SoundLink Mini II Special Edition
- 手のひらに収まるサイズでありながら深みのある低音域を備えたナチュラルなサウンドを再生するワイヤレススピーカー。
- 新たにUSB-C充電ポートを装備する。バッテリー持続時間が従来品に比べて20%アップし、最大で12時間の連続再生が可能。
- 8台の機器を記憶でき、複数のソースとの再接続や切り替えが簡単。約9mの通信距離で、極上のサウンドをワイヤレスで楽しめる。
SoundLink Mini II Special EditionBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2019年11月 7日



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
今自分は、JBL Go 3を持っているんですが、大音量にした時の低音(重低音)の迫力の足りなさや、イコライザーいじらないと意外にも高音がシャカシャカしてるのと、さらにいうと小音量でももっとさらに低音(重低音)が迫力あるスピーカーが欲しくなってしまい、グレードアップの候補として、Bose SoundLink Mini(IIも含む)か、同じJBLだがより上位のFLIP6か、Bose SoundLink Flexのどれかを検討してますが、FLIP6とBose SoundLink Flexは最近お店で試聴してみましたが、
・FLIP6
Go 3とは段違いで、コンサートやライブのスピーカーのような重低音はやはり凄くていいんですが、それでも意外にも高音がシャカシャカしてるように感じた
・Bose SoundLink Flex
FLIP6のような重低音の迫力はないけど、低音自体なんというか音に高級スピーカーのような厚みがあるように感じて高音は全然シャカシャカしてなくてFLIP6よりかなり控えめなように感じた。あとFLIP6とは違って、音自体に立体感があって臨場感があるようにも感じた。
んですが、Bose SoundLink Mini(IIも含む)はお店に展示なくて試聴したことがないのですが、低音(重低音)の迫力はFLIP6やSoundLink Flexと同じぐらいであまり変わらないですか?それともこの2つよりさらに迫力はありますか?
FLIP6はもちろんですが、Bose SoundLink Flexと、Bose SoundLink Mini(IIも含む)でも、JBL Go 3よりは低音(重低音)の迫力は段違いにありますか?
あと、Bose SoundLink Mini(IIも含む)は、AUX接続しても音楽聞けるみたいですが、AUX接続の時は電源OFFの時でも使えるんでしょうか?
書込番号:25671784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bose SoundLink Mini II
Bose SoundLink Flex
FLIP6
少し値段は上がりますが
Emberton IIの4つを持っています
洋楽ロックやEDM、アニソン、クラシックなどをよく聞きます
Bose SoundLink Mini IIはまさにBoseといった重低音が低音量でも厚みがあります。
故に歌詞ある曲では声がこもって聞き取りにくく音量を上げがちになるのですが机が震えるくらい響いてしまうので気になる方は調整が必要と感じました。ロックやEDMは最高だと思います。
Bose SoundLink Mini IIは防水ではないので室内メインになると思いますがその分質感は他2つより抜けていて所有欲を満たす重厚感があります。
Bose SoundLink Flexはいい意味でBoseらしくなく中高音が良く鳴りポップス、ヒップホップ、ジャズも面白いと思います。スピーカーの特性で置く向きを気にしないためアウトドアメインならこちらがオススメです
FLIP6は非常にバランスよく鳴り
歌詞を聴かせる音で聴き疲れし難い印象です。
ジャンルはどれもそつなくといった印象です。
個人的にはこの3つならJBL FLIP6がオススメです!
防水軽量コンパクトで頻繁に持ち運びする場合は取り回しが抜群に良いです。
音質面はどれも再生機側またはアプリでイコライザをいじれると思うのでデザインや機能で気に入ったものを購入でも後悔は少なさそうです。
うちの近所ではケーズデンキかヤマダなら大体BoseとJBLは置いている印象です。
余談ですが予算が許すならEmberton IIが音質面、所有欲ともに高いと個人的には思います。
こちらは都心の量販店じゃないとなかなか置いてませんが。。。
参考になれば幸いです
書込番号:25671837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカー色々購入しましたが値段相応です
昔人みたいな事を語りますが、今ではコンパクトなシステムでもそこそこ
自分入門時には畳1帖ほどのシステムでした
スピーカーもTechnics ダイアトーン YAMAHA JBL BOSEその他書き込みすれば切りが無い
スピーカーはいわゆる箱の重さで良し悪し付けたものです
したがってBOSEとかJBL等の今どきスピーカーは1WAYで高音 中音 低音出すには限界があるので スーパーウーハーとかツイーターが登場したのです
今となってはナンセンスな話ですけどね
システム構築したら自作PCなんて及びもつかない世界です
自分はそちらの世界は抜け出したから興味もわきませんけど
書込番号:25671931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すももももも桃のうちさん
なるほどなるほど。
低音(重低音)の迫力でいうと、FLIP6よりもBose SoundLink Mini IIの方がさらにいいということでしょうか?
もし、Bose SoundLink Mini IIを買うとしたら、これの初代バージョンのBose SoundLink Miniも検討しています。
新品だと二万円近くして高価なので中古でメルカリで買うことを検討してます。
ちなみに、Bose SoundLink Mini II(初代バージョンも含む)はAUXで有線で接続もできるみたいですが、
AUX接続する時は、電源OFFの状態でも音楽は聴けるんですか?
書込番号:25671949
0点

>KoKBさん
現在出張中で試すことができないので確かなことは言えないですが
auxさすと自動で切り替わるとBoseのq&aにあったので電源が入ってないと認識しない気もします
あと他の口コミで常時auxで使いたいという提案にできないという話も確かあったので
電源切るたび初期設定でBluetoothに戻るようです。
私は無線専用だったので気にした事なかったですけど
有線を頻繁に使うなら注意が必要かもです。
とはいえ有線視野なら候補の中ではBose SoundLink Mini IIになるとは思います。
重低音でいうなら私はJBLよりもBoseが迫力あると思います。JBLで言うならもひとつ上のCHARGE5のが迫力はあります。ちょっと大きいですけど値段もBose SoundLink Mini IIと同価格帯ではないでしょうか。
良くも悪くも人気商品なので候補の物はどれも偽物がすごく多いです!
個人売買や極端に値差がある並行輸入品とかオークションは怪しいと思います。
もし中古も可ならBose公式で再生品が安く出てる場合がありますのでおすすめです。
それと市場では新製品予定なのか在庫限りで店頭にないという話も聞きました。公式でも現在セール中です。
発表された訳ではないと思うので憶測にすぎませんが待てるなら
様子見でもいいかもしれませんね。
書込番号:25672466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > SoundLink Mini II Special Edition」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/09/02 12:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/01 12:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/28 13:37:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/06 12:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/25 19:02:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/25 21:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/24 8:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/23 21:14:14 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/08 12:22:51 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/15 0:49:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





