『充電ケーブルを常時繋ぎっぱなしでも充電池は劣化しませんか?』のクチコミ掲示板

2020年 5月28日 発売

Beosound A1 2nd Gen

  • 全指向性のTrue360サウンドを実現した防水ポータブルBluetoothスピーカー。通常音量で合計最大18時間のオーディオ再生が楽しめる。
  • Bluetooth5.1と3つの内蔵マイクにより、オンライン会議やハンズフリー通話への接続が可能。クリアな音声通話が可能。
  • Alexa音声コントロール・ウェイクワードに完全対応。指を動かさずに選曲できるほか、ニュースを聞いたり1日の予定を確認したりできる。
Beosound A1 2nd Gen 製品画像

拡大

Beosound A1 2nd Gen [Black Anthracite] Beosound A1 2nd Gen [Gold Tone] Beosound A1 2nd Gen [Anthracite Oxygen] Beosound A1 2nd Gen [Grey Mist]
Beosound A1 2nd Gen [Green] Beosound A1 2nd Gen [Pink]
最安価格(税込):

¥31,809 Black Anthracite[Black Anthracite]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥31,809 Black Anthracite[Black Anthracite]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,809¥34,990 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥34,990 〜 ¥34,990 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

Bluetooth:○ 総合出力:60W スピーカー構成:2Way 防水・防滴:○ 複数台同時再生(Bluetooth):○ Beosound A1 2nd Genのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Beosound A1 2nd Genの価格比較
  • Beosound A1 2nd Genの店頭購入
  • Beosound A1 2nd Genのスペック・仕様
  • Beosound A1 2nd Genのレビュー
  • Beosound A1 2nd Genのクチコミ
  • Beosound A1 2nd Genの画像・動画
  • Beosound A1 2nd Genのピックアップリスト
  • Beosound A1 2nd Genのオークション

Beosound A1 2nd GenBang&Olufsen

最安価格(税込):¥31,809 [Black Anthracite] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月28日

  • Beosound A1 2nd Genの価格比較
  • Beosound A1 2nd Genの店頭購入
  • Beosound A1 2nd Genのスペック・仕様
  • Beosound A1 2nd Genのレビュー
  • Beosound A1 2nd Genのクチコミ
  • Beosound A1 2nd Genの画像・動画
  • Beosound A1 2nd Genのピックアップリスト
  • Beosound A1 2nd Genのオークション

『充電ケーブルを常時繋ぎっぱなしでも充電池は劣化しませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Beosound A1 2nd Gen」のクチコミ掲示板に
Beosound A1 2nd Genを新規書き込みBeosound A1 2nd Genをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー > Bang&Olufsen > Beosound A1 2nd Gen

スレ主 DG253さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
この製品を少し手の届かないところに置いたままで使いたいのですが、ポータブルな製品なこともあり、充電のUSBケーブルを繋いだままにしても内蔵の充電池は劣化したりしませんか?(もしくはフル充電を終えるとUSBケーブルを抜く必要がありますか。)
一般的なノートパソコンのように繋ぎっぱなしでも充電が80%程度で止まり、劣化を防いでもらえると嬉しいのですが。。。
ご存知の方、ぜひお教えください。

書込番号:25116621

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:54840件Goodアンサー獲得:14706件

2023/01/28 14:24(8ヶ月以上前)

>>充電のUSBケーブルを繋いだままにしても内蔵の充電池は劣化したりしませんか?(もしくはフル充電を終えるとUSBケーブルを抜く必要がありますか。)

内蔵のバッテリーは劣化する運命です。

書込番号:25116670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29020件Goodアンサー獲得:2803件

2023/01/28 15:15(8ヶ月以上前)

満充電状態でスイッチオフならつなぎっぱと同じですよ。

書込番号:25116739

ナイスクチコミ!1


スレ主 DG253さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/28 15:43(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん
>この掲示板を見られている皆さん

お返事ありがとうございます。
すこし補足させてもらいます。
この機器を頭上2mぐらいに置きたく、なかなかUSBコードを抜き差しできず、電源もONの状態のままにしたいのですが、
そうするとやはりこの製品の設計思想と合わな「過ぎ」でしょうか。
バッテリーが劣化することは理解していますが、上記の条件で使うにはこの製品は不適なのか、が気になっています。

書込番号:25116771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/28 16:06(8ヶ月以上前)

>DG253さん

>電源もONの状態のままにしたい

Bluetooth接続が切れると、一定時間が経過した後に電源OFFとなります。
再び、電源ONとするには本体の電源ボタンを押さなければなりません。

よって、DG253さんが考える使い方には適さないと思います。

書込番号:25116804

ナイスクチコミ!1


スレ主 DG253さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/28 17:48(8ヶ月以上前)

>黒ヒヨコさん
指摘ありがとうございました!
なるほど、そういう仕様なのですね、
判断つきました!感謝します。

書込番号:25116975

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銅メダル クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:856件

2023/01/28 20:10(8ヶ月以上前)

>DG253さん

そういう使い方なら、バッテリー内蔵のBluetoothスピーカーはあまり適さないですね。
Beosound A1 2nd Genがお気に入りなのかもしれませんが、手の届きにくいところにずっと据え置くのなら、こういう製品はどうでしょうか? 値段は、Beosound A1 2nd Genとほぼ同じです。もちろん、Bluetooth接続もできますし、リモコン操作もできます。
https://www.youtube.com/watch?v=bhhDW_Og7hM

書込番号:25117161

ナイスクチコミ!1


スレ主 DG253さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/28 22:20(8ヶ月以上前)

>osmvさん
ご提案ありがとうございます。
据え置き型で本格的なのにこの価格なのでかなり魅力的に感じます。
バッテリーを内蔵していない分、その他のところが充実するわけですね。
選択肢にさせていただきます。

書込番号:25117362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/30 23:29(8ヶ月以上前)

>DG253さん

本体のソフトウェアが最新(Ver. 5.4.3)の状態でかつ、満充電の状態で暫く、USBアダプタを繋ぎっぱなしにしてみました。

USBチェッカーの表示によると、最初は200mA程度の電流が流れていましたが、間もなく0A表示となりました。
約7.5時間後にUSBチェッカーを確認すると、約1時間32分間 電流が流れ、約525mAh スピーカー側に供給されたことを示していました。
これは本体電池容量(3000mAh)の17.5%に当たります。

このうち、電池にどれだけ流れたのかは分かりません。

なお前回、私が書込んだ内容に訂正があります。

>Bluetooth接続が切れると、一定時間が経過した後に電源OFFとなります。

私が最初に使用していた製品(初期不良あり)ではこのような動作でした。
現在使用している製品(交換後の製品)では、USBアダプタに接続されていれば電源OFFにはならない模様です。

お詫びして訂正します。

書込番号:25120477

ナイスクチコミ!1


スレ主 DG253さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/31 03:54(8ヶ月以上前)

>黒ヒヨコさん
お返事ありがとうございました。
お詫びなんてとんでもございません!

ということは
・ケーブルつなぎっぱなしで満充電の状態が続いても電源はOFFにならない
・充電分を消費しても逐次、充電される。(充電池は使いながら充電されるので負担があり、消耗に繋がる状態。)

と理解しました。

ありがとうございます。

書込番号:25120605

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銅メダル クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:856件

2023/01/31 12:05(8ヶ月以上前)

>DG253さん

>充電池は使いながら充電されるので負担があり、消耗に繋がる状態。
充電しながら機器を使うと充電池が劣化する、というのは誤解です。
充電池から見たら、充電か放電(か静止)しかありません。
機器を使いながら充電した場合は、充電器の電流が充電池と機器本体とに分かれるため、充電池への充電電流が減り充電に時間がかかるだけです。それで充電池が劣化することはありません。

>充電ケーブルを常時繋ぎっぱなしでも充電池は劣化しませんか?
充電池が劣化する可能性はあります。充電池は高温で満充電状態が続くと劣化します。
充電器をつなぎっぱなしのときは、(ほぼ)満充電状態が維持されます。
過充電を防ぐために、満充電になれば充電は停止します。だから、過充電にはなりません。
でも、少し放電するとまた充電され、ほぼ満充電状態が維持されます。そのため、そのような状態が高温(夏場の冷房を切った部屋など)で続くと、充電池の劣化につながります。

でも、そういうことを気にしていたら使いにくいでしょう。部屋に据え置く(充電池で使わない)なら、充電池が劣化しようが気にしなくてよいのでは…。ただ、たまに持ち出して使おうとすると、充電池が全然持たない、ということはあり得ますが…。

なお、気をつけないといけないのは、充電池が劣化すると充電器をつないでいても本体の電源が入らなくなる機器があります。たぶん、劣化した充電池を必死に充電しようとして電流がそっちに持っていかれ、電圧が下がって機器本体が動作不能になっているのです。そういう機器の場合は、充電池の劣化⇒(充電器をつないでも)機器が使えなくなる、ので修理(充電池交換)が必要です。

書込番号:25121017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:373件

2023/01/31 15:19(8ヶ月以上前)

>DG253さん
>ケーブルつなぎっぱなしで満充電の状態が続いても電源はOFFにならない

日本市場用取説には充電方法のところに「約15分操作をしない場合は、自動で電源が切れます。」と記載されています。多国語取説では何も明示していません。

実際には充電状態で@Bluetoothを接続したまま音源無し(無音)で、あるいはBluetoothを切断(A通常チャンネルのみ断、あるいはBB&0アプリ制御チャンネルも合わせて断)して放置しても本機の電源は切れません。@の場合はBluetoothの通常チャンネルが、Aの場合はBluetoothのB&0アプリ制御チャンネルがつながったままです。

B&0アプリの制御チャンネルはペアリング済みデバイス(スマホ、タブレットなど)でB&0アプリを起動することで接続されますが、その時点で音源にしているデバイスである必要はありません。このチャンネルを切断するにはデバイス側のBluetoothを一旦停止する必要があります。B&0アプリを起動する事なく、つまり制御チャンネルをつなぐ事なく、本機を使用することは可能ですが、B&0アプリからのリモコンやイコライザを使うにはB&0アプリを起動する必要があります。

@は当然、AあるいはBの状態でBluetoothをデバイス側(例えばスマホ)から接続すると普通に再接続して音源再生が可能です。制御チャンネルが断の場合はアプリを起動(音源とは別のデバイスでも可)すれば制御チャンネルも接続します。

多分Alexaを使う事やコンファレンスコール・電話などで使うため、電源をつないでおけば常時作動の設計なのでしょう。その場合はBluetooth(あるいはUSBケーブル)も接続したままで使う前提だと思います。

もし常時電源接続を前提として設計しているなら、充電満了時にB&0アプリに充電量100%(本機では充電ランプがグリーン)と表示されていても本当の100%ではない(例えば80%が上限の100%)のかも知れません。あるいは別の劣化対策が取られているかも知れません。
リチウムイオン電池を電源にする機器では、満充電状態で充電機をつないだまま使用した場合に、小刻みな充放電をくりかえす事でバッテリーの劣化が進みます。そのような動作をしないような対策が取られていると良いのですが。
本件はサポートに質問してみてはいかがでしょうか。経験上、まともな答えが返ってくるか否かは定かでありませんけれど。

なお正規最新版はまだ5.4.2(19 September 2022)で5.4.3(27 Jan)はベータ版では無いかと思います。Earlier releasesに5.4.3(ボイスコールの性能改善版)が表示されていますが一般公開していない様子です。

書込番号:25121285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/31 18:58(8ヶ月以上前)

>DG253さん

>・充電分を消費しても逐次、充電される。(充電池は使いながら充電されるので負担があり、消耗に繋がる状態。)

私の想像でお話しますが…

恐らく、「電池が満充電の状態から、ある程度容量が減ったところで充電が開始される。」を繰り返すのかな?
と思います。
であれば、USBアダプターの繋ぎっぱなしは電池にとって良くないですね。

また、この製品には、電池を保護する機能は基本的なもの(過充電防止、過放電防止、過熱保護)以外は備わっていないと思います。

いずれにしても、残念ながらDG253さんの考える用途には向かなそうですね。

書込番号:25121517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bang&Olufsen > Beosound A1 2nd Gen」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Beosound A1 2nd Gen
Bang&Olufsen

Beosound A1 2nd Gen

最安価格(税込):¥31,809発売日:2020年 5月28日 価格.comの安さの理由は?

Beosound A1 2nd Genをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング