、いかがでしょうか。
書込番号:22182163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>双子のママ。さん
近所のケーズデンキで本内容を参考に交渉した結果、40,000円以下はダメでしたが税込み41,000円で購入できました!
ありがとうございました!
書込番号:22376746
0点
現在千葉県内のケーズデンキで購入を検討しているのですが、そこまでの価格は出なくて悩んでおります。
お差し支えなければどちらの店舗か教えて頂けませんか?
書込番号:22494530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro製品 「国内正規品」は販売ルートが 2社あるようですが、具体的な保証の違いがわかりません。
修理など利用した方の実態が知りたいです。
・タジマモーターコーポレーション
・GoPro公式ストア(TNS Connect社?)
アマゾンでも2社取り扱っていて、利用者には全くわかりません。
10点
壊れなければどうという事はないと思うが! それとも壊れまくる製品なのか?
書込番号:22143207
7点
楽天やヤフーにも公式がありますが。。
よくわかりませんね(・_・;
書込番号:22143323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
komcomさん
タジマモーターコーポレーションは、確実に、GoProの国内正規販売元です。
・販売店リスト
https://www.tajima-motor.com/gopro/goproshop/maps.html
・主要取引先 (GoPro等が含まれています)
https://www.tajima-motor.com/company.html
全くのジャンル違いですが、CMをジャンジャン流している企業とは別に、Amazon(確か、Amazon自身)が「正規品」として販売している商品があります(ありました?)。仕様が本国と異なり日本仕様で、さらに奇妙な事に、CMをジャンジャン流している企業の旧製品そのものです。使用期限が設けられている商品のはずなので、大量に余ったから別ルートで販売している訳でもなさそうです。
また、リコーが米国で販売ルートを一本化しようとして、こじれた事があったはずです。
話を元に戻すと、上記の例のように、正規品を複数の販売元が扱う可能性があっても可笑しくはないはずですが、タジマモーターコーポレーション経由の販売店なら、前述の通り、正規品と考えて間違いないと思います。
書込番号:22143379
2点
両方ともに「国内正規品」のようですが、修理保証の対応がそれぞれ違うみたいなので…タジマの方は修理保証が明示してありますが、「Gopro公式ストア」の方は、全くわかりません。アマゾンでも両方販売しています。とにかく「Gopro公式」が強調されています。
書込番号:22143734
1点
>komcomさん
GOPRO公式サイトとタジマモーターとも
正規といえば正規なんでしょうが ここで言う正規は
タジマモーターの保証の方が確かなように思います
日本国内販売において 当初GOPROの認知度が低い中
タジマモーターはその役割を地道に広げておられました
最近になり直販が力を入れていますが
サポートはまだタジマが優位だと感じてます
タジマの保証書があれば 販売店は対応してくれますが
それでもシリアルナンバーと照らし合わせ慎重です
過去HERO3とHERO5が不調になり 修理に出してますが ともに1週間以内で新品に交換して頂いてます
一方 友人はアマゾンで新品を購入して修理に四苦八苦していたことがありました
私もリセール品をヤフオクで求めることがよくあるのですが
GOPRO系カメラは正規品かどうかを確かめています
その点SONYアクションカメラは 流通に関わらず間違いなく 修理サポートして頂いてます
書込番号:22144443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
以前この件についてアマゾンとタジマに問い合わせました。
アマゾンの回答は、
「アメリカGoPro本社の正規代理店TNS Connect社(海外)から仕入れ、
アマゾンはアメリカGoPro本社から日本での販売を許可されているので『国内正規品』という記載に問題はない」
「タジマでは修理等受付られないようです」
とのことでした。
アマゾンの販売ページ等に記載されている「GoProカスタマーサポート」のURLはアメリカGoPro本社の日本語サポートで、
電話番号(03-4510・・・・)は日本語で対応されますがアメリカGoProのサポートで、タジマではありません。
アメリカGoPro本社の正規品の扱いになり、修理等はアメリカGoProのシンガポール営業所に送るように指示されます。
アマゾンでもJoshinやソフマップといった出品者から購入すればタジマ発行の保証書が入った国内正規品です。
書込番号:22144472
![]()
10点
>撮らぬ狸さん
>(*^^)/(--;さん
詳しく的確な回答有難うございます。購入時に気にしながら検討します。
書込番号:22144541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







