WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2022年12月6日 14:21 |
![]() |
6 | 3 | 2022年11月22日 01:17 |
![]() |
12 | 3 | 2022年10月6日 07:05 |
![]() |
2 | 4 | 2022年6月21日 11:47 |
![]() |
9 | 9 | 2022年5月14日 12:35 |
![]() |
7 | 15 | 2022年5月5日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【困っているポイント】
windows10でヘッドセットでマイクとイヤホンで使用すると聞く方の音が籠もった音になります。イヤホンとして接続した場合は正常です。
【使用期間】
今日初めて友達との通話でヘッドセットとして使おうと思いました。
【利用環境や状況】
イヤホンシステムアップデート
接続し直し
はやってみましたが効果なしです
WF-H800でもヘッドセットで使用すると同じ症状がでます
書込番号:25026244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothのヘッドセットはそういうもんだよ
書込番号:25026278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドセット:会話用 HSP(モノラル)で接続
イヤホン:音楽鑑賞用 A2DPで接続
となります。
なので、イヤホンで接続するよりヘッドセットで接続したほうが音が悪くなります。
通話でイヤホン使いたい、という場合は別に有線マイクを用意して、
イヤホンで接続するしかないかと思います。
書込番号:25026596
3点

>太郎541さん
一言で言えばBluetoothの仕様です。
音楽再生時は高音質なステレオ再生が可能な単方向通信のA2DPが使用されますが、イヤホン内蔵のスピーカーとマイクを同時使用するには双方向通信が可能なHFPを使用する必要があります。
HFP用コーデックは通常モノラルで、A2DP用コーデックに比べて再生帯域も狭く低音質です。
Classic Audioの仕様上HFPとA2DPを同時に使用することはできないので、音楽を流しながら通話をするような状況では音楽もHFPで伝送され、A2DPで再生するよりも音質が低下することになります。
イヤホン内蔵のマイクではなくPC内蔵のマイクを使用し、イヤホンは通話音声と音楽を聴くだけであれば、単方向のA2DPが使用可能なので高音質で聴くことができます。
書込番号:25026674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんありがとうございました。
仕様ということですね。
別で有線マイク購入したいと思います。
書込番号:25027260
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
皆さんはアンビエントモードはどんな時に使っていますか?
私は正直使いみちが分かりません。レベルは最弱(外音取り込み1)にしていますが、ノイキャンオフとの違いが分かりません。
あと、DSEE HXは使っていますか?私はあまり効果が感じられない(というかわざとらしい感じもする)のでオフにしています。効果を実感しやすい音楽ジャンルってあるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

foobar2000というアプリで プラグインを入れると
Ambienceというのを調整出来る時があるのですが、
それを上げると
リバーブが効きすぎて分離感が悪く聞こえる様な場合に使うとスッキリして聞こえたりしました。
そんなに絶大な効果という程でも無いしどんな曲でも使えるという事でも無いのですが
まぁ良くなったら儲けもの位の感じで使ってます。
書込番号:25019758
0点

>皆さんはアンビエントモードはどんな時に使っていますか?
私は使ってません。
一時期、宅急便が来そうな時に使ったりしましたが、
音楽に集中しちゃうと、結局気づかないという事が多く、
やめました。
外でランニングするとき、車の音とかが聞こえやすいとかの
使い道はあるかもですが…
>あと、DSEE HXは使っていますか?
私も使ってないです。
>効果を実感しやすい音楽ジャンルってあるんでしょうか?
ジャンルは関係ないのではないでしょうか。
圧縮音源を疑似的にハイレゾにするものなので。
昔、ハードディスクの容量の関係で泣く泣く96kbpsでリッピングしていた
資産があるとかなら効果はあるかもですね。
書込番号:25019784
1点

>私は正直使いみちが分かりません。レベルは最弱(外音取り込み1)にしていますが、ノイキャンオフとの違いが分かりません。
なるほど、それなら使う必要はないと思いますけどね^^:
私も使いませんよ。
>DSEE HXは使っていますか?
私は効果を実感出来るほどの耳は持っていませんが、取りあえずオンにはしていますよ。
その方が精神衛生上好いので(笑)
>実感しやすい音楽ジャンルってあるんでしょうか?
もし、DSEE HXの効果を多少でも感じれるとするなら、楽曲のジャンルというよりも、自分が好きな曲、よく聴く曲だと判ることもあるかもしれないですね。
書込番号:25019823
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
wf-1000xm3とiphone13は、接続可能でしょうか?
bluetoothにwf-1000xm3と表示されないのですが。
どうすれば、表示されるのでしょうか?
又、ペアリングが出来ません。
書込番号:24951873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずはApp storeからSonyのHeadphones Connectアプリをインストールし、そのアプリを介してペアリングを試してみて下さい。
https://wadattsu261.com/content/wf-1000xm3-iphone-ipad-pairring/
参考までに
書込番号:24951910
2点

>bluetoothにwf-1000xm3と表示されないのですが。
>又、ペアリングが出来ません。
例えばですが、別の機種で先にペアリングしていて、そちらに接続されていた場合、
iPhoneでペアリングできなかったりします。
購入してからこれまでどのような使い方をしていたのでしょうか?
そのあたりの情報がなければ、なぜか?の回答は難しいと思います。
書込番号:24952260
3点

>sato1150さん
Bluetoothのペアリング(機器登録)と接続は違います。
Bluetoothで聞くには、まずペアリングしないといけません。これは機器登録なので、最初に1回行うだけです。その後は接続操作だけです(機器が変われば、また1回だけペアリングが必要です)。
では、次の方法を試してみてください。
@ iPhone 13とWF-1000XM3以外のBluetooth機器(他のBluetoothスピーカー/イヤホン、スマホ/タブレット、PC、テレビなど)の電源を切るかBluetoothをオフにする。
A WF-1000XM3の電源をオフに(充電ケースにセット)する。
B iPhone 13のBluetoothにWF-1000XM3が登録されていたなら、右横の( i )をタップして「このデバイスの登録を解除」する。
C iPhone 13のBluetoothをオフにし、その後電源をオフにする。
D しばらく後に、iPhone 13の電源をオンにする(Bluetoothがオンならオフにする)。
E WF-1000XM3の取説の「iPhoneを機器登録(ペアリング)/Bluetooth接続する」の通りに操作して、iPhone 13とWF-1000XM3をペアリングする。
以上でうまく行かないでしょうか?
もしダメなら、Aの後、WF-1000XM3をリセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
した後、B以降を行ってください。
それでもダメなら、Aの後、WF-1000XM3を初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html
した後、B以降を行ってください。
書込番号:24953207
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売当初に購入してから約3年、現在バッテリー持ちが、NCオンで1時間と少し、
NC無しでは2時間と少しは持つと思います。
XM5の発売まで(おそらく1年)なんとか持たせたいです。
1年間なんとか持たす(NC無しで1時間以上)にはどう設定したら良いと思いますか?
電車に連続で1時間以上乗る時が多いので、NCオンはそろそろ限界です。
書込番号:24801457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEE?は切ってます。
接続優先モードにしてます。
外音コントロールも切っています。
現在1時間の電車乗車でNCオンだとバッテリーがぎりぎりのラインです。途中でNCオフにしてます。
逆に1時間以上電車に乗るシチュエーションは少ないので、1時間持てばぎりぎりの大丈夫です。
書込番号:24801471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、1年持たないのではないでしょうか。
今2時間もつとして、1年後も2時間で維持するということはないです。
繋ぎで安いのを購入するとか。
https://kakaku.com/item/J0000038716/
とか。
書込番号:24801536
1点

>nnn46さん
TWSのバッテリー寿命はやはり2年から3年といったところのようですね。
MA★RSさんのおっしゃられるように、XM5が発売されるであろう時期(XM4に倣うなら来年5月くらい?)までは持たせるのは難しそうに思います。
となると、
@あまりお高くないものを繋ぎで購入する
A雨天時やワークアウト用など、別の用途(言い訳?)を主眼に置いたものを買うなどして、2台体制で運用する
B2、3年モノと割り切って買い替える。
といった運用方法になっていくのかなと。
私も1台を集中的に利用しているので、明日は我が身です。
@.、Aを満たすモノを調達するか、Bにするかで迷い中です。
いずれにせよ、寿命問題が解決しないのであれば、1台にかけられるコストは限界あるなと感じますね。
書込番号:24801899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eichienuさん
>MA★RSさん
やっぱり更に1年は厳しそうですね、
90分電車に乗るとNC切っててもバッテリー残量低下の警告きます。
今やバッテリー持ちは全盛期の4分の1です。
NC無しのイヤホンになったと思えば、1年後でも1時間は稼働できるかもしれないので、
5を待つにしろ、4の型落ち狙うにしろ難しいところです。
書込番号:24803729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本品を中古で購入しました。
状態の良いものを購入したのですが、付属のイヤーチップでは耳から落ちてしまいます。S,M,Lと試したのですがどれもしっくりしません。Amazonで評判の良いイヤーチップを2セットから3セット購入し使ってみたのですがどれもイマイチです。
何かこれはいいという皆様のおすすめのイヤーチップがありましたらご教示お願いいたします。
8点

私の場合は、純正付属イヤーピースから変える場合、
AmazonのA-Focus
final Eタイプ
の2つしか使ってないです。
すでにお試しかもしれませんけど。
書込番号:24745105
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
わたしもそれ試しました、私の場合どうやら右耳のほうが大きいみたいで左は良いのですが右耳がしっくりきません。
過去の書き込みを参考にし購入してみましたが、価格の高い安いは関係ないみたいです。
書込番号:24745133
1点

https://www.e-earphone.jp/ex/contents/maker/10278/ea-r/
これはどうでしょう。
完全に自分の耳にフィットするイヤーピースです。
WF-1000XM3も対象機種になっています。
書込番号:24745171
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
いやー!、これはちょっと価格が。イヤホン本体よりも高くなってしまいます。
ちょっと私には・・・。
でもよさそうな商品ですね。
書込番号:24745189
0点

コンプライの伸縮性に期待と言う方法も考えられます。ソニーのステムはコンプライで言うと200番に適合ですがTsシリーズは真ん中が膨らんでいるタイプで先細りの砲弾型では無いですから押し出される感じが無く良い具合に引っ掛かる可能性はあります。1ペア品も揃っていますからリーズナブルに手に入れる事も可能ですね。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&searchbox=Ts-200&search_word=Ts-200
書込番号:24745285
0点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
なんか良さげですね。
でも自分の耳ですからあれこれ買ってみてシックリくるのを選ぶしかないみたいですね。
書込番号:24745315
0点

final Eタイプで音がよくなりましたよ
初号機とXM4で付けてます
書込番号:24745329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SednaEarfit Crystal」の通常タイプがお勧めです。
私は「WF-1000XM4」で利用中ですが、手持ちのイヤピースを10種類以上試して、私にとってはこれが最適であると感じました。
書込番号:24745508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録販売者美智子さん、KURO大好きさん
ありがとうございます。
なんか色々よさそうですね。皆様の書き込みを参考にして色々試して自分に一番合ったものをチョイスしたいと思います。
書込番号:24745536
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんばんは。
今この機種を使っている(使っていた)のですが、
右側から音が出ず、修理に出したら結構な金額
でしたので、新しく新調することにしました。
ですが今はいろんな機種があって、どれがいいのか
迷っています。
予算は、2〜3万円前後。
聴くジャンルはロック中心です。
何か良い機種があれば、ご指南いただきたく
スレを立てました。
よろしくお願いします。
2点

WF-1000XM4でしょうか?
スマホと接続なら1万円位のでも
十分です
書込番号:24729670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最適が何か?知りたいなら
スマホかDAPとか
試聴環境や電車の中で使うとか書いたほうがよいです
書込番号:24729797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>登録販売者美智子さん
レスありがとうございます。
視聴環境は、ほとんど部屋の中ですが、週に2〜3回の
ウォーキング時にも使います。
あと、接続はiPhoneとパソコンです。
よろしくお願いします。
書込番号:24729820
0点


>華ちょうちんさん
レスありがとうございます。
あまりに安すぎて、「逆にどうなの?」って感じがするんですが?
どうなんでしょうか?
書込番号:24730094
0点

最適って言う言い回しに合致させるのは難しいと思いますが、ロックメインなら音色的にはLowがしっかり出てハイハットの切れ味も楽しめる事ですかね。2019年発売のWF-1000XM3で右側から音が出ない故障、バッテリーのヘタリでは無いとするとそんなにそんなに長時間使用でも無さそうなので周囲環境にある程度強い性能が良いと思います。
WF-1000XM3は低音がしっかり出ていると思いますが盛っていると言うレベルでは無い所と汗などの環境にはあまり強く無さそうな書き込みもちょくちょく有ったのでその辺りを鑑みながらJBL TOUR PRO+ TWSをお薦めします。ノイキャンをONにした時の低音の気持ち良さと高音の伸びのコンビネーション、IPX5の防水特性は特に防水性能を謳っていなかったWF-1000XM3よりも長持ちする可能性はあります。
書込番号:24730323
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
JBLですか。
スピーカーで有名なメーカーですよね。
イヤホンはどうか、私は知りませんが。
視聴してみたいのは山々なんですが、近い大型店といえば、
私の行動範囲ではコジマ電気しかないのですが、
置いてあるかどうかが問題でして・・・・。
あと、ロック中心といっても、低音がそれほど盛っていなくてもいいのですが?
聴く人(バンド)が、Acid Black Cherryとか、B'zなど、高音域のボーカルも逃せない
ので、なかなか難しいとは思いますが。
何か良い機種はないでしょうか?
書込番号:24730661
0点

ABCとかならxm4で良いのでは。
xm3で不満なかったんですよね。
書込番号:24730704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
確かに不満はありませんでした。
ですが、3年弱で故障した点が気になってしまい、
他のメーカーはどうだろうと思った次第です。
mx4でもいいんですけどね。
書込番号:24730713
0点

製造物である以上、運ではないでしょうか。
他のメーカーも運では。
バッテリー内蔵なので、バッテリーの切れ目が縁の切れ目なところもありますし。
リケーブル可能な有線イヤホン+Bluetoothケーブルという方法もありますけど。
書込番号:24730720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私はiPhoneとの接続なので、リケーブルは無理かと思うのですが?
(単にリケーブルに対して知識がないだけですが)
書込番号:24730743
0点

リケーブル可能なイヤホンは、コネクターがMMCXや2ピンなどがありますが、
Bluetoothのケーブルだけでうってるものがあり、それが接続できます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001019534/
こちら2pinのリケーブル可能なイヤホンですけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FTCM8DT/
こちらをつければBluetooth化できます。
なにがなんでもTWSって人はダメですけど、そこそこ良いイヤホンで
Bluetoothだったらなぁって人だと、気に入ったイヤホンをBluetooth化
することもできます。
イヤホン壊れたらイヤホンを買い替え、Bluetoothが寿命になったら、
またBluetoothケーブルを購入とサスティナブルに使えます。
私の場合は、イヤホンもヘッドホンもMMCXに変換できるようにしていて、
Bluetoothケーブル化可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24470177
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24685051
https://bbs.kakaku.com/bbs/20461610779/#24679712
Bluetoothケーブルにマイクがついてれば通話も可能です。
書込番号:24730771
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私には到底無理な話ですね (笑)
しかし、よく思いつくものですね。
私みたいな素人にはできませんよ。
でも、参考にはなりました。
あと、首からかけるタイプですか?
あれ、私も購入したことがあるんですが、なんだか邪魔くさくて、
お蔵入りしています (泣)
書込番号:24731413
0点

皆さん、レスありがとうございます。
ゴールデンウィーク最終日の今日、視聴ができる大型店へ行って
もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24731696
0点

>@いなかっぺさん
安いけどいいですよ。
Youtubeのレビューで絶賛されているので買ってみました。
ボタンの反応もバッテリーの持ちもいいです。
Pixel5aとペアで使ってます。
書込番号:24731813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





