α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
全くのカメラ初心者です。お世話になります。
・子どもが生まれる
・趣味は登山で、迫力のある写真を撮りたい
以上の事もあって、カメラを購入したいと思っています。
予算はカメラとレンズ合わせて15〜20万円です。新品・中古は問いません。
ネットの情報を漁ると、子どもの撮影はAF性能が重要で、その点ではソニーが良いと知りました。
何となくでフルサイズ機(←浅い知識なので、実用的なメリットは良く分かっておりません)で、そこそこ新しい年式の物と言う事で、本機のレンズキットの中古に辿り着きました。
が、周りにカメラに詳しい人がおらず、調べれば調べるほど迷ってしまい、購入まで踏み切れておりません。
皆さんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25431699
1点

>みずいわいさん
>>予算はカメラとレンズ合わせて15〜20万円です。新品・中古は問いません。
最近の物価高でレンズ代が出なくて足りないんですよ。
(T_T)
どうしても予算内ならCANONのバカ安戦略機で後で高いレンズ購入させられるか
ファインダーレスのAPS-Cの機種選ぶしか無くなります。
書込番号:25431711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7Cズームレンズキットで新品が26万(キタムラ基準)ですね。私もこの組み合わせで使っていますが、買えるならこれでも十分だと思います。
もっと広角が欲しいとか、望遠が欲しいとかいろいろ要求しだすと、ぜんぜんお金が足りなくなるので良く考えましょう。
書込番号:25431729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者さん向けに
失敗写真を減らすのには、AFが良いフルサイズが一番
よい写真を撮るためには、手軽に持ち出せる小型機でたくさん撮るのが一番
と思ってます、このカメラはベストチョイス!です
このカメラ自体のコスパは良いのですがちょっと予算的にギリギリかなとおもいますので、少し予算ふやすか、良い中古と巡り会うのを待つ必要があるかもしれません
書込番号:25431747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズ機から始めるのが、ステップアップしてカメラを買い替えるより良いのかもと思う。
しかし、構えてシャッター押して撮るのでは撮れる写真はコンデジやスマホと変わらんということにも気づかされるかも。
ピントを合わせた部分はしっかり写るが手前や背景は思うより大きくボケてしまうことが出やすいということも。
望遠撮影ではフルサイズだとレンズが大きすぎるのと高価すぎるというのは承知しておく方が良いね。
書込番号:25431802
1点

今このレンズキットの中古が20万円以下で買えるんですか?
それはありえないような・・・、。現状、新品の値段と中古の値段は1割くらいしか違わないものもあります。
カメラに慣れてないなら、新品がいいですよ。慣れてても、カメラが不良品かどうかかなりわかりにくい。
予算を増やしましょう。
書込番号:25431815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みずいわいさん
19万円の iPhone 15 Pro Maxが良いですよ。
最近は一流登山家も、山にはiPhone しか持って行きません。超広角13mmから望遠まで5000万画素もあるので特大ポスターにプリントできます。子どもの写真も、迫力のある写真を撮れます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001027/
フルサイズ使うのは脱サラして写真家を目指してる若者と、年金生活で金余りな人達と2分していますが、フルサイズで上手に撮るためには写真教室に通わないと無理ですが、iPhone 15なら素人でもプロ並みの写真が撮れます。
書込番号:25431820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

作品を作るのか記録を残すのか?
ファミレスで写真を撮るか撮らないか?
書込番号:25431886
4点

>みずいわいさん
こんにちは。
>ネットの情報を漁ると、子どもの撮影はAF性能が重要で、その点ではソニーが良いと知りました。
>そこそこ新しい年式の物と言う事で、本機のレンズキットの中古に辿り着きました。
α7CはリアルタイムトラッキングAF、
というのがついた世代ですので、
AFの使い勝手もよく見た目よりも
撮影能力が高いです。
基本的な撮影テクニックは
もちろん必要ですが、
マスターされれば十分に
撮影に活用できると思います。
現在はα7CIIという新機種が
(当然10万ぐらい高くなります)
出たばかりで、程度の良い
α7Cの在庫が増えていますので、
中古狙いなら買い時だと思います。
>sonyもnikonもさん
>今このレンズキットの中古が20万円以下で買えるんですか?
>それはありえないような・・・、。
カメラのキタムラの中古の場合、
α7Cズームレンズキットの価格が
A(美品)で19.4‐5万
B(良品)で19.1万
C(並品)で17.7万
になっています。
・α7C ILCE-7CL ズームレンズキット > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/J0000033820/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
1年保証のマップカメラさんの中古も
α7Cズームキットでほぼ同様です。
書込番号:25432097
1点

子供撮りは、フルサイズ機が肌の質感や立体感の意味で優れている、と自分は感じています。
暗めの場所で動いても綺麗に撮れます。
AF性能は、中央1点でもほとんど問題なく撮れますが、顔認識があればなお大丈夫です。
子供の写真など自己満の世界で、子供本人が喜ぶわけではありません。
そんな難しい被写体ではないので、最近のカメラなら多分何でも撮れます。
スマホに20万もカメラに20万も馬鹿馬鹿しさでは同程度と思いますから、好きなものでよろしいかと。
ただ、登山はレンズ含め軽いほうが良いかもです。
書込番号:25432451
1点

>みずいわいさん
Z50の新品にしましょう。以上です。
書込番号:25432642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま回答ありがとうございました。
α7Cを中古で購入することにいたします。
>9801UVさんの
子供の写真など自己満の世界で、子供本人が喜ぶわけではありません。
そんな難しい被写体ではないので、最近のカメラなら多分何でも撮れます。
スマホに20万もカメラに20万も馬鹿馬鹿しさでは同程度と思いますから、好きなものでよろしいかと。
この言葉に背中を押されました。
当たり前と言えば当たり前なんですが、自分の自己満のためにお金を使うので、最初に良いなと思った感覚を大事にします。
書込番号:25433193
2点

>みずいわいさん
すみません、結論がでてますけど誰も書いてなかったようなので…
α7Cは9月25日まで3万円のキャッシュバックキャンペーンをしています。
締め切りは近いですがほぼ近い額で新品が買えると思いますよ。
書込番号:25433815
1点

全くの初心者
何となくの知識でフルサイズ機が良いと
AFが強いソニーが良い
まず、フルサイズ機のメリット・デメリットから。
メリット
・センサーが大きいので高画質
・暗所に強い
デメリット
・機材が高価。ボディ/レンズ共に。
・重く巨大になる。すなわち機動性は低い。
フルサイズよりもAPS-C機の方がメリットがあります。
軽いは正義なのです。
重いカメラなど持ち出すのが、おっくうになり、最悪の場合、使わなくなります。
確かにAFはソニーが強いです。最強と言っていいでしょう。
しかし、CanonでもNikonでも何ら不都合無く使えます。十分キレイに撮れます。
私的にはソニーはオススメしません。
・肌色が汚い。フジが最強ですが、Canon Nikonも十分キレイに撮れます。
これは人物撮影には致命的です。
・ソニーは故障が多いと聞いています。
イベントでの知り合いはソニーの高級コンデジを無理して買いました。
直ぐに壊れました。
書込番号:25433952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野球仮面さん
センサーが大きいと高画質なのですか?
初めて聞きました。
被写界深度が薄くなり、高感度耐性がやや上がる程度では?
書込番号:25434000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、ソニーのa7系を複数台と高級コンデジをかなり使い倒しましたが一度も壊れたことは無いですね。
初期不良の多さはフジがダントツで多かったです。
書込番号:25434071
3点

SONY の高級コンデジをジョギング時にウェストバッグに入れて持ち歩く (持ち走る?) という、かなりハードな使い方を始めて、ちょうど5年経ちましたが、一度も不具合知らずー。個人的には、前世紀はいざ知らず、今どき 「SONY=壊れやすい」 「肌色が汚い」 は都市伝説レベルじゃないかと感じてます。
書込番号:25434116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーのミラーレスは意外と耐久性あって壊れにくい印象です。NEX5(2011年発売)がまだ問題なく使えてます。わたしはキヤノンでハズレを引く確率が高いです。電源入らなくなったり、モニター映らなくなったり、シャッター切れなくなったり。
フルサイズにキットレンズ FE28-60mm よりも
APS-C機に適したレンズを使った方が、暗所に強く、画質もよく、質感や立体感も優れた写真になると思います。山での迫力ある写真も28mmでは撮りにくいのではないかなと思います。
ソニーなら、ZV-E10 (84,000円)にE50mmF1.8(32.000円)
もしくは、シグマ18-50mmF2.8や35mmF1.8など。
それと中古1万円ぐらいで買えるフィッシュアイなどが面白いと思います。
書込番号:25434140
2点

こんにちは。
メイン機はマイクロフォーサーズですが最近こちらのカメラに浮気中です。
選択としては悪くはないと思います。使っていて良いカメラだと私も感じています。センサーでかい分悪条件でも小細工不要でバシバシ撮れます。
ただし重くてでかいことだけは覚悟して下さい。コンパクトな機種で持ち運びも十分できますがマイクロフォーサーズやAPS-Cと比べるとやっぱりでかいです。特にレンズをつけるとそう感じますね。機体がコンパクトでもレンズはでかいです。
私は自分が動くのがメインの時やバイク移動などで荷物を抑えたい時はマイクロフォーサーズの方を持っていきます。
車とか行動が楽な場合はこちらを選ぶと思います。
あと、レンズ交換しないなら問題ないでしょうがセンサーゴミ付着は気をつけてくださいね。
マイクロフォーサーズ時代はすっかりその問題忘れていましたがフルサイズ機は注意が必要です。
書込番号:25435072
0点

もうご購入されてしまったかな。
下のスレッドに書いていますが
レンズキットで税込240,000円
これにポイント10%
キャッシュバック30,000円
ですので、ポイント還元まで値引きとすると
新品でも186,000円相当でした。
私は別のレンズも購入しましたが
運動会始まるまではキットレンズでも良いでしょう。
キットレンズはとても軽いです。
書込番号:25436824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2023/11/15 20:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/12 15:35:45 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/02 19:25:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/29 21:17:03 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/23 5:04:23 |
![]() ![]() |
20 | 2023/09/27 12:13:42 |
![]() ![]() |
20 | 2023/09/25 0:36:42 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/11 23:24:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/10 12:33:15 |
![]() ![]() |
48 | 2023/09/05 8:36:33 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





