WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,307〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 205位
- カナル型イヤホン 97位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 116位

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2022年2月19日 08:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年2月11日 12:39 |
![]() |
3 | 1 | 2022年2月8日 22:34 |
![]() |
26 | 20 | 2022年2月3日 20:41 |
![]() |
131 | 16 | 2022年2月2日 21:30 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年1月16日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ランニングに使用するBluetoothイヤホンを探してます。
先日GPS時計のガーミンVEME2プラスを購入しました。
相方のイヤホンを持っていなかったので、イヤホンを検討しております。
1.ノイズキャンセルや外部音声取り込み機能は、スマートフォンなどアプリで実行、機能、設定させますか?わかればでいいのですが、VEME2プラスで機能させれるでしょうか?
それともイヤホンのみで機動させれますか?
2.落下が気になります。イヤーチップをウィングのものに変えたり対策されてる方いますか?
3.落下が気になるとい点で、耳掛け付きイヤホンとも迷ってます。候補としては、Powerbeats ProやBeats Fit Proです。
ただ、どうせ買うなら音質の良いものが欲しいと思っております。
個人差あると思いますがbeatsシリーズと比べるとどうでしょうか?
4.ほかにオススメのイヤホンございますでしょうか?
複数の質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:24606561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ接続なら音は期待できません
ランニング用ならランニング用が向いています
スマホだと音は期待できないので
一万円円代のイヤホンでも十分な気もします
書込番号:24606874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランニング用であれば、
・もっと安価なものでもいいのでは?
・ノイキャンは危険
と思います。
IPXY の Y が高めの機種がいいと思います。
書込番号:24607011
0点

ありがとうございます!
Powerbeats Proが1万前半で売ってるようなので検討します。
書込番号:24607420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部音声取り込み機能が気になっていたのですが、たしかにそこだかで買うとなると高価かもしらませんね
書込番号:24607422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WF-1000XM4にウィング付きイヤーピースだとバッテリーケースに収まらなくて充電する度に一々外さなければならないのでそこまで面倒でイヤーピースを無くしそうな事をしている人は稀でしょう。Beats Fit Proはウイングチップ付きですが固定なのでサイズは変えられませんし細くてちょっと固いので余計な圧が掛かるんですよね。
耳掛け式のPowerbeats Proは外耳道への圧が軽いとは言いませんが外音透過性もあって量感のある低音と伸びる高音のコンビネーションは良いと思います。ただ、ウィングが無くてもピタッと嵌まるイヤホンはあります。その1つとしてJabra Elite 4 Activeを紹介します。音色は高音の綺羅びやかさが目立たないものの低音が減衰して聞こえる屋外使用には良いチューニングかなと思います。
Jabra Elite 4 ActiveはANC搭載で本体のみでANC ON/ANC OFF/外音取り込みの3段階の切り替えが可能です。WF-1000XM4は本体だけだとANC ON/外音取り込みの2段階切り替えになりますからJabra Elite 4 Activeの方が状況による選択肢は多いですね。防塵・防水性能はIP57ですから防水のみ対応IPX4のWF-1000XM4に比べるとより屋外スポーツ向きです。プッシュボタン操作なので誤動作の心配もありません。
https://youtu.be/xZiAE9MEY7A
書込番号:24607875
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
既出でしたら申し訳ありません。
ノイズキャンセリングをオフにした時に、左右両方から、ヴォー、という低音のノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。静かな場所で使用したい時はオフにしたいのですが、結局オンでしか使い物になりません。
何度かリセットも試しましたが、変化ありません。
iPhoneとNW-ZX300に繋いで使用しています。
ご教示お願いします。
書込番号:24592861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pero-mさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分の個体も似た様な音は聞こえますよ。
色々なdapに繋げても同じように聞こえます。
特にノイキャンをoffにした直後はハッキリと聞こえますね。
自分の場合は聴覚がノイキャンON→OFFの変化に慣れてないのか、5分もすると気にならなくなります。
スレ主様も、どうにも気になる様でしたら1度家電量販店等の展示機と比べてみましょう。
書込番号:24592940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
ご回答下さりありがとうございます。
確かに音楽聴き始めてしまえば、分からなくなる程度なので、その音が鳴ってることがスッキリしないという、気分的なところが大きいかもしれません。
今度、実店舗でも試してみようと思います。
書込番号:24592983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
この商品を買って数日なのですが、音楽や動画で使用中の際には問題なくノイズの無い状態で使用できているのですが、通話中の際にだけ常に「ザァー」というノイズが常に聞こえているのは仕様でしょうか?それとも初期不良でしょうか?
書込番号:24588350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のWF-1000XM4のヘルプガイドから「電話をかける」の説明でご注意の所に「通話時にヘッドセットのマイクが作動して、ヘッドセットから自分の声が聞こえます(サイドトーン機能)。このとき、ヘッドセットから周囲の音やヘッドセットの操作音が聞こえますが故障ではありません。」とあります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237504.html
夏ナッツさんの通話中の際にだけ常に聞こえている「ザァー」というノイズがこれに該当するなら仕様の範疇と言う事になりますね。
書込番号:24588429
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日購入したばかりです。
接続優先で曲を聴いているときに音の定位が左に移動します。
くっきり切り替わるわけではなくフワーッっと数秒間かけて移動します。
そのまま聞いていると数分後にフワーッと元に戻り、それが繰り返されます。
電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。
同じ曲で音質優先に切り替えるとカッチリとセンターに定位します。
まだ数時間しか聴いていないので音質優先でも定位がずれるのかは未確認です。
このような状態を経験してる方いらっしゃいますか?
初期不良で修理依頼するべきでしょうか?
10点

約2か月使っていますが経験ないです。
書込番号:24429500
2点

>ならんじゃさん
>電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。
電車内だと、電波状態が良くない可能性があるので、
TWS(True Wireless Stereo) だと、起こりえるのでは?
接続優先と音質優先で、電波状態が同じ保証はないし。
自宅内とか、電波状態が安定した場所でも再現するか確認しないと何とも・・・。
書込番号:24429653
4点

メーカーサポートに問い合わせれば、
不良かどうかを判断してくれるでしょう。
動作が怪しいと感じたなら、不良を疑うなら、
まずはメーカーサポートに問い合わせるのが、
定石でしょう。
メーカーに問い合わせる前に、
同じようになった人を探す必要などないですね。
もしも、メーカーの対応に疑問があるとか、
メーカーに問い合わせだけれど解決していないとか、
そういった場合なら、
ここで質問してみるのも手段だと思うけど。
書込番号:24429663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ならんじゃさん
発売日に入手して使ってます。
1度発生した時はすぐにケースに戻して電源off onしました。その後発生してません。
私も音質優先で使ってましたが、屋外は瞬断が断続するので試聴は無理と認識してすぐに接続優先に変えました。
接続優先で試してみてください。サポートとも同じような事言うと思います。
こちらはDAPの相性もあるので一概には判断が難しいです。
接続優先で再発するならサポートに連絡ですね。
書込番号:24430415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、「試聴は無理」ではなく「聴くのは無理」です。
書込番号:24430438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ならんじゃさん
接続優先で発生でしたね。
イヤフォンのリセット。
Bluetoothの接続リストをDAPから全て削除。
DAP がスマホならばスマホ初期化、アプリ再インストールでダメならサポートに連絡ですね。
書込番号:24430459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、スマホ(プレイヤー)の初期化を行う前に、メーカーに連絡しますね。
イヤホンの不良なら、スマホ初期化しても改善しないし、手間がかかるだけだから。
メーカーに連絡して、もしも、スマホの初期化を試すように言われたなら、するしかないだろうけれど、
メーカー側がそんなことを言わず、すぐに交換する流れ(イヤホンの不良だろうという話)になるかもしれないし。
スマホがの初期化するを行うのは、メーカーに指示された場合、交換しても改善しない場合だけで良いと思う。
書込番号:24430556
0点

スマホがの初期化するを行うのは
↓
スマホがわの初期化するを行うのは
書込番号:24430560
0点

> スマホがわの初期化するを行うのは
「側」くらい漢字に変換しましょうね。
「する」は不要だったのでは?
誤字脱字を訂正するならちゃんとしてください。
>ならんじゃさん
過去スレに似たような状況になった方がいたようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24347237/
書込番号:24431736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

沢山の返答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
ソニーへ問い合わせました。
イヤホン本体初期化とbluetooth情報削除を試して、それで駄目なら修理扱いになるとの事でした。
結論から言うと初期化を試しても症状変わらずでしたので販売店にて初期不良交換になりました。
>引きこもり2号さん
静かな室内でも試しました。
電波状態が悪いのはわかりますが、今まで使用していた1000XM3と同じ使用状況なのに明らかにおかしいです。
>ekimadさん
おっしゃることはごもっともですが、サポート連絡前に解決策があれば試そうかと思い書き込みました。
>zippo1932さん
今のところ音質優先では症状確認できませんのでコーデックの問題ですかね。
接続優先でもあまり症状がでなくて、かつ音質優先主体でいけそうなら
もう少し様子を見ようと思ったのですが電車内だと途切れが激しいですね。
>KIMI0814-METALさん
過去スレの情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
同じような症状の方がいて、修理しても直らない可能性があると・・・。
交換して直ればいいですがプレーヤーとの相性もあるとなると微妙です。
参考までにプレーヤーはXperiaXZ1です。
幸い、すぐに交換品を送ってくれるそうなので結果報告いたします。
書込番号:24435972
0点

>サポート連絡前に解決策があれば
メーカーサポートへ問い合わせの前にすべきことは、メーカーのサポート情報を確認して、該当しそうなこと、関係ありそうなことを試すことだと思います。
ここを見ている一般人よりも、作ったメーカーの方が製品について詳しいでしょうから、ここで質問して回答がつくまでの時間で、メーカーサポートに問い合わせた方が、解決までの近道だと、私は思います。
先にも書きましたが、メーカーサポートの対応が不十分な場合などに、一縷の望みで、ここに書き込むのは有りだと思いますけども。
(使用感とか使用者で分かること、態々メーカーに聞くほどのことではないと考えるような些細なことなら、ここで質問するのも分かるけれど、今回のようにトラブル解決なら、やはりメーカーサポートを頼るべきでしょう)
書込番号:24436072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同じ症状です.
購入後2週間くらいで発生しました.
機器を変えても起こるので,おそらくイヤホンの問題だと考えているのですが.
>ならんじゃさん
その後どうなりましたか.
教えていただけますと喜びます.
書込番号:24511265
0点

walkmanのNW-A100使用です。私も同じ症状です。私の場合、W.ミュージックを介して音楽を聴くときに発生するような気がします。Apple musicを使って聴く場合は、定位がずれません。
書込番号:24519057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問後、放置してしまい申し訳ありません。
その後いろいろ試して分かったことを記載します。
現在使用しているプレーヤーはXperiaXZ1です。
ZX1で音質優先にすればこの症状は出ません。
接続優先でもDSEEExtremeをオンにすると症状がほとんど出なくなります。
予備で購入してあるZX1でも同じ症状となりますので
ZX1との接続に関しては仕様ということになると思われます。
ウォークマンSシリーズ、ZX300では症状の確認できませんでした。
またGalaxyS7、HUAWEI NOVAなど過去に使用していたスマホを探し出してテストしましたが
それも症状の確認はできませんでした。
したがって今使用しているZX1で使用する場合はDSEEExtremeをオンにしておけば大丈夫だろうという結論です。
たまに右と左のタイミングがずれたり、モノラルのような感じになったりしますが、電源を入れなおせば復活します。
書込番号:24519994
0点

ZX1?
XZ1てすかね?
書込番号:24520479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-ZX1だと思いますよ
書込番号:24520618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いました、XperiaXZ1ですね!
書込番号:24520622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XZ1が正しいですね。
すいませんでした。
書込番号:24520745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明けましておめでとうございます。
追記です。
XperiaXZ1でもヘッドホンアプリをインストールしない状態では症状出ませんでした。
XperiaXZ1+ヘッドホンアプリで起きる現象だと思われます。
360 Reality Audioが何か関係しているのだと私は考えています。
360 Reality Audioのデモ曲と同じような感じなので。
書込番号:24521543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のアプデをしたら、正常に作動しています。定位は、ずれないようになりました。
書込番号:24578757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私も同じ症状で ソニーチャットサービスに連絡いたしました。
初期化とイヤホンのリセットを試しましたが解決せず。
またアプリで左側イヤホンを再生コントロールに設定変更しましたが改善せず。
希望でしたら交換します。との事でしたが…
同じ症状の方もいらしたのですね。
とりあえず、イヤホンの初期化とリセットを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24207481
8点

同じ症状の方がいらっしゃたのですね。
リセットや初期化は試してみましたが、左側だけの片耳再生ができません。
他に何か方法があれば良いのですが、、、
書込番号:24207492
11点

現状R側で受信してL側に送信しているのでしょうね。
その証拠に私の物はL側はケースに戻してもBluetoothの接続は切れませんが、R側をケースに戻すとL側も接続が切れてしまいます。
安価なワイヤレスイヤホンでもその辺はちゃんとしていますが、SONYでこれは残念でなりません。
書込番号:24207526
11点

そうなんです。
右側をケースに戻した途端、左側の電源もオフになってしまいます。
これは仕様なんでしょうかね。
書込番号:24207583
3点

僕は解決しました。
@接続をリセット(ヘッドホンアプリでイヤホンを出荷状態に初期化、スマホのBluetooth接続から削除)
A音声アシスタント機能オフのまま初期設定完了
僕もL側だけ音が聞こえない症状がありましたが上記の設定で治りました。
書込番号:24207593 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ありがとうございます。私も上記試したら左のみも聞けるようになりました。
その後、Googleアシスタント登録しましたか?
私は再度Googleアシスタント登録したらまた同様に戻りました。
書込番号:24207883
7点

アレクサでも同様に音声アシスタントをオンにすると片耳接続(右も左も)が不安定に最終的に両方とも不安定になりました。
初期化して再度オンにすると不安定になるので、音声アシストは現状オフにしております。
ここに来たら同様の書き込みがあったので自分だけではなく安心しました。
それ以外の不具合としてはiPhoneとDAPの切り替えテストをやっていたら右耳がブーとなりましてケースに戻しても止まらない現象がでました。かなり焦りました。結局ケース出し入れ繰り返したら直りましたが。
この機種は高性能だけあってデリケートな感じがします。暫くは細かいアップデートが続きそう・・・
書込番号:24208221
6点

wf-1000XM3の場合ですけど、
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002394878.html
Google アシスタントは、L側かR側のどちらか一方のタッチセンサーに割り当てることができます。
Google アシスタントの機能を設定した状態で片側のヘッドセットだけをお使いの場合は、Google アシスタントの機能を設定した側のヘッドセットをお使いください。
Amazon Alexaは、L側かR側のどちらか一方のタッチセンサーに割り当てることができます。
Amazon Alexaの機能を設定した状態で片側のヘッドセットだけをお使いの場合は、Amazon Alexaの機能を設定した側のヘッドセットをお使いください。
つまり、タッチセンサーに音声アシスタント(GoogleアシスタントやAlexa)を割り当てた場合、割り当てた側だけでの片側使用は可能で、反対側での片側使用はできない仕様(制約)。左右ともに音声アシスタント以外を割り当てた場合は、左右共に、片側使用ができます。
サポートに確認したこともあり、間違いありません。
(M3の場合は、タッチセンサーの機能の選択肢にGoogleアシスタント、Alexaが、個別にあります。センサーに割り当てることで、Googleアシスタント、またはAlexaが有効になる仕様)
M4にもM3と同様の制約があるのでは?
M4の場合は、M3とは異なり、音楽再生機能(再生コントロール)を割り当てた側の長押しで音声アシスタントを使う仕様になっています。そして、タッチセンサーの割当とは別に、音声アシストの設定があります。
だから、GoogleアシスタントやAlexaを使う設定とした場合に、再生コントロールを割り当てた側だけでの片側使用は可能で、反対側の片側使用はできないという制約がある可能性は高いと思います。
そして、サポートは把握していなかったのかも?
M3の場合を伝えて、詳しく調べるように言えば、回答が変わるかも。
書込番号:24208704 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

やはり仕様なんですね。返信ありがとうございます。Googleアシスタントを使用するとそちら側だけ単独使用可能との事ですね。なんとなくそーゆー仕様なのかなとは思っていたのですが。
カタログ上記載して欲しかったですね。
因みにGoogleアシスタントを使用すると左右独立通信とはならない様子です。Googleアシスタント接続側のイヤホンだけ置いて、スマートフォンと非接続側のイヤホンと一緒に移動したところ10m程で接続が途絶えました。
AlexaやGoogleアシスタントを登録して使用するとそちら側が親機になっていると思われます。
書込番号:24209249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3での話ですけど、サポートから聞いた話で、Googleアシスタント使用時でも、左右独立通信を行う仕様とのこと。
片方だけが再生機器と接続するとか、反対側に転送するとか、そういった機能はないと、はっきりとした回答だったので、間違いないと思います。
また、付け加えて、Googleアシスタントが割当てられた側が再生機器と通信可能な状態にないと、反対側も機能しなくなるとも言っていました。(だから、反対側だけの片耳使用ができないのだと理解しました。)
書込番号:24209340 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も同様に左耳だけの再生が出来なくなって>ekimadさん
困っていましたが、口コミ一通り見て、音声アシスタントをオフにしたら左片方だけでも無事音楽再生出来るようになりました。
設定リセットはしていません。
音声アシスタントが何かしらの悪さをしているのは確かなようです。
書込番号:24211321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですね。私もGoogleアシスタントはoffにしてモバイル機器のアシスタントに設定しています。
どうやら口コミをみると色々なアプリに干渉する事例があるようですね。初期不具合かと思い問い合わせして次の日には交換の連絡が来ましたが様子を見ると返答しました。私の場合それ以外の気になる事はありませんので。
書込番号:24213900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24350919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方とも再生コントロールにするとできないです。音声アシスタントをモバイル機器の音声アシスタントに設定するとどんな割り当てでも左だけ、右だけで使えます。
書込番号:24577066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

どうすれば良いとは?
何を知りたいの?
96kHzとか48kHzとかは、
ビットレートではなく、
サンプルレート(又はサンプリングレートとも)。
ビットレートとサンプルレートの違いを
理解していないなら、
そこから理解したほうが良いのでは?
もしも、96kHzでの出力をしたいとか?
端末次第。できないと思う。
その端末では、
全ての音声が48kHzに統一されてから出力。
BluetoothはLDACで96kHzで送信されるけど、
その前に48kHzに統一される工程をはさむから。
書込番号:24545496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音楽再生中であっても、通知音など、
ほかの音が同時に出ることがある。
複数の音をミキシングしている。
ミキシングするに当たり、
サンプリングレートkHzと量子化bitを
揃える必要がある。
androidの標準では、48kHz16bitに揃える。
LDACで出力する場合でも、
一旦は48kHz16bitに変換されてしまう。
ということ。
書込番号:24545520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうすれば良いか?
1.ポタアンを使う
2.ちゃんと 96khz サンプリングの音が再生できるイヤホン、ヘッドホンを使う
再生周波数が〜40khz くらいのものがあります。
どのみち、人間には聴こえない領域ですので、無意味、可聴領域にも作用する
などの、答えのない不毛な議論があるところです。
または、何も影響はないので、「なにもしない」も正解です。
書込番号:24545652
0点

詳しい説明ありがとうございます!
大人しくPC使って排他モードで聴いておきます
書込番号:24545656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.ちゃんと 96khz サンプリングの音が再生できるイヤホン、ヘッドホンを使う
スマホ側の問題点だから、
96kHz出力出来るイヤホンでもダメだよね。
そもそも、wf-1000xm4は、
LDACの96kHz出力対応だし、
それなのに、96kHzのままでの出力が
できないという話なんだよ。
書込番号:24545663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんにちは。
ekimadさんは書きました:
>androidの標準では、48kHz16bitに揃える。
>LDACで出力する場合でも、
>一旦は48kHz16bitに変換されてしまう。
これが正しいとすると、android端末では96kHz出力できないことになりませんか。別機種(スマホ)、別のアプリですが、LDAC接続でのf特は実測で軽く40kHz超まで伸びるので、96kHz出力できています。この状態で他のアプリのアラーム音なども重畳されて聞こえます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24202848/#24210499
Amazon Music 使用時にはスレ主さん同様に48kHzになります。開発者オプション等をいじっても96kHzにはなりませんでした。なので、これは端末の仕様ではなく、Android用Amazon Musicアプリの仕様ではないかと思います。
書込番号:24545712
0点

私はxperia5iiですけど、
AmazonMusicHD で96kHzと表示されます。
端末によっては96kHzでの出力が可能であること、
AmazonMusicHDの仕様ではないことの
証拠になるかと。
ネット検索(クグるなど)してみると、
xperiaならハイレゾ出力できるとする
情報が見つかると思います。
ちなみに、androidのWALKMAN
a100シリーズなども、
AmazonMusicHDでハイレゾ出力できます。
(WALKMANのアップデートで可能に)
ついでに言えば、
AmazonMusicHDで、この表示があるのは、
ハイレゾ出力可能な端末かどうかを
確認できるということだと思います。
書込番号:24545819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミス適正
androidの標準では、48kHz16bitに揃える
↓
androidの標準では、48kHz24bitに揃える
48kHz24bitでした。すみません。
書込番号:24545922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
ん? なので、ポタアンを買うと書いているのですが意味がわかりませんか?
例えば、fiio KA3 です。(768kHz/32bitまで対応可能です)
(自分でググってくださいね。)
これを Xperia につないで、4.4mm のバランスケーブル対応ヘッドホン/イヤホンで聴くのが
一番簡単だと思いますけどね。
書込番号:24546661
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





