E210MA
- 約1.08kgの軽量ボディで約12.7時間のバッテリー駆動を実現した11.6型ノートPC。液晶ディスプレイを180度まで開くヒンジを採用。
- 0SはWindows 10 Home(Sモード)を搭載。インテル CeleronプロセッサーN4020や64GBの高速ストレージを備える。
- 独自の「NumberPad」を搭載。タッチパッド上のON/OFFをひと押しするだけで、タッチパッドがテンキーに早変わりする。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
こちらの機種はデバイスの暗号化非対応なのでしょうか。
調べた所、昇格が必要とでていました。
Windows11にアップグレード済みです。
書込番号:25837586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
画像の項目自体がありませんでした。
管理者権限コマンドプロンプトには「条件を見たしていません。昇格が必要です」と表示されています。
他メーカーだと非対応機種もあるらしいですが、キハ65さんのe210maには表示があるのですか?
書込番号:25837615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元がHomeエディションでProにアップグレードせよという事では?
https://www.rouge.gr.jp/~fuku/tips/win10home-BitLocker/
書込番号:25837623
0点
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/デバイスの暗号化を有効にする-0c453637-bc88-5f74-5105-741561aae838
・標準の BitLocker 暗号化を有効にする
(中略)
注意: このオプションは、BitLocker がデバイスで利用できる場合にのみ表示されます。
BitLocker は Windows 11 Home エディションでは利用できません。
書込番号:25837624
0点
上記の画面は、Windows 10 Home → Windows 11 HomeへアップグレードしたDELL Inspiron 15 5510のスクリーン7ショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24406967/
書込番号:25837630
0点
気になるのは、E210MAの元のOSがSモードです。
書込番号:25837634
0点
>tomt5さん
>MIFさん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
私のe210maはHOMEのsモードからWindows11にアップグレードしました。
多分、これが原因かとは思うんですが、表示されない=ビットロッカーは無効と思った方が良いのでしょうか?
書込番号:25837643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャガーポテトさん
>表示されない=ビットロッカーは無効と思った方が良いのでしょうか?
設定ができないのだから、普通に無効状態と考えざるをえないですねえ。
>キハ65さん
Homeは1台だけしか持ってませんが、確認したところ「デバイスの暗号化」はありませんでした。
不思議ですねぇ、win11クリーンインストールです。
書込番号:25837665
![]()
1点
>tomt5さん
回答ありがとうございます。
わざわざHOMEのパソコンでも調べて頂きありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:25837693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のWindows PCですが、こちらには「デバイスの暗号化」は有りませんでした。
Windows 11 Homeでも2通りあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=24335980/
書込番号:25837723
![]()
0点
>キハ65さん
調べて頂きありがとうございます。
Windows11でも二種あるのは紛らしいですね。
tomt5さんはクリーンインストールでも暗号化の表示が出なかったとの事ですし、どういう区分で判断されるのか謎ですね。
書込番号:25837753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
この場合はクリーンインストールでも二種類ある事になるんですね。
色々なパターンがあるんですね。
書込番号:25837921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと調べてみたけれども、Homeエディションでの Bitlocker は 所説いろいろあったよね。
全部、臭いけれども。 PCベンダーが独自に組み込んでいるとか(一番臭い)、 GPEDIT で変更するとか、
同じHOME版PCが2台あって、一方はあるけど他方はない。 Decryption はできるけれども、 Encryptionはできない などなど。
これ系のAPPは Risky だと思うけれども。
24H2で Home でも Bitlockerが使えるようになるらしいよね。 5月の情報でちょっと古いけれども、Default でON だって。 それは困るよね。 気を付けましょう。
Home でやる場合は、暗号化まえのバックアップが必要かもね。
書込番号:25837927
0点
HomeでもBitlockerは1度だけ有効にできます。
有効→無効にすると2度と有効にできません。
メーカーが有効→無効に設定していると・・・。
書込番号:25837964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > E210MA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/08/05 7:27:19 | |
| 4 | 2023/01/20 9:10:58 | |
| 3 | 2022/01/31 10:47:43 | |
| 3 | 2021/11/02 16:18:28 | |
| 2 | 2022/08/16 7:38:10 | |
| 1 | 2021/10/27 22:22:34 | |
| 9 | 2021/10/03 3:40:45 | |
| 10 | 2022/12/01 13:34:31 | |
| 4 | 2021/09/05 22:22:08 | |
| 5 | 2021/08/04 23:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











