TB1e TB7B41 + 専用充電器ブリヂストン
最安価格(税込):¥129,800
[T.Xマットグレー]
(前週比:+7,100円↑)
発売日:2020年10月下旬



電動自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B41 + 専用充電器
電動クロスバイクの購入検討をしていまして、「ブリヂストン カゴ付きTB1e 2021年モデル TB7B41」に目が行きました。
理由は、走りながら充電と、見た目、走行距離や速度です。
用途は、通勤や買物、たまに長距離(片道約20km)です。
ただ、オプションの前カゴのサイズが、用途からすると、奥行が狭く感じてます。
そこで、以下ご相談があります。
Q1.上記用途で、TB7B41に取付可能な前カゴ(フロントキャリア含む)はあまりますでしょうか?
Q2.Q1が無いのであれば、TB7B41とは別のオススメの電動クロスバイク(前カゴ含む)はありますでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:23978356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けん@悩み中さん
こんにちは。
前かごにするならクロスバイクタイプにする必要はないし、
かごに入れる程度のものはバックパックにした方が使い勝手は良いですよ。
これに関してですが、回生充電ってたかが知れています。
強モードで比べた場合、1キロ辺りの消費電力を考えると大差ありませんので、
標準モードで他社スポーツタイプより距離が長いのはアシストの味付けの違いだと考えます。
あと、そもそもですが、非電動のクロスバイクのほうが平地ならよっぽど高速、快適に運転可能です。
電動自転車の強みは、
・急な坂道、長い坂道
・頻繁なストップアンドゴー(これがあるなら体制が楽なシティータイプの方が無難)
・猛烈な向かい風
・場合によっては重い積載量(これがあるならシティータイプの方が無難)
なので、これが常時あるような場合以外は普通のクロスバイクの方が有利です。
書込番号:23979123
0点

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
>かごに入れる程度のものはバックパックにした方が使い勝手は良いですよ。
バックパック、考えても見なかったです。
日常生活(弁当や惣菜含む)の買物等も行けるか少し調べてみたいと思います。
>あと、そもそもですが、非電動のクロスバイクのほうが平地ならよっぽど高速、快適に運転可能です。
すみません、速度と書きましたが、それ程高速は求めてないですが、ぼーさんが書いて頂いた以下と、脚力の衰えから、電動を考えています。
・急な坂道、長い坂道
・猛烈な向かい風(昨日も凄かった)
・長距離(片道約20km、サドルと姿勢は気になるけど)
書込番号:23979498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けん@悩み中さん
こんにちは。
すれ主さんの用途なら、例えばヤマハなら以下がよかったりしませんか?
https://kakaku.com/item/J0000034654/
TB1e検討ということなら、1つ前のモデルですが以下のレビューを見ておいた方がいいと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001219041/ReviewCD=1340859/#tab
このタイプだと、前かごは各社とも小さかったと思いますよ。
書込番号:23979891
1点

>Dresden77さん
お返事ありがとうございます。
>すれ主さんの用途なら、例えばヤマハなら以下がよかったりしませんか?
https://kakaku.com/item/J0000034654/
長距離除けば、これでというか電動ではなくても十分なのかもしれませんね。
今使っているノーマル自転車と同じ形ですし。
>TB1e検討ということなら、1つ前のモデルですが以下のレビューを見ておいた方がいいと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001219041/ReviewCD=1340859/#tab
拝見させて頂きました。
あってるかどうかは定かではないかもですが、これは回生充電の設定次第なのかなぁと感じてます。
>このタイプだと、前かごは各社とも小さかったと思いますよ。
そうですね、自転車屋さんにも相談したことろ、スポーツタイプの場合、ハンドルやブレーキに干渉しないようにしないとも言われました。
なのですが、どうしても、tbe1が気に入りまして、何とかならないかなぁのと、もしくは、似た電動クロスバイクがないかなぁと思いまして、こちらで、相談させて頂いた次第です。
書込番号:23980172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア(FC-TB1E)の先端に反射板があるようなのでへし折ってしまえば
汎用カゴに付属の金具でいけるかもしれませんし
ホームセンターで売ってる穴あきステー2枚で挟んでボルトとナットで締めれば何とでもなりそう
26インチのなんちゃってMTBに汎用のキャリアと汎用のカゴを付けてます
フロントブレーキに3点止めするキャリアでした
10年以上前に買ったので見つけられませんが以下のようなものです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/harcon/fc02cp.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img#
あくまで合えばですけど…
書込番号:23980315
1点

>けん@悩み中さん
>sakura8さん
今晩は。
>なのですが、どうしても、tbe1が気に入りまして、何とかならないかなぁのと、もしくは、似た電動クロスバイクがないかなぁと思いまして、こちらで、相談させて頂いた次第です。
>26インチのなんちゃってMTBに汎用のキャリアと汎用のカゴを付けてます
>フロントブレーキに3点止めするキャリアでした
>10年以上前に買ったので見つけられませんが以下のようなものです
>https://store.shopping.yahoo.co.jp/harcon/fc02cp.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img#
PAS Braceのフロントキャリアが似た形状ですね。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/3048/cat/03/item/907935507400
Braceになってしまいますが、このキャリアを付けて、フロントバスケットを純正ではなく、もっと大きいサイズをつければほぼご希望通りかな?出来るかどうか、メーカー等に確認したほうがいいとは思います。
書込番号:23980440
1点

>350RX-M35さん
>sakura8さん
アドバイス、ありがとうございます。
>26インチのなんちゃってMTBに汎用のキャリアと汎用のカゴを付けてます
>フロントブレーキに3点止めするキャリアでした
>10年以上前に買ったので見つけられませんが以下のようなものです
>https://store.shopping.yahoo.co.jp/harcon/fc02cp.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img#
>PAS Braceのフロントキャリアが似た形状ですね。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/3048/cat/03/item/907935507400
>Braceになってしまいますが、このキャリアを付けて、フロントバスケットを純正ではなく、もっと大きいサイズをつければほぼご希望通りかな?出来るかどうか、メーカー等に確認したほうがいいとは思います。
キャリア次第ですよね
先日、自転車屋さんからは、以下なら取付可能と言われたのですが、やはりカゴの奥行が狭く感じました。
https://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ess-p-lc-atb-set/
因みに、tbe1 2021のフロントキャリアは、前ハブへの取付になってるいるようですが、そこは使わないフロントキャリアの方がいいのでしょうか?
書込番号:23980818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20インチ電動アシスト自転車の入荷待ちの【俄か】の思い付きレベルですけど
ブレーキを利用するよりハブを利用するキャリアが良さそうに思います
自転車屋さんに純正のキャリアに汎用のカゴを付けられるのか確認されてはと思います
ハブを利用する汎用のキャリアも売ってますね
TB1e純正のカゴは底の前後が163mmと狭いのに対して
店舗お薦めセットの底面は開口部とほぼ同じに見えるので250mmと余裕がありそうです
自分のMTBのカゴの写真を載せます(使って無いので葉っぱが積もってました)
開口部:横320mm・縦230mmでスーパーのちょっとした買い物に十分でしたし
サドルバッグの中に100円ショップのナップザックを常備したので
いざという時は背中に背負いましたし
通勤に使ってた冬などは途中で服を脱いで入れたりもしました
店舗お薦め品はサイズ:幅395×奥行250×高さ210mm
私のカゴより横がかなり大きいので奥行が狭く見えてしまうのではないでしょうか
リヤキャリア+リヤバスケットなら解決しそうですけど前だけですよね?
書込番号:23982301
1点

>けん@悩み中さん、こんにちは。
私のTB1eには以下のクチコミのとおりOGKの前カゴを付けています。買物では
大き目のコンビニ弁当でも平置きできますし耐荷重も3kgで大変重宝しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23640305/#23645099
また、TB1eのアシスト性能や回生機能についてはこの車両を知らない方のネガ
なレスがすぐに付くので不安になられるかもしれませんが、私のクチコミ等をご覧
になれば少しは安心していただけると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23250483/
ただし楽々快適な速度は20km/hを少し超えた程度と認識しないと後悔するかも
しれません、私はビビDXではせいぜい16km/h程度でしたから文句なしですが。
では、もうしばらくは楽しみながら悩んでください。(笑)
書込番号:23982552
1点

>sakura8さん
アドバイスありがとうございます。
自転車屋さんからは、標準品のフロントキャリアへの汎用品のカゴは穴の位置が合わない為、難しいと言われました。
なので、フロントキャリアとカゴはセットで提案頂きました。
ただ、現利用の自転車の前カゴの奥行300mmあって丁度いい感じなので、その位は欲しいと思ってまして(現前カゴも交換したものです)。
>リヤキャリア+リヤバスケットなら解決しそうですけど前だけですよね?
そうですね、リヤは使った事がないのと、出来れば前がいいなぁと考えています。
勝手言ってすみません。
書込番号:23982634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アシストファンさん
アドバイスありがとうございます。
>私のTB1eには以下のクチコミのとおりOGKの前カゴを付けています。買物では大き目のコンビニ弁当でも平置きできますし耐荷重も3kgで大変重宝しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23640305/#23645099
弁当が平置き出来るのはいいですね。
また、実際に取付されている前カゴも、参考になり助かります。
>ただし楽々快適な速度は20km/hを少し超えた程度と認識しないと後悔するかも
しれません、私はビビDXではせいぜい16km/h程度でしたから文句なしですが。
普段、どの位の速度を出してるかは分からないですが、20km/hも出せれば十分です。
>では、もうしばらくは楽しみながら悩んでください。(笑)
ありがとうございます。
書込番号:23982650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツタイプの自転車に前カゴをつけた場合、駐車時に転倒しやすくなるので注意が必要です。
ママチャリタイプの場合は、両足スタンド・ハンドルロック機構の2つの要素で駐車時も安定します。
書込番号:23982964
1点

アルベルトeですが、以下に回生充電やアシストに関するレポートが出てます。
アシスト機構は恐らく同じでしょうから、この記事を読めば得手不得手が想定できると思います。
https://www.mamianakobo.com/appliance/300bridgestone-albelte20201.html#menu999
https://www.mamianakobo.com/appliance/300bridgestone-albelte20208.html
書込番号:23983334
0点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
>スポーツタイプの自転車に前カゴをつけた場合、駐車時に転倒しやすくなるので注意が必要です。
そうですね、現利用の自転車(シティサイクル)でもあるので、気をつけるようにしてます。
書込番号:23983373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dresden77さん
アドバイスありがとうございます。
>アルベルトeですが、以下に回生充電やアシストに関するレポートが出てます。
アシスト機構は恐らく同じでしょうから、この記事を読めば得手不得手が想定できると思います。
https://www.mamianakobo.com/appliance/300bridgestone-albelte20201.html#menu999
https://www.mamianakobo.com/appliance/300bridgestone-albelte20208.html
拝見させて頂きました。
正直なところ、よく分かりませんでした。
充電ブレーキに関しては、以下回復充電機能の設定をすれば、それ程、気にはならないのかなぁと思っています(実際に試乗出来るのが一番なのですが)。
もしくは、体力ある内は、最悪、充電機能を切ることが出来ればいいのかなぁと(それだと、電動でじゃなくてもと言うのは重々承知なんですけどね)。
https://motosumiyoshi.seocycle.biz/2019/01/15/%E2%98%81%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8B%95%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%81%8C%E5%87%84%E3%81%84%EF%BC%81%E3%80%80/
書込番号:23983440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットではBSCデュアルドライブ車のオーバーヒートエラーに関する書き込み
を散見しますが、約1年猛暑中を除き2700km余り走って一度も経験していない
私は不思議に思っていましたが、上記のWebを拝見してやっと納得しました。
衣服着用で90kg近い巨体の方だと発生するようで、そういう方にはデュアル
ドライブ車は不向きなのでしょう。逆に75kg程度の私の場合は幸いにも経験
できないので日々問題無く乗ってます。
また、下り坂では一度だけですが30km/h以上出したときにも回生充電して
いました。普段は下りでも20km/h程度の安全走行なので全く問題なしです。
以上、検討中の皆様のご参考になれば幸いです。
書込番号:23983523
0点

>けん@悩み中さん
今晩は。
https://review.kakaku.com/review/K0001299549/#tab
上記レビューは読まれましたか。
【操作性】の最後の行がすれ主さんの知りたいことでしょうか。
一通り読んでみましたが、他の方のレビューと大体同じことを言っているように読めますね。
試乗ですが、確かヨドバシの何処かの店舗で出来たと思います。あと、アサヒサイクルだと、展示車があれば試乗させてくれますね。
6000円かかりますが、1日レンタルもできますね。
https://cycletrip.jp/ja/
書込番号:23984401
0点

>Dresden77さん
アドバイスありがとうございます。
>0L(改正ブレーキOFF)にしてもそんな気持ちよくない。多分車体が重すぎる。
この部分ですよね!?
私自身、普段どの位の速度で、走ってるかはわからないのですが、試乗が出来れば判断出来そうですね。試乗の情報ありがとうございました。
あと、車体に関しては通常の自転車でも、約20kgかなぁと思うので、そこはあまり問題視していないです。
書込番号:23984690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アシストファンさん
情報ありがとうございます。
>ネットではBSCデュアルドライブ車のオーバーヒートエラーに関する書き込みの件で、衣服着用で90kg近い巨体の方だと発生するようで、そういう方にはデュアルドライブ車は不向きなのでしょう。
そうなんですね、私もアシストファンさんと同じ位なので、参考になります。
>下り坂では一度だけですが30km/h以上出したときにも回生充電していました。
私は普段、下りで速度を出さない方なので、逆に、充電ブレーキがかかって、いいかもですね。
まぁ、何れにしても、この辺りは百聞は一見にしかずなので、近隣での試乗情報を探してみます。
書込番号:23984719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > TB1e TB7B41 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2021/02/23 20:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/16 21:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/25 19:46:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)
電動自転車
(最近3年以内の発売・登録)





