α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2023/11/02 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

PCやスマホのように、一定時間無操作だとスリープする機能ってないのでしょうか?
電源OFFにするのを忘れて、カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。
どこかにそのような設定ってあるでしょうか?

書込番号:25488249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/02 12:00(1年以上前)

メニューになければない
メニューにあればありますよ

書込番号:25488250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/02 12:15(1年以上前)

boboナスさん こんにちは

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000125320.html

上のヘルプガイドの事でしょうか?

>カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。

でも この場合 パワーセーブ機能が付いていても カバンの中で熱くなっている場合 シャッターボタンが 何かと接触しシャッターボタン 半押し状態になっている場合があり この場合だと カメラ側 シャッターボタン押していると勘違いし パワーセーブ機能が 機能しないことが有ります。

書込番号:25488262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/11/02 12:19(1年以上前)

Bluetoothリモコンなど、
パワーセーブが効かなくなる条件がいくつかあるので注意です

書込番号:25488269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 13:04(1年以上前)

アイセンサーが反応しているのではないでしょうか。電源をOFFにする癖をつけた方がいいと思います。

書込番号:25488342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 15:55(1年以上前)

スマホ初心者の方でしょうか。

書込番号:25488495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 17:08(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

>今岡山県にいますさん
  その設定が見当たりません。見落としていると思います。

>もとラボマン 2さん
  その設定を確認してみたいと思います。
  そこは変更していないはずなのでデフォルトがどの設定になっているかですね。

>ほoちさん
   SONYのシューティンググリップとBluetooth接続しているのでその所為かも知れませんね。

>holorinさん
  アイセンサーの可能性もあるんですね。
  お恥ずかしい話、電源OFFをよく忘れるんですよ・・

>suumin7さん
  スマホは10年以上使ってます。このカメラは2年ほどです(笑)
  

書込番号:25488562

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/02 17:31(1年以上前)

>boboナスさん

スリープ機能があったとしても、
カバン等に入れて、
シャッターボタンが外圧によって押されたら電源が入るのでは?

結局、電源OFFにしないと…

書込番号:25488586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 19:25(1年以上前)

もとラボマン 2さんのアドバイス通り設定を確認したら、1分に設定されていました。
ほoちさんのおっしゃる通り、Bluetoothが入になっていたので切にして放置したところモニターが切れました。
シューティンググリップを使用しているので、その度に設定を変えるのは面倒です。
やはり電源切を意識するしか無いようです。
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:25488710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有識者の方に質問です

2023/10/28 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:4件

こちらのカメラを配信用に使用したいと思っております。
配信をする際は、

・HDMI出力端子がある
・HDMIスルー出力がある
・ACアダプタ給電しながら撮影が出来る

を確認することが必要とブログで拝見しており、
こちらのカメラは対応していますでしょうか?

仕様を見ても対応しているのか確認できずでした
(書いてあったら見落とししているので、申し訳ないです)

書込番号:25482196

ナイスクチコミ!0


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/10/28 18:03(1年以上前)

これのことでしょうか

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000116246.html

HDMI情報表示 なし に出来ますよ

書込番号:25482222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/28 18:45(1年以上前)

>12nekoneko34さん

フォーカスとか、被写界深度については、配信上の問題にならないことを確認済みでしょうか?

書込番号:25482265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/28 21:20(1年以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます!
表示というよりはキャプチャーできれば問題ないという形でした!

>ありがとう、世界さん
被写界深度というものがあるのですか?
まだ確認していませんでした‥‥
確認してみます…!ありがとうございます!

書込番号:25482438

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/28 21:59(1年以上前)

>12nekoneko34さん

どうも(^^)

オートフォーカスのままでは、
動いた場合に背景にピントが持っていかれたりします。

そこで、ピント固定にしようとすると・・・スマホなどは、元々「ピントが合っているように見える」被写界深度が深い(広い)ので、多少前後しても気にならないわけです。

しかし、大きな撮像素子のミラーレスなどは、被写界深度が 1/3とか 1/6近く浅く(狭く)なりますので、
何も考えずに使うと、体を前後した場合にピンぼけになる場合もあるわけです。

そこで、「絞りを絞って、被写界深度を深く(広く)する」という操作が必要になる場合もあります。


youtubeやzoomなどで、ミラーレスを使っている情報を元にマネしようとするケースもよくあるのですが、
事前の対策なしでエイヤッとやると、配信中の
ピンぼけとか、
熱停止とか、
本人はパニクって大変であっても、「知らずにやるほうが抜けてる」的なレッテルを貼られらりとか、
良かれと思ってやったことが裏目に出ると残念になるかも知れません(^^;

要は、メリットだけでなく、
思っているよりも多くのデメリットがあるわけです。

できるだけ事前に対策しておくべきですが、
現時点で被写界深度を知らないということは、他にもいろいろ知らない事があって、それが配信においてのマイナスになるかもしれません。


掲示板で、文字だけの情報を収集しても活かせる事は難しいと思いますので、
勢いでやってしまおうとしているならば、とりあえず【レンタル】して、試験的に使ってみるほうが良いと思います。

書込番号:25482482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/29 08:05(1年以上前)

>12nekoneko34さん
α7CUはUSBストリーミングに対応しており、USBタイプCのケーブル1本でWEBカメラ化することができ、HDMIビデオキャプチャーが不要なのはご存知の上での質問でしょうか?

また、α7CUのHDMI端子は一般的なタイプAではなく、マイクロ端子のタイプDなので配信のためにPCと接続するためには別売りの変換アダプターが必要です。
HDMIパススルーは2021年以降にソニーから発売されたミラーレス一眼カメラは標準で対応しているはずなので問題ないです。

α7CUに対応する純正のACアダプターは販売されていないので直接の電源供給はできません。
ただし、USB PDに対応しているので充電しながらカメラを使い続けることができます。

1-2時間程度の使用ならバッテリーは十分もちますが、4時間以上となると電源供給にUSBケーブルを使い、WEBカメラ化にHDMIを使うというのは良いかもしれませんね。

最新のカメラなら動画配信において被写界深度とかどうでもいいのでスルーしておけば良いですよ。

書込番号:25482788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/29 21:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
フォーカスについては自分での調整も出来るので大丈夫かなと思っております!
検討してみます!

書込番号:25483847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/29 21:17(1年以上前)

>クレイワーさん
ありがとうございます!
新しい機種ですよね…!!!値段と相談になってはしまいますが、とっても魅力的ですね!!
新しいものも一緒に検討してみようと思いました!

書込番号:25483852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

充電のCHARGEランプが点灯しません

2023/10/21 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 SMILE-UP.さん
クチコミ投稿数:4件
別機種

新品のα7cを購入しました。
開封して、カメラ本体にバッテリーを挿入して、電源スイッチをONにしたところ電源が入りませんでした。
バッテリーが空なのかと思い、充電してから使用することにしました。
付属のACアダプターとUSBケーブルを本体に接続しました。
電源スイッチはOFFにしていますが、CHARGEランプが点灯しません。
オンラインマニュアルに書いてある通り、何度かバッテリーやUSBケーブルを抜き差ししたりしましたが点灯しません。

数分経ってから、ACアダプターとUSBケーブルを接続された状態で、
電源スイッチをONにしたところ電源が入り、カメラの画面に添付の写真のアイコンが表示されました。

また電源をきり、しばらくしてまた電源をいれると、今度はバッテリーのアイコンは残量は1/3の表示になっていました。
その状態で一度電源を落とし、USBケーブルを抜いて、また電源スイッチを入れると電源が入り、
バッテリー残量18%となっていて使用することができるようになりました。

バッテリー残量が18%だと心もとないので、もっと充電しようと思い、
またACアダプターとUSBケーブルを接続しましたが、CHARGEランプは点灯しません。
ただ、バッテリー残量は61%まで増えていたので充電は出来ているようです。

これは何が原因でしょうか?
本体のCHARGEランプのLED?が切れることがあるのでしょうか?
それともバッテリーが原因でしょうか?
他のバッテリーがあれば、確認ができるのですが、バッテリーも1つしか持っておりませんので確認ができません。

何か分かることがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25473221

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/10/21 22:58(1年以上前)

>SMILE-UP.さん

ボディが原因かケーブルなどが原因かはわからないですが、初期不良の可能性が考えられます。

ヨドバシ、キタムラなどの量販店なら初期不良なら交換してくれると思いますので連絡した方が良いと思います。

ネット通販専門店なら初期不良でも修理対応しかしてないこともあるので、その場合は修理になると思います。

書込番号:25473261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/21 23:26(1年以上前)

USBケーブルも付属のものですか?

可能性が1番高いのはUSBケーブルの不良のような。

ただ、気になるのは、最初に開封された時に充電されてなかったことです。私の記憶では、新品の充電池が充電されてなかったことはないです。

書込番号:25473295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/21 23:35(1年以上前)

>SMILE-UP.さん
長期間放置していたため、バッテリーが完全放電に近い状態でした。
リチウム系のバッテリーでは、長期間放置していると起きる現象です。
完全に無くなった常態で充電していると充電される場合とされない場合が経験上あります。
リチウム系のバッテリーは完全放電してしまうと充電が出来なくなるので、直バッテリーが無くなる様でしたら初期不良で交換してもらって下さい。

書込番号:25473303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/10/21 23:47(1年以上前)

いろいろ試してる場合ではない!

購入店にGO!

書込番号:25473321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/10/22 00:01(1年以上前)

「充電ランプ」が正式名称のようですが、非常に小さくて暗いものです(でも点灯しているのはわかります)。
場所は間違いないですよね。
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000156782.html

書込番号:25473334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/22 00:57(1年以上前)

>SMILE-UP.さん

何という店で買ったか教えて頂くことはできますか?

価格ドットコムの最安店はほとんどが現金問屋と言って、メーカー倉庫や量販店倉庫の長期在庫品がまとめて放出される際に、業者オークション等で引き取ったものです。
一度開封返品されてしまったものも含みます。

これを非正規流通品、質流れ品と言います。

価格ランキングの最安店を上から順番に見ていけば気づくと思いますが、返品条件と書いてあるとこに、「初期不良でも返品は受け付けません」だとか「受領後3日以内にメーカー担当者が初期不良を認めた場合のみ」とか厳しい条件がありますよね。

長期在庫品はリチウムイオン電池が完全放電している場合があり、その場合長時間電圧をかけ続けないと充電開始となりません。

完全放電期間があまりに長いとバッテリー自体が深刻なダメージを受けていることがあります。
最近はあまり聞きませんが。

とりあえず何回か充放電を繰り返して様子を見る、駄目ならメーカーに連絡し初期不良かどうか判断を仰ぐという順序になります。

今後は安くても質流れ品を掴まないように、勉強代と思ったほうが良いかもしれません。

書込番号:25473380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMILE-UP.さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 04:47(1年以上前)

>with Photoさん
フリマサイトで新品未開封の状態のものを購入しました。
出品者がAmazonで購入されたもので、購入時の請求書や領収書を同封していただきました。
出品者に確認したところ、まだ保証期間中のため、ネットで購入したものになりますが、そういった必要書類を持って店舗(例えばカメラのキタムラ等)に持っていけば保証を受けることが可能とのことでした。
・・・ということでしたが、購入店以外のところで対応してくれるものなのでしょうか?

>sonyもnikonもさん
USBケーブルも付属していたものです。
ただ充電ランプが点灯していないだけで、充電はできますので断線等ではないようです。
他の回答者様がおっしゃっていますが、リチウムイオン電池は長期間使用していないと、
バッテリーが完全放電に近い状態になるようです。これが関係しているのかもしれません。

>α7RWさん
おっしゃる通りかも知れません。
新品未開封ですが、α7cは4年前ぐらいに発売されたカメラですし、
今回購入したカメラがだいぶ前に製造されたもので、長らく倉庫などに眠っていたものなのかも知れません。
充電ができたとしても、バッテリーにダメージがないか心配ですね。

>suumin7さん
フリマサイトで新品未開封の状態のものを購入しました。
出品者がAmazonで購入されたもので、購入時の請求書や領収書を同封していただきました。
出品者に確認したところ、まだ保証期間中のため、ネットで購入したものになりますが、そういった必要書類を持って店舗(例えばカメラのキタムラ等)に持っていけば保証を受けることが可能とのことでした。
・・・ということでしたが、購入店以外のところで対応してくれるものなのでしょうか?

>holorinさん
教えていただいたページの場所で間違いございません。
USB-Cポートのすぐ横です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1205299004164#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_Step1
↑上のページの中程に「CHARGEランプ」と書いてあったので、それで私もそう買いたいのですが
それはバッテリーチャージャーのランプのことでした。
おっしゃるっ通りカメラ本体の方は「充電ランプ」という言い方のようですね。

>kinari1969さん
フリマサイトで新品未開封の状態のものを購入しました。
価格ドットコムの価格よりだいぶ安く、保証も受けられるという説明だったため、購入しました。
このカメラは出品者がAmazonで購入されたもので、購入時の請求書や領収書を同封していただきました。
出品者に確認したところ、まだ保証期間中のため、ネットで購入したものになりますが、そういった必要書類を持って店舗(例えばカメラのキタムラ等)に持っていけば保証を受けることが可能とのことでした。
・・・ということでしたが、購入店以外のところで対応してくれるものなのでしょうか?
充電自体は出来るようになり、100%にもなったのですが、未だ、充電ランプが点灯しません。
バッテリーにダメージがなけらば良いのですが。

書込番号:25473446

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/22 08:19(1年以上前)

>SMILE-UP.さん

充電中に充電ランプが点灯しないのでしたら、カメラボディの故障、のような気もします。

書込番号:25473564

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/10/22 09:20(1年以上前)

>・・・ということでしたが、購入店以外のところで対応してくれるものなのでしょうか?

なんとも言えません、メーカーもしくはキタムラ等に確認した方がいいでしょう。

書込番号:25473619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/10/22 09:37(1年以上前)

>SMILE-UP.さん

保証書と領収書があれば大丈夫だと思います。

保証者は名前等が未記載だと思いますので記載する必要はあると思いますが、店頭で記載しても大丈夫だと思います。
購入者の記載がある場合は難しいかも知れません。

キタムラで修理依頼がてら相談してはと思います。

書込番号:25473631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/10/22 11:04(1年以上前)

メーカー保証は1年間ですから1年以内の保証書があれば大丈夫です。

先ずはSONYのサポートセンターに電話して聞いては見るのがベストです。

書込番号:25473739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/22 14:26(1年以上前)

>SMILE-UP.さん

そうでしたか。
まず購入店以外の量販店に持ち込んでも対応できません、
ソニーに送るしか無いです。

また、前の所有者Amazonで購入された際に、販売者Amazonだったのか、Amazon以外の販売者(発送だけAmazonのパターン) だったのか、またはAmazonマーケットプレイス品だったのかで状況が大きく変わります。

販売者Amazonで価格もそれなりであれば、普通に問題ない新品を買われたと想像ができます。

しかしAmazon以外の販売者だと妙な店はたくさんあります。
これは納品書を見るしかありません。
あと保証書のスタンプも見ておいたほうが良いです。
納品書や請求書と別業者のスタンプならアウトです。

Amazonマーケットプレイスだと個人事業主の非正規流通品ですから、お手上げだと思ったほうが良いです。

新品だと判定されればメーカー保証も効きますが、一度業者オークションなどに出されたあと、再び個人事業主の長期在庫となっている場合は、それは中古であると判定される可能性もあります。

書込番号:25473960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SMILE-UP.さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/23 05:04(1年以上前)

皆様、ご丁寧にご回答ありがとうございました。

まず、キタムラに確認したところ、購入した販売店にお問い合わせください
とのことで対応してもらえませんでした。
当然のことかと思います。
結局、フリマサイトの出品者に連絡をとり、返品することになりました。
次回はしっかりした店舗で購入したいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25474740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 aママさん
クチコミ投稿数:1件

スポーツ撮影に適したカメラを教えてください。

たまたま持っていたa6000で、現在子供のスポーツの写真を撮っています。
室内スポーツで練習は夜のためisoをかなりあげる必要があり、そのためノイズがとても気になるため、カメラの購入を検討しています。

現在気になっているのはa7cとa7iiiです。

条件としては、
□明るく撮影できる
□連写に優れている
□フリッカーレス機能あり
□シャッター音を無しにできる

です。

カメラ購入にあたり、望遠レンズはSONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを同時に購入したいと思っているので、欲を言えばカメラ本体の値段をもうちょっと抑えたいな…と思うところではあります。。
(もし同じような機能でお手頃なズームレンズがあれば教えていただきたいです…!)

色々と探してみましたが、探しきれていない部分も多いかと思います。
みなさんの知識を分けていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25438278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/26 11:08(1年以上前)

>□明るく撮影できる
 ↑
撮影者による【露出補正】が必要です。

※電子レンジの自動解凍で、追加で加熱する場合と似たような感じ

書込番号:25438318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/09/26 11:15(1年以上前)

α6000のままSONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIで購入でも宜しいのでは
iSO感度上がるのはレンズが暗いレンズだからではないでしょうか?
それでも高感度が必要であれば軽量コンパクトなα7Cを検討されてもよろしいのでは
ないのでしょうか?

書込番号:25438325

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/09/26 11:30(1年以上前)

シャッター音なし=電子シャッターだと、α7シリーズはフリッカーレス撮影はできません。
Sonyはα1ならフリッカーレスに電子シャッターのみという記述がありません。
α9IIも電子シャッター不可みたいです。
Canon R6mk2もだめみたいです。
Canon R3だと電子シャッターだめという記述がありません。
Nikon Z8,Z9は電子シャッターのみですが、フリッカーレス撮影可。

結局各社フラグシップしか電子シャッターでのフリッカーレス撮影はできないようです。
電子シャッターとフリッカーレスの両立は無理そうですが、基本的にはα7C,7IIIその他7シリーズと70-200mm/F2.8の組み合わせがいいのではないでしょうか。
それと、手間と、PCのGPUパワー(か、M1,M2 MacのAIユニット)が必要になりますが、RAWで撮影してDxO PureRaw3などのAIノイズリダクションを使うと高感度の画質が劇的に改善します。
そちらとの併用をおすすめします。
場合によっては、GPUの追加費用も見ておいた方がいいかもしれません。

書込番号:25438339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/09/26 12:14(1年以上前)

>aママさん

レンズのベストは候補の FE 70-200mm F2.8 GM OSS II ですが、

予算を考えれば、70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) または 同じタムロンの2型 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 も候補になりますね、

カメラのベストは α7cU、次点にα7c になると思います、個人的なお勧めはAIAF搭載の α7cU+タムロン70-180(1型2型どちらか)
を予算に合わせて選ぶとよいと思います。

書込番号:25438371

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/09/26 12:24(1年以上前)

>aママさん

70-200F2.8も買う予定なら、
私もα6000でまず撮ってみるのも良いのでは
結果によっては、ボディをフルサイズにしなくてもよいかも。

書込番号:25438384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/26 12:27(1年以上前)

レンズは譲れないでしょう。レンズを別なものにしたら、意味ないです。

カメラはフルサイズが適切でしょう。フルサイズ以外だとカメラ替える意味が減ります。

キヤノンも100-300mm F2とか出さないですかね。需要はあると思うのですが。

書込番号:25438391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/26 12:47(1年以上前)

>aママさん

予算を具体的に。

現時点でコミコミ100万円を超えるような内容も出ていますので(^^;

書込番号:25438422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/26 12:47(1年以上前)

>aママさん

横レス、失礼します。

>sonyもnikonもさん

>> キヤノンも100-300mm F2とか出さないですかね。需要はあると思うのですが。

重さが5kgぐらいになり、
手持ちの持久は、キツそうです。

書込番号:25438423

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/26 14:09(1年以上前)

>aママさん

α6000ではスポーツ写真は厳しいです。基本設計が古いので今更感が強いですよ。
候補のソニーカメラも同様です。
まず、高感度に弱い、動体AFが弱いので、室内や動体に強い最新のカメラに買い換える必要があります。

>夜のためisoをかなりあげる必要があり、そのためノイズがとても気になるため

被写体ブレではないですか?その写真をアップできますか?
本当に暗いなら最新のフルサイズしかありません。

>□フリッカーレス機能あり□シャッター音を無しにできる

これが条件ならソニーとニコンは候補からはずれます。
一部のアンチキヤノンの方から間違い情報がありますが、
無音でフリッカーレスならキヤノンのフルサイズ最新機種は全て可能です。

取り敢えずスレ主さんには、キヤノンのR8とR6mk2が最適です。
ライトユーザーならR8、上級者ならR6mk2になります。
明るく撮れて連写にも強いです。
このカメラは1画素の面積を充分大きくしたので高感度にも強いです。

またキヤノンの最新フルサイズなら
70-200mm F2.8みたいな高価で巨大で重いカメラでなくても、
  (タムロンやシグマは海賊レンズと呼ばれ画質や製造精度や耐久で問題があるので避けて下さい)
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円 があります。
コンパクトで高性能ですが、暗いです。
でもISOを上げれはキヤノンのフルサイズならノイズも目立たず不満はでないと思います。

ソニーのフルサイズは無理やり高画素にした弊害で高感度には弱いです。
更にそれを画像処理で無理やりノイズフィルターをかけたので画質がなんか不自然です。

書込番号:25438505

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/26 14:19(1年以上前)

>aママさん

横レス、失礼します。

>sonyもnikonもさん

>> キヤノンも100-300mm F2とか出さないですかね。需要はあると思うのですが。

重さが5kgぐらいになり、
需要なないと思います。

むしろF4.0ズームレンズにして
軽量、コンパクト、低価格にすればかなり売れると思われます。

ミラーレスの時代では明るいレンズは需要が無くなりました。
暗くて高性能なレンズが既にドンドン発売されてます。

量販店から聞きました。

書込番号:25438518

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/09/26 14:25(1年以上前)

>FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを同時に購入したい…

最新高級ズームレンズを購入されるつもりなら、もう少し頑張ってカメラも最新のα7cUにすればどうでしょう。

ファインダーが見やすくなったのを始め、他のαシリーズと比べても機能に進化が見られます。

せっかく高額を投入するのに、わざわざ古い機種を選ばれるのは勿体ない気がします。

書込番号:25438526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/09/26 14:37(1年以上前)

>ゑゑゑさん

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/spec.html
フリッカーレス撮影(静止画撮影時)
※ 電子シャッター時は設定不可

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r8/spec.html
フリッカーレス撮影(静止画撮影時)
※ 電子シャッター時は設定不可

としっかり出てます。

書込番号:25438534

ナイスクチコミ!9


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/09/26 14:49(1年以上前)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7c&attr13_1=sony_a7iv&attr13_2=canon_eosr6ii&attr13_3=canon_eosr8&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=-0.48530554882902327&y=0.3566452146024213

ISO3200の一例ですが、

α7C α7IV
R6II R8

ですが、横線。
EOSの方では相当横線がノイズリダクションで消えてしまっています。
α7Cでもその傾向がありますが、α7IVだと横線がかなり再現されています。

高感度に関しては、DxOのPureRaw3をかけると劇的に良くなるので、そこまでどの機種がいいとか言わなくてもいいかもしれません。
画素数が高い分PureRaw前提だと7IVが見栄えしますけど。
CanonのWBと露出制御は、SONYより断然優れているので。その辺はCanonが楽です。

書込番号:25438544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/26 14:51(1年以上前)

>ゑゑゑさん

> 暗くて高性能なレンズが既にドンドン発売されてます。

どんどん売れるかどうかを言っているのではなく、あれば高くても重くても買う人はいるだろうと言ってます。

暗いレンズなんて推奨して大丈夫?
まあ、匿名の掲示板に責任もへったくりもないと思いますが。

書込番号:25438547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/09/26 15:52(1年以上前)

横レスを失礼します。

>ゑゑゑさん
>ミラーレスの時代では明るいレンズは需要が無くなりました。
>暗くて高性能なレンズが既にドンドン発売されてます。

暗くて高性能なレンズ、F8[とかF16でお高いレンズってことですか??
そんなレンズ、売れないよ、軽くても。
Aマウンマウント用の 500mm F8 Reflex SAL500F80
も、Eマウント用に発売されてないんじゃない?

それいぜんに、ボケ、ボケ、言っている方々が多いから明るいレンズ需要はなくならないよ。

書込番号:25438612

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/09/27 00:04(1年以上前)

>aママさん

室内スポーツの定番レンズは70-200of2.8ですから
FE70-200of2.8GMUの選択はベストな選択だと思います。

問題なのは望遠端200oの焦点距離だと思います。
APSだと300o相当(35o換算)ですがフルサイズだと200oですから足りるのかって問題が発生すると思います。
もちろんフルサイズでトリミングも一つの方法ですがトリミングするならAPSでも良いのではと思ったりもします。

ボディ同時追加は理想的ではあると思いますが、まずはレンズ追加してα6000で撮影してはと思います。
α6000とf2.8レンズの組み合わせでも高感度ノイズが気になるならフルサイズや最新のα6700とか考えてはと思います。

70-200of.2.8に関してはシグマがSラインでEマウント用の噂はあります。
10月初旬との噂ですから待つのも良いかも知れまけんね。

>タムロンやシグマは海賊レンズと呼ばれ画質や製造精度や耐久で問題があるので避けて下さい
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円があります。

タムロンやシグマが海賊レンズなんて呼ばれてませんし、根拠がありません。

室内スポーツなのに400oで開放f8のレンズを勧めてる理由が不明です。
フルサイズでもシャッタースピードを稼ぐにはISO感度を上げる必要があります。
もし、目立たないと言うなら根拠を示すべきだと思いますが、根拠が示されたことは一度もありませんし、同様の書き込みを繰り返すばかりで誰もが疑問視してる内容です。

話が逸れましたが、まずは70-200of2.8とα6000を組み合わせて使って見るのが良いように思います。
ノイズが不安ならフルサイズをレンタルして撮り比べするのも良いと思います。

シグマの70-200of2.8は一眼レフ用は重いレンズなのでEマウント用も純正よりは重いかも知れません。

書込番号:25439148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/09/27 06:36(1年以上前)

>ゑゑゑさん

何度
いい加減で、無責任なレスを繰り返すの?
そんなに勧める機材が良いなら参考になる写真をUPしてください。

室内のスポーツなど撮影したことないのでは?

書込番号:25439277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/09/27 10:48(1年以上前)

https://digicame-info.com/2023/09/70-180mm-f28-di-iii-vc-vxd-g2-1.html

Tamronの70-180mm/F2.8 G2は安いし、明るいし、軽いしいいのですが。
一応こんな記事もあり、実際のサイトを見ると近づいてくるものに対してフォーカスを外しているようです。

予算が許すのであれば純正のF2.8 GM2じゃないでしょうか。
純正なら場合によってはテレコンも使えますし。

書込番号:25439517

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/09/27 11:42(1年以上前)

別機種

α6600とFE70-200mmF2.8GM2で撮影しました

>aママさん
こんにちは 初めまして
FE70-200mmF2.8GM Uを購入されるなら
α6000で良いと思いますが
AFの性能が少し劣るのでα6600を購入されたらどうでしょうか?
α6700が発売になり値段が下がっていますので
買い頃だと思います。

α6600でもこれくらい写りますよ。

書込番号:25439563

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/27 12:13(1年以上前)

(振り返って)

>室内スポーツで練習は夜のためisoをかなりあげる必要があり、そのためノイズがとても気になるため、カメラの購入を検討しています。

公立校などの、照明のみでは暗い体育館でしょうか?

基本的に明るいレンズの選択が最優先になりますが、
個人毎に許容範囲の「カメラ毎の高感度」との総合評価になります。

そのため、明るいレンズだけ買っても、買い直しの無駄が発生しますので、ご注意を(^^?

書込番号:25439600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラデビューとして本機は

2023/09/21 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:6件

全くのカメラ初心者です。お世話になります。

・子どもが生まれる
・趣味は登山で、迫力のある写真を撮りたい
以上の事もあって、カメラを購入したいと思っています。
予算はカメラとレンズ合わせて15〜20万円です。新品・中古は問いません。

ネットの情報を漁ると、子どもの撮影はAF性能が重要で、その点ではソニーが良いと知りました。
何となくでフルサイズ機(←浅い知識なので、実用的なメリットは良く分かっておりません)で、そこそこ新しい年式の物と言う事で、本機のレンズキットの中古に辿り着きました。
が、周りにカメラに詳しい人がおらず、調べれば調べるほど迷ってしまい、購入まで踏み切れておりません。

皆さんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25431699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/09/21 11:53(1年以上前)

>みずいわいさん

>>予算はカメラとレンズ合わせて15〜20万円です。新品・中古は問いません。

最近の物価高でレンズ代が出なくて足りないんですよ。
(T_T)

どうしても予算内ならCANONのバカ安戦略機で後で高いレンズ購入させられるか
ファインダーレスのAPS-Cの機種選ぶしか無くなります。

書込番号:25431711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/09/21 12:12(1年以上前)

α7Cズームレンズキットで新品が26万(キタムラ基準)ですね。私もこの組み合わせで使っていますが、買えるならこれでも十分だと思います。
もっと広角が欲しいとか、望遠が欲しいとかいろいろ要求しだすと、ぜんぜんお金が足りなくなるので良く考えましょう。

書込番号:25431729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/21 12:27(1年以上前)

初心者さん向けに
失敗写真を減らすのには、AFが良いフルサイズが一番
よい写真を撮るためには、手軽に持ち出せる小型機でたくさん撮るのが一番

と思ってます、このカメラはベストチョイス!です

このカメラ自体のコスパは良いのですがちょっと予算的にギリギリかなとおもいますので、少し予算ふやすか、良い中古と巡り会うのを待つ必要があるかもしれません

書込番号:25431747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/21 13:01(1年以上前)

とても素敵な選択です。

書込番号:25431793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/21 13:09(1年以上前)

フルサイズ機から始めるのが、ステップアップしてカメラを買い替えるより良いのかもと思う。
しかし、構えてシャッター押して撮るのでは撮れる写真はコンデジやスマホと変わらんということにも気づかされるかも。
ピントを合わせた部分はしっかり写るが手前や背景は思うより大きくボケてしまうことが出やすいということも。

望遠撮影ではフルサイズだとレンズが大きすぎるのと高価すぎるというのは承知しておく方が良いね。

書込番号:25431802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/21 13:21(1年以上前)

今このレンズキットの中古が20万円以下で買えるんですか?

それはありえないような・・・、。現状、新品の値段と中古の値段は1割くらいしか違わないものもあります。

カメラに慣れてないなら、新品がいいですよ。慣れてても、カメラが不良品かどうかかなりわかりにくい。

予算を増やしましょう。

書込番号:25431815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/21 13:29(1年以上前)

>みずいわいさん

19万円の iPhone 15 Pro Maxが良いですよ。

最近は一流登山家も、山にはiPhone しか持って行きません。超広角13mmから望遠まで5000万画素もあるので特大ポスターにプリントできます。子どもの写真も、迫力のある写真を撮れます。

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001027/

フルサイズ使うのは脱サラして写真家を目指してる若者と、年金生活で金余りな人達と2分していますが、フルサイズで上手に撮るためには写真教室に通わないと無理ですが、iPhone 15なら素人でもプロ並みの写真が撮れます。

書込番号:25431820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/21 14:36(1年以上前)

作品を作るのか記録を残すのか?
ファミレスで写真を撮るか撮らないか?

書込番号:25431886

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2023/09/21 17:54(1年以上前)

>みずいわいさん

こんにちは。

>ネットの情報を漁ると、子どもの撮影はAF性能が重要で、その点ではソニーが良いと知りました。

>そこそこ新しい年式の物と言う事で、本機のレンズキットの中古に辿り着きました。

α7CはリアルタイムトラッキングAF、
というのがついた世代ですので、
AFの使い勝手もよく見た目よりも
撮影能力が高いです。

基本的な撮影テクニックは
もちろん必要ですが、
マスターされれば十分に
撮影に活用できると思います。

現在はα7CIIという新機種が
(当然10万ぐらい高くなります)
出たばかりで、程度の良い
α7Cの在庫が増えていますので、
中古狙いなら買い時だと思います。


>sonyもnikonもさん

>今このレンズキットの中古が20万円以下で買えるんですか?
>それはありえないような・・・、。

カメラのキタムラの中古の場合、
α7Cズームレンズキットの価格が

A(美品)で19.4‐5万
B(良品)で19.1万
C(並品)で17.7万

になっています。

・α7C ILCE-7CL ズームレンズキット > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/J0000033820/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

1年保証のマップカメラさんの中古も
α7Cズームキットでほぼ同様です。

書込番号:25432097

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/09/21 22:33(1年以上前)

子供撮りは、フルサイズ機が肌の質感や立体感の意味で優れている、と自分は感じています。
暗めの場所で動いても綺麗に撮れます。
AF性能は、中央1点でもほとんど問題なく撮れますが、顔認識があればなお大丈夫です。
子供の写真など自己満の世界で、子供本人が喜ぶわけではありません。
そんな難しい被写体ではないので、最近のカメラなら多分何でも撮れます。
スマホに20万もカメラに20万も馬鹿馬鹿しさでは同程度と思いますから、好きなものでよろしいかと。
ただ、登山はレンズ含め軽いほうが良いかもです。

書込番号:25432451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/22 02:11(1年以上前)

>みずいわいさん

Z50の新品にしましょう。以上です。

書込番号:25432642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 15:16(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。

α7Cを中古で購入することにいたします。

>9801UVさんの
子供の写真など自己満の世界で、子供本人が喜ぶわけではありません。
そんな難しい被写体ではないので、最近のカメラなら多分何でも撮れます。
スマホに20万もカメラに20万も馬鹿馬鹿しさでは同程度と思いますから、好きなものでよろしいかと。

この言葉に背中を押されました。
当たり前と言えば当たり前なんですが、自分の自己満のためにお金を使うので、最初に良いなと思った感覚を大事にします。

書込番号:25433193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 23:32(1年以上前)

機種不明

>みずいわいさん
すみません、結論がでてますけど誰も書いてなかったようなので…
α7Cは9月25日まで3万円のキャッシュバックキャンペーンをしています。
締め切りは近いですがほぼ近い額で新品が買えると思いますよ。

書込番号:25433815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 03:29(1年以上前)

全くの初心者
何となくの知識でフルサイズ機が良いと
AFが強いソニーが良い

まず、フルサイズ機のメリット・デメリットから。

メリット
・センサーが大きいので高画質
・暗所に強い

デメリット
・機材が高価。ボディ/レンズ共に。
・重く巨大になる。すなわち機動性は低い。

フルサイズよりもAPS-C機の方がメリットがあります。
軽いは正義なのです。
重いカメラなど持ち出すのが、おっくうになり、最悪の場合、使わなくなります。

確かにAFはソニーが強いです。最強と言っていいでしょう。
しかし、CanonでもNikonでも何ら不都合無く使えます。十分キレイに撮れます。

私的にはソニーはオススメしません。

・肌色が汚い。フジが最強ですが、Canon Nikonも十分キレイに撮れます。
これは人物撮影には致命的です。

・ソニーは故障が多いと聞いています。
イベントでの知り合いはソニーの高級コンデジを無理して買いました。
直ぐに壊れました。

書込番号:25433952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/23 05:39(1年以上前)

>野球仮面さん

センサーが大きいと高画質なのですか?

初めて聞きました。

被写界深度が薄くなり、高感度耐性がやや上がる程度では?

書込番号:25434000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 07:34(1年以上前)

私の場合、ソニーのa7系を複数台と高級コンデジをかなり使い倒しましたが一度も壊れたことは無いですね。

初期不良の多さはフジがダントツで多かったです。

書込番号:25434071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/09/23 08:18(1年以上前)

SONY の高級コンデジをジョギング時にウェストバッグに入れて持ち歩く (持ち走る?) という、かなりハードな使い方を始めて、ちょうど5年経ちましたが、一度も不具合知らずー。個人的には、前世紀はいざ知らず、今どき 「SONY=壊れやすい」 「肌色が汚い」 は都市伝説レベルじゃないかと感じてます。

書込番号:25434116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 08:37(1年以上前)

ソニーのミラーレスは意外と耐久性あって壊れにくい印象です。NEX5(2011年発売)がまだ問題なく使えてます。わたしはキヤノンでハズレを引く確率が高いです。電源入らなくなったり、モニター映らなくなったり、シャッター切れなくなったり。


フルサイズにキットレンズ FE28-60mm よりも
APS-C機に適したレンズを使った方が、暗所に強く、画質もよく、質感や立体感も優れた写真になると思います。山での迫力ある写真も28mmでは撮りにくいのではないかなと思います。

ソニーなら、ZV-E10 (84,000円)にE50mmF1.8(32.000円)
もしくは、シグマ18-50mmF2.8や35mmF1.8など。
それと中古1万円ぐらいで買えるフィッシュアイなどが面白いと思います。

書込番号:25434140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 21:08(1年以上前)

こんにちは。
メイン機はマイクロフォーサーズですが最近こちらのカメラに浮気中です。

選択としては悪くはないと思います。使っていて良いカメラだと私も感じています。センサーでかい分悪条件でも小細工不要でバシバシ撮れます。

ただし重くてでかいことだけは覚悟して下さい。コンパクトな機種で持ち運びも十分できますがマイクロフォーサーズやAPS-Cと比べるとやっぱりでかいです。特にレンズをつけるとそう感じますね。機体がコンパクトでもレンズはでかいです。

私は自分が動くのがメインの時やバイク移動などで荷物を抑えたい時はマイクロフォーサーズの方を持っていきます。
車とか行動が楽な場合はこちらを選ぶと思います。
あと、レンズ交換しないなら問題ないでしょうがセンサーゴミ付着は気をつけてくださいね。
マイクロフォーサーズ時代はすっかりその問題忘れていましたがフルサイズ機は注意が必要です。


書込番号:25435072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/25 00:36(1年以上前)

もうご購入されてしまったかな。
下のスレッドに書いていますが
レンズキットで税込240,000円
これにポイント10%
キャッシュバック30,000円
ですので、ポイント還元まで値引きとすると
新品でも186,000円相当でした。
私は別のレンズも購入しましたが
運動会始まるまではキットレンズでも良いでしょう。
キットレンズはとても軽いです。

書込番号:25436824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信48

お気に入りに追加

標準

いよいよじゃな!

2023/08/29 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:110件

ワシへの最適解であるα7c2の発表に身が引き締まる思いである。今宵は皆の衆と喜びを分かち合おうと思っている。

書込番号:25401087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/08/29 14:27(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

新しいカメラの発表はワクワクするものですね(^_-)-☆  

ところで、「ワシへの最適解」とは、なんですか???    

書込番号:25401096

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/08/29 15:34(1年以上前)

で、質問内容は何?

掲示板ルールも見ずにスレ立ててるのは明らかだけど、正しいをカテゴリに立てれないならやめた方がいいよ。

ハッキリ言って呟くだけなので他でやった方が良いだろうし、迷惑行為だよ。

書込番号:25401148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/29 15:56(1年以上前)

ぐっさん価格さん こんにちは

楽しみですね

書込番号:25401165

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/08/29 17:21(1年以上前)

α7c2と言いきってるところがスゴい!

書込番号:25401249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/29 18:03(1年以上前)

>>α7C IIは2399ユーロで発売される。
>>日本では約40万円だ。

高すぎじゃないですか?

書込番号:25401288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 18:57(1年以上前)

まあ今回はまた大きく重いカメラてことで興味は無いけど

この流れでいつか小型軽量機が出ることを願ってます(笑)

書込番号:25401348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/29 19:17(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

ぐっさんどうせ、20時頃から飲み始めて、発表のこと忘れて22時頃寝るんでしょ?

書込番号:25401368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/29 22:42(1年以上前)

>ぐっさん価格
リンクくらい貼れよ。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_teaser20230822/?s_pid=jp_/ichigan/_index_high-ama_bn_special_teaser20230822

書込番号:25401684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/29 22:53(1年以上前)

うおお~、緊張してきたぞ~っ!

たぶん自分が買える価格帯じゃないから、
しばらく関係ないけど、緊張してきた!(なぜ)

書込番号:25401701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 22:54(1年以上前)

晴天の霹靂的なビッグサプライズ起きんかな♪

まあ、ありえんか(´・ω・`)

書込番号:25401707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 23:01(1年以上前)

あれ?
こないやん(笑)

書込番号:25401712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/29 23:02(1年以上前)

何も出んやんけ…

書込番号:25401713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/29 23:05(1年以上前)

始まらんな・・・

書込番号:25401719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 23:06(1年以上前)

つか普通にWHAT’S NEWにアップされる感じだったか(笑)

書込番号:25401721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/29 23:33(1年以上前)

[R]いいな。

書込番号:25401749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 23:34(1年以上前)

とりあえず
α6000シリーズよりファインダー像の大きさが小さいという
意味不明な露骨な差別化は解消されたね
α6700と同じ大きさになってる

書込番号:25401751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/29 23:38(1年以上前)

お値段はやく教えてほしい

書込番号:25401752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/29 23:41(1年以上前)


2,200ドル=319,000円 くらいじゃないかな

書込番号:25401756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/29 23:55(1年以上前)


α7cが出た頃の為替レートでは、2,200ドル=231,000円

今は円が弱くなりすぎて、同じ2,200ドルで発売しても319,000円という嘘みたいな価格になる。

外国人に買ってもらうしかない。

書込番号:25401772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/08/30 00:50(1年以上前)

重量は100円玉1個分ぐらいの重量増で済んでいますが、バッテリー寿命の短縮は予想通りと言う感じです。

書込番号:25401814

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング