WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ほかの製品との比べて

2021/09/07 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:7件

MOMENTUM True Wireless 2とTechnics EAH-AZ70Wなどと悩んでいます。
音質の特徴など、比較して教えて頂きたいです。

現在、REDEMPTION ANCを使用しています。
使用機材はiPhone12miniです。
様々な意見を聞きたいです。

書込番号:24328328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/07 01:09(1年以上前)

ノイズキャンセリングを求めるのであれば現時点のTWSの中ではトップレベルのM4を選択して後悔はないと思います。
音質に関してはM4よりも優れている機種も散見されますが、LDACに対応している本機種も現行のTWSの中ではトップレベルの音質と言っていいと思います。加えて、音質に関しては個々人の好みに依る部分が大きいため一口に音質が良い/悪いとは言えません。僕個人の感覚としては、LDACを選択すればかなり気持ちのいい音作りに聴こえます。
比較としましては、MOMENTUM True Wireless 2よりも味付けの濃い音に聴こえます。鳴り物の多い最近のJ-Popとの相性はとても良いですが、クラシックやジャズのように空間と柔らかな音の豊かさを感じたい場合はMOMENTUMの方が優れているかもしれません。
先述した通り、音の良し悪しは個人の感覚に依ると思うので、可能であれば一聴されることをお勧めします。個人的にはLDACを選択できる環境になく、強力なANCに拘らないのであれば、敢えてM4を選ぶ必要もないのかなと思います。

書込番号:24328345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 06:44(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん


どもどもはじめましてm(__)m

スレ主様が挙げた機種の中で現在自分の手元にはモメンタムtw2とaz70が有ります。WF-1000xM4は試聴のみです。

音質云々は泥ヌーバさんが既に書きこみされてる通りだと思います。

機能的な事を書いておくと、モメンタムtw2は音質に注力しているのか、ノイズキャンセリング能力は3機種の中では一番弱いと思います。
但し操作性は今でも素晴らしく、ノイキャンと外音取り込み、音量の操作等、基本的なところは全てイヤホン側から可能です。

az70も操作は全てイヤホン側から可能ですし、操作内容の変更も出来ますが、何せバッテリーの自然放電が酷くて、自分の個体でも最近は10日~2週間でバッテリーケース、本体共に電池残量がゼロになってしまいます。自宅で小まめに充電するなら問題ないのですが此は結構気を使いますね。

WF-1000xM4は音量操作か外音コントロールがアプリでの選択式で、全ての操作がイヤホン側から出来ないのがちょっと気になる処です。iPhoneからだとLDACの恩恵を受けられないのも残念な部分です。
でもWF-1000xM4は他の2機種に比べて1年以上新しいですから、ノイキャンの効きについては頭1つは抜けていると思います。

どの機種も一長一短ですが、スレ主の使い方や好みに沿った物を選んで頂ければと思います。

3機種共にソコソコ高価ですし、筐体が大きく、スレ主様の耳介の大きさや形次第では痛みや違和感が出ますから、音質や装着感も含めて試聴は必須だと思いますよ。

書込番号:24328453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:30(1年以上前)

>泥ヌーバさん

音質はトップレベルの中で好みがあり、試聴してみるのが後悔なさそうですね。私がJPOPを主に聞くことやノイズキャンセリングという観点からM4が優れているのですね。返信ありがとうございます。

書込番号:24328596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

操作性に関してはM4よりほかの2機種の方がイヤホン
側から操作できるという点では素晴らしいですね。

装着感は確かに大切だと思うので、やはり試して見るというのが良いですね。

書込番号:24328599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 10:22(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん

どもども御世話になります(^^ゞ


>装着感は確かに大切だと思うので


装着感の合わないイヤホンは音を楽しむ処か痛みや違和感から外耳炎を発症する事もあります、しかも完治するのに時間も掛かりますし←経験談です。
ワタクシが最近では1番重要視してる項目です。

個人的な常套句ですが、こうした趣味の物はアレコレ悩んでる時が1番楽しかったりします。
スレ主様も楽しく悩んで後悔の無いお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:24328661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 10:32(1年以上前)

>Uehara課長さん

装着感は大切ですね。長時間使う場合もありますし、、、、

しっかりと実物確認してから購入したいと思います。

今の時間が1番楽しいです笑笑

返信ありがとうございます。

書込番号:24328677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/08 11:41(1年以上前)

XM4はLDACのハイレゾでこそ楽しめます。iphoneご使用との事なので、音質に関していえば他機種選ばれた方が良いと思います。ちなみに私はXM4を現在XPERIAで使用しており、前機種がテクニクスだったので返信しましたが、もうaz70には戻れません。間延びしたような軽さを感じレベルが違うと思います。満足できず有線(ゼンハイザーie400pro)使ってましたが、今では線から解放されてます。
モメンタム2は音の出し方など好みですが、今となっては3を待ちたいですね。ゼンハイザーの有線を知ってるだけにXM4と比較しても音がこもって聞こえます。ただ、iphoneで聞くなら良いと思いますしデビアレなども気になりますね。

書込番号:24330616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン接続時にiPhoneで電話を受ける場合

2021/09/06 11:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

購入を検討しております
初めてのブルーツゥースイヤホンマイクなのでお教えください

通常は仕事中パソコンと接続して使用を考えており、電話でも使えたらと思っております
仕事中パソコンと接続している時に、iPhone8(仕事用電話)に電話が掛かってきた時の流れが知りたいです

通話に出る前に
iPhoneに接続しなおす
→通話に出る
→WF-1000XM4 に切り替える という感じなのでしょうか?

iPhoneの設定を開いて切替とかしていると
最初の「もしもし」まであたふたしてしまいそう・・・

アドバイス願います

書込番号:24327278

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/06 13:06(1年以上前)

まずはPCの接続を切る必要があります。
Bluetoothの設定画面でWF-1000XM4を選択して切断

あとはiPhone側で接続すればいいと思います。

>最初の「もしもし」まであたふたしてしまいそう・・・
そうなりますよね。
PCもあらかじめ設定画面開いておいた方が良いかもですし。

書込番号:24327376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/09/06 14:04(1年以上前)

>★政宗さん
PCとiPadで切り替えて試してみましたがPCにつないだままiPadで接続の操作をすれば切り替わりました。
また、Bluetoothのイヤホンマイクをつないだ状態で電話に出たら通話はBluetoothになってる状態なのではないかと思います。
iPhoneは持っていないので断言はできませんが、、、

その用途だとJabraの製品がいいかもしれません。
Jabra 85tを貼っておきます
https://kakaku.com/item/K0001294874/?lid=myp_favprd_itemview
Jabraの新製品が出るとの情報も入っているのでそちらのほうも確認してみてください!

書込番号:24327435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/06 14:34(1年以上前)

WF-1000XM4はペアリングが済んでいれば一々接続を切らなくても次に繋ぎたい機器のリストをタップすれば繋ぎ直されることは様々に紹介されています。以下のリンクはさらに発展させてiPhoneのショートカットで繋ぎ直す例です。
https://100gb.info/tips-xm4-pairing/

但し、マルチポイントではないので着信音が聞こえる分けではありませんから集中しちゃってると着信を逃す可能性はありますね。僕としては仕事中なら片耳は完全に空けておく、即ち片耳ヘッドセットをお勧めまします。Jabra Talk 25はイヤーフックのように付け替えなくても安定して左右装着可能なイヤージェルが付属していて同時待ち受けのマルチポイントでもありますし、勿論、着信音は聞こえると言う事ですね。
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-talk-25##100-92310900-40

書込番号:24327476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/06 20:34(1年以上前)

>★政宗さん

まだ購入していないようなので、そのような使い方であれば、「マルチポイント」に対応
している機種を選んだほうがいいですね。

マルチポイント、、ググって調べてみてください。
マルチペアリングとは違います。

書込番号:24327950

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/16 19:22(1年以上前)

イヤホンを耳から外して、iPhone 本体で電話に出るのが一番いいと思うのですが、
XM4を使わないといけない理由がなにかあるのでしょうか。

書込番号:24345711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンビエントサウンド効かない

2021/09/04 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:41件

購入して、1週間程ですが、アンビエントサウンドが機能していないようです。
ノイズキャンセリングとの切り替えも、何も変わった感じがありません。以前も同様な書き込みになり、アップデートで対応とのことで、アップデートもしましたが、改善されません。同じ症状の方はおりますでしょうか。

書込番号:24324512

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/05 00:39(1年以上前)

アプリで、外音取り込みのレベルを調整できます。
最大の20になっているでしょうか?

書込番号:24324692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/09/05 08:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。はい、最大の20になっています。その数値を変えても何も変わりません。明らかにわかるくらい外部の音が聞こえる状態になるんでしょうか。

書込番号:24324941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/05 19:46(1年以上前)

>ちゅば06さん
アンビエントモードは、外音取り込みの事ですから外音が聞こえているなら充分機能されているかと。
ちゅば06さんが本当に聞きたいのはノイズキャンセリングが効いていないということではないのですか?

書込番号:24326169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/05 20:17(1年以上前)

1つ考えられるのが、ノイキャンの効果がほとんど感じられていなくて、
外音取り込みにしても変化に気づきにくいなどは考えられると思います。

1)静かな室内で試していませんか?
 (そもそも違いが出にくいです)

2)アプリのイヤピースの適合チェックでOKの状態ですか?
 (これがNGだと、ノイキャン効果を感じにくい状況かもしれません)

書込番号:24326223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/09/05 20:42(1年以上前)

〉辛口たまに甘口さん、mt_papaさんありがとうございます。
イヤピースのチェックをして、密閉されている状態、外音がしている状態で、外音は聞こえにくい状態にはなりっているので、ノイズキャンセリングは効いているのかと思います。その状態で、ノイキャン、アンビエントサウンドの切り替えをしても、何も変わらず、外部の音を拾ってる感じがしないんです。
違いは明らかにわかるものでしょうか。

書込番号:24326278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/06 15:23(1年以上前)

>ちゅば06さん
切り替えた時の外音取り込みは明らかに分かるぐらい違います。
駅のホームなら切り替えた途端に周りの騒めきが聞こえてきます。
とりあえず、接続機器から一度削除した後にイヤホン本体を初期化して、もう一度接続登録し直してみてはいかがでしょうか。それでもダメなら初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:24327552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/09/06 15:29(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
ご連絡ありがとうございます。それだけ違うんですね。。。
ソニーのサポートに連絡し、初期不良の可能性があり、購入店に相談することになりました。こうした機能が初めてだっため、どのくらい違うのかわからなかったもので、いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:24327566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/10 13:55(1年以上前)

XM3とXM4の両方をもっています。XM3の時に同じく故障していると思いました。結果、イヤーピースがどのサイズでも全く合わなかったことが原因でした。イヤーピースと耳に隙間ができるとノイズキャンセリングが全く効きません。
XM4だと音漏れを利用してイヤーピースの密着度が評価できるのですがあくまでも試してみたもののなか(3種類しか比較できませんが)での相対的な比較なので、絶対的にこれでよいというものではありません。なので、耳に密着するイヤーピースを探して試してみることをお勧めします。
XM4のイヤーピースは改善されたとソニーが言っていたので期待しましたが、全くだめで、結局コンプライに買換えました。
もしコンプライにするならのアドバイスですが、コンプライのHPを見るとTrue Gripが良いとなっていますが、True Gripのサイズとはじめからついてくるイヤーピースのサイズを比較するとほぼ同じであり全く耳に密着しませんでした。
なので、私の場合、True Gripを購入して試したあとすぐにビックカメラに買い直しにいくことになりました。
私の場合、結局すべてのタイプを購入しましたがアジアンフィット以外ではだめでした。

書込番号:24334144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/09/12 06:20(1年以上前)

>まぜまぜさん
アドバイスありがとうございます。
ようやくまぜまぜさんや皆さんが仰ることがわかりました!
実は、そこそこの音量で音楽を聞きながら切り替えていたため、わからなかったんですが、無音の状態で、切り替えるとノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの外の音を拾っている状態がわかりました。
チュートリアルの動画にあったのを過大解釈して、想像とのギャップもあり気が付きませんでした。
もし同様な方がいましたら、イヤホンが密閉され、何も音楽を流さない無音の状態で、扇風機の音をノイズキャンセリングとアンビエントサウンドに切り替えて聞いてみてください。
私はこの状態で、初めてノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの違いがわかりました。
皆さん、いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:24337240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量0でも音楽が微かに聞こえる

2021/09/01 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

音量0でも音楽を流すと微かに聞こえるのは仕様でしょうか?

書込番号:24318607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/09/01 18:56(1年以上前)

初期化したところ改善されました。

書込番号:24318627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDACとAACどちらが良いか?

2021/08/31 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

AndroidでSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスを使用する際にLDACかAACとDSEE ExtremeをONにして接続した方が良いか?
皆さんはどれで接続してますか?

書込番号:24316845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/31 17:56(1年以上前)

個人的にはLDACの方が好みです。DSEE EXTREMEの方はドンシャリ感が強く、元気な音作りに聴こえて、これはこれで楽しいのですが、やはりLDACの方が音の粒感というか、それぞれの音が独立して聞こえます。感覚としては有線イヤホンに近いものがあります。
私自身、LDACを体験していなければDSEE EXTREMEで満足していたと思います。ただ、LDACを選べる環境ならば選ばないではないでしょう。LDACはこのイヤホンの特長の一つですし。

書込番号:24316896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/08/31 19:08(1年以上前)

そうですね、色々切り替えたりしてみたらやっぱりLDACの方が良いかなぁと思い至りました。まだ自宅での使用しかしてない為、電車で移動した際の接続はよく分からないので接続が切れる場合は接続優先でやっていきたいと思います。

書込番号:24317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:49(1年以上前)

解決済みとなっていますが、少々説明を。

LDACの場合でも、サンプリングレートを48kHz以下に落とせばDSEE Extremeが使えます。
Androidで開発者向けオプションの中にBluetoothのサンプリングレートの設定があります。

AAC+DSEEの場合と
LDAC(48kHzまたは44.1kHz)+DSEE Extremeとの比較なら、
後者の方が良いと感じると思います。
LDACではサンプリングレートを落としたとしても、AACの場合よりも、スマホから送り出される時点の音が良く、そして、イヤホン側でDSEEによるハイレゾ相当への高音質化(高音域の補完など)があるからです。

書込番号:24317659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:51(1年以上前)

訂正

AAC+DSEEの場合と

AAC+DSEE Extremeの場合と

書込番号:24317661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/01 07:50(1年以上前)

>ekimadさん
自分もそのやり方にしようと思ったんですけど、接続するためにいちいち開発者向けオプションでサンプリングレートを落とさないといけないので諦めました。SONYさんがソフトウェアを頑張ってくれたらいいんですけどね。

書込番号:24317695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 08:06(1年以上前)

そうでしたか。すでに試されていたとは、失礼しました。

Xperiaの比較的新しい機種なら、スマホ側にDSEE Ultimateがあって、スマホ側でハイレゾ相当にしてから、LDAC96kHzで送信する方法もありますね。

書込番号:24317712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC接続出来るAndroidスマホの選び方

2021/08/29 22:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

AppleMusicをiPhoneから本機で利用してます。Androidスマホを購入して、iPhoneからデザイリングを行いネット環境を確立しLDACでAppleMusicを聞きたいです。出来るだけAndroidスマホを安い機種を購入したいと考えてます。また、通信やカメラなどは利用せず音楽専用のスマホにする予定です。性能面も考えながら、おすすめの安い機種を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24314339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/08/29 22:59(1年以上前)

Bluetoothは互換性問題が出やすいので実績のあるものを選んだほうがいいでしょう。Redmi Note 10 ProはLDACで利用できるようです。
https://www.makkyon.com/2021/08/11/sony-wf-1000xm4/#AndroidDAPLDAC

なお、現状でAndroid版Apple Musicはテスト中であり、まともに使えるとは限りません。

書込番号:24314384

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 09:11(1年以上前)

おすすめの機種を教えてほしいという、スレ主さんの要望からは少し外れますが、大事な点を3つほど。

1.WF-1000XM4の音質を最大限に引き出すためには、ハイレゾ音源が必要です。機種選びだけでなく、ハイレゾ対応のサブスク(amazon music hd)なども検討することをオススメします。

2.androidの多くの機種は、OS内部のミキサーの関係から、追加したアプリではハイレゾ音質では再生できません。例えばAmazonMusicでハイレゾの音源を再生しても、一旦、サンプリングレート(KHz)とビット深度(bit)が落とされます。
ハイレゾのサブスクを考えるなら、サンプリングレートやビット深度が落とされない機種が必要です。(Xperiaなど)
少なくとも私はXperia5iiでAmazonMusicでハイレゾを最大限、楽しんでいます。

3.仮にAppleMusiなど、ハイレゾではない音源を聴く場合であっても、AAC よりはLDACのほうが音質が良いので、その意味でandroidのスマホを購入するなら、基本的には機種は問いません。OSレベルでLDACに対応していますから、端末メーカーが、意図的にLDACを無効化しない限りは、LDAC対応ですから。ただし、近い将来、ハイレゾサブスクの可能性があるなら、2を考慮したほうが良いと思います。

書込番号:24314791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/30 14:03(1年以上前)

>みちおひろしさん
4GのフラグシップだったXperia XZ3なら、1万円台前半で美品中古が入手可です。
3年落ちですがAndroid 10まで対応しているので、まだまだ使えます。
当方は実際にWF-1000XM4と共に使っています。

書込番号:24315086

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 14:28(1年以上前)

一つ大事なことを書き忘れていました。
LDACで非ハイレゾ音源を聞く場合について、
4つ目として追加します。

4.androidにおけるLDAC接続は標準で96KHz32bitになります。この状態ではイヤホンの機能、DSEE Extremeは働きません。よって、非ハイレゾの音源を聞く場合や、または、ハイレゾ音源を再生するでもOSによて一旦サンプリングレートを落とされた場合(2の話)においては、AAC+DSEE Extremeの環境よりも、音質が悪く感じる可能性があります。(LDACの方が転送される音は良いけれど、DSEE Extremeによる高音質化は無いからです)
開発者向けオプションから、Bluetoothのサンプリングレートを、48KHz以下に落とせばDSEE Extremeが働くようになります。(LDACでも48KHzまたは44.1KHzなら、イヤホンでDSEE Extremeが働く)
こうすれば、AAC+DSEE Extremeよりも高音質になります。ただし、イヤホンを接続するたびに設定変更が必要です。
Xperiaなら、スマホ側でDSEE Ultimateで高音質化してから、LDAC96KHzで送信できますから、AAC+DSEE Extremeよりも高音質で、なおかつ、いちいち設定を変える必要もありません。(イヤホン側で高音質化するのではなく、予めスマホ側でハイレゾ相当に高音質化してから、LDACで送るということです)

補足:3において、機種は問わないと言いました。これは、都度ビットレートの設定を変える前提においては正しいですが、現実的には、手間がかかるので難しいと思います。
DSEE Ultimateを搭載するXperiaを使う方が手間なく高音質で聴けて良いと言えます。

書込番号:24315121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 14:35(1年以上前)

Xperiaでも、古い機種の場合は、DSEE Ultimateではなく、DSEE HXです。HXの場合はBluetoothで送信する場合には働かないので、DSEE Ultimateが必要です。
(xz3はHXです。Ultimateは確か1IIからだったかな?)

書込番号:24315131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/08/30 20:14(1年以上前)

すいません。勘違いしていました。Apple Musicは2015年にリリースされていました。但し、現状でも致命的な不具合が多いようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music&hl=ja&showAllReviews=true

安定性を考えるとiphoneに有線イヤホンを接続したほうが快適かもしれません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1328830.html

書込番号:24315619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2021/08/30 20:29(1年以上前)

主旨が異なりますが私はLDAC接続専用に別途WALKMANのタイプAを使用しています。
小さく薄いから接続が安定する胸ポケットに入れておけますしSONY通しだからとの推測ですが相性が良くスマホより途切れにくいです。

書込番号:24315641

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/31 13:45(1年以上前)

WALKMANのタイプAとはどれを指しているのですか?
A100シリーズだと仮定して…

A100シリーズはアップデーで、AmazonMusicなどの追加したアプリでハイレゾのまま聴くことができるモードが追加されたので、私が書いた2の問題はクリアしています。

しかし、4の問題がありますね。
DSEE Ultimateもアップデート対応しましたが、Xperiaとは異なり、Bluetoothで送信する場合には働きません。
(そもそも、追加したアプリはHXになりますし)

だから、スレ主さんのようにAppleMusicなどハイレゾではない音源を聴く前提の場合に、私ならa100シリーズはおすすめしません。

書込番号:24316620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/08/31 18:55(1年以上前)

現状では極一部の曲のみの対応ですが、Apple Music自体はハイレゾ・ロスレス対応です。
https://news.mynavi.jp/article/20210705-ipadiphonehacks/

書込番号:24317001

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング