WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,464〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 175位
- カナル型イヤホン 84位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 108位

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 16 | 2022年3月1日 07:19 |
![]() |
21 | 4 | 2022年2月27日 08:09 |
![]() |
1 | 2 | 2022年2月26日 14:30 |
![]() |
23 | 9 | 2022年2月26日 10:49 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年2月25日 23:28 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2022年2月22日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
音量が違い過ぎる
【使用期間】
一週間
【利用環境や状況】
ウォークマンA105での試聴
【質問内容、その他コメント】
A105の純正アプリとAmazonmusicでの音量が違い過ぎて聴くアプリが異なるとその都度調整が必要です。
少し位の違いなら何とか納得しますが純正アプリが10としたらAmazonmusicは1位です
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:24539138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone で使っています。
Amazon music , Youtube , DAP でそれほど音量は変わりません。
A100 の板で聞いたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:24539145
1点

ありがとうございますm(__)m
他のイヤホンだとその様な事象はなかったものですからMX4固有の事象かと思いました。
他のイヤホンはWI-1000です
書込番号:24539159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくちゃん1226さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もスレ主様と全く同じ組み合わせで聴いてみました。
WALKMANはA106ですが基本はA105も同じ筈。
音楽再生ソフトもAmazonmusic anlimitedと、WALKMANに最初から入っていたmusicアプリで比較してます。
勿論イヤホンもWF-1000xM4です。
結果的にはAmazon musicの方が僅かに音量が小さいですが、本当に僅かな差です。スレ主様が書き込まれた様に極端な差は感じません。
例えば
Amazon musicのアプリを一旦消去してみるとか。
あと、A105やWF-1000xM4のソフトは最新に更新されてますか?
解決しない様でしたら何かしら不具合の可能性もありそうですから、一度SONYのカスタマーサービスに相談してみましょう。
書込番号:24539765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます
XPERIA1と接続し状況を確認してみましたがどちらも音量は差程変わらない状態でした
A105からAmazonmusicをアンインストールしてみましたが事象は変わらず
XM4側の不具合ではなくA105側の不具合かもしれません
どちらも最新のverになっていますので機器側の不具合かと思います
しかし他のイヤホンでは普通に使用出来ている為相性もあるのでしょうか?
書込番号:24539992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふくちゃん1226さん
どもども御世話になりますm(__)m
実はワタクシもスマホはXPERIA1です。
XPERIA1でも、やはりスレ主様の検証時と同じで、音量に大きな違いは殆どないですねぇ。
自分も色々な機材でAmazon musicとデフォルトプレイヤーの音量を確認してみましたが、やはり大きな音量差は感じませんでした、
やはり一度SONYカスタマーに相談した方が良いと思いますよ。
書込番号:24540028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふくちゃん1226さん
はじめまして。
ZX507での現象ですが下記書き込み番号を検索してみて下さい。参考になれば良いのですが。
とりあえずAndroidの音の設定を確認してみてください。そこが低く設定されてると純正アプリ以外の音量が小さくなります。
書込番号:24258945
書込番号:24540817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふくちゃん1226さん
先ほどの書き込みでは分かりにくいですね…
A105は持っていないので少し違うかもしれませんが、設定→音→メディアの音量を確認してみてください。最小になっていませんか?
私もW.ミュージックアプリ以外の音量が異常に小さかったので、いろいろ設定をいじりました。
そこが最大音量の設定になっていれば違う要因かもしれませんね…
書込番号:24540837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふくちゃん1226さん
>相模屋@長州さん
どもども御世話になりますm(__)m
いま相模屋さんからの書き込みを思い出して実際にやってみた処、言われた通りの設定でメディアの音量が調整出来ました。
スレ主様も試してみて下さい。
自分の個体だと写真のスライド位置でほぼドンピシャですね。
設定→音の設定で変更出来ます。
相模屋さんありがとうございますm(__)m
書込番号:24540913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>相模屋@長州さん
>Uehara課長さん
ありがとうございます!
添付された写真の通り設定を変えてみましたが
結果変わらずでした
(因みに設定前の音量は最大になっていました)
そもそもWI-1000Xではそんなに音量変わらず
WF-1000XM4ではおかしいという事が納得いかずじまいです
WF-1000XM4のAmazonmusicで同じくらいの音量にするには+を15回押す感じで同等でした
Xperia1でも不具合は無かった為
A105側の不具合では無くXM4側の不具合なのではと感じています
カスタマーセンターの予約を取ったので持ち込んでみようと思います
最近WH-1000XM4も購入しましたのでそれで二つのアプリの音量を確かめてみたいと思います
御二方とも有難う御座いました
書込番号:24542088
1点

>ふくちゃん1226さん
あらま、イマイチでしたか。うーん残念。
自分の個体だと微調整出来て音量の違いも分かり易かったです。
となると、やはりSONYに相談した方が良さそうですね。
スレ主様はすでに予約もされてる様ですから、その結果も此方に書き込みして頂けると、ワタクシの後学的にも
参考になります。
御手数ですが、どうか宜しくお願いします。
書込番号:24542652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふくちゃん1226さん
設定は良かったみたいですね。
お力になれず残念です。
ちなみにZX507での使用ですが、WH-1000MX4とWF-1000MX4のどちらも所有しています。
外部アプリ、標準アプリで同じような音量で使えておりますのでご参考までに。
早く改善されるようお祈りいたします。
>Uehara課長さん
試していただきありがとうございました。
書込番号:24545309
2点

>Uehara課長さん
本日末広町のカスタマーセンターへ持ち込みました
受付の御姉様方皆様対応が良い様で気持ち的良く終了に出せました
一応A105とMX4、両方出すことにして状況を見て貰う事にしました
結果をお待ち下さいませ。
書込番号:24545482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中経過
本日サポートセンターのおじさんからTEL有り
「修理担当者からメディア音量が最低にセットされた設定になっていますので
その調整を御願いします」
と連絡が有りましたとの内容
それは既に試しています
他のイヤホンではどちらのメディアも通常の音量なので不具合の理由が判らないと伝えました
修理申し込み時に申し伝えている内容を聞き返されるとモヤっとしますね
「ではその内容を修理担当者に伝えます」
との事で電話を切りました
次は早くて一週間後ですね
受付のおばちゃんの愛想が良かったのでSONYの株も上がりましたが
残念ですが少し下がりました
SONY製品、買い替え迄不具合無しで使用できた品は一つも有りません
SONY愛は消えませんが今更ですが気付きました。
前回のコメント誤字深謝します!
書込番号:24560338
1点

>Uehara課長さん
>相模屋@長州さん
結局再現出来ずで戻って来ました
しょうがないのでMX4+XPERIA1限定のペアで使用する事にします
A-105の音質にも満足していなかったので出番も少なくなるかなと
コロナになってしまい他のイヤホンの組み合わせを試せてませんがそのうち報告致します。
書込番号:24571656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>相模屋@長州さん
>Uehara課長さん
1000mx4側を初期化したら解決しました。
ソニーショールームのお兄さんが解決出来ました!
書込番号:24625162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふくちゃん1226さん
どもども御世話になりますm(__)m
無事に事象が解決して良かったです(^-^)b
今のスマホやdap、特にAndroidベースの物は色々便利になった分、考えにくい不具合や事象が起きてしまう様に思います。
メーカー側もアプリの全てで作動確認は出来ませんし、まあ仕方ないのかな(^^;
SONYさんにはそろそろA100シリーズの新型も御願いしたいですね。
自分も時々使ってますが、このバッテリー持ちの悪さは何ともはや......(^o^;)
此からもお互いに良いオーディオライフを送りましょう。
それではこの辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:24626692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入しようとしてまして、価格傾向を見ていますが、ここ最近値下げ傾向が続いてますね。3月末から4月くらいに下がるかなと思っていますが、何かあったのでしょうか?LinkBudsの影響でしょうか?
6点

>深赤のリックドムさん
こんにちは
一時的な在庫処分かもしれませんね
書込番号:24622321
1点

>深赤のリックドムさん
技敵の提出状況からは6〜7月にニューモデルの様ですが少し早いですね。
書込番号:24622346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


お早うございます。
WF-1000XM4のブラック目当てでNATO諸国(グローバル・パートナーシップ含む)amazon世界旅行をしてみました。最安はオーストラリアの\24,630でしたからまだまだ余裕はあるのかもしれませんね。
amazon.co.jp:\26,799
amazon.com:$278.00=\32,122
amazon.co.uk:ポンド190.19=\29,654
amazon.it:205,99ユーロ=\26,837
amazon.com.au:A$294.80=\24,630
amazon.de:ユーロ223.31=\29,094
amazon.fr:253,99ユーロ=\33,091
amazon.ca:C$328.29=\29,844
日本でのTWSはと言うと事実上AirPods Proの一極集中だったような状況から2022年02月14日〜02月20日に限ったBCNのデータですがソニーが侵攻に成功した形です。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
これは本気でソニーがシェアを取りに来ているのでしょう。「いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーンは2022年2月25日(金)〜2022年4月11日(月)23時59分購入期間対象で実施されますが、このキャンペーンは対象商品を2台購入する必要があります。仮にWF-1000XM4を2台まとめて購入すると12,000円、1台当たり6,000円ものキャシュバックがあります。
https://www.sony.jp/headphone/campaign/2022_shinseikatsu/?s_pid=jp_/headphone/campaign/2022_shinseikatsu/_mscam_heajrny_waljrny_atsjrny
ただ、これでは1台購入の消費者に還元されないため、リベートを各販売店にばら撒いているものと思われます。それも1台当たり幾らと言う甘っちょろいものではなく、何台以上か売ったらまとめて支給しますよと言うもので、それをクリアーするために各販売店が安売りに拍車を掛けていると予想します。
所でもう1つの主要敵陣であるBOSEの動きですが、2月20日(日) - 3月31日(木)までQuietComfort Earbuds - 工場再生品正規品の通常販売価格から6,600円オフを実施中だそうで、そのまま額面通りに取ると2万円を切ります。これは脅威ですね。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/outlet/qc-earbuds-fr.html#v=qc_earbuds_fr_black
WF-1000XM4はマレーシア生産ですが、リンギッドは円に対して安値で動いており、去年の10月に比べると6%程度余裕が生まれています。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-MYRJPY%3DX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
話が長くなりましたが、BOSEの挑発に反応したソニーがまとめ買いのキャンペーンを打ちつつリベートも撒いて動きが止まっているAppleも飲み込もうと言う動きの一環なのかなと思います。為替的にも有利に働いています。以上、勝手な予想でございました。
書込番号:24623153
12点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こちらのイヤホンを毎日使用しており、音質・性能・接続性どれも満足しております。
ただ1点気になることが。
それは強制的に外音取り込みモードになってしまうこと。いつもNCモードで使用しているのですが、たまに外音取り込みモードで起動してしまいます。それだけなら良いのですが、NCモードに変えても音質が外音取り込み時と変わらないのです。
とても伝えづらいのですが…、NCモードは耳が少し圧迫されつつ低音が強調される感じ・外音取り込みモードは低音などが薄れ少し軽い感じの音になると思うのですが、上記の場合ではそれが切り替わらず、NCモードでもスカスカな感じの音のままなのです。
一応NCモードのまま再起動するとたいてい直るのですが、原因がわからずちょっと気持ち悪いです。
このことをソニーにも伝えると、「症状は再現できなかった。けど購入してまだ日が浅いから新品に交換する」
と対応してもらい交換してもらいました。
しかしこの製品でも同じ症状が出ます。
接続対象はiPhone12pro、再生アプリは純正ミュージック、ソニーアプリのイコライザーはオン、アダプティブコントロールはオフです。
長々と書いてしまいましたが、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24620802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24459753/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8aO%89%b9%8e%e6%82%e8%8d%9e%82%dd#tab
過去にも書き込みはあるようですよ。
書込番号:24620826
0点

ご参考ありがとうございます。私は使用途中に勝手に切り替わったり、バッテリー消費量に左右差があるわけではないので少し症状が違いますが、こちらのスレッドを見るとタッチセンサーに不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:24621691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在WI-1000Xを使用しているのですが、
これ自体が古いこともありなかなか情報が出てきません。
WI-1000Xまたは、WI-1000XM2を所持している方に質問です。
音質、ノイズキャンセリング2点の比較を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

LDAC対応でノイズキャンセリング機能搭載機を求め、WI-1000X→WI-1000XM2→WF-1000XM4と乗り換えてきました。
あくまでも個人的な感想となりますが、
音質に関しては、うまく表現できませんが、若干厚みがなくなったというか、軽くなったというか、そんな印象です。
ノイズキャンセリング機能はこちらの方がかなり良いと思います。
ハード的な進化もあると思いますが、新開発のノイズアイソレーションイヤーピースの効果も高いと思います。
書込番号:24265731
3点

wi-1000x,wi-1000xm2にwf-1000xm4を買い足しました.
ノイズキャンセリングについてはwiのほうが効いている気がします.ただしこれはイヤホン本体およびイヤーピースの耳へのフィッティングの影響が大きいと思います.新素材のイヤーピースはたいへん良い仕事をしていますが,僕の耳だとwf-xm4はwi-xm2ほど耳穴深くまで届かず,ちょっと頭の向きを変えたときに最適ポジションからズレる頻度が高い気がします.耳にはめるときはwiよりは気を使っていますね.
なお,音質はwf-xm4の方が余韻が美しいので好みです.ancなのに逆説的ですが静かなところで聴きたい繊細な音です.a/p nc,音質,さらに使い勝手含め僕にとっては一長一短なのでwiも手放せず使い分けてます.
書込番号:24265837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゃんおととさん
私は歩いている時に音楽が聴ければいい程度の者です。
WI-1000Xを長く使用しておりましたが、WF-1000XM3を買った嫁が耳からよく外れてしまうと言うので交換しました。
WF-1000XM3はWI-1000Xと機能的にあまり代わり映えはしませんでしたが、バッグの占有容積が減ったのはうれしかったです。
しかし、洗車や掃除など頭の動きが変化する行動でよく外れるため、発売されたWF-1000XM4に手を出しました。
WF-1000XM4は上記2機種と比較してアンビエントサウンドはよく聞こえるようになりました。音楽さえ止めれば人の話もよく聞こえます。ノイズキャンセリングは効果は上がっていると思います。しかし機能的に上がったというよりも、イヤーピースの変化による改善ではないかという気がします。耳との密着度が上がっていますので落としそうという不安がなくなりました。
音質については語るほどの能力は持っておりませんが、上記2機種より少々薄いかなと感じました。
書込番号:24266119
1点

>押忍!番長さん
wi2にxm4のイヤーピースを付けたら
xm4とどちらがノイキャンは効きますか?
そういう比較があまりないのでよろしくお願いします
書込番号:24266331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゃんおととさん
自分のレビューにもある通り、私はWF-1000XM3をもともと使用しており、その後WI-1000XM2を使用し、この度WF-1000XM4を購入し使用しています。
結果としては買い替えてかなり満足しております。
まず、ノイズキャンセリングについてですが、圧倒的にWF-1000XM4の方が上ですね。誰が聴いてもわかるレベルで明確な差があると思います。
WI-1000XM2を購入した時はWF-1000XM3よりもノイズキャンセリングが強く、流石ネックバンド型だなぁと感じましたが、今回のWF-1000XM4は完全ワイヤレスでありながらネックバンド型のWI-1000XM2のノイズキャンセリング性能を、大きく超えてきており非常に驚きました。
WI-100Xからの買い替えとなるとノイズキャンセリング性能の違いはかなり感じると思いますよ。
続いて音質ですが、音の方向性としてはWI-1000XM2と似ています。ですのでWI-1000Xからの買い替えでも音の方向性はそこまで変わらないと思われます。(ただ、WI-1000XM2登場時に、WI-1000Xに比べてWI-1000XM2は低音が抑えられフラット傾向な音に近づいたと言われているので高音寄りになったと感じるかもしれません)
細かい音のディテールや音の厚みなどは、ハイブリッド型でありドライバーサイズも大きいWI-1000XM2の方が優れています。音質に関してはやはりWI-1000XやWI-1000XM2はワイヤレスイヤホンの中ではかなりトップクラスですので音質という点ではダウングレードしたと感じるかもしれません。
ただし、注意するべき点としては上記の評価はLDACで接続した際の話です。
WF-1000XM4はWI-1000XM2に比べてLDACで接続した時とAACで接続した時の音質にかなり差があります。
WI-1000XM2ではLDACで接続してもAACで接続しても音の方向性は変わらず細かなディテールが変わるぐらいでどちらも充分いい音でしたが、WF-1000XM4はAACで聴いた場合、音質が著しく下がる印象があります。
WI-1000XとWI-1000XM2はこのあたりは同じだと思いますので、AACで接続することが多い場合は音質がWI-1000Xよりかなりダウングレードしたと感じると思いますのでWI-1000Xからの買い替えであれば、LDACでの接続が前提になるかと思います。
今現在、WI-1000Xを使用しているということは音質には拘りを持っていらっしゃると思いますので、実際視聴してみることをお勧めします。
自分はしばらく使ってみて完全ワイヤレスの取り回しの良さ、ノイズキャンセリング性能に惹かれ最近はWF-1000XM4の方が良く使っています。特に、WI-1000XM2では音楽を停止した際に「ピロロン」と鳴り接続が一度切れる現象がありましたがWF-1000XM4ではそういったことは起こらないのも良いですね。あと、外音取り込みもかなり自然で良いです。本当に良くできた完成度の高いイヤホンです。
ただ、もしかしたら今秋ぐらいにネックバンドの後継機が出る可能性も0ではないので少し待ってみるという手もありますね。
書込番号:24266508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ススキノザコシショウさん
それ、かなり期待できますね!
たた、wiはどちらもすでに手放してしまったので、試せません…。
ゴメンナサイm(_ _)m
書込番号:24266697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答いただきありがとうございました。
様々な情報頂き大変参考になりました。
まとめさせていただくと、
音質: WI-1000系と比べフラットで余韻が美しいが、厚み(低音)や表現力は減った。AAC接続の場合は著しく低下。
NC: WI-1000系と比べかなり良くなり、イヤーピースも良くなっている模様。また、外音取り込みもかなり向上。
以前家電量販店で試聴させていただいたのですが、やはりどうしても腰を据えて聞くことができず、判然としなかったので質問させていただきました。
正直ネックバンド型との比較なので、どちらも結構劣化しているのかと思っていたのですが、NCに至ってはかなり良くなっているとのことで大変驚きました。
片耳で聞くときにネックバンドがとても便利で、とても愛用していますが、これを機に購入してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:24271579
3点

WI-1000X
WF-1000XM3
WF-1000XM4
を所有しています。
用途はテレワーク時の、雑音騒音対策です。
従いまして、ノイズキャンセリング機能としてのみ投稿します。
パソコンからのノイズ音や室外の音、家族の生活音などのキャンセリング機能としては
WI-1000X > WF-1000XM4 > WF-1000XM3
です。
なお、ノイズキャンセリング機能の今のところの最強はApple AirPods Maxだと思っていますが、
6万円以上の値段は、手が出ません。
あれは、アップルストアの中の雑踏音が本当にほとんど消えてしまいますので。。。
WI-1000Xは、明らかにノイズ音が小さくなりますが、
WF-1000XM4は、つけてしばらくは消えたことに気づきません。変わらないかな、と思う程度。
で、アプリ「Headphones」で外音コントロールのオフオンを繰り返してみて、
ようやく、騒音が小さくなっていることが理解できる程度です。
そのあたりは、WF-1000XM4 も WF-1000XM3 も同じでした。
書込番号:24621268
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
みなさま、こんにちは。
アダプティブサウンドコントロールで自宅から300メートルくらい離れた場所を設定すると、自宅にいるにもかかわらす、300メートル離れた設定場所が現在いる場所になります。設定で範囲を狭めても同じです。
教えていただきたくお願いいたします
書込番号:24619878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りきまる2020さん
どもどもはじめましてm(__)m
dap、もしくはスマホ等のGPS精度で全然変わってきます。
GPSはしっかり測位されてますか?
プレイヤー側の位置情報が有効になってるかもう一度確認してみて下さい。
書込番号:24620709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
wf-1000xm4 の購入を検討しているのですが、ここの口コミを見ていると 接触不良が起きたとか、片方だけ音が小さいなどの不具合が多く見られます。
このような不具合の口コミが多く見られるのは 普通にこの機種に不具合が多いからでしょうか?
もしくは、この機種がいいと思ってもただ単に口コミをする人が少ないだけなのでしょうか…。
もし前者の場合は購入しようか迷ってしまいます ._.
書込番号:24612156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくつかワイヤレスイヤホンを使用してきた上で、このモデルは良いと思いますよ。
例えば人混みなどで絶対に途切れないというものではないですが、途切れたほうのイヤホンを耳から外し、2〜3秒待って取り付ければ通信は回復します。
少なくとも前モデルのXM3より改善されています。
人それぞれかもしれませんが、普段使いで不快になることはないです。
書込番号:24612170
1点

使用して不具合にあった人が此所で愚痴をはく!
調子良い場合は愚痴は言わない、良いですよと口コミする。
sonyは販売数量が多いから、それだけ不具合報告が多い。
実際の不具合件数はsonyにしか判らない。
少なくても此所の口コミだけでは判らない!!
但し、モノによってはアタリ・ハズレが有ることは覚悟しておかなければならない。
じゃぁ、アンタなら買うかと問われれば、欲しいなら買うと答える。
(^_^)v
書込番号:24612198
1点

>+ヨシノさん
自分に当てはめて考えてみてください。
不具合発生した。困る。
普通に使える。素晴らしい。
どちらの場合に、書き込みますか?
書込番号:24612220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

済みません、訂正します。
>但し、モノによってはアタリ・ハズレが有ることは覚悟しておかなければならない。
但し、どんなモノにもアタリ・ハズレが有るので、覚悟はしておかなければならない。
<(_ _)>
書込番号:24612250
1点

>+ヨシノさん
こんにちは
ここだけなのかもしれませんが
全体的にソニーの高評価の書き込みは 売れ行き台数が多い割には
少ないですね。
ヘッドフォンにあまり詳しくない私でも、この製品の発売前当初からの期待度は大きかったと思います。
販売台数が多いと たまには 不良品もあるでしょうから、そこは運もあるでしょうねえ。
書込番号:24612253
2点

不具合が多いから不具合の書き込みが多いのではなく、
不具合がなければここに書き込む理由が少ないのです。
不具合なくて、「不具合ありません」と書き込む人は少ないでしょう。
書込番号:24612390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ買ってもないのに
不具合の心配しても仕方ありません
それよりスマホと接続した時の音には期待出来ないので、そちらの方ががっかりするかもしれません。
書込番号:24612422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホと接続せずに聞く方法があるのですか?
検討していながらあまり知らなくてすみません…
よろしければ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24612435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンでもブルートゥースがあれば
音楽や動画の音声が楽しめます
もし音にこだわるなら
このイヤホン買うより
ソニーのウォークマンがオススメです
私はソニーのZX507使ってますし
イヤホンもMX4使ってます
私はスマホはXPERIA5Uを使ってましたが
ソニーのウォークマンを試聴したら
スマホでは音楽を聴かなくなりましたよ
3万円ほどで買えるウォークマンもあります
書込番号:24612449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XM4は持ってないですが確かに口コミには困った時に大抵スレッド投稿します、返信はそれに限らないですが。
逆にレビューは良好な物を投稿してます。正直マイナス点だけを述べて評価1でレビューする人は性格もそういう人なんだろうって思ってますね。
書込番号:24613940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





