ZABOON TW-127X8L
- 「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を搭載したドラム式洗濯乾燥機。温水と「ウルトラファインバブル」を組み合わせて効果的に汚れを落とす。
- 洗濯物に適した使用量を見きわめて、液体洗剤と柔軟剤を自動で投入。洗濯のたびに量って入れる手間もなくなり、使い過ぎも防げる。
- スマートフォンアプリと連携し外出先でもコースや終了時刻の変更、運転状況確認が可能。乾燥容量7kgを約108分で乾燥する「ふんわリッチ乾燥」を搭載。
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2020年5月12日 09:22 | |
| 12 | 7 | 2020年4月30日 03:11 | |
| 52 | 15 | 2020年4月21日 20:32 | |
| 8 | 2 | 2020年3月17日 16:58 | |
| 11 | 5 | 2020年6月12日 01:29 | |
| 22 | 4 | 2020年2月25日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
2008年11月に購入したNA-VR1200Lからの買い換えを検討しています。
https://kakaku.com/item/21105010512/
NA-VR1200Lは、ネット情報を見ながら壊れた部品を交換したり分解清掃したりしながら
11年半使用しましたが、バックフィルターの破損→修復を機に「そろそろ潮時かな」と考えました。
NA-VR1200Lは初ドラム機でしたが、購入当初からあまりお気に入りではありませんでした。
洗濯だけして外干しするとタオルがすごくゴワゴワになるし、節水に力を入れすぎているせいか
たくさん洗うと汚れや臭いがちゃんと落ちないときがありました。
これらが解消していれば嬉しいですが、ドラム式の宿命なのかもしれませんね。
NA-VR1200Lからの買い換えをされた方のレビューは読ませていただきまして、
自分的には許容できる内容かなと思っていますが、他にPanasonicからの乗り換えで
「え?困る」ってなるような意外な相違点とかがないか心配しています。
何か気を付けておく、確認しておくべきことなどありますでしょうか?
2点
NA-VR1200L購入当初に「次は絶対縦型に戻す!」って心に誓ったことを思い出して、
縦型のビートウォッシュ BW-DX120Eを購入することにしました。
https://kakaku.com/item/K0001185347/
書込番号:23398762
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
私だったら、
間取りとかどうでも良いので、
違和感無いのは、右開き。
コインランドリーも右開きが多い。
書込番号:23355898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗面台の右横ということなら、左開きだと何かの拍子につっかえてパウダールームのドアを外から開けられなくなる最悪の可能性も考えられるので、右開きのほうが安全だと思います
書込番号:23356043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は向かって右ヒンジですね。
どの道部屋のドアは開けっ放しだよね、洗濯関係しているときは。
左ヒンジだと洗濯機のドアと壁です板挟み
辛いですよ。
書込番号:23356080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tamu007さん
スペースも不明、最後は使いかた。
部屋の扉をオープンで使うなら、左ヒンジ。
閉じて使うなら右ヒンジ。
私なら、洗濯槽内を乾燥させるために洗濯機の扉を開けたままにするので
左ヒンジですね。部屋の扉も開け閉めできるのでは?
部屋の扉が開け閉めできないなら、少し扉を開けて右ヒンジ。
書込番号:23356288
1点
tamu007さん こんにちわ
ぬへさん・麻呂犬さんに、各1票 (^^)
圧倒的に、右利きの多い日本ですが!
この場合は、左開き(左ヒンジ)ではなく
右開き(右ヒンジ)の方が、ドアを開けていようと、締めていようと
右開きの方が、スムースに使用できると思われます (^^)/
書込番号:23357021
2点
右開きのが良いと思います。
左だと物を取るときに大変かと。
書込番号:23358202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
【使いたい環境や用途】
オール電化住宅なので深夜電力を使って使用し、タイマーで朝起きる時に乾燥までを終わらせておきたい。
5人家族で、夫婦、高校生女子2人、中学生男子1人になります。洗濯量はパンフレットにあるのを参考にすると6〜7キロくらいの量だと思います。
【重視するポイント】
タイマーでの時間通りに乾燥まで終わっていて欲しい。
【比較している製品型番やサービス】
比較している製品はありません。
【質問内容、その他コメント】
他の製品では、タイマーにしていても、追加で乾燥をして時間が延びていたり、生乾きだったりというのを耳にします。
なので、この製品にはそういうことがあるのか。
朝に起きて、そのまま畳んで仕事に行きたいので、時間が延びるとか追加があるのは困るので…
あとは、乾燥した後のシワとかも気になります…
色々聞きましたが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23309367 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
感覚的には、何も無ければ設定時間の1時間前くらいには終わっている感じです。
設定時間にはとっくに終了してソフトキープで待機しているという感じでしょうか。
逆に言えば、セコい性格なら、1時間も無駄なソフトキープしてるのがもったいないと思うでしょう。
乾燥度合いは気に入らなければ9段階で設定できるので問題ないと思います。
ただどのメーカーでもそれなりの量の中に1枚だけ厚手のデニムがあったりすると、その厚手のデニムのベルトループの生地が更に重なっている部分なんかの乾燥が甘かったりします。
生乾きは基本あり得なく、部分的にピンポイントで甘いことはあるということです。
シワは入れる量によって変わってきます。
その人数でその重量で済むとは思えませんが、本当にその重量であれば今のドラムはデカいので、昔のように絞った雑巾のようなシワシワで仕上がることはありません。
シワが嫌なら、風アイロンのような機能のついたメーカーもあります。
書込番号:23313778
![]()
1点
私は深夜電力、乾燥省エネモード、6~7キロ位の量ですが、おはよう予約の洗濯乾燥は基本9時間前までにセット(朝7時に仕上げるなら夜10時までにセット、ただしスマホ連携なら時間短縮できるそうです。)で、予約時間の5時間30分前くらいから洗濯が始まります。
ジーンズなども洗濯していますが、今まで生乾きや追加乾燥は一度もありません。
シワは少しありますが、まあこんなものかなと言う感じです。
書込番号:23314030 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>SHOW!さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
ソフトキープという機能があるのは、知らなかったので、乾燥後すぐに取り出さなくてもこの機能があれば予約して早く仕上がっていても安心しますね。
あと9段階で設定ができるというのも初めて知りました。これもすごく魅力的です。
重量は、やっぱり測り間違いなのかな…
カタログに記載されてるより、重いかなあと思い、体重計で測ったところ、6kg程でしたが、私も何かおかしいなあと思っていました。
お風呂上がりはバスタオルではなく、フェイスタオルで拭いてるので、その差もあるのかな?
乾燥については生乾きもなく、昔のようにシワシワではないというのも安心する情報で、購入したい気持ちでいっぱいになりました。
色々ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:23314133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リカルドパトレーゼさん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
おはよう予約というのがあるのですね。
スマホでも連携できるのが素晴らしいです。
まさに私がしてみたい使い方、量も同じくらいなので参考になりました!
やはり生乾きはないのですね。
追加乾燥もないのは、とても素敵です。
貴重なご意見、使用感をお聞き出来て良かったです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23314153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご意見ありがとうございました。
お二方のご意見を参考にしまして、やっと踏ん切りがつき、先日購入しまして、本日夕方に届きました。
早速昨日の分の洗濯物を入れて運転開始。
先程、乾燥までを終了したのですが、時間5分前に終了しました。
重さは、体重計で測ったところ5.8キロありました。
バスタオルは無くて、フェイスタオルが8枚ほどあったのと、下着、靴下5組のほか、ジーンズ、ロンT2枚、ワイシャツ、ズボン、エプロン、もこもこパジャマ上下、ポロシャツ、帽子、ハンカチ3枚の量です。
懸念していたジーンズも乾いており、もこもこパジャマにいたっては、縦型で干したよりもふわふわしてました。
あとの服も全く問題なく乾いていました。
タオルは何故かとてもシワが入っており、伸ばしても直らないくらいでした。ロンTの一枚もシワがすごくて、アイロンしなければいけない程。
その他の服のシワは気になりませんでした。ちなみにタオルは無印良品のですが、同じメーカーのタオルでもシワにならないのもあり、生地の種類によるのかな?と思いました。
私の中では、乾燥一番、シワが二番なので、とても満足です。正直乾燥がここまで出来るとは思っていなかったので大変な驚きでした。
あとは、ここに書いてしまってもいいのか、使用してみて思ったことです。
驚いたのが音の大きさです。
見に行ったら、乾燥の初めの方で大きな音がしており、多分脱水の時だと思うのですが、結構揺れと音がありました。でもその時だけで、あとの乾燥時の音も私はそんなには大きいとは思いませんでした。
あとは、縦型よりもとても静かです。
初めてなので、脱水時の音は自分が思ってるよりも大きな音ということで、許容範囲内の音なのには間違いありません。
掃除もとても簡単で、埃も綺麗に取れます。
初めてなので、ゴミを取る際に勢いよくレバーを引いてしまったので、ゴミが飛んでしまいましたが、とても綺麗にこすらずとも埃が取れました。
これは正直とてもいい!と思いました。
IoLIFEのアプリも入れて、Amazon Echoshow5とも接続しました。アプリやAlexaと繋がり、ますます便利になる家電に近未来感が…!
これから使うのがとても楽しみになる洗濯機になりました。
質問に答えてくれたお二方ありがとうございました!
書込番号:23328699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乾燥はエコモードにすれば大分静かになりますよ。
洗乾コースで一度指定してしまえば記憶されますのでいちいち設定する必要もないですし。
アプリは、「こいつまた洗濯してる」とか、「コイツ洗濯サボってるな」とか、中華資本になってしまった東芝に行動が筒抜けになってしまいそうな気持ち悪さがあるので躊躇しますよね。
書込番号:23329136
1点
>SHOW!さん
そうなんですね!
エコモードにして使ってみます。
アプリにはそういう危険性もあるのですね…
便利だなあとしか思ってなかったので、勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:23329266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SHOW!さん
あれから深夜電力を使って、乾燥を省エネモードで2回してみました。
寝てる間なので、音はよく分かりませんが、確かに乾燥した後のシワは大分減っています。
タオルも全然シワがないものから、少しあるかな?という感じです。
仕上がりもお急ぎよりフワフワな感じだし、シワも減ったので、とっても満足です。
教えてくださってありがとうございました。
アプリですが、予約通りの時間に通知が来て、洗濯が終わった旨を伝えてくれます。
それも本当に時間通りだし、しっかり乾いているしで驚きです。
ドラム式の方が皆さん仰るように、干す、取り込む手間が無くなるだけで劇的に時間も精神的負担も変わりますね。
ただ、使用してみて分かったのですが、我が家の構造上、右開きよりも左開きがよかったかなあと思っています。
購入時は、うっかりしていてそんなこと考えていなかったので、そこだけ私のミスで失敗したなあと思っています。
家の構造や、使用してるところをイメージして購入したらよかったです…
次回の買い替えの時は左開きを選びます!
書込番号:23332815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
脱水時の音は設定→洗いかた設定→静音モード設定をONにすれば抑えられますよ。出荷時の設定はOFFになっていますので、もし未設定なら是非。
書込番号:23333130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リカルドパトレーゼさん
おおぉ…
説明書を熟読したつもりが…
そのような設定があるとは…
そして意味もなく色々パネルをいじってるくせにそれは知らなかったです。
やってみます!
教えてくださってありがとうございます。
書込番号:23333202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるか3さん
乾燥時の音が静かだそうで、ちょっと意外です。
お時間があれば、スマホにデシベルメーターアプリ(騒音計測アプリ)を
インストールして頂いて、乾燥時にどの程度の大きさなのか教えて頂けませんか?
購入に踏み切れない人の参考になると思います。
本体のすぐ前で計測、2m位離れた距離で計測、洗濯部屋のドアを閉じて計測
した場合のそれぞれの数値があれば、かなり参考になります。
書込番号:23337929
1点
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
深夜電力を利用してなので、朝の乾燥時に
「Sound Level Analyzer Lite」というアプリを使って測定しました。測定の時のコースは
おはよう予約中で乾燥は省エネモード
>リカルドパトレーゼさん
の教えていただいた静音モードは今回外しての測定となっています。
そちらの方が参考になりやすいかなあと…
洗濯機の近くは、37.4db
洗濯機から2mほど離れては、40.5db
ドアを閉めては、37.9db
参考になりますといいのですが…
書込番号:23339984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
度々の投稿、すみません。
いつも夜中に回して、朝8時に終了させてるのですが、前回の測定は7時頃。つまり終了1時間前の測定でした。
そして今日珍しく早くに起きてしまったのですが、洗濯機の置いてる部屋から、前回よりも大きな音がするので気になったので測ってみました。
洗濯機の前 60.3
2m離れて 60.2
ドアを閉めて 47.6
の計測結果となっていました。
時間は4時半なので、終了3時間半前となります。
乾燥途中でした。
時間によって差があるようですが、夜ということもあり隣の部屋にいてると、ゴーと音はしますが、部屋の中で測定すると29.4dbとなっていたので、そうでもないかなと。
お昼間ならそんなに気にならないかも知れません。
まだ測ったことはありませんが、夏のエアコン時の室外機の方が音がするような気がします。
前回の測定値と差があったので、再度投稿させていただきました。
参考になればいいのですが…
それと毎日使用していますが、本当に買って良かった!と毎回思っています。
夜に予約して朝に仕上がってるのはもちろん、危惧していた乾燥もしっかり出来ていますし、予約は今のところ時間通りに終わっています。誤差があっても1〜2分程です。
時間にも余裕ができ、雨や風や気温、干すことや取り込むことや「洗濯」という家事に囚われなくて済むというのが私にはとても合っていたように思います。
書込番号:23350978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるか3さん
貴重な情報、ありがとうございます!!!
自身が現在使用中のパナ9500と比較して違いがないことが分かりました。
むしろ、DDモーターで脱水時の騒音は、東芝の方が静かだと思います。
乾燥時の騒音が、カタログ値通り実際にうるさいと言う書き込みが多くて、
購入をちょっと躊躇していました。参考になります。
書込番号:23352006
3点
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
参考になりまして、幸いです。
初めてのドラム式なので、こんなものかなあと思っていました。脱水時は東芝の方が静かなんですね。
色々知れて嬉しいです。
こちらこそデシベルのアプリや、色んな測定の仕方を教えていただいて感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:23352255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ヨドバシ秋葉店で見たら税込240,000円でした。ネットだと286,660円でした。双方共ポイント10%。
なぜなんでしようか。教えてください。
書込番号:23289820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヨドバシドットコムには次の記載があります。
ヨドバシカメラは全店統一価格とさせていただいておりますが、一部異なる商品がございます。これは、各店あるいはヨドバシ・ドット・コム独自のセールや地域の市場動向によって、その店舗限定の販売価格とさせていただいている場合です。
書込番号:23289825
2点
>JTB48さん
早々に回答ありがとうございます。面倒でも足を運ばないと安く購入出来ないってことですね。
参考になりました。
書込番号:23289842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
年末日立の縦型洗濯機を購入し初期不良とエラーが多く返品させて頂き この東芝のドラムを購入しました。
ワイシャツをクリーニングしないので今まで襟もとの汚れが気になってましたが ドラムにして漂白剤も使って無いのに落ちました。
縦型洗濯機よりドラムの方が洗浄力が良いとの事だったのでしょうか?
初のドラムで満足してますが こんなにキレイになるのはビックリしてます。
書込番号:23270198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>totoTKさん
購入検討していますが、店舗情報と価格教えて頂けますでしょうか。
交渉の参考にさせていただきます。
書込番号:23271181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格は参考になるか分かりませんが年末買った日立の縦型洗濯機で迷惑かけたからと言うことで税込248,000円でポイントも2万円分くらい付けて頂けました。コジマ電気さんです。
ドラム式初めてですが凄く満足していますのでオススメ致します。
書込番号:23271367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>totoTKさん
情報ありがとうございます!
書込番号:23271767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラムだから汚れ落ちが良いわけではありません。むしろ縦型の方が汚れ落ちは良いと言われています。おそらくウルトラファインバブル洗浄の効果だと思いますよ!
書込番号:23290580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://moov.ooo/article/5e8fe43d3b38e72f99af3eff
>>プレウォッシュスプレーを施し、ブラシでトントン、そして洗浄力が高い粉洗剤を使ってZABOONで洗うとこんなに白く蘇ります。
ツッコミ1.やはりひと手間必要なんダァ。
ツッコミ2.粉洗剤かよ。東芝さん、次は粉洗剤の自動投入機能も追加してぇ。
書込番号:23463011
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
購入を検討しております
洗剤•柔軟剤の自動投入は非常にありがたい機能なのですが、漂白剤は自動投入無いですよね
我が家では洗濯時、ワイドハイターEXを漂白・消臭のため使っていますが、漂白剤使うには手動投入口を利用するしか
無いですよね? 同様に使われている方、手動投入の使いやすさにくさについて、教えていただけませんか?
15点
假日さん こんにちわ
假日さんと同じ様に、日立製品で質問された方がいますが!
皆さん、複雑に考えすぎです
手動投入口の先に、洗剤・柔軟剤の自動投入器があります
高価なドラムと言ってもたかが洗濯機、コスト優先2系統ラインを作る意味ないです
まして、中国傘下企業となった、東芝(ライフスタイル)では
ワイドハイターEX(液体)過酸化水素水(オキシドール)は、キャップなどシッカリ締めないと
H2O2の酸素が抜けて!単なる水になります
最近は、使う方も増えていますが!
液体漂白剤まで自動化は、コストがかかり此れかもないと思います
液体洗剤・柔軟剤にもいえますが自動投入タンクのキャップを閉じないと
粘性を増したり、計量が正しくならない場合があります
ドラム購入は、初めてなのでしょうか?
漂白剤投入の使い勝手は、店頭でチェックするのが一番です
ウチは、パナドラ VX-7000ですが液体漂白剤も偶には使いますが(衣類素材による)
過炭酸ナトリウムの方が、強力で使い勝手イイのでオススメします
書込番号:23249481
![]()
2点
早速の回答、ありがとうございます
ドラム式は使ったことないのと、漂白剤を自動投入したいわけではなく、手動投入の利便性()煩わしさの有無を問わせていただけです
手動も特に面倒くさいことはない
と言うのであればOKです
柔軟剤は特に揮発しやすいのか、濃度が濃くなりがちなので、大量に自動投入口に入れることも懸念事項の一つ
普段から表されている方々のご意見頂戴いただけて、よく分かりました
書込番号:23249504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
假日さん
今、お使いのタテ型が何年前の機種・メーカーも分かりかねますが!
このドラムの手動投入口は、引き出しなので!洗剤・柔軟剤・漂白剤 と
タテ型よりも使い勝手は、簡単ですよ (^^)/
書込番号:23251071
0点
重ね重ね、ご説明ありがとうございました
我が家の洗濯機は、かれこれ7〜8年くらい使ってます。シャープのビートウォッシュと言う縦型洗濯機です。洗剤・柔軟剤投入口もあり、投入は楽です
あとは縦型に比べてお高いので、値段だけですかね
書込番号:23251173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










