EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]
最安価格(税込):

¥131,649 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥136,068 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥111,900 (1製品)


価格帯:¥131,649¥140,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥131,649 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR撮影について

2022/08/20 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:384件

旅行先で明暗差の激しい場所を三脚を使ってマニュアルで撮影をしていたのですが、黒潰れ&白潰れしてしまい、上手く表現できませんでした。

そこで、HDR撮影を使って撮影しようとしたのですが、ISOがオートになってしまい任意の設定が出来ずiso6400になってしまい、これまたノイジーな写真になってしまいました。

なるべく白飛びやノイズが出ないように撮ってSNSに投稿したかったのですが、救済の余地がありません。

この手のエントリー機で明暗差の激しいような場所を撮影しようとする場合、露出を変えて何枚か撮影して、パソコンを使って合成するとかして現像するしか綺麗に写真を残す方法はないのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。


書込番号:24886486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/20 23:40(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

「出来の悪いCGみたいなHDR」を目指しているのでしょうか?
それとも「肉眼で見たイメージの再構築」に近いHDRでしょうか?


>露出を変えて何枚か撮影して、パソコンを使って合成するとかして現像する

このほうが良いかと。

ただし【程度問題】の要素も大きいと思いますので、
重視部分の白飛びギリギリの状態で(逆に、軽視部分の白飛びには目を瞑る)Raw記録して、
暗部はトーンカーブの持ち上げで済ませられる範囲ならば、それで済ませては?
と思います。

「ヒトの視覚に準じたHDR」にしようとしすると、脳内処理過程が極端ですので、追求しようとすれば相応の労力を費やすことになるかと(^^;

※「表示装置のダイナミックレンジ」の制約もありますし。

書込番号:24886496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/20 23:51(1年以上前)

HDRとはHDR逆光補正のことでしょうか。
まずはオートライティングオプティマイザを使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24886513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 00:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。目に見えたままで表現しようとするのって、なかなか大変ですねぇ。

数枚の写真のレタッチするのに半日費やしてる日があります(^_^;)

仰る通り、おとなしく見せたいスポットを絶対に白飛びさせないように撮る事に集中した方が時間と労力を使わなそうです。

しかしながら、kissM2は液晶小さいは、白飛び警告、撮影後にしか表示されないはで初心者に優しいとは言いがたい機種です。

初心者ほど高性能ないいカメラを使った方がいいと痛感しております。

書込番号:24886545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/08/21 00:37(1年以上前)

ブラケット撮影して、後でDPPでHDR合成を行えば、じっくり調整できるかもしれませんね。

http://smashgraph1000.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
https://cam.start.canon/ja/C007/manual/html/UG-06_Shooting-1_0060.html

HDRとか合成の画像処理はスマホの方が得意だったりしますけど…。(^^;

書込番号:24886550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 00:39(1年以上前)

>holorinさん
逆光HDRの方です。

普段はRAWで現像しているので、オートライティングオプティマイザは使っておりませんでした。

今度、仕様を確認して試してみたいと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:24886554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 00:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

そうなんですよね。スマホの方がよっぽど綺麗に撮れててがっかりしました。

もう少し、白飛びに注意して撮影したかったのですが、撮影に集中出来るような環境化ではなかったので救済不可能な写真を量産してしまいました。

フルサイズのカメラ持って行ってればと悔やまれました。

書込番号:24886561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/21 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

>愉快なミッチーさん

rawで普通に撮影した後現像ソフトで部分補正をかければ良いと思います。

添付の写真は部分補正で暗部を持ち上げた現像をした例です。
今手元にオリジナル無補正のものが無いので判りにくいかも知れませんが、
HDR撮影するよりも自然な仕上がりになります。

1枚目の方は石灯ろうの補正はせずに撮ったままで残して岩の斜面のみ
持ち上げました。

書込番号:24886566

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/21 06:03(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
こんにちは
どういった写真が好みかによりますが、見た目の色に近づけるということは大事な要素で、そうしないとやはり不自然な写真へと繋がっていくように感じます。
しかしそこでオーバーにやり過ぎないことだと思います。
本当の答えは、時間を変えて、また天気の違う日に行くなんですが。
そうすると後調整にも一番いい時、天候というものが分かってくるとおもいます。

しかし一期一会
旅先ならですね....。
多分そんな時、その場では自分の心からはっと思うような風景ではないんじゃないですか。
強引に心にこうだと思った方向にで持って行こうとしても無理が後で生じるのはあたりまえだと思います。
例えば影が強いと判断したときは、その時なりの構図を考えるですかね。

まぁでも本当は再度出直すだとおもいます。

書込番号:24886676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/21 07:03(1年以上前)

愉快なミッチーさん こんにちは

HDR撮影ほどではありませんが 撮影時白飛びに注意し アンダー目に撮影して 撮影後 シャドー補正することにより HDR撮影に近い写真作ることできると思います。

書込番号:24886710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/21 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

雲間から急に陽が出て逆光になったので HDR で... (+2EV〜-1EV)

空の青を飛ばさず、日影も潰れないように...(+2EV〜-2EV)

>愉快なミッチーさん、こんにちは。

自分も、主に夜景で HDR=「露出を変えて何枚か撮影して、パソコンを使って合成する」 を楽しんでますが、本機のマニュアルをざっと見てみたのですが、日中の写真であれば、まずは>holorinさんも挙げられている...

@ オートライティングオプティマイザ

が最初の選択肢としては良さそうです。(SONY 機だと DRO:ダイナミックレンジ・オプティマイザ?) もう一つの選択肢は...

A HDR 逆光補正

こちらは>愉快なミッチーさんもイメージされている 「露出を変えた複数枚写真を合成」 をカメラ内で自動的に行ってくれるもののようですが、まずは@Aを試してみるのが良いと思います。また 「クリエイティブフィルター」 に...

B HDR絵画調/HDRグラフィック調/HDR油彩調/HDRビンテージ調

がありますが、これは設定名からして、おそらく>ありがとう、世界さんが言われる 「「出来の悪いCGみたいなHDR」 写真の可能性が高そうです。(怖いもの見たさで試してみても良いかもしれません〜)

また PC で HDR 合成を行うためには、通常 「ブラケット撮影」 と呼ばれる、「露出を変えた複数枚写真」 をまず撮影する必要がありますが、本機だと...

C 露出補正/AEB 設定

で 3 枚の露出を変えた写真が撮影できそうな感じです。(利用経験者の方、フォローいただけると幸いです) 露出幅は、自分は夜景時は +3EV〜-5EV の 5 枚写真を合成することが多いのですが、

日中の写真であれば +2EV〜-2EV で十分なことが多いです。これでもまだ CG っぽくなってしまう場合は +2EV〜-1EV と暗い方の写真の露出を少し上げると、自然になったりします。

※ 個人的に、デジカメで写真撮って 「スマホの方が良くね?」 となるケースの大半は、スマホは遠慮無く HDR を効かせるのに対して、デジカメで上手く HDR が利用できていないパターンが多いと感じます。

書込番号:24886961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/21 11:35(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

どうも(^^)

>白飛び警告、撮影後にしか表示されない

アナキン@自社待機中さんも書かれている通り、「AEB」を活用されては?

(ざっと検索すると、kissでもAEBでRAWも出来るようですが、機種別は未確認)

書込番号:24886983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 13:40(1年以上前)

>盛るもっとさん

回答ありがとうございます。お写真ありがとうございます。草津温泉のおしゃしんですね。

HDR合成はやったより、普通のレタッチの方がいいですかね。

この機種白飛び警告が出ないので、明暗差の激しい環境だと難しいですね。

とにかく白飛びだけは避けるように意識して撮影したいと思います。

書込番号:24887125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 13:47(1年以上前)

>DAWGBEARさん

撮影段階の考え方へ回答いただきありがとうございます。そうですねぇ。近場なら出直しも考えたいところですね。実は3脚持参してのリベンジ撮影だったのでした。

坑道からの光の撮影で撮影対象を変える事はできませんでした。

時期が時期で涼みに来るお客さんが多く、3脚でじっくり撮影というのも難しい撮影でした。

書込番号:24887131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 13:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。そうですねぇ、白飛びへの注意が甘かったです。

かなり暗めに撮ったつもりでしたが、白が抜けていました。

お客が多い坑道での光の撮影だったため、じっくり撮影に時間が取れず、白飛びに気付けませんでした。

エントリー機は初心者には扱いが難しいですね。

カフェにも寄る予定だったので、こちらを持ってきて失敗しまきた。

書込番号:24887138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 14:01(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

ご意見、ありがとうございます。

次回はオートライティングオプティマイザも試してみたいとおもいます。

しかし、いずれは面倒だけど合成も考えたいと思います。

近場の夕焼け撮影で失敗したならまた別の日に行けばいいだけですが、旅先の失敗は本当がっかりですね。

書込番号:24887149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 14:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

kissM2でもAEB撮影は出来たと思います。ただ、枚数が増えるのが嫌で使っていませんでしたが、今後検討してみたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:24887155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/08/21 14:12(1年以上前)

皆様、沢山のご意見を伺えて参考になりました。

パソコン買ったら合成の方もチャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24887164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/21 14:37(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

どうも(^^)

>枚数が増えるのが嫌で使っていませんでしたが

そこは実利優先で(^^;

RAWで大容量になるとしても、AEBのファイルの取捨選択時間と不要ファイルの削除時間を考慮しても、

>数枚の写真のレタッチするのに半日費やしてる日があります(^_^;)

この時間に比べれば、桁違いに短時間で済むかと(^^;

書込番号:24887195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/21 15:18(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
いろいろ出しゃばったことを書いた投稿にグッドアンサーいただいてありがとうございます。
カメラやソフトにいろいろ出来ることが増えて、それらを駆使して自分の技術で美しい風景にしようと、やり過ぎ感のある写真に見えるものが増えてそれらに辟易しています。
かといって私も過去に名所の観光ポスター撮影の依頼で、1週間以内にドラマチックな写真を撮影しほしいということがありました。もちろん毎日のように通ったのですが、良かった日でも状況は自分の中では60%ぐらい。合成や調整を駆使してクライアントには満足していただけましたが、自分の中ではあまり見返したくない写真ではありました。
やはり本当に良い風景写真というのは、撮影者が何回も通って撮影する情熱に、天地自然が見方してくるた時に見せてくれる、鳥肌が立つような風景を前にした時の一枚。そういう意味で風景写真は面白いし、奥が深いものだと思ってます。
小手先の技術で調整した写真でも、パッとみは良いかもしれませんが、人の目は優れていてすぐに化けの皮が見えてくるんですよね。そこには感動が少ないです。そういう写真が多いんですよね。


書込番号:24887262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/21 18:58(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
グッドアンサー、有り難うございます。汗) 旅先での失敗は、確かにガックリきますね〜。

上で挙げたAB=カメラ内 HDR 合成だと JPEG しか残せないので、旅先でここぞの 1 枚には向かないかもしれませんね。

C=PC で合成だと、新しいノウハウの発見があったら、以前撮った写真でもやり直しが出来るので、旅先ではまずはブラケット (本機であれば露出補正/AEB 設定) で撮ることに専念...というのが良いかもしれません。

また HDR 用の素材写真は、確かに枚数がかさむので、自分は別フォルダにより分けて、合成後の写真をメインの写真用フォルダに入れてます。

※ ちなみに、HDR 写真というと 「動きモノは NG」 と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今の合成アプリは 「ゴースト除去」 で撮影時に動く被写体があっても不自然にならないように仕上げてくれます。

書込番号:24887539

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2022/08/16 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こちらのカメラを購入検討しています。

sigma 30mm F1.4 というレンズが気になるのですが、どのタイプを買えばいいですか?アダプターは必要ですか?
品番かなにか教えて頂きたいです。

書込番号:24880953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/08/16 21:49(1年以上前)

こちら。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c016_30_14/

EF-Mマウント用(00-85126-30271-9)というのを購入すれば大丈夫です。
アダプター等は使用せず、レンズがそのまま取り付けられます。

書込番号:24880978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/16 21:52(1年以上前)

サイトまで載せていただき感謝しかないです!
ありがとうございます!!

書込番号:24880987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/08/16 21:55(1年以上前)

もし、もう少しお金が出せるのなら、
純正のCANON EF-M32mm F1.4 STMは写りが良いと有名です。

書込番号:24880990

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2022/08/16 22:25(1年以上前)

>チャム スさん

シグマ30of1.4はキヤノン用だとEF-S用、EF-M用を出してます。

KissM2なのでEF-M用を購入すればアダプターの必要ないです。
シグマは他に16o、56oのf1.4を出してて純正に比べたらコスパが良いと思います。

元々ソニーEマウント用をキヤノンEF-Mマウント用にしたのだと思いますが、純正以外の選択肢があるのは良いと思います。

写りを優先するならBerry Berryさんも書いてますがEF-M32of1.4だと思います。

ただ、RF-Sが出たのでEF-Mレンズが増える可能性はゼロに近いと思います。
コスパ重視ならシグマ、描写重視ならキヤノンかなと思います。

書込番号:24881026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2022/08/16 22:31(1年以上前)

少しだけ気になります。
キヤノンがこのシリーズを、どれくらいの期間はサポートしてくれるのか?
多分、チャム スさん的には問題ないだろう年数は大丈夫なんですけど…。

これ、今までは、キヤノンで唯一のAPS-Cというセンサー規格のミラーレスでした。
レンズの付け外しマウントは一眼レフ用EFの亜種で、EF-Mという規格です。

今、キヤノンはミラーレス専用のRFというレンズの付け外しマウントに本格的に移行している最中です。
一眼レフ用のEFとミラーレス用のRFは違う規格です。
これまではフルサイズオンリーでしたが、キヤノンは最近、R7とR10というAPS-C規格のRFミラーレスを出しました。
キヤノンはフルサイズだけじゃなく、APS-Cもミラーレス専用のRFに注力するでしょう。

今からEF−Mマウントを新たに揃えるのは一抹の不安を感じてしまいます。

書込番号:24881033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/08/16 22:54(1年以上前)

私も、
kiss Mシリーズが将来的にどうなるか不透明ですから。
それをどう考えるかですね。

kiss M2を買って、
投資を抑えたいならシグマの30mmかな。

書込番号:24881062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/08/16 22:55(1年以上前)

>with Photoさん
参考になります!
わかりやすい説明ありがとうございます^ ^

>松永弾正さん
なるほど!
今後のことも考えて、Canon EOS rp も候補に入れたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24881063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/16 23:08(1年以上前)

>チャム スさん

こんにちは。

>今後のことも考えて、Canon EOS rp も候補に入れたいと思います!

自分もEF-Mマウント機に新規でお金をかけて
揃えるのは、お勧めしません。

ただ、Rpはフルサイズで高感度には強いですが、
AFや連写性能などはあまり高くありません。

ここはR10など(まだ専用マウントで明るく
コンパクトなレンズは少ないですが)を
検討されたほうが良いような気がします。

書込番号:24881079

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/16 23:26(1年以上前)

「費用」を考慮すると、
EOS-Mはレンズ一体型のコンデジに近い価格か、
「昨今」の1型のコンデジ価格と比べたら、むしろ安いぐらいになっています。

また、レンズが電装化されてサポート期間も白モノ家電以下が常態化しましたから「レンズ資産」としての価値をメーカー自らが崩壊させてしまっていますので、
数年後のカメラでレンズを活かすためのトータルコストと、
数年後にカメラとレンズを一括買い替えのトータルコストを比較できれば良いのですが(^^;

さて、お得になるのか、
現段階で予算オーバー過ぎて全面的に諦めてしまうかも?

最悪の展開は「高額になったので、大事に使おう」としてしまいこんで、あまり使わないまま【カビ生えまくりで修理費高額で泣く泣く捨てる】という展開です(^^;

書込番号:24881096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:175件

2022/08/16 23:39(1年以上前)

「EOS R10」はボディのAF性能や将来性は良いのでしょうがレンズの選択肢が少ないのですよね。
何時発売されるかわからないレンズを待てるので有れば良いですが、「EOS R10」のボディ価格程度で、「EOS Kiss M2」と「シグマ30mF1.4」のセットが買えてしまうので、古いシステムと理解した上で購入されるのも悪くは無いと思います。

「EOS RP」+「RF50mmF1.8」の組み合わせも良いとは思います。
ただし、2本目、3本目のレンズを揃えるとなれば高価なものも多いのでそこは注意が必要ですね。

書込番号:24881111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/17 08:48(1年以上前)

チャム スさん こんにちは

EF-Mマウント用を購入すれば アダプター無しで使えると思いますが このレンズミラーレス用に新しく作られたレンズで 一眼レフ用の マウントアダプター使う方のレンズとは レンズ構成が変わり 描写が少し違っています。

描写の傾向として ミラーレス用はシャープで少し固めの描写 一眼レフ用は 絞り開放だと柔らかく描写は少しソフトな描写になると思います。

書込番号:24881389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です

2022/07/21 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明

こちらのマークです

カメラ初心者のままこちらのミラーレスを使用しています。
先程明日に備えてカメラの電源を入れた所左下に赤い?オレンジ?のカメラのマークが点滅しています。
シャッターを押す際に出てきて今の所はシャッターは押せるのですが、、、何が原因なのでしょうか?
明日、撮影が出来ないのが困るので解決したいのですが……。
レンズは70-300mmをつけています。
教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:24844099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/07/21 22:59(1年以上前)

>ルルルン928さん
もしかしたら手ぶれの警告では?
ISO感度を上げると消えると思いますよ。

書込番号:24844112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/21 23:03(1年以上前)

>ルルルン928さん

シャッター速度が遅いから手ブレに気をつけてね、というサインじゃないかな?

シャッター速度速くして消えるか試してみてください。

書込番号:24844116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/07/21 23:03(1年以上前)

手ブレ警告ですね。手ブレしやすいシャッタースピードだということです。必ずしも手ブレするわけではありませんが、シャッタースピードを上げたほうがよりよいでしょう。

書込番号:24844117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/07/21 23:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
望遠をズームにするとシャッタースピードが低くなってしまうのですが( ; ; )
私の設定のやり方が間違えているんでしょうか( ; ; )

書込番号:24844154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/07/21 23:41(1年以上前)

写真を撮影するのは主に子供のサッカー試合ですが…
スポーツ撮影でもシャッタースピードは変えれますか?質問ばかりで本当にすみません( ; ; )

書込番号:24844161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/21 23:52(1年以上前)

>望遠をズームにするとシャッタースピードが低くなってしまうのですが( ; ; )

望遠側でレンズが暗くなるという、ごくごく一般的なレンズ仕様ですので、
他の要素を検討すべきでしょう。


ISO感度の上限設定をしていませんか?
単に、フルオートですか?

収入と支出の関係と似たようなことに拠ります。


(結果的に選択する手段の例)
・「シャッター速度優先モード」⇒ Tまたは Svモードを使用し、シャッター速度を「1/500秒」に設定する。

・良かれと思っても、「ISO感度の上限設定」を絶対にせず、かつ【ISOオート】にしておく。
(画質以前に、画像が真っ暗になってのパニり防止。※ある程度詳しくなれば別)

書込番号:24844175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/07/22 00:11(1年以上前)

70-300と言うことはEF70-300mmF4-5.6IS II USMあたりでしょうか。
300mmなので、手ブレ補正ありでも1/500sぐらいのシャッタースピードにしたいですね。いまF6.3、シャッタースピード1/80sと言うことで、ISO感度がわかりませんが、例えばISO感度100くらいなら8倍のISO感度800ぐらいにしたいということになります。ISO感度オートなら最大値のリミットをあげ、あるいはマニュアルなら所望のシャッタースピードが得られるようにISO感度を上げることになります。

書込番号:24844195

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/22 00:22(1年以上前)


Tまたは Svモードを使用し、


Tモードまたは Tvモードを使用し、

書込番号:24844212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/22 00:33(1年以上前)

>ルルルン928さん

ダイヤルをSCNに合わせてスポーツモードを選びましょう。
屋外は明るいので、おのずとシャッター速度が速くなり、サインも消えるでしょう。

書込番号:24844216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2022/07/22 00:47(1年以上前)

こんばんは。 EOS Kiss M2 は持ってませんが・・・

初心者を自負するなら

[撮影モード][スペシャルシーン][スポーツ]

ズームの度合い(レンズ焦点距離)やその場の明るさに応じて適したシャッタースピード・絞り値・ISO感度をカメラが勝手に選んでくれます。

Canonの、カメラに詳しい、たぶん撮影にも詳しい、そんな人が渾身を込めて設定したソレです。
「下手なうんちく」や「中途半端な理解したつもり」よりは使えます。

<余談>

実機を持ってるでなくあくまで推測ですが、
オートフォーカスや手振れ補正なども最適化しているかもしれません。
ひよっとすると最初は連写モードになっているかも。

逆光などで顔が影になるみたいな時は[露出補正]を加味してください、気持ちに余裕があれば。

さらにRAW撮影すればも失敗露出のリカバリーもある程度は可能です、初心者向きとは言いかねますが。

[スポーツ]は普通のオートよりは速め(短め)のシャッタースピードになります。
そのため、ISO感度が高くなって、画質に影響、ザラザラしたり細部が塗り絵みたいになる弊害はあります。
が、[スポーツ]以外のオートやこだわりのマニュアル露出にしたところで、結果は同じです。
難しいのが嫌なら適した[スペシャルシーン]を。

書込番号:24844222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/07/22 00:51(1年以上前)

今日の明日でそのような質問をされていることから、今からTVモード等で色々覚えるのは厳しく、逆に失敗するリスクもあるので、そのあたりは次回までの宿題にして、私もとりあえず明日はシーンモードの『スポーツ』で臨まれるのが無難なような気もします。

一部の設定を変更できなくなるので、分からないまま誤って操作してしまうのを防げますし、その方が被写体を追うのに集中できますので…。

実際に現場に立つと、事前に頭で考えていたことの一部しかできなかったりしますしね。

書込番号:24844227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/22 01:13(1年以上前)

全てとは言いませんが、スポーツモードは「(その場の明るさ次第で)成り行きのシャッター速度」になる機種が多いのでは?
と思います。

要するに、日が陰ると、期待するようなシャッター速度が出なくなります。


尤も、これまでフルオートであれば、スポーツモードにするだけで一歩前進ですから、
とりあえずスポーツモードにしておいて、夕刻など暗くなってきて「成り行きのシャッター速度」が遅くなって困ったら、そのときに次のステップとして「シャッター速度優先モード」を使えるように努力すれば良いかもしれませんね(^^)

※デジカメでシャッター速度優先モードが使える機種が増えてきた時期以前の、銀塩フィルム時代から、特にシャッター速度優先モードを使っていますが、
デジカメで「結果」が即座に確認できるので、フィルム1本と現像代の丸ごとと家族の記録自体の損失とかありませんから、
そんなに萎縮せずにチャレンジすれば良いかと思います(^^;

そもそも、ISOオートで ISO上限設定無しにしておけば、自宅の夜間室内照明でも、シャッター速度優先モードの操作練習が出来ますから、
「当日にならないと、試せない」ということなんてありません、しっかり「予習」できます(^^;


書込番号:24844245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/22 01:27(1年以上前)

>ISOオートで ISO上限設定無しにしておけば、自宅の夜間室内照明でも、シャッター速度優先モードの操作練習が出来ますから、

この補足ですが、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/spec.html
>ISO感度(推奨露光指数)
>P, Tv, Av, M:ISOオート、ISO 100〜25600手動設定(1/3段ステップ)、
>H(ISO51200相当)の感度拡張が可能
※高輝度側・階調優先設定時は、下限感度がISO200となる

Tvモードの ISOオートで最大 ISO25600になるようですから、
1/500秒に設定し、望遠端の絞り開放でF6.3の場合に、標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)になるために必要な撮影(被写体)照度は約200 lx(ルクス)で、
日本の一般家庭の夜間室内照度ぐらいの明るさです。

最大感度の一つ下ですので、ノイズは厳しいと思いますが、シャッター速度優先モードの練習なら、ノイズを気にする必要はありません。



※約200 lx(ルクス) ⇒ およそLv(Ev)6.3

書込番号:24844249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/07/22 08:13(1年以上前)

ありがとうございます。
SCNモードにして撮影しているのですがこの赤いマークが出ています( ; ; )

書込番号:24844410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/22 08:29(1年以上前)

SCNのスポーツモードでも、暗ければ警告は出ます。
昼間の明るい屋外なら大丈夫なはずなので、とりあえず今日はスポーツモードで試して下さい。
後は一度じっくりと取説やハウツー本、あるいはネットで解説などを読みましょう。

書込番号:24844423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/07/22 08:53(1年以上前)

>SCNモードにして撮影しているのですがこの赤いマークが出ています( ; ; )

お子さんのサッカーとのことなので、日中屋外かと思います。
夜間の室内(一般家庭の照明下)とはまるで明るさが異なるので、SSの限界値も全然変わり、カメラもそれに合わせてSSを上げてくれます。
それに伴い、手ブレ補正で許容できる範囲も大きく変わります。

もう、今日ですよね?
失礼ながら、今回は半分諦めて課題を洗い出すぐらいにして、次回はもう少し基本的なことを覚えてから臨んでください。
まずは入門的なハウツー本を読んで、次に取扱説明書でM2独自の機能や操作等を覚えることをお勧めします。

書込番号:24844446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2022/07/22 09:45(1年以上前)

>ルルルン928さん

手振れ警告マークですね。

70-300oでシャッタースピードが1/80なので手振れに注意するように警告マークが出てるのでしょう。

300o側で撮影する場合、35o換算で480oですからシャッタースピードが1/500以上を目安にしたら良いと思います。

70oなら1/125秒などレンズの焦点距離を1.6倍にして出た数字に近いシャッタースピードを心がけてはと思います。

シャッタースピード優先(Tv)1/500から1/1000程度やスポーツモードで撮影したら良いと思います。

シャッタースピードを確保できない場合、ISOオートにして上限を3200にするなどしてはと思います。

書込番号:24844489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/22 14:11(1年以上前)

>ルルルン928さん

スポーツモードだとシャッター長押しで連写できるので、たくさん撮って後でいいやつを探しましょう。

書込番号:24844739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/07/22 23:02(1年以上前)

皆さん、沢山のコメントありがとうございました!無事撮影ができました&#8252;&#65038;
本当にありがとうございます。

書込番号:24845447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2022/06/10 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

撮影枚数300枚というのは少ないですね、このクラスでは仕方ないのですか?連写することが多いので撮影枚数が多い方です。バッテリーを何個もまた運ぶのは面倒だし、バッテリーグリップ等、撮影枚数を増やす方法有りますか?
枚数だけでいうとこの機種は止めた方が良いのでしょうか?

書込番号:24786478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/06/10 16:14(1年以上前)

この枚数は測定方法があり、それにのとった枚数です。
撮り方のよってはもっと撮れることもあれば、減ることもあります。
枚数を伸ばすには、ファインダーやモニターをなるべく点けないことです。
この2つが一番電池が減ります。
長くファインダーを覗かない、長くモニターを点けない。
オートパワーオフを使う。
ま、省エネ撮影に気を使うなら、予備電池を持っていく方が楽ですね。
カバンの中に電池・充電器・モバイルバッテリーを入れておいて、充電をしながら使う手もありますが、予備を買うほうが楽でしょう。

書込番号:24786557

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/06/10 16:51(1年以上前)

>キーボー77777さん

撮影枚数は、キヤノンでの試験基準もしくはCIPA試験基準で行っての数値となっているかと。
この機種がどんな基準でしているかはわかりませんが。

例えば、
内蔵ストロボを二回に1回発光とかAF動作を決めた方で行うとかしての基準であって、
撮り方でも変わってきます。

常時BluetoothをONにしたり、低温時では減るし…
連写すれば増えるであろうし…

必要なら、予備バッテリーを必要と思われる数を用意した方が良いかと思います。

書込番号:24786614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2022/06/10 18:33(1年以上前)

>キーボー77777さん

撮影枚数はCIPA基準ですね。

実際の撮影枚数は300枚数より多いと思いますし、このカメラに限らず発表されてる枚数より多く撮影できるなんて書き込みを見ますね。

バッテリーグリップはないですから撮影予定枚数を考えて予備バッテリー持参になると思います。

Bluetoothオフ、GPSオフやWi-Fiでスマホ転送は撮影後にする。
背面液晶での画像確認は極力短くするなどバッテリー消費を抑えるようにすれば撮影枚数は増えると思います。

書込番号:24786745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/11 08:02(1年以上前)

>枚数だけでいうとこの機種は止めた方が良いのでしょうか?

そう思います。
もし撮影できる枚数がネックになっているのであれば
より上位のモデルを購入する方が良いと考えます。
耐久性や利便性なども考えればその方が利があるのでは?

書込番号:24787519

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/06/11 08:32(1年以上前)

CIPAの規格は電源ON30秒後に1枚撮影、その後30秒ごとに1枚撮影、10枚ごとに電源OFF、と言うことなので、枚数だけで言えば連写ならもっと撮れるとは思います。実際に何枚撮れるかは、やってみないとわかりません。使う使わないともかく、予備のバッテリー1個はあったほうがよさそうですが。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI004021

あまり関係ない話ですが、そのため、私は一眼レフのKissX10を使っています。

書込番号:24787565

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/06/11 09:44(1年以上前)

余談ですが、
このMシリーズは、
別マウントのRシリーズでAPS-C機も出ますからね。
キヤノンでマウントの違う2種類を継続していくとも思えないし。
その辺をどう見るかも必要かと。

書込番号:24787677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/11 12:50(1年以上前)

キーボー77777さん こんにちは

このカメラに限らず ミラーレス自体のバッテリー消費が大きいので バッテリーの持ち気にするのでしたら バッテリーの大きな機種や バッテリーグリップ付き選ぶしかないと思いますが バッテリーグリップ付きでも 同じバッテリー2個使うタイプだと バッテリー自体を 持ち歩く個数は あまり変わらないと思います。

書込番号:24787946

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

入門機についてアドバイス下さい

2022/06/08 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

いつも参考にしております。
当方初心者ですが、何卒アドバイスをお願いします。

CANON g7x mark2を所持しており日常はそちらで撮影しておりますが
小学校の運動会や体育館での子供の劇などのズーム撮影のために
カメラ購入を考えております。

eos kiss m2 、eos RP、α6400、α6100あたりが候補です。
※中古です。

なるべくノイズのないクリアーな画質で、しっかりオートフォーカスでピントが合う機種を探しております。

どうか、アドバイスを下さい!

書込番号:24783394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/08 12:09(1年以上前)

>ゆうyuiさん
その候補の中ではα6400をお勧めします。
理由としては、AFが強いこと、レンズの選択肢が多いことです。

kiss m2も悪くないんですが、レンズのラインナップがもう増えません…。
EOS RPはノイズの無い画質という点では抜きん出ますが、AFを重視すると選択肢から外れます。

書込番号:24783408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/08 12:35(1年以上前)

>ゆうyuiさん

CANON R10が出てからにしてはどうですか?

書込番号:24783443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2022/06/08 12:41(1年以上前)

ズーム撮影ですか??

なら

ニコン COOLPIX P950
CANON PowerShot SX70 HS

あたりの方が、コストパフォーマンスは良いと思います。

レンズ交換式カメラは、本体よりレンズの方が高いです。
さらに、何本か揃えないといけないです。

多分、最低限でも30万くらいかかると思いますが、どこまでズームとAF速度を求めます?

書込番号:24783456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/08 12:43(1年以上前)

暗い室内でノイズの少ない写真をとりたいなら、付属のキットレンズでは厳しくて、明るいF2.8やF4クラスのレンズがあった方がよいです

しかし今のキヤノンはkissMシリーズを終わらせてR7やR10シリーズに移行していく途中段階で、どちらのシリーズも
そういうレンズがありません
フルサイズ用のレンズは非常に高価です
なのでキットレンズじゃ物足りないと思ったときに詰みます

RPはフルサイズで高感度は強いですが
F2.8やF4クラスのレンズがすごく高いです。
キットレンズで物足りないと思ったとき予算がないと詰みます

ソニーはF2.8やF4クラスのレンズの選択肢が多いのでソニーがオススメです

書込番号:24783459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/06/08 13:57(1年以上前)

G7XUに近いG9X、Kiss M2 に近いM6の他、RPも使っていますが、その用途でその中ならα6400でしょうか。

もっとも、ソニーは今APS-Cにあまり力を入れていないように思うので、急がないならR10が出るのを待ちますね。
とはいえ、お子さんの成長やイベントは待ってくれないので、悩ましいですが。

体育館での撮影など高感度性能はRP優位ですけど、フルサイズ機用のレンズは高いです。
運動会なんかで400mm相当でよいならRF100-400でもよいですけど、APS-C機で同レンズを使えば640mm相当になるので、R10かなぁ。
(Kiss M2 のキットレンズだと320mm相当まで)

あと、体育館などの暗い場所でノイズが少なくAFがしっかり追従となると、F2.8などの明るいレンズが欲しいところですが、それだけで20万円を軽く超えます。
比較的安価なサードパーティ製もありますが、それでも10万円以上します。

まぁ、APS-C機でもG7XUのような1インチ機よりは画質的に有利ですけど、キットレンズだけでは不満が出るかもしれませんね。

それから、中古はよほど目利きができるのでなければ、不具合が出るリスクも高いので、お子さんの大切な成長記録を残すためなら避けることをお勧めします。

書込番号:24783538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/06/08 14:06(1年以上前)

>ゆうyuiさん

予算の目安や上限、
カメラとレンズの合計重量の上限なども記載されては?


なお、

>なるべくノイズのないクリアーな画質で、しっかりオートフォーカスでピントが合う機種を探しております。

この部分を最優先に考えた発言が出た場合は、合計数十万円以上のカメラとレンズのセットを勧められたりしますので、お気をつけて(^^;

【最悪パターン】
動作の問題も顧みずに、かなり古い(前世紀とか)廃棄品に近いようなカメラとレンズのジャンク品価格を挙げてくるような輩が少なくとも1人おりますが、そのレスは無視してください。
(餌を与えないでください(^^;)


書込番号:24783548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 15:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!こんなに早く的確なアドバイスをいただけるとは、、感謝です。
予算としてほレンズ込みで15万円くらいです。。すみません。

皆さんのアドバイス的にはソニーが良さそうですね。
α6400かα6100か、もしくはα6000円にして、浮いたお金で明るいレンズを、という選択もありでしょうか。

書込番号:24783641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/06/08 15:50(1年以上前)

初心者視点では本体よりまずレンズありき、初心者の心をくすぐるような明るい単焦点やズームが比較的お手頃価格で揃うのはフジとかマイクロフォーサーズですが、そのあたりは対象外でしょうか。
ソニーはフルサイズが多いですね。

書込番号:24783652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 15:57(1年以上前)

R10知らなかったですけどこれも良いですね!
R10か、α6400、α6100、α6000、あたりが現状候補です。
予算15万円前後で、運動会や体育館でのズーム撮影(子供)で、一番キレイに初心者が取れるのはレンズ含めどんな構成がありますでしょうか。。
※これ以外でおすすめあればぜひ。
g7xm2は所持してますので、こちらで近距離のスナップは満足してます。

要望ばかりで何度もすみません。
優しい方ばかりで感謝感謝です。。

書込番号:24783661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/08 16:32(1年以上前)

>ゆうyuiさん

α6400とα6100はEVFの品質違いですが
並べるならα6600で

α6000は世代が古いのでAFもいまいちです。

書込番号:24783694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 16:44(1年以上前)

>よこchinさん
なるほどα6000は安いのでひかれましたが、AFがイマイチだと落選ですね。
ありがとうございます!!

書込番号:24783706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/06/08 16:50(1年以上前)

>ゆうyuiさん

あれもこれもと求めると、
予算が足りないかも。

室内はカメラにとって暗い場所。
さらに動き物となると、難易度は非常に高くなります。
ある程度、被写体の動きを止めるには、
シャッタースピードを上げなくてはなりません。
そのためには、ISOを上げていくことになります。
その時に、高感度に対するノイズに満足できるかにかかってきます。
高感度のノイズに満足できなければ、明るいレンズが必須になります。
レンズとしては、70-200F2.8などの明るレンズとなるかと思います。

で、中古とした場合に、
ある程度の機材の良し悪しの目利きがスレ主さんに出来るかです。
その辺はどうですか?

出来ないとなると、新品となりますが…

あと、室内を考えないなら、
または、撮れればラッキーくらいに考えるなら
話は少し変わってくるかと。


ボディとしては、α6400かR10ですかね。

書込番号:24783716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 17:01(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
皆さんほんとプロフェッショナルですね!
初心者にお付き合い頂き本当にありがとうございます。。

中古の目利きは自身はないのですが、、
新古品でほぼ使用されていないものならありかなと。。
考えてます。

ちなみにα6100はいかがでしょうか??
AF性能が6400同等のようなので、
ボディをα6100の新古品にして、
その分明るいレンズにお金を回すのが良いのかなと!
甘いでしょうか。。

書込番号:24783735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 17:32(1年以上前)

連投すみません&ソニーの話は場違いなのでこれでラストにいたします。

調べて見まして、下記組み合わせが予算ギリギリで、性能はバッチリ良さそうですが、
タムロンレンズはAF性能は純正からすると劣ってしまいますか?

ボディα6100
レンズTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056

いかがでしょうか(;´Д`)

書込番号:24783780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/08 17:46(1年以上前)

>ゆうyuiさん

入門(初心者)との事でご注意しておくと
他メーカーレンズは今回買うミラーレスにしか使え無い可能性を理解しておいて下さい。

α6100になら無難にSONY製の70-350mmを私なら購入します。
※フルサイズへのステップアップしない前提で

書込番号:24783805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/08 17:56(1年以上前)

わたしは風景用にEOS RPを使っていて子供用にα6100を買いましたが、ソニーを追加した理由がソニーの瞳AFがすぐれているからと室内向けの明るいレンズが豊富だからです
α6100のAFは上位機のα6600と同等ですがカメラに手ぶれ補正がありません
タムロンの70-180だとレンズにも手ぶれ補正がないような?

ただしキヤノンだと明るいレンズの選択肢が全くないからソニーを選んだ方がまだマシなんですよ

書込番号:24783818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/08 17:58(1年以上前)

>ゆうyuiさん
タムロン70-180、良いと思いますよ。
将来フルサイズに買い替えても使えます。

ただ、屋外の運動会などでは望遠が足りなく感じるかもしれません。
その時は買いましですね。

1本で満足するというのは難しいかも…。

書込番号:24783819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 18:05(1年以上前)

>メチルレッドさん
仰るとおりα6100+タムロン70-180mmだと
ボディにもレンズにも手ブレ補正がないですね。。
これだと望遠撮影難しいのでしょうか??

書込番号:24783826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/06/08 18:14(1年以上前)

>よこchinさん
>他メーカーレンズは今回買うミラーレスにしか使え無い可能性を理解しておいて下さい。
こちらすみません、全く理解できていないデメリットでした!
これはどのようなことでしょうか??

書込番号:24783836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/08 19:02(1年以上前)

まず、どのメーカーを選んでもF2.8の望遠ズームは予算的に厳しいと思ってください
どこかで妥協も必要です

ですがソニーで行く場合、室内の子供の劇を近くで撮れるなら
手振れ補正付きのタムロン17-70mm F2.8という選択肢もあります
これはフルサイズ換算27-105mm相当をF2.8でカバーできます
G7X2って24-100mm相当 F1.8-2.8だと思うのでだいたい同じ感覚だと思います

ですがミラーレスの方が高感度が強いので室内でもノイズが少なく、動く子供でもブレにくいです
これ一つあれば自宅などでの子供の撮影も十分でしょう

あとたまにしか使わない運動会ならダブルズームの望遠のばらしが中古で1万くらいで売っているのでそれでもよいのでは?

書込番号:24783890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータは何処に?

2022/05/21 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:384件

KissM2をRAWデータで撮った写真データをカメラ画面で見返すとちゃんと撮れているのに、記録されているSDカードのデータをカードリーダーでスマホに移動しようとすると、撮った日付のデータがみつかりません。

JPEGで撮った時はそのような事が無かったのですが、何か原因は考えられるでしょうか?

ちなみに、SONYのA7Wも持っていて、a7Wで撮ったデータはRAWデータが見つからない、消えたなんて事はありません。

kissM2で使っているSDカードはサンデイスク150MB/s V30 64GBです。

本日、プチ旅行に行ってきたのですが、全てのデータを失いました。こんな事ならJPEGで撮ってくれば良かったと悔やまれます。

書込番号:24755891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/21 14:40(1年以上前)

端末によって読めないファイルがあるという状況はフォーマット形式の相性に多いですね。このばあいPC等読める端末を探すのが先決、それでもカメラ本体しか読めないというのであればデータ復旧ソフトでレスキューです。上書きされないよう、確認中はカードにロックをかけましょう。

書込番号:24755909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/05/21 14:57(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

まあまあ焦らないで。
SD カードをカメラに戻して、再生ボタンを押して写っているかどうかを確認してみてください。
カメラで見ることができたら、画像はカードに残っているはずです。

パソコンがRawファイルを認識できないだけかもしれません。
キヤノンのRawに対応しているか確認したほうがよいです。

書込番号:24755930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/21 14:58(1年以上前)

愉快なミッチーさん こんにちは

一応確認ですが パソコンでカード確認しても データー無いでしょうか?

書込番号:24755933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/05/21 15:50(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
取り敢えず、SDにRawファイルが残っていると言う前提で。
SDを丸ごとPCにコピーします。
次にオリジナルのSDに書き込まれている容量とコピーの容量が同じであることを確認したら
Windowsの設定でフォルダーの「隠しファイルを表示」を表示するに変更して
片っ端からファイルを開いて行きましょう。
それで見つかるのでは無いでしょうか?

書込番号:24756009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/21 16:26(1年以上前)

スマホ対応SDカードリーダーでは、スマホと接続した際に
自動的に写真(.jpg)を読み出す機能が有るモノもありますが、
RAWデータ(.cr3)は写真ではないので認識されなくても当然だと思います。
また、Andoroidでは.cr2、.arw等一部のRAWは表示可能なようですが、.cr3は未対応の様です。
(RAWデータ内に埋め込まれた.JPG画像を表示しているだけですが…)

なお、ファイル管理アプリ等を使えば、『写真』ではなく一般的なデータとして.cr3ファイルを
スマホに読み込むことは可能だと思いますが、対応する閲覧アプリが無ければスマホ上で
『写真』として見ることは出来ません。

無料のスマホアプリで現像まで行おうとすると、iPhoneならCanonのDPP Expressが使えますが
AndoroidのSnapseedはまだ.cr3は未対応ですね…。

カメラで見ることが出来るなら、SDにデータは残っていますから、
PCで現像するかKiss M2で変換(KissM2はボディ内現像不可)して
画像(.jpg)にしてからスマホに取り込んではいかがですか。

書込番号:24756053

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/05/21 16:42(1年以上前)

普通にカードにありそうです。
DCIM−xxxCANONのフォルダあたりに。見えていないだけのようですね。
削除やフォーマットをしないように注意しましょう。

書込番号:24756071

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2022/05/21 17:41(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

スマホがKissM2のRAW(CR3)表示に対応してないだけではないでしょうか。

コピーしたならSDにデータが残ってるのではと思いますし、移動したなら表示できないだけで移動先にデータが残ってるのではと思います。

データ保存先を確認してSDにコピーしてPCで確認してはどうですか。

書込番号:24756167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 17:49(1年以上前)

>ぬちゃさん
>holorinさん
>つるピカードさん
>盛るもっとさん
>もとラボマン 2さん
>多摩川うろうろさん

皆さん、回答ありがとうございます。沢山のアドバイスがあったのですが、まとめて現状を報告させていただきます。

SDカードデータは、カードリーダーを通してスマホのSDカードにコピーではなく移動してしまいました。

カメラからWi-Fiで移動する事も可能だったのですが、JPEGに変換されてしまうのでやっていません。

とりあえず、JPEGではなくRAWでスマホに移動して『その日撮ったデータ』を確認する手段はないのでしょうかね?

アンドロイドスマホだと、sonyには出来てCanonは出来ないのでしょうかね!?

パソコンでやれとの声もありそうですが、カメラとレンズに課金し過ぎて当面はパソコン買えません(^-^;

書込番号:24756186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 18:03(1年以上前)

>with Photoさん

仰る通り、自分のスマホではファイルを移動しただけではRAWデータを見る事が出来ません。lightroomのアプリに移動して閲覧、現像をしている状態でした。

sonyでフルサイズに移行してからは、RAWで撮影してlightroomで現像をしていたのですが、何故かkissMで撮ったデータは行方不明になってしまっています。SONYは日付データが表示されて、Canonは日付データでは残らないのでしょうか?

とりあえず日付データで残っていないので、全てスマホに移動してしまい。カメラ側のSDカードは初期化してしてしまい。

新たに写真を撮って、移動を試みたのですが行方不明状態で絶望的になっています。

書込番号:24756208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 18:31(1年以上前)

別機種

とりあえず選択中の記録画質です。

書込番号:24756246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 18:32(1年以上前)

別機種

再投稿

書込番号:24756251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 18:38(1年以上前)

機種不明

SDカード初期化後、JPEGとRAWで撮影した撮影データです。

Canonのデータはスマホ版lightroomに非対応説!?

やはり、kissのRAWデータはスマホで確認出来ないようです。

書込番号:24756257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/05/21 19:01(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
SDカード初期化しても
上書きしてなければ
パソコンなら復旧ソフトでもでせるかも?

書込番号:24756298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 19:11(1年以上前)

>ktasksさん
そうなんですか!パソコンですかぁ〜まだ欲しいレンズもあって暫くパソコンは買えないのでデータ復旧は先の先になりそうです。

Kiss MのRAWデータ、スマホでも見れるよというご意見はないでしょうかね?

書込番号:24756314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/05/21 19:23(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
使用してないので
想像ですが
canonのスマフォアプリを検索してみては?
DPPのスマフォ対応アプリがあれば見れるかも?

書込番号:24756333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/21 19:24(1年以上前)

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます

>やはり、kissのRAWデータはスマホで確認出来ないようです。

スマホの画面にある 画像が出ていないデーターがRAWデーターだと思いますが ただ単に kissのRAWデーターが現像できない状態のように見えます。

書込番号:24756336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 19:31(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。もう少し調べてみます。

しかし、sonyはRAW現像出来て、Canonは出来ないとは不思議ですね。

canonは現在サブ機としてしか使ってないのでいいのですが、困ったものです。

書込番号:24756352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 19:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですね。sonyの場合は日付もデータに記載されているのですが、canonのデータは何を表しているのかも分かりません。

canonのデータをスマホで現像するのは厳しそうです。ボーナスで新しいレンズ買おうと思っていたけど、そろそろパソコンを優先して買うしかないようです。

余談ですが、我が家はWi-Fiも入れていなく、パソコンはWordぐらいしか使う機会がありません。

通信はテザリング、Wordもスマホでも出来るのでパソコンは無くてもどうにでもなっていました。

写真の現像の為だけに買うのは悩みます。kissM2売ってしまおうか…(^-^;

書込番号:24756369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/05/21 19:41(1年以上前)

とりあえずスレは解決済みにしてしまいましたが、Canon kissMのRAWデータをスマホ版lightroomで現像する手段がありましたら、引き続きご意見お待ちしております。

書込番号:24756375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/05/22 17:35(1年以上前)

愉快なミッチーさん

>Canon kissMのRAWデータをスマホ版lightroomで現像する手段

スマホ版lightroomで現像する手段は知りませんが、スマホ版DPPなら問題なく現像できます。
1ヵ月感は無料です。
DPPはキヤノンのオリジナル現像ソフトです。

書込番号:24757674

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥131,649発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング