NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 15 | 2020年1月9日 03:28 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2020年1月4日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2019年12月30日 20:10 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月26日 21:04 |
![]() |
11 | 3 | 2019年12月26日 01:11 |
![]() |
6 | 2 | 2019年12月24日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

100%不具合が出ないという保証はありません。
書込番号:23145680
7点

耐久性に拘るなら、ドライブレコーダー向けのSDカードはどうでしょうか。
>Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10 TS32GUSDHC10V
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BDKTQY6
※ドライブレコーダーは走行中常にメモリの読み書きを続ける必要があるため、耐久性がないmicroSDではすぐに寿命がきてしまいます。
書込番号:23145693
2点

現在、東芝m203 128GB を使っていますが問題なく使えています。
書込番号:23145725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合の一つに偽物もあります。
実際の容量より少ないフラッシュメモリーが搭載されていて、満杯になる前にデーターが壊れるというものです。
そういうこともあるので真っ当な店で真っ当な価格で買うしかないと思います。
真っ当な店なら偽物であることが証明出来れば返品も可能ですが、そうでなければ逃げられることもあるでしょう。
書込番号:23145770
4点

心配なら、Sandiskの非輸入品。
書込番号:23145774
4点

>thiiiさん こんにちは
ソニーのSDHCなら大丈夫でしょう、その中でも高いもの
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000581434_K0001072198_K0000676339&pd_ctg=V075&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6
書込番号:23145851
1点

>thiiiさん
運を天に任せましょう
名の通ったものなら・・
ワゴンセールは避けた方がいいかな・・
書込番号:23145861
3点

thiiiさん
高価な物でも100%大丈夫とは言い切れないと思います。
ドットコムCDさんの
運を天に任せましょう
名の通ったものなら・・
ワゴンセールは避けた方がいいかな・・
これが一番 適確な答えになってると思いますよ^^
書込番号:23145916
5点

ウォークマンA105 用の SDカードなら、音楽データを記録して単純に再生するだけなので、あまり神経質になる必要は無いと思います。
記録データが壊れたら、新しい SDカードに買い換えて、パソコンなどに保存されている元データをコピーし直してやれば済むことです。
(ウォークマン用のデータではなく、パソコン等で作る再作成がやっかいな大切なデータの保存用なら慎重になるべきですが)
ある程度有名ブランドの SDカード(例えば、東芝、SanDisk 等)を、しっかりした店で買えばっそれで十分かと思います。
書込番号:23146033
6点

サンディスクで A30 , A40 , A50 とトラブルなく使えています。
大手しか動作確認していないでしょうから、サンディスクならまず大丈夫では
ないかと思います。(ネットで格安の偽物には注意)
書込番号:23146412
2点

A105に合わせて、東芝のSDカード M203 128GBを購入しましたが、
A105の電源投入時に、カード破損エラーの出る確率は5割ぐらいです。
(A105の初期化で一度はエラーが出なくなりましたが、また再発しました)
エラーが出た時は本体を再起動すればSDカードを認識するのですが、
めんどくさいので、最近は電源を切らないようにしています。
書込番号:23146649
3点

ウォークマンにおける SDカードのエラーが、ここでは 「SDカードの品質に関する議論」 になっていますが、
SDカードの問題では無く、ウォークマン A105 自体の問題、あるいは、最近出た Androidウォークマン全体(つまり A100シリーズ や ZX500シリーズ)の問題、はたまた、この機種用の Android OS に何か問題が有るという事ではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23131986/
この種の問題は、今まで、Android OS を使用していないウォークマン A50シリーズや ZX300シリーズでは、余り聞いたことが無かった様な …。
書込番号:23147818
4点

沢山の方のアドバイス、ご意見ありがとうございます。
推薦の多かったサンディスクのウルトラ64Gを買ってみました。
不具合がまったくない方もいるようなので、個別の問題かも知れませんが、
運のいいことを祈りつつ…
書込番号:23148114
2点

みなさま、A100シリーズで電源オフから起動したときに、SDカード破損にまったくならない個体はあるのでしょうか?
量販の店頭でも試させていただいたりもしたのですが、持っていったいくつかのSDカードどれもだめでしたので、本体ファームのトラブルではないかと考えています。
他にも書き込みさせていただきましたが、発売から年末までの間、ソニー何度も問い合わせしていますが、同様の症状についての報告はないという一辺倒です。
とにかく電源が切れないように使っていますが、そもそもバッテリーのもちがかなり悪いですから、いいかげん使うのに疲れてきました。よほど粗悪なSDカードでない限り、これだけエラーが頻発するのは異常だと思うのですが。
個体差でエラーがでない方がいらっしゃるのかが不思議でなりません。
書込番号:23155213
6点

SDカードが粗悪品で不具合が出るという事はあります。
ただ私自身デジカメを使っている関係上SDカードはよく使いますが不具合が出やすい原因は私の経験上SDカードの抜き差しの回数が多いとか違う機器で使いまわす行為を多く繰り返しているSDカードほど不具合が出やすいのだと思います。
一番いいのは一つの機器にさしたら固定したまま余り抜き差しはしない事でしょうか。
これだと有名メーカーのSDカードでなら不具合が出たことは殆どありません。
なのでデジタルオーディオプレーヤーならなるべく抜き差ししないように曲数が沢山入る容量の大きなSDカードを選択することでしょうか。
書込番号:23156622
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
初心者ですが、よろしくお願いします。
先月の終わりにNW-A105を購入しました。
たまたま立ち寄ったショップにメーカー営業マンがいたため話を少し伺って購入に至ったのですが、帰宅後、設定などを行いアマゾンミュージックのアプリをインストールしました。音楽を取り込もうと思ったのですが、アプリ内の「マイミュージック」にはダウンロードされるのですが、ウォークマン本体への保存ができず一週間少々経過してしましました・・・(泣)
【本体への保存方法手順など詳しく教えていただきたく投稿させていただきました】
皆様からのご教授お願いしたします。
最新のバージョンへはアップしていません。
6点

PCを購入してPCからNWA105に音楽ファイルを
移動させる、マイクロSDカードにPC等から保存を
して、SDカードをNW-A105に移して音楽を聴く
が大体のやり方だと思います。
アプリから直接音楽が聴ければ無理に保存
しなくてもWi-Fi環境でネットから聴くのも
よいと思いますが、外で聴けないですね。
安い新品HPやDELLのPC2万円ぐらいを
購入するか、中古PC1~2万円ぐらいを
購入して音楽をPCに入れて移す方法、
家にPCが有れば、そのPCから音楽を
NW-A105に繋いで音楽を移す。
書込番号:23144343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BKDシンさん、はじめまして。
Amazon Music HDのマイミュージックの画面で、右上の設定ボタンに触れると、設定が選択できます。
保存先で、SDカードを選択できると思います。
書込番号:23144345
4点

>みなみさわさん
ありがとうございます。
PCはありますが、PCを経由したくなかったので・・・
説明不足ですいませんでした。
>T・B・さん
ありがとうございます。
明日、SDカード購入し試してみます。
書込番号:23144446
1点

>BKDシンさん
これってもしかして Walkman の再生ソフトで Amazon Music でダウンロードした音楽を再生したいということでしょうか?
そうだとしたらできないはずです。
Amazon Music のダウンロードはあくまで無線が使えない環境で Amazon Music を使ってオフラインでも再生できるようにするためのものだと思います。
コピーしようにも普通の形式では保存されていません。
Amazon Music でダウンロードしたものを聴きたいときはその都度 Amazon Musicを立ち上げてそこから聴くことになります。
ダウンロードしてあれば無線LANにアクセスできない場所でも再生可能です。
書込番号:23148249
1点

>core starさん
コメントありがとうございます!
やはりそういう事になりますよね。昨日、地元の家電量販店に行き確認してきました。
書込番号:23148531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
この機種には以前使ってたウォークマンA10シリーズに付いていたライブモード?アリーナモード?的なライブ会場のように響く音のモードが無いようなんですが、カスタマイズで作るとしたらどんな感じにすればいいのでしょうか?
書込番号:23138004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


イコライザだけで再現するのは難しいでしょうね。
イコライザは特定周波数を上げたり、下げたりするだけです。
サラウンドの選択はアリーナなどありますが、残響時間や、左右の分離の程度も
変わるように思います。これはイコライザではできませんね。
書込番号:23138584
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
やっぱりA10と同じような音は厳しいってことですか…。
書込番号:23138765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
クリスマスプレゼントで買って頂いたのですが、
画面がやたらにフリーズします。
詳しく説明すると画面が暗くなったスリープモードの時に横のボタンで次の曲へ飛ばす→画面をつけると前の曲のジャケットやタイトルのままでフリーズしてしまいます。
スワイプもできず、ほんとに固まっている状態です。
1度ホームへ戻り再び開くと今再生している曲のジャケットやタイトルに変わっています。
これはそういう仕様なんでしょうか?
重いからかと思いキャッシュを消したり再起動したりしましたが改善されません。
書込番号:23130592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>これはそういう仕様なんでしょうか?
『はい、そうです!』って言われたら納得出来ますか?
そのまま使い続けるのは困りませんか?
…なんて、ちょっと維持の悪いことを書いてしまいましたけれど、そういうことです。
再起動しても善くならないなら初期不良の可能性が高いと思います。
折角のプレゼントですから残念な気分になってしまいますけれど、早くきちんと直して気持ちよく使った方が、プレゼントしてくださった方も責任を感じなくて済むと思いますよ。
初期不良での交換や修理ならお金もかからないはずですから、早めに対処した方がいいですね。
書込番号:23130691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレゼントの場合、初期不良で交換というわけにもいかないんだろうか・・・?購入者本人なら
すぐに交換して貰うように言えるんですけどね。レシート(購入店証明カード履歴)もあるだろうし
設定で画面関係やモーション関係を全てオフにするという方法でも止まるようであれば
お手上げかなぁ
書込番号:23130702
2点

さっそくの返信ありがとうございます。
調べたら機種は違いましたが同じ症状の方がいたので
その方がされてる方法として
カセットテープモードにしたら5秒くらいで自動的に画面が切り替わるので
それでよしにすることにしました。5秒くらいならまだ慣れたらよしかなぁと。
一応SONYにLINEで相談しましたが、外国の方なのかBotなのか所々日本語が噛み合わないのでやめました笑
書込番号:23130732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
色々と要因は考えられます。1つ目は使用アプリの依存度です。W.ミュージックアプリで聞いている際は気にならないですがSpotifyを聞き出すとあれよあれよと言う間に背面が発熱して来て消費電力の大きさを伺わせます。
2つ目に有線使用時での各種音質設定です。ヘルプガイドによると全てOFFの場合と比べると約80%持続時間が短くなるとあります。MP3(128 kbps)の条件の時に目安のバッテリー持ちがノイズキャンセリングOFF時に約26時間であるのに対して80%も持続時間が短くなると言う事はたったの5.2時間と言う事です。
3つ目にBluetoothの使用です。MP3(128 kbps)の条件の時に目安のバッテリー持ちがノイズキャンセリングOFF時に約26時間であるのに対してBluetooth SBC接続優先でも10時間と実に1/3近くに落ちてしまいます。
残りは液晶のバックライトなどでしょう。目安のバッテリー持続時間は画面表示させていない時のものです。A105はパネルサイズもそこそこ大きくなっていますし点灯時の消費電流は馬鹿にならないと思います。
書込番号:23124812
4点

実用上は4-5時間程度でしょうか?
放置してもどんどんバッテリーが減るので、
出かける前までしっかり充電して、
帰ったらすぐ充電しましょう。
カセットやMDウォークマンのようなものと思って下さい。
書込番号:23126506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kopen.comさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
節電しながら付き合っていこうと思います。
書込番号:23129271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
ブックマークはライブラリトップ画面に表示されないのですか?わざわざ何かの曲を再生して右フリックしないと表示できないのでしょうか?以前使ってたA25ではそんなことしなくてもよかったのですが。。。
もしライブラリトップに追加する方法があればご教示ください。
3点

お早うございます。
何かの曲を再生して右フリックしないと表示は出来ないんじゃないでしょうか。このメニュー構成になったのはタッチパネル操作になった2016年発売のA30シリーズからでしょう。A40シリーズ、A50シリーズでも引き続き同じでA100シリーズのW.ミュージックアプリもそのままのようです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211195.html ← A30シリーズの画面操作
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691163.html ← A100シリーズの画面操作
書込番号:23125691
0点

>sumi_hobbyさん
こんにちは。
そうなんですね…A30シリーズより以前の方が操作しやすいような気がしますが…とても残念です。謎改悪ですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23126358
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





