OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • より強力に手ブレを補正する「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。開放F値固定の標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属する。
最安価格(税込):

¥164,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,600 (1製品)


価格帯:¥164,000¥164,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットオリンパス

最安価格(税込):¥164,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月26日

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

(5116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供とお出かけ用カメラの買い替え

2025/01/13 09:05(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 hsnnrtr117さん
クチコミ投稿数:17件

【所有カメラ】
PENTAX K-70
OLYMPUS E-PL6

【所有レンズ】
・PENTAX
HD DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED
・OLYMPUS
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

10年前にE-PL6で一眼デビューし、その後旅行や趣味の登山用にK-70を買い足しました。
幼児2人の父となり、お出かけ時に写真と撮りたいと思うもののK-70は持ち出すのに大きい、重い。
E-PL6では故障部分もあるし操作性が悪く物足りない。

そこで、子供とのお出かけ用に新しいカメラの買い足しを考えています。
E-PL6の買い替えという観点で、コンパクトな高級コンデジや動画性能の良いSonyのVLOGカメラも候補に入れていれて考えていました。

ただ、E-M5M3であれば防塵防滴で登山にも使用できてK-70よりも軽量化を図れるし、この程度のサイズ感であればお出かけにも持ち出しやすいと思い始めました。
あわよくばK-70も手放してカメラ1台体制にしようかと考えています。


そこでE-M5M3について質問ですが
@登山用途においてK-70からの買い替えはアリでしょうか?
  登山においては風景撮影がメインで、星景写真などの用途は現在求めていません。
A子供撮影において、不向きなカメラということはないでしょうか?
  幼児2人で動きは多め。また、動画の撮影や運動会などの行事でも使用できればと考えています。

意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26034870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/13 10:03(7ヶ月以上前)

スマホでよくない?

書込番号:26034923

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/13 10:09(7ヶ月以上前)

E-M5M3は新品販売はもうしていないと思います

買うならOM-5あたりでしょうかね
換算300mmの望遠動画はなかなかスマホではできないと思いますので、運動会でも必要十分だと思います
欲を言えば換算600mmくらいはあったほうが良いです

近々、OM-3が出るとか出ないとか

K-70は趣味用に残してもいいと思いますが

書込番号:26034930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2025/01/13 10:19(7ヶ月以上前)

スマホに一票。

>幼児2人の父となり、お出かけ時に写真と撮りたいと思うもののK-70は持ち出すのに大きい、重い。

登山経験者さんが地表面での使用で『大きい、重い』と考えるのなら、カメラは何を使っても重量感は大して変わらないように思います。
ならば登山は現在のK-70、子供撮影は撮影機能が豊富なスマホ。

若しくは静止画撮影が付いてるアクションカメラ。これは小型で取り回し抜群みたいだから。

書込番号:26034937

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/01/13 10:50(7ヶ月以上前)

>hsnnrtr117さん
防塵防滴で登山にも使用できてK-70よりも軽量化を図れるですと、E-M5M3は販売中止ですので、結構多機能になった実質Mk4のOM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットをM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを下取りに出して購入はどうですか。
たかが2mmですが広角の差は大きいですよ。
子供さんの動き回る撮影は高性能なカメラでも難しいジャンルです。運動会などの行事では14-150mm残して置けば対応は可能です。

書込番号:26034974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/13 10:54(7ヶ月以上前)

K-70程度で重いと感じるならE-M5でもそうそう変わりませんよ。
私は後継のKFとE-M5 MarkIIどちらももってますが、KF+DA16-85とE-M5+12-40mm F2.8 PRO比べると
確かに300gほど違いますが、出かけるとき持ち歩くのにそんなに違う?って感じです。
邪魔になる感は一眼である以上どちらでも付きまといますよ。

書込番号:26034982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/13 11:09(7ヶ月以上前)

せっかくレンズをお持ちですから、OM-5がいいでしょうね。
E-M10MarkWも悪くないけど、価格差は大きいけど重さの差はあまりありません。OM-5は防塵防滴機能があるのにね。

K-70も防塵防滴ですが、あれはプラボディですもんね。OM-5は金属ボディです。強靭さが違います。
でも、K-70はそれなりに人気もあるし、フォーサーズとは違った楽しみもあるので持っておいたがいいと思いますけどね。

私はOM-1MarkIIとK3MarkIIIの二台持ちです。やはり軽量で持ち出しやすいのはOM-1ですが、K3MarkIIIもAPS-Cの良さやレフ機ならではの楽しさもありますのでどっちも手放しにくいですね。
特にレフ機は今後もっと手が入りにくくなりますので、1台は手元にあったほうがいいかなと思います。


もっとも私が1番使っているカメラはスマホでも一眼カメラでもなく、リコーのGRIIIです。
腰のベルトにつけるホルダに入れておけば、瞬時に撮影できます。
ジャケットとかのポケットにも余裕で入るしね。


>乃木坂2022さん
>ペンタックスとオリンパス持ちって、かなりの変態さんとお見受けします(笑)


呼びました?(笑)

書込番号:26035006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/13 11:53(7ヶ月以上前)

>hsnnrtr117さん
E-pl6はコントラスト方式のピント合わせなのに対し、検討されている機種は位相差方式を導入している機種で、SDカードもUHSiiに対応しているのでカメラ全体のキビキビ感も向上しています。防塵防滴もしっかりしていて山での使用に適切ですし、子供の運動会にも十分対応できます。いいんじゃないかと思います。

もし新品での購入を考えておられるならE-M5markiiiではなく、OM-5ということになるかと思います。
ボディ内手ぶれ補正
5000万画素のハイレゾショット
ライブND
ライブコンポジット
タイムラプス動画の自動生成
プロキャプチャー
デジタルシフト
など

登山での撮影や星景撮影、また運動会などにも対応できる機能が満載でしかも軽いのでスレ主さまの用途には最適と思います。最近、12-45mmのプロレンズがついたセットがお買い得なようです。ただキャッシュバックキャンペーンが1月15日の購入までとなっているので要注意ですね。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/feature3.html

ps
私はE-pl6を所持していますが、小さくていいですね。25mmをつければコートのポケットにすっぽりおさまりますし。 最近のカメラに比べても必要十分な機能がありますし、これくらい小ぶりな機種はなかなかありません。まあ見かけは高級そうには見えないですが、まだ現役で動いてます。

書込番号:26035058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/13 12:20(7ヶ月以上前)

E-M5 iiまではマグネシウム合金でした。
E-M5 iiiとOM-5はプラスチック製です。

書込番号:26035101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2025/01/13 12:33(7ヶ月以上前)

hsnnrtr117さん

私もOM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットをおすすめします。
山には軽くてコンパクトで信頼性も高いしいいですよ。
中古でよければ OM-D E-M5 Mark III ボディでもいいですが・・・。

@登山用途においてK-70からの買い替えはアリでしょうか?→ありです。
K-70は688g 、OM-5は414g、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROが254g。
レンズとカメラでK−70より軽くなります。

A子供撮影において、不向きなカメラということはないでしょうか?→子供撮影に不向きではないと思います。
もちろん登山用としてよいカメラです。

とりあえず追加してK70はそれから考えるとよいでしょう。

書込番号:26035121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hsnnrtr117さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/13 12:44(7ヶ月以上前)

皆々様、様々なご意見ありがとうございます。

スマホについて言及していませんでした。中華androidを使用していてそれなりのカメラとは思いますが、撮影していてあまり楽しくないのが本音です。動画は4K30fpsや1080p60fps可能なので割り切ってスマホでもいいかなと思っています。

E-M5M3は中古で購入を考えていました。ですが、OM-5との検討も必要ですかね。
はじめはE-P7やE-M10M4も候補に入れていましたが、中古価格ではE-M5M3も大差ないため防塵防滴で登山用途もカバーするE-M5との考えに至りました。
新品購入となると全然話が変わってしまうかもしれません。はじめに話しておらずすみません。

書込番号:26035136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/13 15:01(7ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

>E-M5 iiiとOM-5はプラスチック製です。

マジっすか?有益な情報ありがとうございました。
それはちょっと酷いなぁ、、、以前E-620使ってるときに持ってたレンズがプラマウントでちょっと転倒した拍子に割れてしまったことがあり、強化プラには疑心暗鬼です。経年劣化も酷そうですしね。

E-M10に変わるグレードにOM-5を持ってきて、今までのE-M5のラインにOM-3を持ってくる魂胆なんですかね〜。

書込番号:26035366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/13 16:01(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうみたいです、その代わりプラ化によって50gくらい軽くなってるので良し悪しです。
単体の見た目は、特にブラックは塗装がきちんとしてるので、そんなに悪くないですが、
iiとiiiを隣同士に並べると、質感の差がよく分かります。

書込番号:26035455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/13 17:17(7ヶ月以上前)

私が今でもE-M5 Mark II手放さないのはそれが理由。
使ってるm4/3はGX7MK3ばかりなんだけど。

書込番号:26035569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター不具合?

2020/05/08 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 LTT-j1さん
クチコミ投稿数:21件

皆様どうぞ教えてください。

今年の年始にこの機種を購入して使っています。
これまで時々、シャッターのフィーリングに違和感を覚えることがあったのですが
今日、事象がはっきりしました。

シャッターボタンは円形ですが、円の後ろ側、つまりモニタ側の部分に指をかけ
半押しして、押し込むときれいにシャッターが切れる

円の前側、つまりレンズ側に指をかけ、半押しして、押し込むと
押し込む時に再度ピント合わせのような動作が入ってしまう。

つまり、たまたまシャッターボタンの前側に指を置いて操作していた時に
変な感じでシャッターが切れていた、というのが違和感の原因でした。

これは、私の個体だけの問題なら修理に出そうと思います。

皆様の個体ではいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23390038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/05/08 21:08(1年以上前)

>LTT-j1さん

私の場合は、ほぼFn2というか露出補正ボタンの上(3時方向)から真横に指が掛かるスタイルなのでシャッターボタンの上下は使って無いですが、 シャッター6時と12時方向でテストしてみたけどピントの再調整の動きは有りませんでした。


書込番号:23390547

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/05/08 21:42(1年以上前)

> LTT-j1さん、 こんばんわ 

コメントを拝見するに、シャッターボタンまわりの接触不良、あるいは組み立て時の作業不良、加えて出荷前の検品不十分
などの不具合が疑われます 
おいらはオリ機を含め 他マウントなど数十台の使用経験がありますが このようなことはありませんでした 

今年の初めに入手されたそうですから 保証期間はまだ十分に残ってますよね 
メーカーサービスに申し出て 点検修理を依頼されたほうがよいと思います 

その際、本機のみではなく 症状を的確に分かりやすく記したメモを同梱して送付されることをお勧めします 
サービスの受け付け担当者には詳しく説明されたとしても 実際の修理部門の担当者には正確に伝わらない可能性があり 
その不安をなくす意味でメモの添付をされたほうがよいと考えるんです 

購入当初に気付かれていたら 初期不良として交換扱いになる可能性もあったかと思いますが 残念ですね ( ̄〜 ̄;) 
                                                            

書込番号:23390641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/08 23:16(1年以上前)

工作精度の問題でしょう。いちばんデリケートな部分ですから、そういうのがあってはダメだと思います。どこだけのことかは知らないけど、レリーズ部の部品交換でしょうねえ

書込番号:23390924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 Myガレージ(Webike) 

2020/05/09 01:11(1年以上前)

>LTT-j1さん
確認しましたがたまにピントの合いにくい状況で合焦後(前後変えたりして)
押しなおすと合わなくなることもありますが、通常の状況ではそういう感じではなさそうです。

気になりながら後で修理出すって使い続けて不満溜めるより調整に出してみた方がよさそうですね。

書込番号:23391138

ナイスクチコミ!0


スレ主 LTT-j1さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/09 02:01(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました。
その後、いろいろと試してみました。シャッターボタンを真上からみて11時あたりを
半押で止めずに最後まで押すと、ボタンは1回しか押していないのに、シャッターが
2回切れてしまうという現象もおきて、さすがにこれは不具合なんだろうなと思いました。

>TideBreeze.さん
実際に操作していただきありがとうございました。やはり自分のものだけということが
わかり助かりました。

>syuziicoさん
おっしゃる通り、保証期間があって良かったです。いただいたアドバイス通りに
メモを添えて修理に出したいと思います。最初に気づけばよかったのですが
違和感があってもこれがチャタリングなんだろうな、と自分で勝手に納得して
いました。残念です。(北海道の写真を拝見しました。良かったです)

>て沖snalさん
ありがとうございました。やっぱり交換ですかねえ。今の時期、修理に時間が
かかるみたいなので、早く直してスッキリしたいです。

>s_matzsさん
実際に操作いただきましてありがとうございました。確かにこのまま使い続けるのは
厳しいので修理に出すことにしました。


皆様、いろいろとありがとうございました。一旦締めさせていただきます。



書込番号:23391187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/09 13:30(1年以上前)

>シャッターボタンを真上からみて11時あたりを
半押で止めずに最後まで押すと、ボタンは1回しか押していないのに、シャッターが
2回切れてしまうという現象もおきて、

便利かも (∩.∩)v

書込番号:23392059

ナイスクチコミ!2


miunet2さん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/18 22:13(1年以上前)

>LTT-j1さん
だいぶ古いお話のようですが、たった今見つけまして。

>押し込む時に再度ピント合わせのような動作が入ってしまう。

だいぶ使い込んだ本機で、同じ事象が発生しています。ただ、押す位置までは気づかずランダムに起こっていると思いこんでおり、検証してみたいです。

その後、どうされましたでしょうか?修理は無事完了されたのでしょうか。

書込番号:25856206

ナイスクチコミ!0


スレ主 LTT-j1さん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/19 00:18(1年以上前)

>miunet2さん
懐かしい返信ありがとうございます!
私もOM-D E-M5 Mark IIIを使い続けています。

あの時にここで皆様に意見を伺ったあと、すぐに修理に出しました。シャッターユニットの不具合ということで一週間もかからずに戻ってきたと記憶しています。
その後は全く不具合なく今でも元気です。

次はどの機種を使おうかたまに夢想することはありますが、もうしばらくはこの機種を使っていくつもりです。

書込番号:25856359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miunet2さん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/19 13:02(1年以上前)

>LTT-j1さん
早速のご返信ありがとうございます。4年越し・クローズ済みスレッドにもかかわらず迅速にレスポンスいただき驚きました。

無事修理の上ご使用中とのこと、同型機使いとしてうれしい限りです。5シリーズはまさにMFTのコンセプトを具現化した理想のボディと思っており、地道に基本性能を向上していってもらいたいところです。

実はすでにサポートとやり取りしていまして、とりあえず検証のため修理窓口への送付を勧められていましたが、なにぶん症状発生がランダムで、再現性、現象が正しく把握されるか少し不安に思い、類似事象のご経験情報を探していました。サポートに同様の履歴がある、ということですので、おおいに安心材料になります。不具合の記述、説明の仕方も、たいへん参考になりました。

…とはいえ、4年経ってますので、他の部分もそろそろ壊れないのか?OM-5を購入すれば?というのもありますが、正直あまり私の期待する基本性能には変わりなさげですし、悩ましいところです。

そこでもう一点だけ、シャッターユニット交換ですが、ちなみに費用がおおよそどのくらいであったか、差し支えなければご教示願えませんか?

書込番号:25856907

ナイスクチコミ!0


スレ主 LTT-j1さん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/23 08:52(1年以上前)

>miunet2さん
最初の書き込みにありますが、年始に買って、その年の5月にトラブルに気づいております。
なので、保証期間内だったっため、費用は一切かかっておりません。
宅急便の費用も先方持ちだったと記憶しています。

というわけで、お役に立つような情報を提供できず申し訳ありません。

書込番号:25861591

ナイスクチコミ!1


miunet2さん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/23 13:46(1年以上前)

>LTT-j1さん
ご返信ありがとうございます。こちらこそ立ち入ったお尋ね、失礼いたしました。ほぼ初期不良に近かった感じですね。交換後は長らくご無事というところもまた、参考になります。

やはり自力で確かめねば、と思い直しサービス送付・見積依頼の結果、無事(?)シャッターボタン異常が確認され、上部ユニット交換、およびサムレスト部はがれの補修合わせて¥39,000ほど、ということでした。(内訳確認失念しましたが、内容・OMの概算表みましても大部分前者かと)

金額自体はまあやむなしと思うところ、すでに4年半以上使用、他方OM-5も高価ではないがそれでも発売より2年近く経ってて進化も微妙…となかなか悩ましいところです。さりとて現状、自分的にはこれら以外に選択肢なく。次の刷新までがんばってくれればよかったのですが。(あるかどうかもわかりませんが…)

個人的うだうだでのスレ汚し、失礼しました。大変参考になりました。

書込番号:25861934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2022/07/12 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1491件

ずーっとニコンのAPS-Cのデジタル一眼レフ使ってた私。
それに比べ、バッテリーの消費が著しいみたいなんで
こまめに電源スイッチをオンオフしてしまいますが
この電源スイッチ、細長いのがにゅーっと出てるような
形状なんで、そのうちぽろっと折れてまいそうなんで
怖い。大丈夫なんですかね?

書込番号:24831198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1491件

2022/07/12 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3年ぶりに祇園祭の山鉾巡航が行われます。

この蒸し暑さの中、鉾立見に行ってきました♪
釘使わず、荒縄で木材をつないでるんですね

書込番号:24831199

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/12 07:16(1年以上前)

しんじ003さん こんにちは

自分の場合は 同じような形状をした E-M5Uですが 相当使い込んでも全く問題ないです。

でも 自分の場合 ON・OFFが多いためか スイッチ側のファインダー部分の塗装が剥げてしまっています。

書込番号:24831256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/12 08:48(1年以上前)

僕は5シリーズはE-M5初代とE-M5Uを使います。オリンパスは小型軽量に拘るあまり、各部の造りは華奢ですね。確かに不安はあります。初代なんかもっと華奢ですよ。今のところは大丈夫ですが、一番良く使うスイッチなので不安ではありますね。そっと使ってます(笑)

書込番号:24831338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件

2022/07/12 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様
早速の返信、誠にありがとうございます

やっぱ、私だけではなく。電源スイッチレバーの危うさ
感じてらっしゅるのですね
ま、オリンバスとしても、大丈夫じゃろ
と、この形状で出してきたんでしょうが
私の銀塩含むカメラ歴40年
ここまで、大丈夫かな?って思わす
レバー形状なのこれが初めてですから(笑)

ここに、
使ってて折れちゃいました(笑)
って方
いらっしゃいませんか?




この雨の中
飛行機、見に行ってきました

書込番号:24831687

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2022/07/12 14:59(1年以上前)

>しんじ003さん

もし折れても、Fnレバーに電源を割り当てたら引き続き使えると思います。(Onの時に折れればですけど)
自分はOM-1ですが、最初からFnレバーに電源を割り当てている為、元からある電源レバーは単なる飾りになってます・・・
(電源レバーには他の設定を割り当てられないので)

書込番号:24831739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件

2022/07/12 16:20(1年以上前)

ま、レバーが折損したとて、レバーの軸、指で回せたら
済むんだけどね(笑)

昔、昭和時代にねテレビのチャンネルのガチャガチャ
操作しすぎて、ぽろっと撮ったがはずれて
ペンチかなにかで軸つまんで回して
チャンネル変えてたごとく(笑)

書込番号:24831829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1491件

2022/07/12 16:22(1年以上前)

撮ったが→取手が

書込番号:24831836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/12 17:22(1年以上前)

>Seagullsさん

すいません。ちょっとよく分からないんですけれど、E-M1でそんなことが出来るんですか?取説のボタン操作のところには電源振替が見当たらないのですが、もう少し詳しく教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:24831895

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2022/07/12 17:42(1年以上前)

機種不明

E-M5MK3 取扱説明書

>みきちゃんくんさん

E-M5MK3の取説のスクショを添付しますね。
E-M5系とOM-1でできるのであればE-M1系でもできるとは思います。(調べてませんが)

書込番号:24831911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/12 18:19(1年以上前)

こればっかりは…今のところは大丈夫…しか、回答できません(笑)

書込番号:24831956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/12 19:58(1年以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:24832095

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度4

2022/07/12 22:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
電源スイッチをFnレバーに振り替えることができるようなるのは、E-M1でもMarkII以降になるかと思います。
初代ではまだできなかったかと。

書込番号:24832391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/13 05:40(1年以上前)

>xjl_ljさん

ありがとうございます。E-M5初代とUの取説を血眼になって探しましたが無いはずですね(笑)当然E-M1初代もダメですね。マークUで試してみますが、壊れた時の予備に置いておく方が良さそうですね。

書込番号:24832632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度5

2022/07/13 08:48(1年以上前)

>しんじ003さん、こんにちは。

発売直後に購入して 2 年半使ってますが、自分もこまめに電源オンオフしつつ使ってますが、電源レバーが華奢という感覚はなくて、それなりに雑に扱ってますが、今のところ無事使えてます。

一度、夜のポタリングで休憩時、カメラをハンドルに掛けて置いたのを忘れて再発進してしまい、「ガコ、ガコ...」 「ン? 何の音?...ギャーーッ!!」 なんてこともありましたが (をぃ!!) 、何とか不具合なく使えてますよ〜。

書込番号:24832756

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2022/07/19 10:51(1年以上前)

>しんじ003さん

>それに比べ、バッテリーの消費が著しいみたいなんで
こまめに電源スイッチをオンオフしてしまいますが

こまめに電源スイッチをオンオフしなくても自動スリープの設定で問題無いと思うのですが.......

書込番号:24840692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/08 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

17mm/F1.2でもフォーカスはPEN-Fより速い

重いレンズの場合はレンズストラップが必須

画質は良いでよすね。

>しんじ003さん

>この電源スイッチ、細長いのがにゅーっと出てるような形状なんで、そのうちぽろっと折れてまいそうなんで怖い。大丈夫なんですかね?

大昔、まだフィルムの巻き上げとシャッターのチャージをレバーでやっていた時代、力の強い外人がレバーのシャフトをねじ切っちゃったこともあるようですが、最近はただ頑丈にするだけではなく、ボディーにとって危険な外力が加わった時、大事な部分を守る為に、壊れる部分を設けるのが一般的ですよね。
車のクラッシュゾーンが代表的な例ですけど、レバーをバキッと折るような力が加わった際、何処が壊れるように設計するかといえば[連写/セルフタイマーボタン]と[ライブビューボタン]が付いているヘッドのあたりではないかと思います。
軸に相当する部分はこのヘッドがボディーの軍艦部から出ている箇所で直径はかなり太いでしょうけど、この部分は動かず、電源スイッチの接点はレバーが付いているリングの内部に設けられているはずです。
ただ、スプーン曲げのように壊そうとして無理矢理力を入れない限り、ぽろっと折れてしまう心配は不要だと思います。

E-M5もMark3になってからボディーがマグネシウム合金からエンジニアリングプラスチックになった事で、トータルの強度は落ちているかもしれないですけど、ぶつけたり、落としたり時の破損は逆に少なくなるかもしれないですね。
SONYのマウントがレンズごともげたとか、パナソニックのレンズのマウントがもげたという話は結構ありますけど、OMDS(オリンパス)ではストラップ取り付けリングがもげたという話ぐらいで、結構頑丈だと思います。
ストラップ取り付けリングの場合、レンズを付けた状態で首からぶら下げていた時にもげたそうですけど、本人が気がつかないようなGが掛かった可能性は否定できないですね。

私の場合、PEN-FのコントラストAFが自分の撮影スタイルに合わないためE-M5mk3に買い換えたのですが、やはりPEN-Fの代わりにはならないので、数ヶ月で手放してしまいました。
今噂されているOM-5はE-M5mk3の後継機ではないようですし、大きく重くなりそうですから、E-M5mk3はしばらく併売になるんでしょうね。

書込番号:24869097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/08/09 09:37(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

>ストラップ取り付けリングがもげた

この話E-M1初代機しか聞きません。僕もまだ使ってますが、どうも不安で首からかけることが出来ません。常にレンズを手で支えている状態です。

書込番号:24869850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件

2024/08/19 18:26(1年以上前)

これ買ってそろそろ2年半
スイッチレバーはまだまだ無事だけど
先日、花火大会で初めて「ライブバルブ」使ったの
けっこー使えるな、今度の花火も使ってみよ♪
と帰宅してバッテリーを取り出すべく
電池蓋開けたら、ロックレバーがぽろっともげてもた(T_T)
スイッチレバーやなくてこっちの方がデリケートだったのね(笑)
さっそく修理に出したけど、費用や期間、まだわかんない
けっこーな期間かかるようで、退院する頃は花火のシーズンが

他にニコンのAPCサイズの一眼レフ3台持ってるけど
最近バイクで撮りに行くことが多いから
このオリ機の稼働率が段違いなんでね

書込番号:25857282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2024/08/19 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

猪名川花火大会

書込番号:25857287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信17

お気に入りに追加

標準

補修パーツが買いにくい!

2023/03/14 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 北風亭さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ底にあるバッテリー蓋のロックレバーが脱落。見るとプラの軸が折れて、ロックツメが動きません。折れた軸は細く、接着できそうにないのでフタごと交換することにしてメーカーにメールで問い合わせしたところ、1760円で購入可能とのこと。ところが…。通販対応はしていないので新宿のOM SYSTEM PLAZA まで買いに行け、とのこと。しかも在庫状態は直接電話で聞きなさいと続く。このメーカーは地方在住のユーザーは2.000円に満たない部品に時間と数倍の交通費をかけなさいと言っているみたい。そして修理対応を受ける場合の費用は送料別の概算で 23,650 円(税込、送料別)とのこと! 一気に14倍かね!?素人でもできる部品交換なのにこの対応には驚きしかない! メーカーの対応は其々だけど、ここまで不親切な対応は珍しい。オリンパスの製品は大好きだったのに、一瞬で冷めました。

書込番号:25181285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 19:22(1年以上前)

>北風亭さん

ここで買えますよ。送料が鬼高いですけど。

http://www.general-cs.co.jp/products/detail2793.html

他のメーカーがどういう対応してるかは知りませんが、オリンパスは昔からこういうことを平気で続けているメーカーてす。

書込番号:25181294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 19:33(1年以上前)

ちなみに本件はあまりに件数が多かったのか、価格.com延長保証では電池蓋の破損を受け付けなくなった。

(ついに規定に明記されるようになったよ)

➔劣化、消耗、摩滅、変質、変形、変色、その他類似の事由(電池蓋の爪折れ、ヒンジ不良、レール破損等を含む)。

仮に所有者が、「延長保証の物損故障入ってるから」と修理に送っちゃったとします。

で電池蓋の破損で有償修理2.5万「保険対象外だよ」と言われ、修理キャンセルを申し出た場合。

見積もり費用や返送料など「すべての費用」を請求すると明記されています。

色々調べましたが、オリンパスの電池蓋の脱落はリコール案件です。でもみんな我慢してます。

オリンパスストアがあった頃は(持ち込みに限り)部品代半額の工賃無料で対応してました。
でもomデジタルに変わってから店頭受付は終了しました。つまり切り捨てたみたいです。

持ち込みに限って特別対応していたのは、店頭で怒鳴り散らされたら営業に支障をきたすためでしょう。

書込番号:25181311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 19:36(1年以上前)

>北風亭さま
ちょー塩対応で残念でしたね。

オリンパス製品とOMデジタルソリューションズ製品とで対応が違うのかどうか?が気になりますね。

書込番号:25181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/14 20:11(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23107503/

皆さん2.5万くらいですね。この金額がまかり通るのは、オリンパスが顧客の加入してる損害保険をアテにしてるからです。

E-M5 mark iiだと悲惨で、AliExpress(個人輸入)で7,000円から8,000円程度で買うしかないです。

AliExpressで扱ってるのはこの機種だけ。 
それはなぜ?
世界中で買い求める人が居て、でもオリンパスは売ってくれないので、横流し利益が出るってことです。



価格ドットコム延長保証(物損保険)は、落下して破損したカメラを修理してくれます。

でも、除外事由に入れられちゃったんです。

第9条 本保証サービスの対象外となる事由・事項について
次のいずれかにあてはまる場合は、本保証期間内であっても本保証サービスの対象外となり、本保証サービスは適用されません。

本製品の仕様または構造上の欠陥、および当該欠陥によって生じた故障または損傷。

本製品についてメーカーがリコール宣言を行った後のリコール対象となった部位の修理、およびリコール対象となった部位に起因する故障または損傷。

劣化、消耗、摩滅、変質、変形、変色、その他類似の事由(電池蓋の爪折れ、ヒンジ不良、レール破損等を含む)。


オリンパスはリコールせずに高額修理で対応したため、保険会社は修理拒否するようになり、顧客は全部置いてかれました。

OM-5もボディは同じなので恐らく同じことになります。
今までと違うのは、OM-5にだけメーカーによる延長保証が付けられるってことです。
破損もカバーする保険はこれしかありません。

OM-1には無かったのに、突然OM-5にだけ有償保証が用意された。
このメーカー保証を付けたければ公式ホームページで定価で買うしかありません。

書込番号:25181359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/03/14 20:43(1年以上前)

>北風亭さん
確か3月末までOMDSの会員なら修理の無料引き取りしてますし、最初の見積もりより安くなる場合もありますので、こんなところに書き込むよりお早めに出しましょう

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1470729.html

書込番号:25181403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/14 22:27(1年以上前)

>北風亭さん

こんにちは。

電池蓋の件、大変ですね。

>kinari1969さん

ゼネラルカメラサービスさんの
パーツは送料が1100円しますが
自分で治せるなら2万5千円よりは
安価に済みそうですね。

書込番号:25181539

ナイスクチコミ!5


スレ主 北風亭さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/14 22:36(1年以上前)

ご案内ありがとうございます。
オリンパスは昔からそんなサービスだったのですか。ガッカリですね。だいたい壊れたロックレバーの設計自体に驚きました。強度不足は中学生が見てもすぐ分かる構造/形状ですから、呆れます。リコールものの出来ですよね。「設計者出てこい!」と怒鳴りたくなりました。

書込番号:25181549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/15 08:11(1年以上前)

>北風亭さん

>ここまで不親切な対応は珍しい。

親切な対応をしてくれているメーカーのついてご教示して頂けないでしょうか?
キヤノンとかは部品の個別販売とかしていないです。

書込番号:25181826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/15 09:40(1年以上前)

>キヤノンとかは部品の個別販売とかしていないです。

毎度いい加減な事を書くのも困ったものじゃ。
キヤノンのオンラインショップで売っとるよ。
https://store.canon.jp/online/c/c820101/

書込番号:25181891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/15 10:51(1年以上前)

メーカー純正部品は問屋流通しているのであれば量販店で店頭バックオーダーにて入手可能です。
ただ旧オリンパス系機種は電池蓋等で壊れた経験がない為私は行った事がなくこれは不明。
OMシステムプラザはピックアップサービス廃止でかなりサポートは後退した印象ですね。
富士フイルムもショールームでピックアップは出来ますが引き取りは郵送強制で改悪されています。
このあたりはサポート面で手を抜いてこない顧客サポート第一なニコン一強かなと思います。
私も同社の製品M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのフレキケーブル切れによる即死を経験
していますが修理費は買い直せという見積もりでカメラとレンズは消耗品の使い捨てだと考えています。
保険掛ける程の使い方はしていませんので全体的にチャチな製品は手出さないようにしています。
問題はチープでない高価な製品でもレバーボタン類はチープである事が多いという点でしょうか。
故障時破滅的な見積書が出て来るこれはカメラ業界から人が逃げてスマホ一強時代に向かう要因の一つです。

書込番号:25181936

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/15 11:55(1年以上前)

>三浦理秀さん

お恥ずかしながら、電池ブタがオンラインショップで売っていたとは知りませんでした。
当方30年以上キヤノンユーザーですが本当に気がつきませんでした。

ですが、貴殿以下の発言ですが、失礼じゃないですか?
ワタシが、いつ何処でいい加減な発言をしたか、証拠付きで開示して頂けますか?

>毎度いい加減な事を書くのも困ったものじゃ。

書込番号:25181985

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/15 12:05(1年以上前)

キタムラなどカメラ店から部品を頼む事もだめですかね?
オリンパスは知りませんが、
以前、キタムラである部品を頼んだことがあります。
100円程度で部品代だけでした。
今は部品代だけかは分かりませんが…

書込番号:25181999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/16 16:01(1年以上前)

キヤノンは電池カバー別売しかも価格安く販売されているんですね。しかもホットシューも扱いがある。
実は旧オリンパス系の機種は需要の少なさと流通の弱さから純正ホットシューが一番入手困難です。

>okiomaさん
リアル店舗のメーカー純正取扱アクセサリー見るとその店が見えてきます。
例えばマップカメラはカメラ本体とレンズは御立派ですがレンズキャップに到っては純正品すら
在庫起きたくないのが見えてきます。この辺はフジヤカメラやキタムラも同じですね。
うちは利益が見込めるカメラとレンズ以外売りたくないそんなくだらない物は余所で買えと。
逆にヨドバシカメラは消耗品の純正ストラップやレンズキャップはわりと潤沢に在庫があります。
つまり上記の店で純正部品をバックオーダーしようものなら利益の低さで嫌な顔されるでしょうから
ヨドバシで頼むのが良いでしょうね。私は アクセサリーのマッチングを現場で確認する都合
アクセサリーは全てヨドバシで買っていますが消耗品も同様同店でお願いしています。

書込番号:25183344

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/16 16:59(1年以上前)

>katagirisさん

ご返信ありがとうございます。
私の場合、部品ですからアクセサリー扱いではありません。
ですから、バックオーダーとかでもありません。
キタムラからメーカーに頼んで購入しています。

書込番号:25183400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/13 13:37(1年以上前)

私もバッテリーの蓋が壊れたのでカメラのキタムラに注文したら、OMDのホームページからサポートに聞いてと言われました。そっちの方が安いそうです。送料込みで4100円くらいになります。

書込番号:25620945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/13 16:35(1年以上前)

上がりましたな。でも物価高騰、輸送費高騰を考えると、妥当なラインかもしれません。

書込番号:25621140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/16 23:40(1年以上前)

https://www.general-cs.co.jp/products/detail2769.html

MarkV 所有ですが、上記のものを注文しました。
外見上、MarkV用のものと変わらない感じです。
取り付けてみたらすんなりと取り付けられました。

ブラックが欲しかったんですが、シルバーしか売ってなかった・・・

書込番号:25625375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

雲海

2023/12/11 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1491件

再生する京都府亀岡墓地の雲海

作例
京都府亀岡墓地の雲海

濃霧注意報でてたんで見に行ってみた♪

書込番号:25541657

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1491件

2023/12/12 13:15(1年以上前)

ごめんなさいm(_ _)m
ミスタイプです
亀岡墓地→亀岡盆地

書込番号:25542966

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入しました

2023/10/29 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

クチコミ投稿数:803件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度5
機種不明
機種不明

E-M5MarkVとE-PL3

長男が1歳で歩き始めた頃に、PEN Lite E-PL3を購入しました。運動会など子どもの行事用カメラとして使用してきました。

長男も小6になり、そろそろカメラを買い足したい気持ちになりました。E-PL3を購入した頃から次はOM-Dと決めていました。

エディオンに行くと在庫処分品のショーケースの中にE-M5MarkVPROキットがありました。

初級者の私にはE-M10やE-P7で十分なのですが、どうせ買うならE-M5がいい。OM-5の方がいいのは承知していますが、OLYMPUSロゴが好きなのでE-M5にしようと。

1週間考えてからエディオンに交渉にいきました。実機をチェックすると、展示品として使用された後で、本体とレンズはしっかり掃除されていました。モードダイヤルに小傷がありましたが他に傷はありませんでした。
本体とレンズ以外の付属品は未使用で電池カバーも未使用でした。

価格を交渉すると、値引きはできませんでしたがSDカードを付けてもらい、dポイントのボーナスポイントを合わせるとほぼ中古の価格になりましたので購入しました。
エディオンカードを持っているので保証も安心です^_^

もう少し前に購入していたらもっとお得だったかもしれませんが、欲しい時が買い時だとプラスに考えています。

長文失礼しました。

書込番号:25483706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

最安価格(税込):¥164,000発売日:2020年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング