EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]
最安価格(税込):

¥131,649 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥136,068 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥111,900 (1製品)


価格帯:¥131,649¥140,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥131,649 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

皆様に質問です。
キスM2本体上部の左右に付いてるストラップを通す部分ですが狭すぎて困ってます。
大体7〜8mm。一般的なストラップは先端部が1センチあるのが多くて今までお気に入りだった
OLYMPUSの本革ショルダーストラップが使えません。

カメラに付属してるストラップは短いのでショルダーストラップを探しています。
皆さんはキスM2のストラップは付属のをお使いですか?それ以外をお使いの方は
どのようなショルダーストラップをお使いなのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24624859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/02/27 22:43(1年以上前)

>渋電さん
直接的な回答にはなっていませんが、ピークデザインなどのアンカーを使うというのはどうでしょうか

書込番号:24624875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/28 00:01(1年以上前)

Kiss M2 はまだマシですね。
M6 なんてホント小さな穴で、現行のピークデザインのアンカーが通らないほどですから…。
(旧バージョンを無理やり通して使っています。)

因みに、初代M/M2(not Kiss)の独自のストラップ機構は不評でしたが、個人的には便利でした。

それを思うと、Kissにして比較的一般的な形状にしてきたので、少し幅が狭くても、ミラーレス対応とか謳っている幅の狭いストラップは使えるように思います。

また、自由に生きたいさんが仰るようにピークデザインのアンカーや、エツミのストラップアダプターなどを使うのが、お好きなストラップが使えてよろしいかと。

https://www.ginichi.com/shop/g/g112689/?itemPerPage=12&dtype=Search&isFilterKeyword=false

https://www.etsumi.co.jp/products/strap/strapop/ringada/detail/883

書込番号:24624998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/02/28 01:31(1年以上前)

>渋電さん

Kiss M2のストラップホールはデザインの関係あってかテープ幅が狭いですね。
対応と謳ってるストラップはテープ幅が8oなので一般的なストラップより2o程度細いです。

一般的なストラップを装着するには三角環等の金具かピークデザインのアンカーリンクスなどを使う必要があるのかなと思います。

キヤノンの場合、金属が擦れる三角環よりはアンカーリンクスの方が良いと思います。

書込番号:24625049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/28 07:07(1年以上前)

こういうの↓を使ってみてはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KA5K0ZA

ご希望の意図と違っていましたら悪しからず。

書込番号:24625156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/28 07:32(1年以上前)

渋電さん こんにちは

このカメラではないのですが8o幅の場合 ハクバなどで8o幅のストラップ販売しているためそれを使っています。

8o カメラストラップで探せば 色々出てくると思いますよ。

書込番号:24625179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2022/02/28 12:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。アンカーとか8mmで検索とかお知恵をいただき感謝申し上げます。
早速探してみます!

書込番号:24625481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

キヤノンアウトレットでセール中

2022/02/27 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

【ショップ名】キヤノンオンラインショップ

【価格】約3割引

【確認日時】2022/2/26

【その他・コメント】再調整品ですがアウトレットで販売しております。
当方はKissM2 15-45キットを注文しました。
RPとR6は開始10分で売り切れでしたがR5とKissM係は未だ売れ残っております。
もう将来性の無いEFM系は需要無しなんですかね…

書込番号:24623320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/27 10:17(1年以上前)

既にキヤノンはEFレンズも縮小し始めてますのでEF-M系はさらに厳しくなって消える運命だと推測します。

公式アウトレットも毎回拝見していますが人気機種はすぐに売り切れますね。

書込番号:24623375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/02/27 12:09(1年以上前)

R5が残ってるのは新品最安値とほとんど変わらない価格なのでそれだったら新品を買おうとなるからでしょうね
kiss M2は最安値よりだいぶ安いですけどあそこを見る会員はあまりそこら辺のクラスを買う人が多くないんじゃないでしょうか
kissは店頭で勧められた初心者が買うのがほとんどでしょうし

書込番号:24623619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
初めてカメラを購入します。

我が家の犬を主に撮りたいです。外で走っている様子を撮るよりかは、室内で落ち着いている様子を撮る方が多いです。

eoskissm2ダブルレンズキットかダブルズームキットかどちらが良いですか?

教えてくださると嬉しいです。

書込番号:24620982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/02/26 08:07(1年以上前)

>はひふへほっほさん

ダブルレンズキットは標準ズームと単焦点のキット、ダブルズームキットは標準ズームと望遠ズームのキットです。

離れて動いてるシーンを撮影するなら望遠ズームが必要になると思いますし、近くに寄って撮影するなら単焦点が良いかなと思います。

室内で撮ることが多いならダブルレンズキットで単焦点レンズが良いように思いますね。

書込番号:24621003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/02/26 08:22(1年以上前)

>はひふへほっほさん

屋内多いなら「ダブルレンズキット」

書込番号:24621017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/26 08:38(1年以上前)

はひふへほっほさん こんにちは

>室内で落ち着いている様子を撮る方が多いです。

どの位の家の大きさかは分かりませんが 望遠ズームの場合 室内だと離れて撮影することが多くなると思いますので 室内では使いにくいと思います。

それに対しレンズセットの単焦点レンズだと 撮影距離 あまり離れなくても程よい大きさに撮影できますので 今回の場合っていると思います。

でも屋外となると 望遠ズームも必要になる場合が多いので この部分は注意が必要だと思います。

書込番号:24621047

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2022/02/26 09:25(1年以上前)

室内だけならダブルレンズキット。
野外で動いているワンちゃんも考えるなら
ダブルズームキットに
明るい単焦点を追加かと。

ただ、動体で連写する場合、
ミラーレスの画面に見えている像はリアルタイムではなく遅れて表示されます。
つまり、実際の位置とずれが生じます。
その分慣れるのに苦労するかもしれません。

一眼レフの光学ファインダーは問題なく、
ミラーレスでもフラッグシップにならかなり改善されているかと。
これからなら、ミラーレスかと思いますが…


また、kissのMシリーズは、将来性が不透明でどうなるかはわかりません。

書込番号:24621117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 09:34(1年以上前)

>with Photoさん
なるほど。ありがとうございますm(._.)m
室内が多いのでダブルレンズキットの方に惹かれつつあります。しかし全く外で撮らないわけでは無いので迷うところです。

書込番号:24621137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 09:35(1年以上前)

>よこchinさん
やはり室内ですとダブルレンズキットがおすすめなのですね。ありがとうございますm(._.)m

書込番号:24621141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/26 09:38(1年以上前)

>はひふへほっほさん

>我が家の犬を主に撮りたいです。外で走っている様子を撮るよりかは、室内で落ち着いている様子を撮る方が多いです。

 愛犬とひとまとめに言っても、例えばチワワとゴールデンレトリーバーとでは大きさが全く異なりますから、そこを無視して話は進まないと思います。

 前提条件を何も考えなければ、明るい準広角の単焦点の付いたダブルレンズキットという話になると思いますが、M2の標準ズームが、やや広角よりであることを考慮する必要があると思います。

 あと、愛犬の大きさとどんなシチュエーションを撮りたいかを考える必要があります。標準ズームにしろ、望遠ズームにしろ、昼間の屋外使用をメインに考えられた、余り室内向きとは言えないレンズですが、大型犬ならまだしも、小型犬の場合は、近づいて撮らないと、室内の情景ばかり写って、肝心の愛犬が小さくしか撮れないというケースが考えられますし、外では、全く焦点距離が足りないという事になると思います。

 突き詰めていけば、キットのレンズでは不足で、レンズを買い足すという事も十分に想定されますが、まずは愛犬の大きさや、どういったシーンを主に撮りたいのかを明確にしないと、どちらが良いとは決められないと思います。

書込番号:24621144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 09:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます(´・ω・`)
室内での撮影を取るか、外での撮影を撮るか迷うところです…。一度どちらかのキットを購入して後々レンズを追加するのも考えてみます。

書込番号:24621146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 09:43(1年以上前)

>okiomaさん
なるほど。ありがとうございます(´・ω・`)
確かにダブルズームキッドと、追加で単焦点レンズを購入だと1番良い選択かもしれませんね!

eoskissm2のクチコミを見させていただいて、中には将来性がないと言われている方が多くいらっしゃった気がします。

そうなるとやはり他のカメラの方が良いのでしょうか…
もし同じくらいの値段でわんちゃんを撮影するのにおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです(>_<)



書込番号:24621152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/02/26 10:17(1年以上前)

>はひふへほっほさん

EF-Mマウントレンズは今後のロードマップも出てませんし
2〜3年使って慣れたら他マウントへの移行を考えると

むやみにレンズを増やす事はお勧めし難いです。

書込番号:24621212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/26 10:20(1年以上前)

>もし同じくらいの値段でわんちゃんを撮影するのにおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです(>_<)

そうですね
犬を撮影するなら動物瞳AFの優れたカメラを買った方が良いと思います
kiss M2には動物瞳AFは未搭載なのかな?

α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031093/

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/feature_1.html
「動物の瞳を高速・高精度に自動検出し、追随します。これまでフォーカス枠をピンポイントに合わせることが難しく失敗しがちだった動物の撮影や、大好きなペットの愛らしい瞳が格段に撮影しやすくなります」

知り合いがドックランで走っている犬をオートで撮ってもけっこう瞳にピントが合うと言っていましたね

ただし生産完了品なので在庫を見つけたらすぐ買った方が良いということと
室内で犬を撮るならシグマ30mm F1.4などがあったほうが良いかも
https://kakaku.com/item/K0000858043/

書込番号:24621220

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2022/02/26 10:21(1年以上前)

>はひふへほっほさん

ご返信ありがとうございます。

Canon以外でAPS-C機
なら
ソニーのα6400や6600。
ニコンのZ50。
ですかね。
フジもありますが、よくわかりません。

書込番号:24621223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2022/02/26 22:29(1年以上前)

こんばんは。ワンコといってもボーダーコリーとパグとではレンズの種類も違ってきますしね。
ソニーα6100は動物の目も認識しますが今のキスM2も動物によっては認識してくれると何かで読んだ気がします。
屋内で綺麗に写すのなら32mmF1.4がベストかな?(少しお高いですが)何より暗めの場所では無双です。

書込番号:24622624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/27 10:52(1年以上前)

>はひふへほっほさん

 追伸
 室内撮影があるという事になると、22ミリF2という明るい(F値の小さい)レンズの付いたダブルレンズキットに目が行くと思います。
 ご存知ならば、余計なお世話になりますが、写真撮影時の適正露出は、シャッタースピード(以下SSと言います)とF値(絞り)とISO感度の相関関係で成り立ちます。SSとISO感度を固定すれば、F値の小さいレンズの方がうす暗い場所での撮影に適します。そして室内は照明があっても一般的な家庭の照明は、通常は屋外と比べてカメラにはずっと暗い環境になります。

 例えば、キットの標準ズームの15-45の22ミリ付近のF値が最小でF4とした場合、SS1/30、F4、ISO1600が適正露出であれば22ミリF2なら、SS1/120、F2、ISO1600で同じ明るさの写真が撮れます。

 もちろん、よく言うボケ表現では、ピントの合う範囲の狭いF2で撮影した方がボケ表現は使いやすいですが、22ミリという広角よりのレンズではボケ表現自体がそれほど得意ではないので、ここでは無視するものと仮定します。

 で、SSが1/30と1/120では手振れや、ワンちゃんが動くことにより発生する被写体ブレは、シャッターを開けている時間が1/4になるので1/120の方が発生しにくいです。

 室内でF値の小さいレンズを勧める理由はここにあります。

 ところが、

>室内で落ち着いている様子

 となると、動きは少ないことが予想されますから、被写体ブレは発生の確率が低いと想像することもできます。仮に被写体ブレも無視できれば、後は手ブレの問題になります。

 この場合、標準ズームには手振れ補正が内蔵されてますが、22ミリF2には手振れ補正が内蔵されていません。KissM2にはボディ内手振れ補正が無いので、手振れという問題だけに注目すれば、22ミリF2が無くても室内撮影に問題は無いという事が可能です。

 なお、ボディ内手振れ補正のカメラが欲しければ、富士のX-S10あたりが少し高価にないますが候補に挙がってくると思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302658_J0000034204&pd_ctg=0049

 

書込番号:24623458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M10 Mark W か、Kiss M2か

2022/02/22 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

今二つのカメラで悩んでいます。初心者です。特に撮るものは明確に決まっていないのですが、オリンパスとCanonではどちらがおすすめですか?APS-Cとマイクロフォーザーズですが性能に差はありますでしょうか?

書込番号:24613643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/22 08:40(1年以上前)

どっちでもカメラマンが同じなら
同じ写真しか撮れないと思います
50年後の2072年には
オリンパスか?Canonか?
カメラが違っても、別の写真が撮れていなかった事に
気付くと思います

書込番号:24613661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 08:42(1年以上前)

オリンパスの方はモニタが荒い気がするのですが、そこは考慮しなくていいですかね?

書込番号:24613663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/22 08:56(1年以上前)

キヤノンをメインに使っていますが、EF-Mマウントは将来性が微妙なので、今あるレンズのラインナップで足りそうであれば良いですが、そのうちボディもリニューアルされなくなるかも…。

カメラ業界自体が縮小していますから、どこが安泰とも言えませんが、とりあえずキットレンズで当面楽しむってことならどこでもよいのかなと。
一番は周りに使っている人がいればその人に合わせておくことですね。何かと聞けますから。

Kiss M2 にするメリットとしては、ユーザー(とりわけビギナー)が多いことでしょうか。
その分、困ったときに情報が入手しやすいですし、対応アクセサリーも豊富なので、ある意味iPhone的な安心感はあるかも。

APS-CとMFTでは、レンズの大きさに差が出てくるので、携帯性重視ならMFTでしょうか。
ただ、かつてのPENほどボディはコンパクトでもなくなっているようですが。

もちろん、センサーサイズが大きい方が画質的に有利ですが、大差ないシーンもあれば、差が出るシーンもあるので、使い方とどこまで許容できるか、それはスレ主さんにしか判断できないですね。

正直、両方使ってみないと違いを体感するのは無理ですし、結局選ばなかった方は何かと気になるので、思い切りも必要です。
手にとってみて、しっくりきた方…というのが長く使えるかな。

あと、なぜこの2つのメーカーに絞り込んだのかも書かれると、適切なアドバイスが付きやすいかと。

書込番号:24613680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 09:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
予算的なところでこの二つです。ファインダーは欲しいのと、コンパクトさも捨て難いです。SONYは高いですし…

書込番号:24613688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 09:20(1年以上前)

カメラの性能的にはどちら高いですか?

書込番号:24613712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/02/22 09:54(1年以上前)

>イヤホンどハマり中さん

おはようございます。
今ならNikon Z fcかSONY α6600にしとけば35mmフルサイズに移行し易いです。
(^_^;)

書込番号:24613759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2022/02/22 10:06(1年以上前)

>イヤホンどハマり中さん
とりあえずレフに慣れる為とお考えならどちらもそれなりと思いますが、多少慣れたころにステップアップをお考えならOMの方がしやすく思います。キャノンの場合ステップアップはフルサイズ移行が基本ですがOMの場合はそのままの規格で納得いく物を揃える事が出来ます。
OMの将来的な不安は確かに存在しますが、機能拡張の為、望遠や広角レンズ、予備機を買い足していった場合をシミュレーションした場合携帯性や維持費ではかなり差があります。フルサイズの機材を揃えて山に登った方なら理解できると思います。
性能比較との事ですが、PCでの鑑賞程度なら大きな差は無いと思いますよ、ポスター程度まで引き伸ばすなら、フルサイズのフルスペックの方がが良いでしょう、ここで差が無ければ高価なフルスペックの存在意味がありません。

書込番号:24613775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/22 10:35(1年以上前)

>イヤホンどハマり中さん

>特に撮るものは明確に決まっていないのですが、オリンパスとCanonではどちらがおすすめですか?

 無責任なようですが、この2機種で、付属のキットレンズだけで追加購入が無いのなら、手に持って、馴染む方でいいかとも思います。

 スペック上、高感度性能(うす暗い場所での撮影)ではM2の方が有利に見えますが、高感度使用時のノイズの出方などで個人の受け取り方は違いますので断定はできません。

 また、手振れ補正(これも万能ではありませんが)はM2はレンズ依存、E-M10Wはボディ内蔵になります。M2のキットレンズはいずれもレンズ内手振れ補正ですが、M2でレンズを買い増す場合は、レンズ内手振れ補正のレンズでないと手振れ補正の恩恵がありません。E-M10Wはボディ内手振れ補正ですので、レンズに手振れ補正機能が無くても、一定の手振れ補正の効果は望めます。

 なお、キヤノンは現在のところ、旧来からのレフ機であるEFマウント機(APS-CのEF-Sマウント含む)と、APS-CミラーレスのEF-Mマウント機、フルサイズ対応のミラーレスであるRFマウント機を併売していますが、現状で新製品の発売の噂のあるのはRFマウントに限られます。
 EF-Mマウント機はかなりの台数が販売されているので、当面サポートは続くと思いますが、今後の新製品の発売は不透明ですし、RF-MマウントレンズはRFマウント機で使用できません。

 オリンパスも新製品が発表されたばかりではありますが、オリンパス本体からOMデジタルソリューションズへの事業譲渡などもあり将来性について若干不透明ではあります。まあ、これはカメラ業界全体にも言えるので、ことさらオリンパスだけ心配しても無意味ではあるとは思いますが。

 以上から、取りあえずダブルズームキットを購入しておけば、昼間屋外で撮影するには大きくは困らないと思います(もちろん、特定の分野ではキットレンズでは足りない部分は多々あります)ので、どちらを選んでも間違いでは無いと思います。

書込番号:24613825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/22 11:23(1年以上前)

この2機種で性能とか言ってるならAFだけでもkissM2だね。

だけど比べるならE-M5Vだと思うよ。

kissM2wズームに7000円ちょっと足せばE-M5V14-150キットが買える訳だし…

その後の追加レンズも沢山あるし、手ブレ補正内蔵で5軸になるし、オリの特殊撮影も付いてるし、防塵防滴や8000分の1秒メカシャッターまで付いてるし。

あ、あとレンズ交換無しで撮れる便利ズームもキヤノンだと結構高いよ。

もう少し貯金してから考えてみれば?

書込番号:24613884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/22 14:20(1年以上前)

>カメラの性能的にはどちら高いですか?

んー、メーカーもフォーマットもターゲットユーザーも異なるモデルでそれを一言で言える人なんていないかと…。

もちろん、要素別に点数を決めて優劣を付けることはできるでしょうけど、それで合計点が高いこととスレ主さんに合っているのかは別問題。

例えば、プロ選手のシューズなんて超高性能でしょうけど、我々一般人には履きこなせませんよね。

ご自身が一番使いやすいと感じたカメラ、それがスレ主さんにとっての高性能…って、それじゃ納得できない?^^;

携帯性、価格、メニュー階層等の使い勝手、それらも性能と考えて、カタログスペックに目を奪われず、ご自身に合ったものを選ばれた方がきっといいですよ。

書込番号:24614139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 14:22(1年以上前)

>えうえうのパパさん
その通りですね!ありがとうございました。

書込番号:24614143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/24 11:31(1年以上前)

この2種でレンズの買い増しが無いならほぼ同じ性能だと思います。
ただOMの場合、同じような価格ですがEM5シリーズなら古い機種の売れ残りでもEM10シリーズより圧倒的に上です。防塵防滴で低温対応で手ぶれ補正が強いです。そして安くて質の高いm4/3レンズがみな使えます。カメラはレンズを変えてなんぼです。せっかく一眼カメラを買うなら、レンズの買い増しを考えて購入を検討して欲しいです。

書込番号:24617696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/03/12 03:54(1年以上前)

EOS 80D , EOS M5 , E-M5 mark IIユーザーです。

防塵防滴・コンパクト望遠・コンパクトシステムに主眼を置くなら、Olympusがオススメです。

Canon は、残念ですが、コンパクトシステム(EF-M)は、終わりにしていく方向みたいですね
私は、仕方が無いので、コンパクトシステムは、Olympusに移行しようかなっと思っています。

私は、コンパクト望遠に興味があって、何となくE-M5 mark IIを中古で買って見ました。笑
現状は、AF対応のマウントアダプタでEF 70-300mm USM IS IIとtamron 100-400mmを使ってみています。
400mmでは、800mm相当となります。
EOS 80Dで撮るのとは訳が違います。
また、実験で古いsigma 600mm F8 ミラーレンズで手持ち撮影をしてみたのですが、1200mm相当なのに、手持ち撮影が可能なんです。
Olympusのボディ内手ブレ補正恐るべきです。

Olympusは、防塵防滴でコンパクトシステムです。
もしも、重く・大きく・高価なRFシステムを考えられているのであれば、Canonをおすすめするのですが、そうじゃなければ、ちょっと、Canon Fanなのですが、EF-Mシステムを今、おすすめするのは、微妙なんです。

もう解決済みだとは思うのですが、他の方の参考になればと思い書いています。

個人的には、EOS M5 mark IIをボディ内手ブレ補正、高感度センサ対応で出して欲しいのですけれどね
無理でしょうね
EOS R7がもしも発売されても、かなり悩むと思います。
大型カメラであれば、R6の低価格版を販売すれば良いのかなっと

書込番号:24644699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一台におすすめなものは?

2022/02/17 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
子供が産まれ、沢山写真を残したいと思い、
カメラの購入を検討しています。
自分なりにも調べてはみたのですが、
実際に使用されている方々のご意見を頂戴したく、
質問させて頂きました。

主に子供、猫を撮りたいです。
ポートレート風の写真が好みです。
ただ、趣味にもしていきたいので、
風景写真等もゆくゆくは撮りたいと考えています。

現状は子供や猫の写真が中心になりますので、
ボディ+単焦点レンズで考えており、
予算は15万円以内で検討しています。
迷っている機種はどれもCanonなのですが、
EOS RP、Kiss M2、X10です。
作例などを見るとRPで撮影されたものが好みには
近いかと思いますが、価格が…
といった状態です。

ボディに関してのご意見を頂きたいのは勿論ですが、
・おすすめの組み合わせ(ボディ+単焦点レンズ)
・ミラーレス/一眼の比較(機能や将来性)
・性能比較(測距点やISO感度の違いで実際に写真にどのような違いが出るのか)
・フルサイズとAPS-Cでどこまで差があるのか等、
詳しく教えて頂けると幸いです。

書込番号:24604888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/17 13:43(1年以上前)

>迷っている機種はどれもCanonなのですが、
EOS RP、Kiss M2、X10です。

私も使ってましたがX10で良いのではないかと思います。RPはミラーレス機でどこのメーカーもミラーレス機に注力してきてますが如何せん交換レンズが高いです。予算が15万程度ならボディに7万円、レンズに8万円程度かける事が出来ます。
https://www.pc-bomber.co.jp/shop/g/g253380003328500/

書込番号:24604904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/17 13:56(1年以上前)

価値観は人それぞれです。
お金に余裕があれば、色々揃えることも出来るでしょう。
autoでカメラまさせで撮るのか。
細かく設定を合わせて撮っていくのか。
動画も録るのか。
いつも出かける時に持って行くのか。
出かけるときは身軽がいい。
奥さんも使うのか。
機械物の操作は得意か。
などで選択肢変わるでしょうね。
直ぐ撮る事を考えたら、スマホがいいですね。
携帯性はいいし、いつも持っているでしょうから、準備はいらないでしょうし。
幼児連れで出かけると、意外に荷物は多くなるので、軽く小さい機材がいいのは間違いないです。

書込番号:24604927

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 14:03(1年以上前)

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
確かにボディの価格から考えると、
X10は強いのかな、と思います。
レンズの価格もやはり差が出るのですね。
X10のおすすめのレンズ等ありましたら、
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:24604938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/17 14:08(1年以上前)

RPやM6等、キヤノン機をメインに使っています(いました)。

X10は瞳AFの関係で、お子さんメインなら外した方がよいかな?
RPだと仰るような単焦点がキャラ的に合いますし、今後趣味にされてレンズも増やされるならRFマウントが無難です。

しかし、持って出ないと意味がないので、そのうちシステムとしてコンパクトなモデルも欲しくなると思います。
1インチセンサーコンデジで良いのか、APS-CやMFTのレンズ交換式にするのか、人それぞれですが、お子さんが小さいうちは何かと荷物が多いので、携帯性は重要です。

EF-Mマウントは将来性が微妙ですが、今あるラインナップで足りそうなら問題ないと思います。
ただ、キヤノンのメインとなるRFマウントとは互換性が全くないので、そのあたりをどう考えるかですね。

書込番号:24604951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 14:15(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、無理に購入せず、
スマホで済ませるのも選択肢の1つかと思います。
逆にどういった点で、スマホよりも
カメラが優れているのかといった点も
ユーザーの皆様に伺ってみたいと思い、
ご質問させて頂きました。
自分としては細かく設定しながら撮りたいですが、
妻も使う事になるので、オートでもある程度
撮れるものがよいかな、と考えています。
機械の操作は人並みには出来るかなといった所です。
動画に関してはあまり考えていませんでしたが、
確かに子供が大きくなった時のことを考えると
必要な機能になってくるかもしれませんね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:24604961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/02/17 14:24(1年以上前)

日常使い身軽さ、予算を考えて、

Kiss M2ダブルレンズキット+32mmF1.4
をオススメしたいです。

32mmは隠れLといえるもので、普通に撮るだけで雑誌に載っているようなポートレート写真がとれます。
ちょっと出かけるときにはキットの標準ズーム15-45mmが便利で何でも撮れます。
22mmはカチッとした絵が撮れ、数人の全身像を撮ると、わずかに背景がボケて人物が浮き出る感じになり、これも雑誌っぽい写真が撮れます。

書込番号:24604971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 14:27(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご回答ありがとうございます。
ガジェット好きなので、出来ればレンズ交換式をと考えています。
瞳AFですか…。
となるとM2もしくはRPですかね?
しばらくは増やしてもレンズ2、3個かと思います。
妻も使用する事を考えると、確かにコンパクトさは
重要なポイントかもしれません。

おっしゃる通りEF-Mマウントについては、
自分が調べた中でも好意的な意見が少なかったので、
M2よりもX10なのかなと漠然と思っておりました。
M2とX10の違いがあまり感じられなかったので、
コストとレンズマウントでX10の方がいいかな?と
考えていたのですが、瞳AFはやはり重要でしょうか?

書込番号:24604975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 14:35(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ご回答ありがとうございます。
15-45mm、22mmはダブルレンズキットに
含まれているという認識で宜しいでしょうか?
まさにそういった写真が撮りたいので、
候補に入れさせて頂きます!
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24604986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/02/17 15:56(1年以上前)

>hkr75さん

お子さんの誕生、おめでとうございます。
キヤノンはRFマウントに移行、一眼レフのEFマウントは縮小してます。
縮小スピードも早く、一気に移行させたい感が強いです。

中古も含めるならレンズの選択肢が多くて悪くはないと思いますが、先々を考えるとRPが良いのかもと思いますがレンズが高いのが難点。

一眼レフならX10i、90Dか中古になりますがX9iかなと思います。

EF-Mの先行きが不透明ではありますが、KissM2にしても最低限のレンズはあるので軽くてお子さんがいても持ち運びは悪くないと思います。

シグマからもEF-Mが出てますのでKissM2で良いのではと思います。
中古でもと言うならX9iですかね、X10よりは。
AFが違うのでX10はオススメしません。

書込番号:24605080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 17:04(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、将来性でいえばRFマウントという事ですね。
中古に関しては、今回は考えておりません。
将来的に買い換えるとなれば検討しますが、
無知な状態ではやはり不安もありまして…。
やはりAFの違いは大きいのですね…。
X10iとX10の大きな差もAFという認識で
宜しいでしょうか?

書込番号:24605175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/02/17 17:08(1年以上前)

> 現状は子供や猫の写真が中心になりますので、
ボディ+単焦点レンズで考えており、
予算は15万円以内で検討しています。

あえてキャノン以外で候補あげるならFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットと富士35mm F1.4もしくはトキナー33mm F1.4で約18万くらい。(https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/)
キャノンのAPSCはボディ手ぶれ補正ついてないのが微妙かなと。レンズの展開もかなりフルサイズ重視ですし。

> ・フルサイズとAPS-Cでどこまで差があるのか等、
詳しく教えて頂けると幸いです。

フルサイズのほうが立体感ありますけど、暗所だとかシビアな条件じゃなきゃ滅茶苦茶変わることはないです。RAW現像でバシッと会心の写真を仕上げたいのであればAPSCでは色々ストレスが溜まるし思い通りいかないので、けっこうな差が出ます。

http://ljhollowayphotography.com/children/



書込番号:24605184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/02/17 17:15(1年以上前)

>hkr75さん
X10iとX10の大きな差もAFという認識で
宜しいでしょうか?

返信ありがとうございます。

ボディの大きさも違いますが、1番はAF性能ですね。
今後はミラーレス移行になるでしょうから一眼レフのAFとしては最終系になると思います。

測距点、F8対応などX10iのAFは良いですし、連写も十分だと思います。

一眼レフって考えるなら90DかX10iですね。

書込番号:24605193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 18:49(1年以上前)

>アダムス13さん
ご回答ありがとうございます。
Canon以外は殆ど調べておりませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
手ブレは確かに慣れるまで不安な所もあります。
一度調べて検討してみます。

そうなんですね!
であればコスト的にもAPS-C機になりそうです。
慣れてきて欲が出れば買い換えも検討、
というのが無難なような気がしました。
ありがとうございました。

書込番号:24605316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 19:06(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
となると、レンズ等の将来性で考えるとRP、
コスパで考えるとM2、
一眼にこだわりが有ればX10i、
というようなイメージでしょうか。
であればM2かRPの2択までは
絞れたような気がします…。
写真にこだわりが出てくるまで、
M2で練習していくのが良い様な気もします。
フルサイズとAPS-Cでは画質が全然違う
というような書き込みを見たので、
そこが引っ掛かって中々踏み切れませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24605345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/17 19:12(1年以上前)

hkr75さん こんばんは

>子供が産まれ、沢山写真を残したいと思い、

お子様がまだ小さいのでしたら 移動でも荷物が多くなると思いますし 当分の間は 動き回ることもあまりないと思いますので Kiss M2のWレンズセットがコンパクトで良いように思います。

その後 お子様が大きくなって動きが激しくなったり 運動会で望遠ズームが欲しくなったら そのころには k目ら買い替えのタイミングになると思いますので その時 フルサイズなどに買い換えも良いと思いますよ。

書込番号:24605355

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2022/02/17 19:21(1年以上前)

将来的に見れば、
業界は、ミラーレスにシフトしていますから
一眼レフは無しかな。

更にkiss Mシリーズも
将来性が不透明です。
そうなると
候補のなかではRPとなりますが、
フルサイズで予算的に厳しいならば、
ニコンやSONYも候補に入れないとになるかと。
つまり写真を撮ることを
最優先に考えるかですね。

Canonにこだわるなら、
現状フルサイズのミラーレスではないでしょうか?

書込番号:24605362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/17 20:31(1年以上前)

自然風景用としてEOS RP
子供撮影用としてα6100をメインとして使っています

将来的に動く子供や、動くペットを撮りたいと思ったら瞳AFの優れたミラーレスを買った方が良いですよ。
オートでとっても簡単に瞳にピントが合ってくれるので失敗写真が激減します
Sonyだったら動物瞳AFもあるので動く犬の瞳にも簡単にピントが合います

これを知ってしまったらもうエントリー一眼レフは使えませんね
よってX10が真っ先に脱落かな。

EOS RPはゆったりしたカメラなので風景をとるにはいいと思いますが、子供を撮りたいと思うなら動体に強いカメラを買っておいた方が無難だと思いますね
AFや連写もα6100に比べて劣りますね

また、赤ちゃんと出かける時はミルク、おむつ、着替えなどで荷物が重くなったり、赤ちゃんを抱っこする機会も多いので、カメラは軽量なAPS-Cの方が良いのかなとも思います

それで消去法でKiss M2かな、とは思いますが、他の方も書かれているようにEOS Mシリーズは将来性が不安ということもあります

これらの理由から今のキヤノンはどれもお勧めしづらいというか・・・他社も候補に入れたほうが得策かなと思います
それで私はAFに優れて、レンズも豊富なソニーを併用することにしました。

ニコンを勧める方もいますが、ニコンZ50は安価な明るい単焦点が最も少なく、暗所AFが悪いというレビューがあったので候補から外しました。

書込番号:24605498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/02/17 21:50(1年以上前)

>hkr75さん
ダブルレンズキット 15-45mm、22mmの2本付きです。

自分は、M用レンズで、22mm,32mm,15-45mm,11-22mmを持っていますが、
15-45mmか22mmを付けている場合がほとんどです。
理由は、第一は小ささ、第二はたいていの場面で困らない、からです。

ポートレート、食べ物など小物は、32mmが素晴らしいのぜひ使っていたうえで、
ダブルレンズキットで、お得に2本を入手しておくのがおすすめです。

書込番号:24605687

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 22:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
コンパクトさは皆様言われてるので、
やはり重要なのだと改めて感じました!
まずは持ち歩いて沢山使って慣れてゆき、
子供の成長に合わせて買い換えというのは、
自分の中でもしっくりきました。
ありがとうございました。

書込番号:24605791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkr75さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/17 22:39(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
他社に関しては全くの無知なので、
少し調べてみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:24605793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 10年ぶりの買い替えのご相談

2022/01/20 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
旅行時(海外&国内)に持ち運んだりしたい。
ペットの走ってる動画や写真も撮りたい。

【重視するポイント】
持ち運びやすさと、現在持ってるCanon60Dのレンズ類のEFをそのままスライドしたい。

【予算】
10万前後

【比較している製品型番やサービス】
Canon RP
Kiss M2
そのほかオススメあれば、、、

カメラのこと少し知ってる程度で、皆さんほど、どれが良いとか、どう使ったら良いとかの判断がまだ甘いです。

このKiss M2はどんなもんなのか気になりました。
EOS RP フルサイズも気になってますが、評判がどうも気になり、踏み切れない状況です。
今後、RPの価格帯で、フルサイズなど出るんでしょうかね?

お詳しい方、教えていただけたら幸いです。

書込番号:24553269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2022/01/20 05:12(1年以上前)

そのままスライドなら
EOS-KISSM2 ef-efmアダプター
かと思います

書込番号:24553326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/20 05:38(1年以上前)

>UandCoさん

Kiss M2ですがボディ単体で購入すると全ての撮影で小さなボディに大きなEF-Sレンズを付けざるを得ず、
本来の持ち運び面での優位性を損ないます。

小さなボディを活かす標準ズームとEF-Mレンズの中でも特にお薦めの単焦点レンズがセットになった
Wレンズキットでの購入が良いのではないでしょうか。

それとEF-SレンズをKISS M2で使用する際にはマウントアダプターEF-EOS Mが必要となります。


https://kakaku.com/item/J0000034206/

https://kakaku.com/item/K0000401967/

書込番号:24553337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/20 09:02(1年以上前)

>現在持ってるCanon60Dのレンズ類のEFをそのままスライドしたい。

ということであれば、同じセンサーサイズのkiss M2でしょうね。
フルサイズのRPでは、EF-Sマウントの場合、クロップされてしまって本来の性能が出せませんから。

いずれの場合もマウンドアダプターが必要になります。


>今後、RPの価格帯で、フルサイズなど出るんでしょうかね?

後継機種の噂が出てきているようですが、まだもう少し先でしょうね。

書込番号:24553492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/01/20 09:03(1年以上前)

RPやM6、70Dを使用しています。
今お使いのレンズがEF-S等、APS-C機用であれば、RPにするメリットは小さい(フルサイズとして使えない)ですが、一方のEF-M系は縮小されていく可能性が高いです。

従って、今後RF/EFレンズ(フルサイズ用のレンズ)を買い足すのが前提ならRP、ほぼ手持ちと最初に購入したレンズで完結して、あまり将来性とか関係ないならM2の方が向いているかもしれません。

ただ、個人的には、M系のコンパクトさはEF-Mレンズを使ってこそ活きるのであり、お持ちのレンズがキットレンズ程度なら、わざわざマウントアダプターを介して大きく重くして使うほどでもないと思います。
キットレンズも60Dの頃のより刷新されていますし。

RPでもEF-Sレンズはマウントアダプター経由で使えますが、フルサイズ用のレンズは基本的にAPS-C専用よりも大きく重く高価になるので、それも含めて検討する必要があります。

なお、動画については、M2はよく知りませんが、RPでは4Kで動くペットを撮るのは結構厳しいと思います。
フルHDではAFもそこそこ効きますが、4Kはダメです。M2も方式的には同様かと。
あと、60Dのキットレンズや古いEFレンズだと駆動音が大きく動画には向かないので、動くペットだとそれ用の望遠レンズも欲しいですね。

動画で動きものを期待するなら、R5/6クラスまたはソニーやパナの方が良いでしょうね。

ただ、いずれにしても10万円では足りないので、FZ1000M2等も検討されてはいかがでしょうか。

因みに、RPより格下のR8?(EVFレス)の噂もありますが、どこまでAFを強化してくるのかは未知数です。特に動画は。
出ても、価格が下がってキャッシュバックキャンペーンもあるRPより当面は高いでしょうし。

書込番号:24553497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/20 10:29(1年以上前)

RPは超安いけど基本的に電子先幕シャッターで、明るいレンズで高速シャッターだとボケが不均一になったり、動体用のサーボAFだと連写がきかずファインダーも見づらい、風景人物スナップに特化したような機種。

M2のほうがスレ主には良いかなと思うね。

一眼レフでもいいなら80Dの中古や軽いkiss X10iとかも良いのでは…と思う。

書込番号:24553597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/20 21:44(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!!

シンプルで買いたい欲が強まります!

書込番号:24554498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/20 21:46(1年以上前)

>さわら白桃.さん

ありがとうございます。
レンズはさすがに変えた方が良いのかなとも思ってきました。
ボディの軽量さから選んでる面もあるので。

書込番号:24554504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/20 21:47(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。

マウントアダプターやっぱり必要なんですね。
だったら、そのままM2ぐらいのほうがよいですよね。

書込番号:24554507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/20 21:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

非常にわかりやすいです。

レンズも一新して方が良さげですね、、、
検討します!

書込番号:24554513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/20 21:50(1年以上前)

>Ninja86さん

その電子音、皆さん結構言われてますね。
フルサイズは、ちゃんと良いやつを買おうと思います(笑)

今回はお金貯めて、M2あたりで買い替え、またフルサイズぐらいまでやる気があれば買おうと思います。

ありがとうございます!

書込番号:24554518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/26 09:52(1年以上前)

>UandCoさん

60Dではダメなんですか
ボディをM2にしてもアダプタを使ってEF−Sレンズ使い回し
では寸法や重さの数値的には小さくなっても
実費用では
旅行時(海外&国内)に時に持ち運びが便利になったと感じるほどの差は出ないと思います

今まで
>旅行時(海外&国内)に持ち運んだりしたい。
>ペットの走ってる動画や写真も撮りたい。

の時はどうされていましたか
たぶん60Dは使わず撮らないかスマホとかでの撮影ではないですか

60Dを使わない理由を持ち運びのせいにして
新しいカメラを買いたいのであれば
M2はわるくないですしRPの購入も否定はしませんが
(RPが60Dに比べ劇的に持ち運びしやすいとは思えません 持ち運びが理由なら買う意味ないかも)

たぶん持ち運び自体が負担になっている(嫌い)で最初だけで又使わなくなる気がしますが・・・


欲しい(買いたい)カメラなのか
使う(撮る)カメラなのか

良く考えて機材選びをお勧めします


とりあえず60Dではダメですか





書込番号:24563229

ナイスクチコミ!2


スレ主 UandCoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/01 22:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。

留学してた際に、60Dは持って行ってました。かなり負担が大きく、もう一回り小さいのがいいなと思い、今後旅行などする際はもう小ささが際立つカメラ、かつ中身もそれなりということで探してます。

今RPも持ち運びが便利そうで、少し気になってます。実際は、カメラ触ってから考えますが。

M2に少し傾いてましたが、サイズ感が同じであればRPのフルサイズでとってみたいなという気持ちもあります。

書込番号:24575443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/02 09:42(1年以上前)

>留学してた際に、60Dは持って行ってました。かなり負担が大きく、もう一回り小さいのがいいなと思い、今後旅行などする際はもう小ささが際立つカメラ、かつ中身もそれなりということで探してます。

大きさや重さで負担が大きいからもう少し小さな(軽い)って場合
実際はカメラという追加荷物自体が(撮らない時)邪魔で多少ちいさくなった程度ではやっぱり小さくて良い
と思うのは最初だけでカメラを持ったりぶら下げたりする事は変りなく直ぐに邪魔になう場合多いです

カメラの持ち運び自体が邪魔な訳で60Dで負担な場合 例えばポケットにはいるくらいとかまえコンパクトにならないと
解決にはならないと思います


M2に少し傾いてましたが、サイズ感が同じであればRPのフルサイズでとってみたいなという気持ちもあります。

M2よりはボディ単体でもRPの方が大きく重いです
RPはフルサイズモデルなのでレンズ込みの使用重量でいけば
60Dにかなり近くなってしまう可能性大です

先にもコメントしたいますが

単に新しいカメラが欲しいから
60Dを悪者にしているのか

本当に60Dでは無理で小さな撮影機材が必要なのか

心の整理が必要かと思います

60Dは全く無理でそこそこの撮影をしたいのであれば
ソニーのRX100シリーズやキャノンのG7Xシリーズのような1インチコンデジ

とするか

レンズが大きくないAPS−Cやm4/3(今m4/3を選ぶのは勇気がいりますが)
から頭の出っ張り(レフスタイル)のないソニーのα6400(絶版か?)
キャノンのM6、フジのXーEシリーズ等に
にコンパクトなレンズレンズを使うか

だと思います


>今RPも持ち運びが便利そうで、少し気になってます。実際は、カメラ触ってから考えますが。

RPが欲しい(買いたい)のであれば否定はしませんが
60Dの例からいくと60Dと同じ道を歩む可能性もかなり高いとおもいます



書込番号:24575985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/02 14:07(1年以上前)

サイズ感的に、60D≒70D、Kiss M2≒M6とすると、持ち出しの容易さとしては格段に後者だと思います。

しかし、マウントアダプターとEF/EF-Sレンズを付けるなら、システムに占めるレンズの割合が大きくなってしまい、せっかくのボディの小ささもメリットが活かせません。

また、RPはいくらコンパクトとはいえ、比較的コンパクトなRP35F1.8でさえ、レフ機のKissに18-55を付けたぐらいのサイズ感です。
マウントアダプターとEF/EF-Sレンズ装着時は60Dと比べて大して違わなく感じるかもしれませんし、EF-Sだとセンサーの一部しか使わず解像度もM2より劣ります。

フルサイズだったらそのサイズでも許せるのか、携帯性よりもボケや高感度性能を優先できるのか、お使いのシチュエーションを想定してみられてはいかがでしょうか。

gda_hisashiさんが仰るように、1インチコンデジと60Dとを使い分けた方がメリハリつくかもしれませんね。

書込番号:24576334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/02 17:05(1年以上前)

UandCoさん こんにちは

>持ち運びやすさと、現在持ってるCanon60Dのレンズ類のEFをそのままスライドしたい。

レンズ自体が同じだと ボディが小さくなっても 長さ自体は 変わりませんので M2にするにしても 標準ズームだけは専用のレンズ購入したほうが良いと思いますよ。

書込番号:24576554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/03/12 04:05(1年以上前)

私は、80D , M5ユーザーなのですが、操作性を考えると、購入するならR6かなっと考えています。
しかし、余りに高価なので保留しています。
噂されているAPS-CのR7は気になっています。
60Dユーザーと言うことですので、RPは、短期的に使うということであれば、購入しても良いと思いますが、長期的に使用を考えられているのであれば、私はオススメできません。
もしかすると、操作性がマシになったRP mark IIが出るのかもしれませんが・・・。
おそらく、RPは操作性にイラッと来ると思いますよ

私は、EOS M5の中古を購入して、その時を待っています。
マウントアダプタでEFレンスが普通に使えます。
また、サードパーティのマウントアダプタx0.71であれば、フルサイズ画角でF値が一段明るくなって使えます。
何ちゃって、フルサイズで遊べます。
納得出来る欲しいカメラが発売されるまでは、EOS M5はいかがですか?
フラグシップ機なので、80Dユーザーの私でも操作性について、特に不満はありません。

RPは、オススメ出来ないです。
また、EOS kiss M2もRPと同様にオススメできないです。
60Dユーザーに、おすすめは無理です。

書込番号:24644702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥131,649発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング