iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
- 目にやさしいTrue Toneを採用した、10.5型Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量64GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応している。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月28日
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
当機種の購入を検討しているiOS未経験者です。
iPadにMacで使用している動画や音楽ファイルを転送したいと思っています。
Lightning to USB変換アダプターを経由して外付けHDDを物理的に接続するところまではわかったのですが、iPad側のアプリの選択で迷っています。
皆様のご経験上、安全で使い勝手が良く、無料のアプリがございましたら教えてください。
なお、データ転送は HDD ----> iPad のみで逆方向は考慮しなくても構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:22590634
1点
>鏑矢さん
〉Lightning to USB変換アダプターを経由して外付けHDDを物理的に接続するところまではわかったのですが
Mac(+HDD )とiPad をUSB Lightning ケーブルで繋ぎ、Mac のiTunes を操作して、動画や音楽ファイルを転送すれば、良いと思います。
書込番号:22590651
![]()
1点
>papic0さん
早々のご返信ありがとうございます。
iTunesを使う方法は見つけたのですが、Macを経由せずにiOS側でドラッグ&ドロップ的な使い方ができるアプリがあれば理想です。
わがままを言ってすみません。
書込番号:22590668
1点
無料なら、iTunes。
でも、iTunesは同期ですよね。
>コンピュータの iTunes を使って iPhone、iPad、iPod touch を同期する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201253
書込番号:22590685
![]()
0点
>鏑矢さん
〉iTunesを使う方法は見つけたのですが、Macを経由せずにiOS側でドラッグ&ドロップ的な使い方ができるアプリがあれば理想です。
App Store から、何かファイル管理アプリをインストールすれば、できると思います。
ただ、わたしは、iPad には、ファイルという概念が無いと思っているので、ファイル管理アプリについて、アドバイスはできません。iPad では、写真、動画、音楽、文書などを扱うことはできますが、それらに共通するファイルという考え方を用いた操作は、iPad には無いと思っています。
書込番号:22590709
0点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
Android端末の便利さを知っているので、いちいちMacを立ち上げて操作しないといけないことに煩わしさを感じます。
iPadにmicroSD端子さえあれば悩まなくても済むのでしょうけど......
iTunes以外のアプリを使って転送している人って少数派なんでしょうか。
書込番号:22590718
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
>有料アプリ WALTR 2 。
>https://tyomac.com/WALTR2/
見てきました。
Wi-Fiは便利なのですがうちはWiMAX2+なので、大量のファイルはスピード制限(10G/3日)にかかってしまうため残念ながら使えません。
書込番号:22590742
2点
>papic0さん
>ファイルという考え方を用いた操作は、iPad には無いと思っています。
iOSが未知なので古い人間にとっては不思議としか言いようがありません。
MacOSと統合する噂がありますが、どうやって整合を取ろうとしてるのでしょうね。
転送アプリの件、新たなレスは期待薄ですがもう少し待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22590787
1点
アプリは特に必要なく、双方にAirDropという機能が備わってますからそれで転送できますよ。
書込番号:22590860
1点
>無知の知.comさん
ありがとうございます。
>AirDropという機能が備わってますからそれで転送できますよ。
自宅Wi-Fiに容量制限が課せられているので物理的接続前提のアプリが希望です。
書込番号:22591056
0点
iPadは大体有線で何かしようとするとえらく手間がかかります。何でも無線でやる前提なんですね。
そのためどうせ金がかかるなら無線の方に金かけた方が良いって話になってくるんですけどね^^;
書込番号:22591158
![]()
1点
まあ一つには自前の無線LANルータを一台用意してルータモードにする。でまあこれはインターネットに繋がってる必要はないんですが、何だかんだ繋がってないと困るかもしれないから自宅ネットワークに繋ぐ。
でまあ、この自前の無線LANルータにMacもiPadも両方接続すれば、特に制限はなくなるし、基本的にはその無線LANルータで作ったネットワークで完結するから、インターネットへの通信もほとんど発生しないとは思いますが。
書込番号:22591181
1点
>鏑矢さん
私は、MacもiPadも触ったことがありません。
それぞれの機能や操作方法等は一切知りません。
※そのため、間違ったことを書いているかも知れません。
NAS機能搭載の無線LANルーターを設置(WAN側接続無し、LAN側だけで運用)し、
それに目的の外付けHDDを接続すれば、WiFiで目的のHDDにアクセスできます。
Macも参加させて共有設定すれば、Macにアクセスすることもできます。
尚、接続する外付けHDDのファイルシステムが無線LANルーターで扱えない形式の場合は、
必要なデータをバックアップしたうえで、対応形式にフォーマットし直す必要があります。
当然ですが、外付けHDDにアクセスする場合は、WiFiの接続先を無線LANルーターに切替えます。
書込番号:22591217
0点
自宅のWi-Fiの容量制限というのは、インターネット接続の容量制限のことですか?
ならば特に上の私の書き込みのように別の無線LANルータを用意する必要はなく、今ある自宅のネットワークに両方繋ぐだけで済みます。
書込番号:22591254
0点
外付けHDDではなく、iPhoneやiPadで使用するためのフラッシュメモリーではダメなのでしょうか?
USBメモリにLightning端子が付いたような製品で、その製品用に用意されている専用アプリでデータの転送はもちろん、接続したまま動画や音楽の再生も出来るようですよ。
64GBや128GBの大容量タイプも販売されているので、かなりの本数の動画ファイルが収録出来るし、飽きたらHDDに保管している別のファイルとMac経由で入れ替えればいいわけですし・・・。
「iPad 外付けメモリ データ移行」などのキーワードでネット検索すれば、たくさんの製品が引っ掛かります。
書込番号:22592340
0点
>鏑矢さん
はじめまして。以下の記事を見つけました。
https://navi.dropbox.jp/wifi-bluetooth-file-transfer
屋内でしたらBluetoothの項が参考になるかと。
個人的には、仕事でWindowsアプリ開発、自宅ではMacBook、iPad Pro、iPhone8とファイル共有は必須です。しかし不便無く必要な時に必要なソースコード、画像、本、動画、音楽、資料(PDF、Office書類)をCloud上(OneDrive、DropBox、Googleドライブ、Googleフォト)のフォルダから取り出したり、アップロードしたりしてます。
Eメールは、全アカウントのEメールを1つのgmailアドレスに転送させて、フォルダに振り分けて管理してます。
以上、ご参考まで。
書込番号:22594056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
>大masaさん
>sakaryuさん
ありがとうございます。
最大で50GBのデータを頻繁にやりとりしたいので、速度的に無線は考えていません。
>外付けHDDではなく、iPhoneやiPadで使用するためのフラッシュメモリーではダメなのでしょうか?
Amazonでいくつか見ましたが、大きなファイルの転送には向いていないように思えました。
ここ数日で有線のデータ転送アプリをググってみてもピッタリするものに出会えませんでした。
無知の知.comさんがおっしゃったようにAppleの方針は無線が前提のようなので当方の考え方とは相容れないようです。
そこで熟考した結果、使い勝手よりも拡張性ある端末を選ぶことにしました。
皆様の数々のアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22595350
1点
終わっちゃってるけどライトニングは速度があんまり速くないんです。
iPadなら無線の方が速いと思いますよ。
書込番号:22596839
0点
失礼しました、もうお分かりでしたね。
まあただiPadの無線でも理論値最大で866Mbps、実測で400Mbpsくらいの転送速度は得られます。
有線より遅いっつう話ではあるんですけどね、有線だって現状最大1Gbpsなんだから、そこまで大きく違わないような気はしますけど。
書込番号:22596967
0点
解決されて良かったですね。
私は、iPadでファイル選択出来る別のアプリを使ってます。
(有料の「FE File Explorer Pro」方をインストールして見ました。)
「FE File Explorer: File Manager」 - iPadアプリ
http://applion.jp/ipad/app/510282524/
書込番号:22600572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/04/15 13:36:55 | |
| 2 | 2022/01/03 0:37:42 | |
| 8 | 2020/12/25 23:03:00 | |
| 2 | 2020/12/17 17:36:56 | |
| 1 | 2020/11/08 13:38:23 | |
| 7 | 2020/11/03 14:20:11 | |
| 5 | 2020/09/27 20:54:32 | |
| 4 | 2020/09/19 16:45:29 | |
| 13 | 2020/09/16 14:31:59 | |
| 2 | 2020/09/16 16:08:00 |
「Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル」のクチコミを見る(全 478件)










