Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
- 第10世代インテルCoreプロセッサーと「Office Home and Business2019」を搭載した12.3型2in1ノートPC。メモリーは8GBでストレージ容量は256GB。
- 周囲光を感知する高解像度PixelSenseディスプレイタッチスクリーンを採用。照明条件に合わせて自動的に調整されるため、どの角度からでも見やすい。
- 最大10.5時間の長時間バッテリーを備え急速充電にも対応。タブレットからラップトップへの汎用性に加えてUSB-C、USB-Aポートですぐれた接続性を実現。
![]() |
![]() |
¥108,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥108,896〜 |
Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト
最安価格(税込):¥108,780
[プラチナ]
(前週比:+1,670円↑)
発売日:2019年10月23日
『Surfacepro 6か7かX か』 のクチコミ掲示板




タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
20年1月3日 7:03 最初の投稿
【使いたい環境や用途】
大学生になるので、買いたい
【重視するポイント】
軽さ、絵も少し描いてみたい(ド初心者)
【予算】
全部諸々合わせて(本体、キーボードなど)15万円 以内
【比較している製品型番やサービス】
Surfacepro 6、7、X
【質問内容、その他コメント】
1月にXが出るのでまっていた方がいいのか
悩んでいます。
書込番号:23145349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xまで待てるなら待てばいい。
同じ内容なら、新たにスレ作らないで、前の投稿に「返信」でつなげたほうがいいですよ。
書込番号:23145398
2点

Surface Pro 6とSurface Pro 7の違いは、CPU間の世代差、USB Type-Cポートの有無。
新しいSurface Pro 7の方が良いと思います。
ただ、CPUのCore i3、i5、i7の間に大きな性能差は有るので、予算との兼ね合いが重要です。
また、Surface Pro Xは本体サイズ287 mm x 208 mm x 7.3 mm (11.3 インチ)、重量(キーボードを除く) 774gで、一方Suraface Pro 7は本体サイズ292 mm x 201 mm x 8.5 mm(12.3インチ)、重量(タイプ カバー含まず)i3、i5: 775 g 、i7: 790 gに比べると、画面サイズの割には軽量と言えません。
また、CPUがARMプロセッサーを使っているため、一般的なWindows PCに使われているx86プロセッサー(Surface Pro 6、7)と比べると、省電力化には優れているものの、「ARMプロセッサ」に対応していないアプリや互換性がないソフトウェアはインストールできないことやパフォーマンスが低下するので、汎用性に優れるのはx86プロセッサを搭載したSurface Pro 7です。
なので、Surface Pro 7をお勧めします。
参考リンク
>「Surface Pro 7」と「Surface Pro 6」の違い
https://photosku.com/archives/4087/
>「Surface Pro 7」と「Surface Pro X」の違い
https://photosku.com/archives/4114/
書込番号:23145497
5点

あっ!!なるほど!!
ありがとうございます!
1個目のやつは消しておきます…>けーるきーるさん
書込番号:23146044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
消せないんですね、、これから気をつけようと思います!
書込番号:23146053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>けーるきーるさん
検討する際の参考にさせていただきます!!
何から何まで丁寧に教えて下さりありがとうございます、!
書込番号:23146294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6は福袋でタイプカバー付込8万10%とか見せつけられたから萎えた
書込番号:23154683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xは、x86アプリがそのまま動くのだろうか
> Arm版Windowsという枠で見ると、その取り組みははじめてではない。Windows 8が登場したタイミングでMicrosoftはWindows RTというバージョンで一度挑戦している。しかし、大きく成功することなく、静かにフェードアウトすることになった。
そうそうそれが真っ先に思い浮かぶというかそれしか思い浮かばない
> では、Windows 10でのWoA/WoSは大きく違う。最大の違いは「x86エミュレータ」が搭載されていることだ。
具体的には、x86アーキテクチャ向けに書かれているアプリを、動的にArm命令に変換しながら動作する仕組みが搭載されている。これにより、既存のWindowsアプリの多くをWoA/WoS上で実行できる。 なおかつ重要なことは、アプリはx86を変換しながら動くが、OS側はArmネイティブで書かれているため、従来のエミュレーションに比べると高い性能でアプリを実行可能な点だ。
そうなのか!
>大学生になるので、買いたい
大学生になって周りのみんなが普通に使えているアプリを
いちいち使えないと
最悪な大学生活のスタートになるよ
エミュレーションはあくまでエミュレーションであって
別物だから
人知れず謎のエラーとか出ないはずがない
というかリスクが大きすぎる
スレ主には強く7か6をオヌヌメするよ
書込番号:23155073
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/01/05 10:53:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/01/05 14:12:20 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/09 12:40:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/30 8:03:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/26 11:29:53 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/18 22:32:09 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/31 7:47:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/29 6:58:53 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/07 23:59:28 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/07 17:07:46 |
「マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル」のクチコミを見る(全 248件)
この製品の最安価格を見る

Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
最安価格(税込):¥108,780発売日:2019年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





