EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]
最安価格(税込):

¥131,649 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+5,649円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥136,068 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,100 (1製品)


価格帯:¥131,649¥140,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥131,649 [ホワイト] (前週比:+5,649円↑) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

花、風景メインなら?

2021/12/05 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:46件

よろしくお願いします。

久しぶりにカメラを買い替えます。
Canonに馴染みがあり、軽いのが欲しいので、Kiss M2にしようと考えました。
散歩に出かけたときの風景や花の写真がメインなのですが、
ダブルズームキットかダブルレンズキットかで悩んでいます。

花を写すのに、22m単焦点はどうでしょうか?
現時点では、無難なダブルズームキットかと思っているのですが?

お使いの方々のアドバイスなどをご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24479050

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/12/05 17:04(1年以上前)

私ならダブルズームキットにしますね。

ただ、Mシリーズが将来的に不透明なので、
その辺も考慮した方がいいかもしれません。

書込番号:24479056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/05 17:28(1年以上前)

こんたこんたさん こんにちは

望遠ズーム 花を撮るとき使えますので 22oよりは 使用範囲広いと思いますし 花でしたら 単焦点の場合マクロレンズの方が便利なので Wズーム購入後 マクロの購入考えると思います。

書込番号:24479102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/05 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

参考

参考

こんばんは。

ダブルズームキット:15-45 & 55-200
ダブルレンズキット:15-45 & 22

このどちらかで迷われているということですが、換算88mm以上の望遠が必要であれば前者しかありませんので、まずはそこでしょうか。
(焦点距離については、おそらく ありがとう、世界さん が詳しいデータを貼ってくれるんじゃないかと(笑)。)

風景や花がメインとのことですが、別にそんなに遠くのものを撮る予定はないのであれば、個人的にはダブルレンズキットを推しておきます。

一応、15-45と22の両方持っていますが、22単は軽くて寄れるのとそこそこ写りがよいのが特徴ですね。
15-45はあまり寄れないですし、写りも凡庸と言えます。

ただ、私の場合、18-55を持っていたのですが、軽さと携帯性を求めてわざわざ15-45を追加しました。
エントリー機のキットレンズになっているものを個別に買うなんて自分でも思っていませんでしたが、この軽さと汎用性の高さは「とりあえず」という感じで便利です。
22はIS(手ブレ補正)非搭載ですが、15-45はありますし。

55-200は持っていませんが、18-150と同じサイズ(φ60.9×86.5 mm)なので、いくら軽いEF-Mレンズといえ15-45や22と比べると重いですし、重心が前にいくので首から下げているとレンズ自重でぶら〜んとなります。
もちろん、望遠が必要ならそれしかありませんので、寄って撮るのを重視するか、そこそこ離れているものを大きく撮るのを重視するか…ということでしょうか。
(※ご参考までに22と18-150を付けた状態の写真を貼っておきますね。)

あと、okiomaさんがご指摘のように、キヤノンのAPS-C機は、RFマウントでも出ることがほぼ確実視されていますので、今後はそちらに注力していく可能性もあり、EF-Mマウントの将来性は微妙ですが、既に結構売れているので、当面はあまり心配ないと思います。
あまり発展性を考えず、既存のものだけで完結するような使い方なら問題ないですが、これをベースに拡張を…ということなら、避けた方がよいかもしれません。

書込番号:24479143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/05 18:21(1年以上前)

機種不明

参考

補足です。
一応、「価格」.comなので、価格についても触れておきます。

ダブルレンズキットは、ボディとレンズ単体で買った場合より 21,209円安くなります。
ダブルズームキットは、同様の条件だと 31,729円安くなるので、お買い得感が高いのは ダブルズームキットですね。

因みに、既に先代のMは一部価格が上がってきているので、今ならM2かと思いますが、こちらは価格差が小さいようです。

この価格はここでの最安値なので、購入されるショップによってはもちろん変わりますし、キットレンズはキットバラシの新古品/中古品が安く買えることもあるので、まぁ参考程度に。

あと、将来性がないといっても、超広角やマクロは一応あるので、ご参考までに貼っておきます。

【参考】純正&シグマ EF-Mマウント用レンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819935_K0000665676_K0000401906_K0000910395_K0000517953_K0001086550_K0000876231_K0001198047_K0001198046_K0001198045&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:24479205

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/12/05 19:10(1年以上前)

>あと、将来性がないといっても、

将来性がないんだ…

書込番号:24479281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/05 19:48(1年以上前)

>将来性がないんだ…

そこ、ツッコミます?(笑)
確かに表現が不適切だったかもしれませんね。

RFマウントではAPS-C用のレンズを出さないという噂もありますし、RFでAPS-C機を出しても当面はR7とか高額な(小型化とは異なる)路線のモデルになるでしょうから、キヤノンはEF-Mをすぐにはやめないでしょうね。

Vlog向けに活用すると思われるような特許もあったようですし、コンパクト路線はなくせないと思うので、市場の動向を見ながら、RFに移行していくのか、残すのか判断するのかもしれませんね。

ただ、新しいレンズの投入とかは…。

書込番号:24479350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/05 22:12(1年以上前)

>こんたこんたさん

花を撮るのに「寄る」のかどうか分かりませんが検討中の三本(15−45・55−200・22単)の中で寄れるのは
EF-M15−45STMで0.25倍、残りの二本は0.21倍なので15−45が一番良い事になります。

「寄れる」と言うのは「大きく撮れる」と言う事で、背景もボカし易くなります。

広い風景を写し込むのにも良いのは35mm換算24mm相当から撮影可能な15−45です。

EF-M22mmF2STMは明るめのパンケーキレンズで持ち運び面と暗い室内撮影で役立つレンズです。

その写りはまぁ悪くは無いものの寄ってボカすのが得意でも無ければ大して広くも撮れませんし「スナップ撮影」に最適と
言えるレンズで、特に「花撮影にお薦め」と言う訳では無いと個人的には思います。

私なら35mmマクロも「物撮り用・ボケもさほど綺麗でないレンズ」と感じるので、むしろ敢えて高倍率のEF-M18−150STM
を選ぶ方が撮影倍率も0.31倍と寄れて解像も悪く無くてお薦めですね。

この高倍率ズームは解像に優るぶんボケ味は並みのズーム然としています。(ボケ味まで言うならEF-M32mmF1.4が◎)

なので個人的には今回の場合買うのは15−45レンズキットにして、後に好みのレンズを追加する事をお薦めしておきます。

それと人物撮影の機会が少ないのならKiss M2では無くて、(中古等でも構わないので)Kiss Mで充分かと思います。

MとM2の主な違いは外装の塗装(半艶と艶消し)と瞳認識AFの可能距離(Mはギリ上半身まで・M2なら全身もOK)で、
「お散歩スナップ」なら安いKiss Mでも遜色ないような気がするからですね。

「ひょっとしたら望遠ズームも将来使うかも知れない」と言うならWズームキットが仰る通り無難だと思います。





書込番号:24479636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2021/12/05 22:54(1年以上前)

ミラーレスの標準ズームは寄れないのが最大の欠点だよなああ
多分寄れるようにすると大きくなるんだろうけども

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIは0.34倍だたのに…
フルサイズ換算だと0.54倍とハーフマクロ(笑)

0.25倍だとちと微妙…

書込番号:24479719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2021/12/05 23:56(1年以上前)

こんたこんたさん

>花を写すのに、22m単焦点はどうでしょうか?

撮れないわけではありませんが、あまりおすすめできません。
Kiss M2とEF-M15−45STMのキットを買って、マクロレンズの28mmを買うか
マクロでないけどそこそこ寄れる32mmを買うのがよいと思います。

書込番号:24479801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2021/12/06 07:10(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見をありがとうございました。

15-45ズームだけを買って、他を買い足すのに傾いてきました。
もう少しお店を回って、現物を探して、試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24479942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/06 08:21(1年以上前)

>こんたこんたさん

散歩での撮影がどのようなシチュエーションか存じませんが、私個人的としては、花壇の花などの撮影があるのなら、同じキヤノンでもレフ機の方ですが、高倍率ズームか望遠ズームを持ち出します。標準ズームや広角単焦点では、花壇中ほど花など小さくしか写らないためです。

なので、ダブルズームを個人的には選ぶと思います。

書込番号:24479991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/12/06 09:20(1年以上前)

機種不明

換算fと撮影距離⇒撮影範囲(「型」付き例示)

>15-45ズームだけを買って、他を買い足すのに傾いてきました。

どんな感じで撮りたい、というところが無いと判断し難いでしょうね(^^;

あと、撮影倍率の概念が無いと、実際の撮影イメージが出難いかも知れません。

添付画像は撮影範囲に関わる計算になりますが、
機械的な単純計算ですので、実際の最短撮影距離と照らし合わせてください(^^;

なお、撮影範囲について、ピント位置の長辺と短辺だけでなく、対角線サイズを「型」でも示してみました(^^;

書込番号:24480047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/06 15:18(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

22パン使ってます♪

超オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:24480522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/07 08:49(1年以上前)

>こんたこんたさん

>花を写すのに、22m単焦点はどうでしょうか?

その用途ならキットレンズより断然お薦めです。
以前、初代Mに単焦点22mを使っていましたが、近景なら撮る距離を調整すれば大概これでいけます。
このレンズはf4辺りが一番シャープです。

書込番号:24481637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/07 11:33(1年以上前)

>15-45ズームだけを買って、他を買い足すのに傾いてきました。

前述のとおり、バラで買うと割高なので、55-200か22を選ぶことになりそうなら、キットで買う方が断然お得です。

あと、花というのが、お店やカフェ等で植木鉢に植わっているのを寄って背景をボカしたいなら22、花壇や公園などで少し離れているなら55-200も良いですが、18-150の方が広角からそこそこの望遠までカバーできるので便利だと思います。

ただ、M2は18-150キットの設定がないんですよね。
なので、Mで18-150にするか、M2の15-45キットに18-150を買い足し…というのがよいでしょうか。
個人的には、22はパンケーキは軽くて小さいのでお勧めですが。

因みに、28マクロは、めっちゃ寄らないとマクロで撮れないので、使用できるシーンが限られます。

書込番号:24481813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/21 21:21(1年以上前)

ダブルズームキットと

花の大きさや状況(花壇、野、植木)がわかりませんが
シグマ56mmF1.4DC DNも一考かと思います。
評価5.0ですね。

書込番号:24505709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会、イベント、いつか夜景を、撮りたいなと、、
【重視するポイント】
AF、リレーを、上手に流れるように撮りたい
【予算】
15万前後
【比較している製品型番やサービス】
90D
【質問内容、その他コメント】
標記の通りで、Kiss M2に、アダプタ付けて、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]だと、純正レンズに、比べてAF性能、精度はおちますか??
90Dと迷ってます。皆さん御教示願います。

書込番号:24415407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/10/27 08:38(1年以上前)

純正レンズで18-300はないので、例えば90Dに純正70-300U型と比較すると、明らかにM2は不利ですね。
(もちろん撮れないということはないと思います。)

運動会等のイベント用途だと、18-300という高倍率ズームと望遠ズーム、サードパーティ製と純正、更にマウントアダプター経由と少なくとも3点において、自ずと選択すべきは見えてくるかと。

普段持ち歩くには携帯性からM2の方が良いでしょうけど、イベント重視なら多少の重さもお子さんへの思いでカバーできるでしょうから、90Dと70-300U型(もちろんご予算が許すなら100-400Lとか)をお勧めします。

因みに、KissでないM/M6や70D、70-300U型等のユーザーです。

書込番号:24415586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/10/27 08:57(1年以上前)

AF速度/精度とマウントアダプタの有無およびAF方式の関係を混同されているのではないでしょうか?

KissM2とEOS 90D(ファインダー撮影時)ではAFの仕組み自体が違いますから、特性も違ってきます。

ザックリ比較すると、
KissM2は最初の合焦は遅い(弱い)ことがあるがその後の追従は優れていて、合焦すれば精度は高い。
また、顔/瞳認識等が可能。
90Dは最初の合焦は速いが、追従性は劣り、AF精度はレンズによってばらつく可能性がある。
って感じです。
また、これらの特性にマウントアダプタは関係ありません。

また、『純正』と比べてとのことですが純正の18-300なんてありませんので、何と比べてでしょうか??
純正でも早いレンズも遅いレンズもありますから、比較対象を絞った方が良いと思います。

望遠端だけで言えばEF70-300mm F4-5.6 IS II USMやEF-M 55-200mm F4.5-6.3方がAFは速いと思いますが、
18-300には1本で広角から望遠までカバーできるメリットがあります。

90DとKissM2では大きさ/重さ以外に、握った感じ等も大きく違いますから、
まずは量販店等で実際に手に取って比べてみることをお薦めします。

書込番号:24415614

ナイスクチコミ!7


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/27 10:04(1年以上前)

EF、EFs、EFm、もうキヤノンさん的にはディスコンなのでしょうか、寂しくなると同時にレフ機やEOSm系を安易に他人に勧めていいものか不安に思う今日この頃。

>zin666さん
まずはお持ちの機種とご検討中の機種、次回の機種選びでは総替えになる可能性が高い事は頭に入れておいて下さい。

検討されている組み合わせですが、1点AFを使えば小学生の運動会程度なら問題ないようです。
まずは1点AFでの動体フォーカスを練習してみて下さい。
1点AFに慣れればゾーンAFが何をしようとしているのか理解しやすくなり、多少遅いゾーンAFでも助けになる使い方ができるようになります。
綺麗に撮ろうとするなら重要なのは動体撮影においてもピントが合っているかどうか自分の目で確認しながら撮影できる余裕です。数日の練習が必要かもしれません。公園で遊ぶ子供、走る車のプレート、すればするほど余裕が生まれます。一点で追いかけ続けるカメラワークを意識して練習して下さい。

「上手に流れるように撮りたい」が気になったのですが、流し撮りじゃないですよね。流し撮りは機械は全く関係ありません。技術のみです。本番ではしないほうがいいです。流し撮りはしたことのない人が数日練習したところで成功率はよくて10%、何度もチャンスがあるカーレースなどならまだしも、チャンスが一度きりの運動会で挑戦するものじゃありません。やるのであれば、知らない子供、トラックの向こう側の直線を走る遠目の被写体を狙って下さい。自分の子供は1/500、1/1000を使って確実にブレを防ぎましょう。

書込番号:24415704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/10/27 11:03(1年以上前)

>zin666さん
純正よりAFレスポンスが遅いです。純正が存在する場合は純正を購入した方が散財しなくて助かります。

書込番号:24415770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/10/27 23:23(1年以上前)

>zin666さん

 シグマの18-300Cはレフ機で使用しています。はっきり言って、そこそこ寄れて、ある程度の広角からある程度の望遠まで、一本でカバーできる便利ズームですが、それ以上ではありません。

 EF-Mマウントは使用経験がありませんが、ピント精度については、センサー面でのピント合わせだけに、精度は出ると思いますが、AFスピードはレンズのモーターに依存する面があり、その点では、18-300Cは遅くはないけど、取り立てて早くもありません。個人的には、旅行や散歩には便利ですが、動体撮影をしたいレンズでは無いです。

 もちろん、夜景を撮りたいレンズでもありませんし、解像感も見劣りする面があることは否めません。

 かと言って、90Dではレフ機の将来性という面は置いても、ご予算ではレンズが買えません。KissM2のキットレンズは90Dで使えないです。

 実際問題としては、70-300ISUをアダプター経由で使う事を考えるのが一番かなと思います。

書込番号:24416900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ購入予定です

2021/05/04 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
風景や、料理、人、など撮りたいです
【重視するポイント】
使いやすさ、綺麗さ、スマホに簡単にデータを写せる
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
kissm
【質問内容、その他コメント】
mとm2の違い、ダブルズームなど、その辺について教えていただけると幸いです。

書込番号:24116997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/04 00:58(1年以上前)

初めてのカメラは
イオスKiSS Mはお勧めしません
近い将来 キヤノンAps-c機は
EOS RTマウントになり
KiSS Mは無くなると予想します

1985年 ミノルタはAFカメラを開発しました
2年遅れで
全社AFカメラが出揃いました
オリンパスはOM707で新マウントです
しかし?オリンパスのAFカメラは売れ行きが悪く
後継機のAFカメラは出ること無く
そのOM707のみ1機種で終わってしまいました
AFレンズを電動でマニュアルフォーカスすると言う
しょーもないOM101と言う
MFカメラも出ましたが
それがトドメとなり
オリンパスはレンズ交換式AF一眼レフカメラから撤退してしまいました

もし?初めてのカメラが
OM707やOM101だったら
別のマウントに買い替えなきゃならないし
グレードアップもできないし
交換レンズも増やせません

レンズ交換式カメラは
自分の用途で広く撮影領域を広げる
システムカメラなのです

書込番号:24117014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 03:15(1年以上前)

今売られている各社のどのレンズ交換式カメラであっても、所望の写真を過不足なく撮る事が出来ると思います。
大抵はスマホアプリでWi-F・Bluetoothi接続でペアリングしておけば画像をスマホに転送できます。

kissMとM2に基本的な部分での違いはありません。仕様を見比べても、ほぼ同じです。

今後キヤノンがEOS-Mシリーズを継続するかどうか不透明な部分もありますが、通常使うにはいいカメラに仕上がっています。
将来的に新しいレンズが出て撮影領域を拡げてくれる、というのは期待しない方がいいと思います。
そういうのを期待するのであれば富士フイルムやマイクロフォーサーズを選んでおいた方が無難です。

書込番号:24117079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/05/04 06:40(1年以上前)

ありがとうございます!
そのカメラに合うサイズのレンズが、新たに開発されることがないということでよかったですか?💦
おすすめのカメラなど教えていただけたら幸いです😊

書込番号:24117137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/05/04 06:43(1年以上前)

ありがとうございます!
カメラに関して、なんの知識もなくネットで調べただけなのですが、知ってる方の意見を聞けてありがたいです!
プロみたいなそこまで写真は求めてないのであれば、これでもいいということでよかったですか?💦

書込番号:24117139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/05/04 07:03(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

相談者は初心者だぞ。
>EOS RTマウント
冗談や大間違いは止めたらどうだ。
しょうもない講釈と共にな。

>やすちんちーさん
ニコンメインで、Mは使っていないので分かりません。
ということで、小声でニコンZ50のWズームキットお奨めしておきます。

書込番号:24117151

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/05/04 07:20(1年以上前)

>やすちんちーさん

おはようございます。
とりあえずミラーレス一眼を持ってみたいなら安いKiss Mダブルレンズキットから初めてみて2〜3年使って
https://s.kakaku.com/item/J0000027005/
一眼の楽しみは単焦点レンズでのボケも有りますよね。

趣味に成りそうなら10万越えるクラスのカメラを考えてみるのも良いと思います。
※これでもSDカード・バッグ・モロモロ揃えてたら10万越えるかも、

書込番号:24117169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/04 07:40(1年以上前)

私はオリンパス使ってるから、オリンパスお勧めしたいけど、

最近は、富士フィルムみたいだよ入門機は。

色が良いみたい。

書込番号:24117187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/04 08:11(1年以上前)

最近のスマホは侮れない。

・いつも持ってて使いやすい。
・特殊な環境・用途でなければそれなりに撮れる。
・公共の場所などでの使用について、比較的許容されている感がある。

オイラにはレストランでカメラを取り出して撮影する
勇気はない・・・けどスマホなら周囲を気にしながらなら、
なんだか〜行けそうな気がするぅ。

書込番号:24117214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2021/05/04 08:23(1年以上前)

>やすちんちーさん

おはようございます。

初心者という括りで考えるのは、チョット大雑把すぎるかと思ってます。
別に写真が趣味ではないけど、撮ってみたいものがある初心者
写真を趣味として始めたい、或いはメシを食う覚悟で始める初心者

大別すると、この2パターンかと思います。
確率的に、前者が多いので、趣味ではないけど撮ってみたいものがある人を想定して
書いてみます。

まず機材ですが、kissで全然大丈夫です。
近未来無くなるという書き込みもありますが、最低限M3はある筈ですし、
メンテナンスは10年ぐらいは問題ないでしょう。
但し、新しいレンズが出る見込みは少ないです。しかし、写真を趣味としない人の場合には
殆どダブルズームで事足りると思います。

そしてkissMとM2の違いですが、私は両方の機種とも所有していないので、友人の言ってた
ことを書かせていただきます。

動く人物にピントが合う確率が上がった。
暗い所でピントが合いやすくなった

他にもカメラ内現像がどうとか言ってましたが、上記2点が違うようです。
動く人物を撮る、暗い所で撮ることが多い場合にはM2が良いでしょう。逆に多くなければ
コスト重視でMで十分だと思います。

あと、kiss以外でも良いカメラは沢山あるので、実機を触ってみて
使いやすいと思えるカメラを選ぶと良いです。
絶対にカメラは実機に触って選ぶのがお勧めです。

最後に写真を趣味としたい、活躍したいという場合には、レフ機を選択するのがいいです。
最初はなかなか上手く撮れませんが(初心者にはとっつきにくい)、失敗も経験です。
私が今写真を教えてる子も、レフ機で修行させています。

書込番号:24117233

ナイスクチコミ!5


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度5

2021/05/04 08:38(1年以上前)

M2をWレンズキット(単焦点レンズ付)を先に買って、MのWズームキット(望遠ズーム付)を検討している者です。
PCに画像データを転送する際にカメラ別に区分できるからです。

M2はEVF(ファインダー)の文字が見やすいし、暗い所でのAFに強くなったのとバッテリーもちが撮影時に若干良くなってると思います。

書込番号:24117247

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2021/05/04 09:48(1年以上前)

こんにちは。

初心ということでしたら、KissM2でも問題ないと思います。
広く取っ付きやすいというか親しみやすいということでしたら、万人向きといっていいキヤノン、取り分けKissシリーズが無難ではないかなと思います。

ちょっと判定に戸惑う面もあるけれど、初心のうちならシーンインテリジェントオートに合わせていろいろ撮ってみる。これだけで充分です。

ダブルズームというのは標準的な位置付けのズームレンズと望遠ズームの2本のことで、これがセットになっているということで、最初のうちは大概こと足りると思います。

使い続けていくうちに、欲しくなるレンズというものが出てくる場合もありますが、その時はその時。
確かに新規にレンズが出てくるかといえば、現状では厳しいと言わざるを得ません。
それを気にするのであれば、交換レンズのラインナップがまだまだ揃っているEOS kiss X10iのほうが良いでしょう。

無くなるといった書き込みがありますが、すぐに無くなるわけでもないし、無くなったとしても保証期間や修理の有効な期間があるので、しばらくは問題はないといえます。

ネットで調べたというのも結構ですが、実店舗で展示されている機種を触って確認してみることが肝要です。
出掛けるのがはばかられる時期ですけど、実際に目で見て触ってみないと何ともいえないことも出てきます。

kissM2だけではなくX10やX10i、他社の機種もいろいろあると思いますので、使いやすさは人それぞれ。
決してkissだけが馴染みやすいとは限りませんので、是非確認されてみてください

書込番号:24117358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2021/05/04 09:58(1年以上前)

ミノルタとかOM101だの、どうでもいい。
かえって初心者が混乱を起こす要因。

ついでにその時撤退したと書いてるけど、ではその後のフォーサーズは一体?
E-5はレフ機ではなかったのですか?

といっても、無責任ないつもの投げっぱなしレス。
そのうち質問回答を無視した投げっぱなし擁護が出てくるだろう。
間違った情報を擁護する自体、飽き飽きしてくる。

書込番号:24117370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/04 10:00(1年以上前)

まずはKISS M2で良いと思いますよ。
レンズも一通り揃っていますし、対応しているのはEOS Mマウントですが、これが無くなるという根拠はありません。
主に他社ユーザーが言い回っているだけですよ。

性能はスポーツ撮影など、極端に早い動きモノ以外であれば問題ないです。
コスパを求めるのであれば1世代前のKISS Mを検討されて見ても良いかもしれません。

もし、本格的にカメラに興味を持ってきたら、また改めてマウントを検討する事をお勧めします。
色造りや性能などは各社少しずつ違いがある為、いきなりマウント縛りで考えない方が良いです。

目が慣れてきたら各社の違いも分かる様になるし、それから本格的にマウント選びした方が良いですよ。

書込番号:24117374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 10:05(1年以上前)

MとM2の仕様上の相違点は、暗所での挙動の改善と、セイフティFEの省略、くらいです。
この2機種から選ぶのであれば、M2を選ぶ方が無難です。

レフ機を使えばカメラが上達するような事はありません。
写真学校などでもレフ機必須ではなくなってきていますし、レンズ交換式デジカメとしてはミラーレスカメラの方が自然な構成です。
これからを考えるのであれば、一眼レフに手を出すべきではないと思います。
ミラーレスカメラから選びましょう。

あと、35mm判サイズに拘らないのであれば、35mm判サイズを造っていない富士フイルムやマイクロフォーサの方がいいようにも思います。
富士フイルムXマウント、マイクロフォーサーズマウントとも、引き続き新しいレンズが登場してきています。
両方とも、それぞれの35mm判より小さなフォーマットでプロの使用に堪えるレンズもある、というのが強みでしょう。

35mm判サイズを造っているメーカのAPS-Cカメラは後からいいレンズを追加しようと思っても、いいレンズは35mm判用を使え、てな場合もあって後々嫌な思いをする事もあるかもしれません。
ちなみにEOS-MはEFレンズがアダプタ噛まして使えるようになっていますが、現在キヤノンはRFマウントへの移行中でEFマウントレンズは縮小方向です。
EOS-MにはRFマウントレンズは使えません。
EOS-MにM3が出るであろうという希望的観測が実現する保証はどこにもありません。

書込番号:24117380

ナイスクチコミ!5


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/04 11:21(1年以上前)

MとM2の違いは瞳AFがよりよくなったのとより暗い場所でも撮れるようになったこと、モニターが使いやすくなっていることなどのようです
https://teilab.net/camera-eos-kiss-m-markii/#8

EOS Kiss のミラーレスは初めてのカメラとしてよい選択だと思います新しいM2をお勧めします
Kissシリーズはフイルムカメラ時代から初心者向けとして長い実績があり安心して勧められるカメラですしカメラに初めて触る人も安心して使って撮れるでしょう
また交換レンズにマクロや高倍率レンズもありアダプターを使えば膨大な量のキヤノン一眼レフ用のEFレンズも使えたりします


書込番号:24117517

ナイスクチコミ!6


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/04 11:53(1年以上前)

こんにちは。
私が使っているのはKiss MとM2の間に発売されたM6markUというカメラですが、そちらを買う際にKiss Mを検討していました。

私は動きが予測不能な子どもを撮るので、最新のAF性能を求めて新しいほうを選びました。
それよりもKiss M2はさらに新しいですし、Kiss Mとの比較では瞳AFや暗いところでの撮影で差があると思います。

ただ、お値段にも差がありますので…風景、料理はKiss Mで問題ないと思います。
人はKiss M2の方が好ましいでしょうが、あまり動き回らないのであればKiss Mでも大丈夫かもしれません。 

ただし、瞳AFに期待するのであればM2です。
Kiss Mの瞳AFはワンショットAF時のみなので、ハイチーズ!で撮るような、被写体が全く動かないでしか使えないです。

また、暗くなってからのAFにも差があります。
真っ暗でなくても夕方以降、差が出てくるという話も以前ありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034204/SortID=23936177/#24027576
(RとRPの差と書かれていますが、その2つ上の「R6>M2≧R>RP≧Mな感じ 」と書いていただいてるのとあわせて読んで、参考になさってください。)

ダブルズームは望遠レンズが必要な際に購入し、ダブルレンズは明るいレンズが必要な場合に購入しますね。
望遠レンズはそのまま、離れたところを撮る場合に使います。
子どもの運動会を撮りたい…みたいな目的の方が買われることが多いです。
明るいレンズは背景がよくボケるレンズです。
料理や人を撮る場合はこちらが使いやすいと思います。

書込番号:24117579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度5

2021/05/04 14:36(1年以上前)

別機種

Kiss MとKissM2は価格ほどの差か疑問

>やすちんちーさん

M2につづきKissMを今日手にしましたが、価格ほどの差は使い込まないと結果待ちで、Kiss Mは在庫に限り終了になるので早目の決断がいると思われます。
画質は変わりませんでした。スペックはM2で瞳AFの精度向上と暗い所のAFが少し向上しているだけかも知れません。
大手家電量販店で\22,550円の差は機材マニアなら出しても良いのですが、普通に使うなら価格が控え目なEOS Kiss Mで十分と思えてきました。

書込番号:24117815

ナイスクチコミ!3


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/04 19:37(1年以上前)

まあ、Kiss M2が出た当初はKiss Mと比べ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034204/SortID=23726892/#tab
・「間違えて現行機のサイトを見てしまったと勘違いする」程の変わり映えの無さ
・これならファームアップで出来るじゃん! というレベル
・進化しないスペックにはガッカリ
などと散々叩かれていますからね

個人的には2万ほど安いKiss Mダブルズームを買って、
のこった2万で22mm F2を買うのがおすすめですね
https://kakaku.com/item/K0000401906/

キヤノンの標準ズームはテレ側ではF6.3とくらいので
室内撮影では被写体ブレしやすいし、また背景をぼかした撮影も苦手です
ですが、このレンズがあれば背景を大きくぼかした写真が撮りやすいです

このレンズはAPS-Cミラーレスの単焦点の中では
安価、画質、明るい、寄れる、小型さのバランスがナンバーワンだと思う
他社APS-Cと比べても2万で買えるこんな万能な単焦点はないです

書込番号:24118313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/04 21:03(1年以上前)

>【重視するポイント】
>使いやすさ、綺麗さ、スマホに簡単にデータを写せる
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/feature-wifi.html

性能はKissM2で問題無いと思います
他社のAPSーCのボディとレンズは無駄にデカいと思われます
KissMシリーズはその点バランスが良いです
(ボディとレンズは軽くて小型軽量)

書込番号:24118499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/05/04 22:22(1年以上前)

機種不明

参考

こんばんは。

Kiss M/M2の違いは実機を触ったことありませんし、既に他の方が書かれているように瞳AFや暗所AFの差が大きいようですね。
価格差が大きい割にマイナーチェンジ程度と言われているので、それらにどれだけ魅力を感じるかでしょうか。

なお、EF-Mマウントの将来性については、確かに見通しはかなり暗いですが、今後キヤノン機で発展させるならRFマウントへの移行が視野に入るでしょうから、あまりレンズを揃えずに「踏み台」として考えるならアリではないでしょうか。
RFで揃えるならこのぐらいの価格はレンズ1本分ですし…(汗)。

で、MとM2でキットとボディの差額が違うので比較してみました。
表の見方ですが、
 15-45キットは、ボディとAのレンズの組み合わせ
 ダブルレンズキットは、ボディとABのレンズの組み合わせ
 ダブルズームキットは、ボディとACのレンズの組み合わせ
 18-150キットは、ボディとDの組み合わせ
…です。

例えば、15-45キットの場合、Mならボディのみに7,105円の追加でAのレンズ(単体:27,610円)が購入できますが、M2なら14,760円の追加が必要です。つまり、同じレンズを手に入れるのに倍のコストが必要(≒Mのキットの方がお得感が大きい)ということです。
同様に、ダブルレンズキットでは、同じ2本のレンズで1万円の差がついています。それが、ダブルズームキットではあまり差がありません。

もちろん、単純にボディとの差額で比較しただけですし、損得だけで目的に合わないレンズキットを買っても意味はないですが、一応価格コムなので、参考にしていただければと思います。
例えば、55-200(C)も22パンケーキ(B)も欲しくなった場合、ダブルレンズキット+55-200よりも、ダブルズームキット+22単の方がトータルで安く済みます。
ともかく、ボディだけで購入するのはもったいないですね。

なお、レンズを単体購入すると高いですが、キットバラシ品の良品(中古や未使用品)が比較的安価に手に入るので、そういうのも物色してみられるのもいいかもしれません。

個人的には、EOS M系を使われるなら、22mm単はぜひ使ってほしいですね。ダブルズームキットの2本はいわば凡用なレンズですし、料理を撮るのに22単は15-45よりも適しています。
明るく(F値が小さく)15-45よりずっと被写体に寄れるので、店内で料理を撮るとかだと欠かせないかと。

用途的にそこまで望遠も必要なさそうなので、Mの18-150キットにキットバラしの22mmを追加し、風景でもっと広角が欲しいとなれば11-22を追加とかいいんじゃないかと思います。
あ、踏み台でレンズ増やさないなら…と矛盾しちゃった(笑)。

書込番号:24118683

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンKissMか一眼レフかiPhoneか

2021/04/22 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

お世話になります。カメラほぼ完全初心者で
カメラの購入を検討しておりご相談です。

10年近く前に購入した
canon kiss 5のボディと18-55mmレンズを持っています。
子供が生まれたので日常やアニバーサリー用に
最新の機種に買い替えようか悩んでいます。

長文ですみませんが、以下今考えている、
悩みポイントです。

・赤ちゃん、家族写真を撮りたい
・将来的に運動会などの動的な写真も撮りたい
・キャノンの画質の感じは気に入ってるが
 Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも
 あって、こんなものなのかなと感じている
・あまり機能をたくさん使いこなせないので
 簡単にステキな人物写真を残せるカメラが欲しい
・接写も撮りたい
・レンズは出来るだけ変えず、あまり手間をかけずに
 気軽に一眼レフらしい写真が撮りたい
・好きな写真はナチュラル、やさしい、光の感じが綺麗で
 肌色が綺麗に写っているもの
・値段は5万円前後に抑えたい(中古でもいい)
・やはり日常を一番撮りやすいのはスマホ(iPhoneXR)で
 一眼レフを買っても結局スマホでばかり撮って
 無駄になってしまわないか少し心配
・スマホに転送する機能が欲しい
・Kiss5と最新機種でそこまで大きく仕上がり画像が
 違わないならあまりお金をかけてもな、、と感じている

どうしたらよいか、おすすめがあれば
教えていただけないでしょうか。

ぜひ購入検討の際に参考にしたいです。

どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:24094611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/04/22 09:39(1年以上前)

>さくら07さん

おはようございます。

・Kiss 5で露出補正ってした事有りますか?
・AvモードやTvモード使った事有りますか?
・ホワイトバランスの調整ってやった事有りますか?

これしてKiss 5に不満有りそうですか?

書込番号:24094651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/04/22 09:44(1年以上前)

>さくら07さん

普段の撮影はiPhoneXRで良いと思います。
動画も簡単に撮影出来ますし、スマホ中心で良いと思います。

肌の発色に関しては室内だと人工光源下でシャッタースピードが速いためフリッカーが影響しているかも知れません。
オートホワイトバランスも万能ではないですし。

運動会の頃にはカメラも新しく出てますから買い替えるなら入園などの行事に合わせた方が良いのかなと思います。

KissX5にストロボを追加してバウンス撮影するのも良いと思います。
中古の430EXUなら12,000円程度でAランクがあると思います。
中古店でストロボを良く見ますが、上位のストロボより使い込まれた個体は少ないと思います。

程度が悪いのは使い込まれた可能性があるので発光部が黒くなってないか、ひび割れがないかなど確認したら良いかなと思います。




書込番号:24094657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/22 09:47(1年以上前)

>さくら07さん

EOSkiss×5ですよね

今X5は使っていますか

良く使うなら勿論新しい機材の方が高性能(特に暗い所)なので買い替えは有り
ですが
単に今の機材で良い写真が撮れないからカメラを買えば良い写真が撮れるかも
とも思いであれば
買い替えはあまりお勧めしません
・あまり機能をたくさん使いこなせないので
 簡単にステキな人物写真を残せるカメラが欲しい

お子様が生まれたモチベーションでどんどん撮るなら買い替えもありですが
・赤ちゃん、家族写真を撮りたい

実際はスマホの方がチャンスを逃さなかったり持ち出しが楽だったりもします


買い替える必要は無いよ
とまでは言いませんが

・やはり日常を一番撮りやすいのはスマホ(iPhoneXR)で
 一眼レフを買っても結局スマホでばかり撮って
 無駄になってしまわないか少し心配
・Kiss5と最新機種でそこまで大きく仕上がり画像が
 違わないならあまりお金をかけてもな、、と感じている

との思いもあれば

ボデイやレンズが健全な(故障無い)場合
暗い所(大きなisoを必要としない撮影)でなければ
・キャノンの画質の感じは気に入ってるが
 Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも
 あって、こんなものなのかなと感じている
・好きな写真はナチュラル、やさしい、光の感じが綺麗で
 肌色が綺麗に写っているもの

は新しい機種でも劇的には変らないかもしれませんので

>・スマホに転送する機能が欲しい

Wi-Fi機能の有るSDカードを1枚購入しスマホは転送

とし

今のレンズ
(多分EF−s18−55isUかな)
でも十分良い写真が撮れる力は有ります

そのまま使うか
望遠が足らなければ
中古のEF−s18−135STMあたりを追加(2〜3万円くらい)
つてのも良いかも

小さなお子様はやはりスマホが一番のような気がします

家の奥は今でももっと古いkissX2を使っていますが昼間の止まり物(動かない物)は今でも十分と使っています

※勿論予算が潤沢にあれば新しいカメラの方が高スペックではあります







書込番号:24094663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/04/22 09:48(1年以上前)

>Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも ---

・日中の場合、省エネ住宅やペア硝子採用の室内では赤外光カットの影響を受けて赤色が不足気味となり、
 結果として、青色または緑色側へ引っ張られて写ることがあります。
・照明器具の演色性が低いと忠実な色再現が厳しくなりますので、
 高演色のもの (演色評価数90以上) を使いたいところです。
 特にLED器具では赤・緑の帯域に欠落があるものもあります。観葉植物の葉っぱがくすんでしまうとか。

以上、ご参考まで。

書込番号:24094664

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/04/22 10:11(1年以上前)

>さくら07さん

スマホに写真転送ですが、東芝FlashAirが販売終了しており流通在庫の価格が跳ね上がってますね。
比較的安グリップ買えるのは楽天で海外パッケージ購入かなと思います。

FlashAirを使ってますが便利です。
ただ、今のカメラはWi-FiやBluetooth搭載されてるので後継は出ないと思います。

iOS13以降であればアプリでファイルがありますのでLightningSDカードリーダーを使えばiPhoneに写真を取り込むの簡単ですね。

書込番号:24094694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/04/22 10:54(1年以上前)

初心者と言っても色々で、さくら07さんは何使っても一緒でしょう。
カメラって、自分の好みに毎回撮れる訳ではありません。
撮って駄目なら、調整できるのがいいところです。
調整が面倒なら、出来る物を買っても意味がありません。
同じ室内でも、光の当たり方でかなり変わってきますし、撮影時間によってはドンヨリしたり、ザラっぽかったりします。
それを好みにいじる気がないなら、iPhoneのようなものでもいいでしょう。

書込番号:24094751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/22 11:44(1年以上前)

>さくら07さん
スマホと一眼の写真は、室内であれば断然一眼の方が綺麗ですよ。
カメラを持っているけど、結局スマホで撮るというのはカメラの持ち運びが面倒で結局持ち歩かないと言うのが大きな理由だと思います。
なるべくカバンに入るサイズのカメラにすれば使用する頻度も多くなると思いますよ。

一眼でも、特に室内は光量不足になりがちなので肌の色や質感が悪く写る事が多々ありますが、ゆくゆくはストロボやRAWなどを覚えれば一気に解決できるとかと思います。

昔のカメラとの違いはAF性能や高感度耐性などで大きな差があります。
結果的に写真にした時には違いが分からないかもしれませんが、その写真を撮るまでの過程や歩留、表現方法などでは大きな違いが感じられると思いますので、なるべく新しいカメラの方が簡単に良い写真が撮れると思います。

まずはkiss m2ではなくて、中古のkiss mを購入されてはいかがでしょうか。
赤ちゃんであれば、室内が多いと思いますので換算35mmくらいの明るい単焦点1本あれば十分だと思います。
EF-M22mm F2とかですかね。

書込番号:24094809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/04/22 12:57(1年以上前)

>さくら07さん

書かれている内容から、
・通常 ⇒ スマホ
・望遠が欲しい場合 ⇒ (そこそこの望遠レンズの)カメラ

こんな感じでよろしいかと。

おそらく、気負い過ぎてうまくいかなくなる経験とか少なくないのでは?

気負わなくても済むことは、気楽にやりましょう(^^)

・露出補正
・ホワイトバランス調整
・シャッター速度調整

これらを怠れば、どんなに高額のカメラとレンズを買っても、多々スマホに負けたりしますので(^^;

書込番号:24094931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/22 12:58(1年以上前)

>さくら07さん
簡単にお話しさせて頂きます。

赤ちゃん撮影ならほとんど室内になると思います。
なので室内撮影に向くレンズを使うとうまく撮影できます。
今、お使いのカメラとレンズはあまり室内撮影には向いていないので顔色が綺麗にならないことがあるのです。
設定を変えれば今のカメラとレンズでもうまく撮影できます。
初心者にはなかなか難しいと思いますから、カメラとレンズを新しくするのは正しいと思います。

予算的には中古のkiss M初代にEF-M22mm(室内でも綺麗に撮影できるレンズ)が良いと思います。
Kiss M初代でも瞳AFは使えますから簡単に撮影できます。
中古はカメラ専門店で買うのが良いと思います。
カメラの分からないことも教えて頂けますので。

書込番号:24094933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/22 13:07(1年以上前)

一眼は、結構頑張らないと良い写真が撮れないよ。ぱっと見はスマホの方が全然綺麗。
設定しっかりして撮れれば一眼の方が良いけどね。

色に関しては、X5の頃のキヤノンが一番綺麗だと思うよ、あとは使い方。

機材を買うよりYouTube見て使い方覚えた方が良いと思うよ。
一眼レフで、子供を綺麗に撮る方法とかでいっぱい出てくるよ。

書込番号:24094947

ナイスクチコミ!7


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/22 13:52(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

スマホでは撮れない(撮りづらい)子供写真て、どんな写真?
そんな我が子の写真を残したいか?

それを整理すればよいですよ。


例えば、子供が動いてるとスマホでは捉えられないでしょ?
至近距離だと一眼レフだって難度が高いでしょ。
でも、中望遠の焦点距離からなら比較的簡単に撮れる、、、
そんな写真を残したいか?ってことです。

私はちょうど10年ほど前にKiss5で子供撮りを始めました。当時残せた写真は今のスマホでもちょっと難しいだろうと思います。
でもそれはスマホでは撮りづらい写真を撮ったからであって、
はいチーズ!カシャッって撮った写真は、当時のコンデジ、パワーショットS95で撮った写真の方が色鮮やかで映えますよ。

道具は、つかいかたとつかいどころです。

書込番号:24095002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/04/22 14:15(1年以上前)

えっとですね、仰っていることをクルマで言うなら、「ペーパードライバーでもいきなりベテラン並みに上手く運転ができて、悪路も高速道路も乗り心地が良い快適なクルマを150万円でください!」と言われているようなものです。w

画質的には、X5とキットレンズでも、スマホより高画質に撮るスペックは持ち合わせています。
ただ、それを引き出してやるには、最低限の写真の知識と多少の向上心が必要になる訳で、何も考えずにシャッターを切るだけで、「勝手に、らしく」撮る機能はスマホの方が優れています。

袋ラーメンしか作ったことない人が、おふくろの味のする肉じゃがや洋食屋のオムレツ、人気店並みのラーメンなどそれ一つで何でも作れる魔法のフライパンなど存在しないように、現時点ではそんな魔法のカメラもありません。まして5万円で。

なので、もし今後もオートで楽に…ということなら、スマホよりも…と期待されても落胆に終わるかもしれません。
しかし、お子さんの写真を撮るため頑張る!ということであれば、KissM 2でも素敵な写真を残せるでしょう。

お子さんが小さいうちは何かと大変で、カメラの勉強に時間なんて割けないでしょうけど、ほんの少し基本を知るだけで変わります。
まずはX5で、無理のない範囲で色々と試されてから買い換えを検討されてもいいんじゃないでしょうか。

とはいえ、子供の成長は驚くほど早いので、なるべく早く新しい機種を買って使い込むべし…という側面があるのも事実です。

悩ましいですが、頑張ってください。

書込番号:24095028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/22 15:32(1年以上前)

iPhoneが良いと思います

賢いし、
買い替えて行くのでしょうし
運動会まで数年ありますし

書込番号:24095122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/04/22 16:36(1年以上前)

>さくら07さん

お子様が立つまでは、現状のiPhoneで十分かと思います。

次は、お子様がだっこ、おんぶが終わるまでは、
小型軽量なMFT機のカメラがいいかと思います。

そして、お子様が小学校に入学する時に、
運動会の撮影にも耐えられるカメラにされるのが、
いいかと思います。

書込番号:24095187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/22 16:44(1年以上前)

さくら07さん こんにちは

お子様が生まれたばかりということは移動するときも荷物が多くなると思いますので 一眼レフよりはKissMのようなミラーレスの方が 携帯性良いと思います。

また 運動会などは当分先になると思いますし デジカメ自体消耗品ですので その時考えても良いかもしれません。

でも お子様が生まれたばかりということは 室内撮影が多くなると思いますので 明るい単焦点があると便利だと思います。

書込番号:24095197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/04/23 13:15(1年以上前)

もとラボマン 2さんの意見に賛成

明るい単焦点レンズ 35mm~50mmの追加購入が良いと思います。

カメラボディ替えても、写真はあまり変わらないと思います。


書込番号:24096770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/03/12 05:29(1年以上前)

別機種

室内は、
EOS 30D+EF 50mm F2.5 compact macro+ワイコン(x0.5)+小型ストロボ使うことも

保育園の卒園式は撮影を頼まれたので、その時は
EOS 30DにEF 70-300mm USM+フィルム時代に使っていたグリップ式大型ストロボ(笑)
屋外は、EF 50mm compact macroをメインに撮影したと思いました。
sigmaの18-250mmも使ったかも

小学校の運動会
EOS 30D + EF 70-300mm USM , EF 50mm compact macro , sigma 18-250mm

小学校の卒業式の時は、大型ストロボは気が引けたので、ISO感度が高いカメラを購入しました。
EOS kiss 8i + EF 100-400mm USM IS II(レンタル)

中学校の入学式
(操作性が分からなくて80Dを追加購入 苦笑)
EOS 80D + EF 70-300mm USM IS II , EF 50mm compact macro , EF-S 18-135mm IS STM

中学校の卒業式 来週
カメラ EOS 80D , EOS M5 , E-M5 mark II
レンズ EF 70-300mm , EF 70-300mm USM IS II , EF-M 35mm macro , Olympus 14-40mm F2.8
Tamron 100-400mm , Sigma 150-600mm(重いので持っていくか決めてないです。)

さて、これが私が子供に今まで使って来た主な機材です。

canon kiss 5をお使いということで、体育館の中でストロボなしで撮影しない限りはカメラは、そのままで問題がないですよ
eos 30Dは、最大でISO 3200で、私は頑張っていました。

レンズは、EF 50mm STMはあると良いですね
ジーコレンズでも構わなければEF 50mm macro レンズでも良いです。
ただ、50mmですと望遠気味になって室内では厳しいので、私は、ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ) x 0.5を付けていました。
ストロボは、小型で良いので、天井にバウンスさせて撮るときれいに撮れますよ

屋外(運動会)は、
sigma , tamronの18-270mmぐらいのもので良いと思います。
キタムラの中古で格安で売っています。
ホコリとか入ってしまうので、校庭でレンズ交換はしない方が懸命かと思います。
EF-S 18-135mm IS STM
ですと、望遠がちょっとさみしいです。

私は、極力レンズ交換しないように望遠と広角用とカメラを2台持ちしていました。変態です。笑
プロカメラマン以外、そういう人はいないです。
高校時代 写真部の友達に感化されて病気になりました。苦笑

猫の写真は、EOS 80D + EF 50mm F2.5 compact macroで撮りました。

iPhoneでは、こういうのは撮れないと思います。
ただの記録写真は、私もiPhoneで撮影しています。

子供の写真は、ただの記録写真では無いので一眼レフで良い感じに撮ってあげたらと思いますよ

書込番号:24644736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

kissm2、kissx9i、kissx10iかsonya6400か

2021/04/20 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 ゆき野さん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
主にうさぎ、犬、鳥のペット撮影を考えています。
ミラーレス、一眼レフは問わないのですが、ペットが綺麗に撮れるカメラを希望しています。
今のところ、kissm2に傾いていますが、皆様のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24091217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/20 13:04(1年以上前)

>ゆき野さん

 今どきのカメラであれば、ある程度以上の明るさのある場所で、止まっているか、動きの少ないペットであれば、どのカメラを使っても奇麗に撮れるとは思います。

 ウサギが跳ね回ったり、小鳥が部屋の中を飛び回るようなシーンを撮りたいなら、カメラの性能以外に撮影者のテクニックも必要になりますが、そういうシーンはテクニックでカバーするか、撮れればラッキーくらいに考えれば、どれを選んでも大差ないのかもしれません。

 問題はメーカーごとの操作性とか発色ですが、操作性についてはご自身で実物に触れてみないと、他人がどうこう言えない面はあります。発色については、レンズによっても差はありますが、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトで機材から絞り込めば作例はたくさん出てくると思いますので、それを見て判断するか、カメラ店で実物で試写できるなら、SDカードを持って行って試写をお願いしてみるかでしょう。

 それで、KissM2が良いと思ったら、後はご自身の判断を信じるしかないと思います。

 ただ、キヤノンの場合、現在はX9iやX10iといったレフ機から、ミラーレスへの移行中で、なおかつマウントの規格がM2などのEF-MマウントとEOSR5などのRFマウントの2種類あり、キヤノン自体はRFマウントに力を入れていて、EF-Mマウントは放置されたような状態です。今後10年程度はサポートされると思うので、ダブルズームキットに単焦点を1本くらい追加して使うなら当面問題は無いと思いますが、EF-MマウントレンズはRFマウントに流用できませんので、注意は必要だと思います。

書込番号:24091294

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/04/20 13:18(1年以上前)

>ゆき野さん

「綺麗な写真」っのは個人差があり鑑賞方法などでも違うのでコレって回答は難しいですが、自分で作例など見て良いと思ったカメラを選ぶのも良いのではと思います。

KissM2が良いと思っているならM2で良いと思いますけどね。

個人的にはX10iかα6400が良いかなと思いますが、キヤノンの流れはミラーレス化でRFレンズを増やす方向なのでα6400の方がレンズも揃っていて良いかなと思いますね。

書込番号:24091311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/04/20 13:54(1年以上前)

他の方もご指摘のとおり、『きれい』は曖昧な言葉で、大いに主観も入るため、作例をみてご自身の好みのものを選ばれると良いですね。

ただ、ネット上にある作例は、現像ソフトや画像処理ソフトでいじってあるのもありますし、撮影環境やレンズによっても大きく変わるので、難しいですが。

最近のモデルなら、カメラの差よりも、腕や工夫の方が大きく、ご自身で試行錯誤するのもまた楽しいのではと思います。
簡単にオートで…となると、スマホの方が最近は賢かったりすることもありますし。

まぁ、R5とかのような動物瞳AFとかあった方が簡単かと思いますが、R5にそれなりのレンズを加えると、M2のキットが5組以上買える値段になりますね。(^^;

なら、α6400とかの方がよいかもしれません。

書込番号:24091347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/20 14:09(1年以上前)

この手の写真を撮り慣れている人であれば、候補の機種のどれであっても同じように奇麗に撮ると思います。

まあ、強いて言えば、小動物を寄って撮れるレンズが選べるモノの方が後々不便に思う事は少ないかも、とは思います。

書込番号:24091362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/04/20 15:33(1年以上前)

キットレンズで済ますなら、A6400は私ならあり得ませんね。
16-50mmが感心できないです。世評も宜しくない。

書込番号:24091459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/20 16:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

kissx10i♪(´・ω・`)b

書込番号:24091534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/20 17:37(1年以上前)

>ゆき野さん
まずミラーレスとレフ機でどっち選ぶかです。  
  
evfには遅延があるけどovfにはないのでドッグランで不規則に動く犬などはレフの方が撮りやすい。  
一方レフ機はトラッキング等の自動追尾が弱いので場面によっては障害物や他の犬にAFが行くこともあるでしょう。  
  
レンズ価格はレフ機のほうが安いです。  
  
個人的にはソニーのミラーレス押しですが、レンズを一通り揃える費用や動きモノを重視するならkiss9かな。  
他の方も指摘されてますが、編集技能も必要ですし、レンズも一通り使って状況にあわせて選べないとなので買えばキレイな写真が取れるとは…言えないかも。そんな難しい事はないですが、スマホの操作が出来ない、パソコン使えない、数字アレルギーといった類の人は苦労するかも。

書込番号:24091615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2021/04/20 19:41(1年以上前)

できるだけ最新でできるだけ高いのがいいとおもふ

書込番号:24091806

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/20 21:09(1年以上前)

新機種でレンズでなく本体に手振れ補正が付いてるカメラ

書込番号:24091997

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき野さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/20 22:52(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。カメラ初心者でまだ右も左もわからない状態ですが、これから勉強して素敵な写真を撮れるよう頑張りたいと思います。
皆様のアドバイスを参考にさせていただき、もう少し考えて購入しようと思います。

書込番号:24092217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/21 00:28(1年以上前)

>ゆき野さん
写真を勉強したいなら、フルサイズのα7Vかも少し安いCanonRPが良いかと思います。
後から買い直しがいらない分、サブ機としても後、十数年は使えますよ!

自分の様に、14年前のD200ボディー、フジS5Proをポートレートのひ孫サブ機として無理くり使っているのとは訳が違う♪(笑)
そんな14年前の600万画素でも、トリミングさえしなければ、A4サイズまでなら、モデルさんのお肌に優しくて綺麗ですよ♪(苦笑)

書込番号:24092364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/21 03:23(1年以上前)

デジカメって永く使っている人もそりゃいますけど、基本的にはデジタル家電なんで‥‥。

今はエントリー機でも、基本的な機能は備わっているので、レンズを含めた使い勝手や好みで選んで差支えないと思います。

書込番号:24092466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/21 15:39(1年以上前)

>♪Jin007さん  
一理あるんですよね…。  
  
フルサイズのレンズは高めなので初心者が一通りレンズを試すのには向いて無いんですが、最近のaps-cは結構高くて私も買うならフルサイズ機です。ニコンd750とか、a7iiとか。  
初心者さんの場合色々使って最後にフルサイズ行くのか、マイクロフォーサーズやコンデジ行くのか予測つかないんで勧めないです。ただ、仕事として人の写真を撮る人の大部分はフルサイズ以上のセンサーを搭載したカメラをメインに使ってます。  
  
目的が定まっていて、レンズ数本で遣り繰り出来そうなら最初からフルサイズ機もあり。重いし、高いし、インスタ風のフィルタとか無いけど機材的にプロと並べると撮れないのは工夫や技術の部分と明確になるのでモチベは上がります。

書込番号:24093338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき野さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/21 21:04(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
フルサイズとは、、恥ずかしながらまだ勉強不足です。
もう少し勉強してから購入したいと思います。

書込番号:24093881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2021/03/30 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

こんばんは(^^)

以前こちらで質問をさせていただき、
この機種のダブルズームキットに心が決まり、
購入に至りました。

そして、単焦点レンズ EF-M32mm F1.4 も買い足しました。

今のところ、室内での子供の撮影、
屋外での子供の撮影、風景の撮影を行なっていますが、
この単焦点レンズばかり使っており、
キットレンズについていた標準レンズの出番がありません。

そこで教えていただきたいのですが、
単焦点レンズではなく、標準レンズでないとダメだと言うシチュエーションを教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24052084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2021/03/30 23:34(1年以上前)

広く撮影したければ広角レンズ
遠くのものを大きく撮影したければ望遠レンズ

となります。

焦点距離を変えれば、被写体を同じサイズに撮影しても遠近感が変わります。

頭で考えるよりも、ご自分で実際に色々試して見れば良いと思います。

書込番号:24052115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/30 23:35(1年以上前)

どう使うかは個人の自由ですから、
しばらくの間、標準ズームは「もしもの時のためのお守り」ぐらいの位置づけにしておけばどうでしょうか?

必要になった時に使えば良いかと。

※もし、「使っていなくてモッタイナイから売ってしまおう」と思っているのであれば、ほぼ未使用品であっても中古店の買い取り価格が二束三文レベルで落胆するかもしれませんし(^^;


個人的には・・・銀塩コンパクトカメラの時代に、(換算)f=28~80mmのズーム域に慣れてしまっていたので、
銀塩一眼レフでも(換算)f=28~80mmのズーム域を、さも当然のように使っていましたし、
スマホが換算f=24mmになっても、ついつい(換算)f=28mmの画角のつもりで距離をとったりしてしまいます(^^;

書込番号:24052117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/30 23:36(1年以上前)

別機種

標準レンズでは無く
標準ズームでなきやダメなシーンですね

観光地の記念写真屋さんは標準ズームを使っておられます
記念写真は3人の家族連れも有れば
100人の団体さんもいます
その人数の違いで
遠近感を無段階にズームで調節します
あんまり広角すぎると前列と後列の人の
顔の大きさが随分違って写りますからね
かと言って望遠で撮れば前列と後列の人が
被写界深度内に収まらなくなるし
その時、状況に合わせた中間焦点距離が活きる訳です

それとは別に
遠景の風景写真
主題が近距離で有れば
撮影位置を前後すれば写る大きさを代えられますが
遠景だと撮影距離を前後しても
写る大きさは殆ど変わりません
その時ズームで構図できるのです

写真撮影で最も大切なのは
構図で有りシャッターチャンスです
ピントなんか二の次です

戦場カメラマン
ロバートキャパに
ちょっとピンボケと言う著書が有ります
生と死の間で撮られる写真は
ピントよりもっと大切なものが有ると
ロバートキャパは唱えたのです

書込番号:24052119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/30 23:37(1年以上前)

風景わ広角レンズ♪(o・ω・o)

書込番号:24052122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/30 23:42(1年以上前)

こんばんは。

別に「ダメだ」ということはありませんが、単純に32mm(約50m相当)では画角が狭すぎるようなシーンでしょうか。

広大な風景や、後ろに引けない場所で撮る場合、自撮りするときなんかは、15mm(24mm相当)で撮れることが便利に感じられると思います。

あとは、ズームレンズの方がシャッターチャンスが増えるかもしれませんね。
子供ってカメラに向かって寄ってきたりするので、画角が狭いとドアップとかはみ出たり…。
もっともそういう状況ではAFが付いてこずピントが合わないかもしれませんけど。(^^;

ただ、画質については、比較的評価の高い明るい単焦点と、コンパクトに特化したキットズームとを比べるのは酷なので、ご自身が困ってなければそのまま単焦点メインでよいと思いますよ。
ときどき、ご自身で15-45を使ってみて、違いを覚えていかれればよろしいかと。

書込番号:24052127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/30 23:49(1年以上前)

>ぴあ♪さん

はじめまして。^-^/

現在、単焦点だけで撮影されているということは、ぴあ♪さんはご自身の足で
被写体との距離をはかりながら適切な距離で写真を撮られているのだと思い
ます。

標準レンズは「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属だったと思いますが、
こちらのレンズが必要になるときは、自分自身がその場から動けない状況(引
くことも寄ることもできない状況)で撮影される場合です。

また、広角を使用することでよりダイナミックに、望遠をつかうことで背景の圧縮
効果が得られるので、これまでと異なった背景の表現が可能になります。

まずは、レンズを変えて、さまざまなズームレンジでいろいろなシーンを撮影して
みてください☆

単焦点では表現できなかった一枚に出会えることがあるはずです。(^-^

書込番号:24052136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/30 23:51(1年以上前)

>ぴあ♪さん

単焦点は自分が動いて写真のイメージ(画角)を固めますが
自分が動けなくて位置固定ならズームが有効です。

書込番号:24052140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/31 05:44(1年以上前)

>ぴあ♪さん

レンズの使い分けに関しては

https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column20/

に、書かれていることを先ず理解・納得します。

更に、ここでは超あっさりしか書かれていない
「ボケ」と「圧縮効果」に深く関わっている2項目

・被写界深度
・パースペクティヴ の
二つを勉強します。
これらの理解が深まり、試し撮りを繰り返す過程でレンズの使い分けが身についてきます。



尚、この説明にもあるように

人の目で見た風景に近い「標準レンズ」 (中略)
〜 一般的に50mm前後のレンズのことを標準レンズと呼びます。

というのが、時代を超え またメーカーを越えたカメラの常識な訳ですが
お使いの
単焦点レンズ EF-M32mm F1.4 も換算51oですので、
まさに この「標準レンズ」である…ということになります。

書込番号:24052389

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/31 11:01(1年以上前)

スレ主さん。KissMを所有しています。基本的にEFM32mmは写りが良いのでそうなってしまうと思います。ただ、このレンズの欠点として、動画撮影時のピントの遅さ、さらに手振れ補正がついていないことです。ほとんど使い物になりませんでした。

僕の場合は、ショーなどの動画を撮るときはEFM15-45を使っていました。AF音が静かでピントも速く、手振れ補正(レンズ+ボディ)も効きます。特に、屋外の場合で三脚を使うととてもきれいでした。

ちなみに、以下は僕の所有レンズです。
1.EFM11-22(広角)
2.EFM32(標準)
3.EFM18-150(便利ズーム)
4.(Sigma)17-50F2.8(標準:アダプター必要)
5.EF70-300(望遠:アダプター必要)

つまり、3、4、5を入れてEFM15-45と55-200は手放しました。結局、EFM32を一番使います。まあ、動画って撮ってもあまり見ないんですよね。ご参考まで。

書込番号:24052769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2021/03/31 11:06(1年以上前)

ぴあ♪さん

こんにちは、ズームレンズの出番として想定される場面としては
運動会、発表会など席やエリアが固定されて場所から撮影するような
場合動ける範囲が限定されてるのでお気に入りの画角に調整したいとき
重宝するのではないでしょうか?

今お持ちのレンズ群でカバーできる焦点距離は
15mm〜200mmです。
(センサーサイズがAPS-Cサイスですのでフルサイズ換算では
22.5mm〜300mm相当となりましょうか)

既に他の方もコメントされていますが、ザックリ紹介すると

・ズームレンズは、その場に留まって画角を調整できるレンズ
・単焦点レンズは、その名の通り焦点距離が固定されたもので
 画角調整は、撮影者自身が前後に移動することで画角調整を
 行わなくてはならないレンズ

という感じでつかんでおけば用途計画しやすいかもしれませんねぇ!

錯覚かもしれませんが、もう単焦点以外は使わないから断捨離したい
とも取れますが、いま一度立ち止まって、今カバーしている焦点距離を
どのように活用していくのか、折に触れて実践で使い込んでレンズ・ラインナップの
再計画をおすすめします。

書込番号:24052775

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/31 12:29(1年以上前)

ぴあ♪さん こんにちは

望遠系でしたら 標準ズームの差 トリミングで対応できる場合も多いのですが 狭い場所の場合 32oでは入りきらない事も有るので この場合は標準ズームの広角側必要になると思います。

書込番号:24052888

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/31 12:54(1年以上前)

別機種

参考まで。(圧縮されて小さいファイルサイズのものです。)

>ぴあ♪さん

こんにちは(^^)
Kiss M2と32mm購入されたのですね♪
おすすめしたものとして、気に入って撮影されているようでうれしく思います。

私も一眼レフAPS-Cを使ってたとき、EF-S18-55やEF-S18-135はほとんど使わず、単焦点ばかり使っていました。
キットレンズだとスマホで撮るのとあんまり変わらないように思えて、なんとなくキットレンズ要らないんじゃない?って思ってました(^^;)

ただ、EF-Mは一眼レフ用EF-Sと違って15mm(フルサイズ換算24mm)からあるので、被写体に寄ったりすると面白い写真が撮れるかもしれないです。

私はこのレンズもカメラも持ってないので、本当に参考までですが、フルサイズの24mmで撮った写真を貼っておきますね。
広角は寄ったものが大きく写り、離れたものが小さく写るのが面白いです。

それ以外で標準ズーム使うときは、自分が後ろに下がれない時ですね。
例えばテーマパークでキャラクターと子どもを一緒に撮るときは、32mm(フルサイズ換算51mm)だとキャラクターが大きくて切れるし、後ろに人が並んでたら下がれないし、下がると間に人が写り込むし…みたいなことになるので、標準ズームをつけてます。

書込番号:24052950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/03/31 13:49(1年以上前)

ダメなのかはご自身の判断かと思います。
そのためには、しばらくの間、単焦点で撮るのを止めるのも良いかもしれませんね。

私は、この機材を持ってはいませんが
これは単焦点で撮る方が良いと思う以外は、
ズームレンズを多用しています。

書込番号:24053045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/31 14:19(1年以上前)

>ts_shimaneさん
「フルサイズ換算では
22.5mm〜300mm相当となりましょうか」

(横でスミマセン。)
キヤノンのAPS-Cは少し小さくて、1.6倍相当になるため、約24〜320mm相当ですね。
なお、45-55が抜けているので、厳密には
約24〜72mm + 88〜320mm相当…ということになるでしょうか。


>ぴあ♪さん
まぁ、そんな程度の抜けている焦点距離とか気にならないでしょうけど、公園などで少し離れたところからお子さんを撮るには、15-45では短いと思います。
そういうシーンではレンズ交換とかしにくい場合もあるので、18-150もあると便利かも。
高倍率ズームと単焦点の組み合わせは、明確に使い分けしやすいので、お勧めです。

あと、Dont useさんがご指摘のように、手持ちで動画も撮られるなら、15-45や18-150が向いています。
確か、動画の5軸手ブレ補正に対応していたレンズはこの2本だけじゃなかったかな?

個人的には、(別にスマホ等他のデバイスでも良いので)動画も撮っておかれることをお勧めします。
幼い頃の肉声や仕草って、ホント貴重です。
こればっかりはどんな高性能なカメラでも、静止画では動画には敵わないので。

書込番号:24053092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2021/03/31 17:44(1年以上前)

ぴあ♪さん
えうえうのパパさん

ごめんなさい、そうキヤノン換算でしたねぇ!
えうえうのパパさんがご指摘とおりの換算が正しいです。

「今お持ちのレンズ群でカバーできる焦点距離は
 15mm〜200mmです。」と書いたのは今お持ちの
レンズ資産全部で24〜320mm相当をカバーできるという感じで
書きました。もっと区分けしてコメントすべきでした。
お詫びします。

書込番号:24053395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/31 19:21(1年以上前)

>戦場カメラマン
>ロバートキャパに
>ちょっとピンボケと言う著書が有ります
>生と死の間で撮られる写真は
>ピントよりもっと大切なものが有ると
>ロバートキャパは唱えたのです


知らないクセして、
嘘を言わないで下さい。

どうせ、読んだ事も、ないんでしょ。


キャパは、そんな事を唱えた事ありません。

著書のタイトルは、
命懸けで撮影したノルマンディー上陸作戦の撮影画像が、
助手の現像失敗により数枚のピンぼけ画像しか使えなくなった時、

著書文中で、助手を非難する事なく、
新聞に掲載れたピンぼけの画像には「その時キャパの手は震えていた」とコメントを添えられていた、と、だけ記した、

彼のユーモアと器の大きさから、引用されたモノです。



ホント、知らないなら、
無理して変な事書き込まず、

大人しく、いつものように、
「オレのカメラ奪って撮影したカメラマン、イルゴってすげー」
と、ピンぼけ&日の丸&串差し構図の画像アップしてて下さい。

書込番号:24053561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/31 19:49(1年以上前)


歴史的事実の歪曲は、きいビートさんによって正されました(^^)

書込番号:24053622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/05 17:10(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3528998_f.jpg

>ぴあ♪さん
素晴らしいですね!

書込番号:24325823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/05 17:11(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m
>3na3さんのお写真でした。

書込番号:24325826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/05 17:27(1年以上前)

(っ`ω´c)プンプン

書込番号:24325867

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥131,649発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング