NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2023年2月2日 15:40 |
![]() |
2 | 4 | 2023年1月17日 18:41 |
![]() |
25 | 8 | 2023年1月6日 21:59 |
![]() |
9 | 9 | 2022年12月23日 02:28 |
![]() |
5 | 3 | 2022年12月7日 17:17 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月24日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
失礼します。
ウォークマンを振ったらカチャカチャ音がすることに気がついたんですけど、これって何かパーツが外れたりしてると思いますか、、?皆さんのウォークマンは音しないですか?
特に支障はないんですけど心配で質問させていただきました。
書込番号:25122792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初耳ですし、私のも旧式ですが、もちろん音はしません。
問題がなくとも、早めに購入店に相談しましょう。
あとから壊れてきては遅いですから。
書込番号:25122960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます!!
やっぱり音しないですよね、、
わかりました、田舎住みなので直ぐには持っていけないんですけど壊れる前に相談に行こうと思います!
書込番号:25122973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は鳴らないと思うが?
書込番号:25123556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの手ぶれ補正機構みたいな揺すると動いて鳴るような処無いもんね(*´艸`*)
書込番号:25123960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
そうですよね!
調べてたら光学手ブレ補正を搭載?してると鳴るとか出てきてウォークマンカメラ無いよねって思ってました笑
書込番号:25123968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
finalのze3000を手に入れたのですが、音が大きくて困っています。iPhoneなので最小音量が調節できないのでこちらを購入しようかと思うのですが、こちらの音量調節は細かく調整できますか?
ze3000をNintendo Switchに繋げたところ音量が小さくて調節しやすかったので、イヤホン自体の最小音量は大丈夫だと思うのです。
こちらを買うか、AndroidSIMフリーを買って絶対音量無効化にするか迷っています。個人差があると思うのですが、教えていただきたいです。
書込番号:25100485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんの耳によるものなので、ご自身で試聴されないとわからないでしょうね。
普通は大きすぎる、という意見はあまりありませんから、その時点で普通に考えることはできません。主さんが試さないとダメですね。
書込番号:25100996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A100は音量120ステップです。
finalのze3000もってないのでどうなるかはわかりませんが。
あと、A100もAndroidなので、開発者モードにできますし、
絶対音量も無効化も可能です。
書込番号:25101158
1点

>S_DDSさん
お返事ありがとうございます。イヤホンは頂き物なので、なんとか使えないか試行錯誤しています。再生機器も試聴できたら良かったのですが、電気屋さんに行ってもそもそも置いてなくて。
>MA★RSさん
ありがとうございます。そんなに細かく設定できるんですね!こちらの機種でも絶対音量が無視できるとは。
音色をとってこちらを購入するか、充電と動きを考えて格安Androidスマホにするか迷ってしまいました。
詳しく教えていただいてありがとうございました。
書込番号:25101320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ありがとうございました。
ワイヤレスイヤホンなので今回は格安スマホで様子見てみようと思います。
書込番号:25101678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
楽天版ですがXPERIA 10iii liteがめちゃくちゃ値下がりしてます
機種のみの購入だと25000円ですが、クーポン使えば9000円(初めて楽天を利用する人なら6000円)で買えてしまうので、もはや暴落といってもいいでしょう
そんな10iiiですが、カメラは残念ながらもDESS EXTREMEが使え、有線イヤホンが使えるなど、DAPとしてかなり有能だと思いました
スマホとしてもミドルなのでそこそこのスペックがありますし、10000円以内でこれが買えるのは相当コスパが良いのではないでしょうか
25000円するA106が、XPERIA 10iiiより勝っている点は、音質と携帯性だけなのでしょうか?
A106買うなら、(楽天モバイル版になってしまいますが)XPERIA 10iiiの方が良いのでしょうか?
A106を買おうか検討中なので、参考までにみなさんのご意見をお聞かせください
書込番号:25043647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用途の違う!
ウォークマンとスマホを比べる理由が解りません!(苦笑)
音楽聞きたいけど重なるの嫌ならスマホですます!でもバッテリーの消耗が早く!
いざ電話する時にバッテリー切れで使えなくなる(汗)
音楽はウォークマンで聴けば良い音で聴けます!
バッテリー消耗も別々ならば保ちます(笑)
不満処をしめせば解決出来ます!
只比較しても用途が違うので皆無な応えしか返せませんよ!
書込番号:25043761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

音質と携帯性で劣っていては、音楽メインの人は買わないんじゃないかと思うのですが。
私なら操作性とバッテリーからウォークマンですね。
そもそもスマホだと再生アプリを探すのが大変。ピンキリだしレビューを調べてもバラバラだし。スマホで音楽再生する欠点のひとつ。スマホだとセキュリティアプリも必要だし。
むしろ、スマホが勝っている点の方が難しい。
書込番号:25043805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音質はA100のが良いです。
ですが、A100ではスマホと比べて大きな差があるわけではなく、バッテリー持ちの極端な悪さ等のデメリットのが大きい気がしますね。
私がもしどっちか選べと言われたらXPERIAの方を選びます。
書込番号:25044109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほほぅ
バッテリーの減りが早すぎるものの、音質と携帯性を取ってA106を買う人が多いんですね
正直意外でした
XPERIA 10iii liteはA106に比べて音質と携帯性こそ劣るものの、音質の差はそこまであるわけではなさそうだし、
なんといっても価格が安く、バッテリー持ちもA106より遥かに良いので、これだけでXPERIAを選ぶもんだと思ってました
駄菓子屋ポン作さんだけですね、10iii liteを選ばれるのは。。。
私も駄菓子屋ポン作さんと同じく
A106より10iii liteの方が買いだと思ってましたが、みなさんはA106を選ばれるのですね・・・
書込番号:25044279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこれを買いました。
2台目です。
やっぱり安いですよね。
ハイレゾストリーミングにも対応してるし良いんじゃないでしょうか。
書込番号:25064214
0点

自分はアップルミュージック専用機にしています。
書込番号:25064224
0点

音楽プレイヤーの代わりにスマホでいいのでは?と言うのは自分もよく考えます。
スマホ1台で音楽も聞くと電池持ちが悪いのと、モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしになるのでバッテリーの劣化が激しくなるのと、ゲーム(ゲーム音量は0)やってると音楽が止まったりするので。2台持ち歩いてます。
音質の違いはmp3だと、どうせ聞き分けられない程度なので、値段が同じならスマホでもいいと思います。
あとは値段と小型軽量がどれだけ違うのか次第ですかね。
自分の場合は、メインスマホ、サブスマホ、ipadmini、音楽プレイヤーを装備しているので、スマホ3台持ち歩く必要がないので小型のアクティボにしてますが。
書込番号:25085737
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
今更ですみません。まだA20シリーズを使っているのですが、Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、まだそのようなことは起きていますでしょうか?※公式では20,000曲以上は不具合が起きるようなことが書いてありましたので・・・。
書込番号:25033491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
>また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
これはウォークマンではなく、Music Centerの動きだと思います。
ウォークマン本体をもっていなくても、Music Centerをインストールすれば
動かせますので、変換して試してみると良いかと思います。
【音質優先ならFlacになってしまう】書き方の問題だと思いますが、
人が、AAC(容量優先)、FLAC(音質優先)を二択で選択します。
好きな方を選べばよいかと思います。音質を優先させたいなら、
FLACがおすすめですよ、ということです。
>それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、
>フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、
>まだそのようなことは起きていますでしょうか?
うちのは30000曲位入れてますが、不具合には遭遇してないです。
書込番号:25033522
1点

>ayrtoncsさん
>> 一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということ
頑張っても、256kbps以上の音質にはなりません。
書込番号:25033556
3点

>MA★RSさん
AtracからAACで気になるのは、たとえばAtrac256kbpsを変換した際に、AACで256kbpsになってしまって、Atracにあったデータが一部欠損するのではないか?またはAAC320kbpsで容量が増えてしまうのではないかというところですね。
もちろんAtracロスレスからAACロスレスに変換したときにどうなるのかも気になります。
Flacで曲を取り込んだりダウンロードできるようになってからは、HDDの空きが少なくなってきたので、一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
テストしてみるのが一番ではありますが、変換してデータ破損などになると困るので、新しくバックアップようにHDDを追加しないといけないということもあり、A100シリーズになってから皆さんどうしてるのかなと意見を聞きたかったところです。
A20シリーズを2機持ってますが、ガッツリ聴きたいときはFlacやハイレゾで、バッテリーが気になるときはAtrac320kbpsとかで使い分けています。
30,000曲でも相性が良ければ大丈夫っていう感じですかね?
一応、ロード時間やフリーズが起きないよう考慮してSDカードは128GBを使ってます。それでも起動時にちょっと時間かかるな〜とは思いますが(^^ゞ
えーっと、それで変換した際のライブ音源などのシームレス再生は特に問題ないでしょうか?
次期モデルのA300情報が出てきたので、SDカードやバッテリーの保ちなど、比較してA50シリーズにするかどうか迷うところです。
ソニーが全然据え置き方のネットワークオーディオを出して来なかったのは、Atracを続けるか廃止するかで部門内でゴタゴタしてたんですかね?
今現在、部屋でのリスニングは長さの劣化を承知で、ちょっと高めのRCAケーブル使ったりもしてますがw
書込番号:25035244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由
https://ascii.jp/elem/000/000/063/63878/
2007年、15年前の記事です。
ATRACは先がないと思います。
ギャップレス再生のレベルを落としたくなくてATRACを使い続けるのか、
他の方法で妥協するかそろそろ決断しても良いかもしれません。
>一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
アルバム一枚分だけ変換して確認すればよいかと思います。
アルバム1枚分の空きもないのであれば、今後曲の追加は出来ない
状態だと思います。
あと変換時は、元ファイルを残すこともできますので、必ずなくなるものでもないです。
>シームレス再生は特に問題ないでしょうか?
ATRACのみ特殊な事をやってますので、他のフォーマットでは、
ATRACレベルにはならないです。
それが妥協できるレベルなのか、そうでないのかはトピ主さんにしか判断できないと思います。
妥協できない→A20でATRACを使い続ける
妥協できる→最近の機種に乗り換え
ということだと思います。
書込番号:25035304
2点

>MA★RSさん
テレビゲームでもプレステ3版は作りづらいとかもありましたけど、なんとなくそういう感じだったんですね。
Windows向けのソフトでもAACやFlac対応させるのもグダグダしてましたし、Mac版も作れないし、SACDも初期のPS3にLinux入れてなんとか取り込めるくらいで、プレーヤーももう各社は高額モデルにしか採用しなくなりましたし、音楽面ではソニー、テレビのHDD録画は東芝と、日本の著作権が絡むとろくなことがないですね・・・w
かといって、iTunesはFlac取り込みできないし、Macで取り込み可能なソフト使っても曲のリストも出ないですし、まぁ、しばらくは妥協してA20のバッテリー換えながらですかね。
高価モデルは除いて、WALKMAN A20シリーズのような、そこそこいい音質で比較的安くて、自分でもバッテリー交換できたりするポータブルプレーヤーはほかにはないですよね〜。。タッチパネルだと消費電力増えますし、ブラインドでアルバム選択もできないですもんね。
書込番号:25036115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ良い音なNW-ZX1はバッテリー交換の難易度は低いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=24021050/#24022370
ATRAC対応機種です。
中古で1万円前後。バッテリーもちません、というものだと5000円近くで入手
できるケースもあるようです。
バッテリーの方は、2000円位からあるかと思います。
欠点は、SDカードが使えないのと、Androidなので電池の持ちは悪いです。
A30、A40、A50も分解動画ありますし、やって出来なくはないのでは。
書込番号:25036121
1点

情報、どうもありがとうございます。
他にもまだバッテリー交換できそうなものもありますね!
ファイル形式の変換がうまくいかないようでしたら、評価や感想なども参考に中古品も考えてみます!(^^)
書込番号:25036746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
Flac変換後の容量の問題であり、音質のことではありません。
書込番号:25065156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
Music Centerでアルバムの画像が消える現象が発生しているので、まずしばらくは画像の貼り付けをし直すことをやらないと・・・。なので程度のいいZX100にしました。
書込番号:25065167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
カーナビにBluetooth接続時の音量について教えてください。
NW-A106をカーナビ(ストラーダ)に接続しamazon musicで聞きたいのですが、
何故か、カーナビに接続するとカーモードに自動でなり音量の調整がNW-A106本体から出来ません。
解決方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
3点

カーモードはAmazon music アプリの設定でオフにできます。
ホーム画面の右上歯車→設定→カーモード「カーモードを自動的に開始」をオフ
書込番号:25040137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
→カーモードの件は解決したのですが、WM本体ら音量調整が出来ません。
本体の「設定」→「音」→「メディアの音量」での調整は出来ますが、本体横の「+・−」が動作しません。
そもそも、Bluetooth接続時にカーナビとその他Bluetoothデバイスの違いはなんでしょうか。
書込番号:25042959
0点

>としぽん〜さん
どちらも所有してないので詳しくは分かりませんが。
スマホをお持ちでしたらカーナビに接続してみて、同じようにスマホで音量調整できなければ、カーナビ側の設定かもしれません。接続デバイスの音量を固定するような設定がないでしょうか。
書込番号:25043023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
microSDカードの容量が128以上で、おすすめの商品を教えていただきたいです。容量が大きくA107で動作確認できてるものだと助かります。
書込番号:24935178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動作確認とかはないです
容量と読み込みスピード/書き込み(早い方が良いです)と値段と信頼できるお店で選ぶしかないです
NW-A106ではSamsung microSDカード 256GB(2020年モデル)は普通に使用できています
Samsung microSDカード 256GB
https://www.amazon.co.jp/C/dp/B09DKRN488?th=
Lexar レキサーとかが好きな人もいます
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0843367119745/
書込番号:24935287
3点

私のは、NW-A30、40、50ですが、レキサー、SUNDISK、TEAMなどを好んで使ってます。
SUNDISKは信頼できる店でないと、偽物もあるようですので、
通販で購入であれば、レキサー、TEAMあたりが手頃で良いのではないでしょうか。
書込番号:24936380
0点

私はDAPにはmicroSDはあまり使いませんが、まあサンディスクを買っていれば間違いないかと思いますよ。
因みにサンディスクのmicroSDは音質が悪いなんていうコメを巷で散見したりしますが、そんなことはないですから。
書込番号:24937001
2点


>kuramemeさん
1TBのmicroSDも使えますよ。
https://amzn.asia/d/dhHoFCD
メーカーは、半導体が三重県四日市市の工場で製造されているSanDiskとキオクシア、Western Digitalがおすすめです。
やっぱり日本製は良いですよ。
中国メーカーのSDカードは2年くらいで壊れました。
書込番号:25022705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





