VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,280 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,709 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,280¥125,714 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,280 [ホワイト] (前週比:-300円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのカメラ購入について

2023/01/25 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

現在カメラの購入を検討しております。
用途といたしましては、旅行、出先で風景、景色、夜景などの写真を撮りたいからです。
現在はスマホのカメラで撮影していますが、撮影する機会が多いためせっかくなのでカメラの購入を考えております。
現状SONY製品を何点か見させていただきましたが、正直性能差がどの程度あるのかわからずに困っております。
・α6400
・VLOGCAM
・α5100(中古)
・α7c
など候補に挙げていますが、性能はどの程度かわるのでしょうか。
またほかメーカーなどのおすすめなどもありましたら教えていただきたいです。

夜景などがきれいに取れること
コンパクトで持ち運びやすいことは現状重要視したいと考えています。

書込番号:25112862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/01/25 16:26(1年以上前)

>BigShineさん

スマホに買い増しなので、予算に余裕があればセンサーサイズに最も差のある7cをお勧めします、
センサーサイズの大きな機種は、夜間暗所に便利なだけでなく、スマホと比べ表現の幅の広さがあります。

スマホとの差をそれほど求めなければ、ある程度表現の幅のあるAps-c機の ZV‐E10 が、性能の割にコスパがよいですね。

書込番号:25112900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度4

2023/01/25 16:32(1年以上前)

>BigShineさん

私は静止画用カメラに必須なのが、ファインダーと思っております。

スマホ撮影していて、明るくて画面が見づらいとか、画面の端の方にいらないものが入っていたとか、
そういう経験がおありでしたら、
ファインダーを覗いて撮影してみて欲しいです。

そうすると、
α7C
α6400
がオススメです。

レンズを含めての小型となると、APS-C機がオススメになりますので、
α6400
ですかね。
でも、この機種は自撮りがしにくいですが、どれだけ自撮り用途が必要かですね。

書込番号:25112906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/01/25 16:38(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>BigShineさん
こんにちは 初めまして
ご予算はおいくらでしょうか?
それによってお勧めする機種が変わります
一般的に映像素子が大きい程画質もよく
夜景もきれいに写ります。

上げてる機種ならα7Cを選びますが
中古品でも構わないのならα7Vをお勧めします
レンズ等の拡張性が良いのが理由ですね。
コンパクトならα6400です
私は兄弟機のα6600を使用していまして
性能的には満足しています。
夜景ではありませんが月を撮影したものを
参考に上げます。

書込番号:25112911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/25 16:55(1年以上前)

>BigShineさん

レンズ交換式カメラを選ぶってことは、レンズ交換するってことですよね。
交換レンズも持ち歩くってことですかね??

スマホで写真撮ってる人が、カメラ持ち歩きますかね?
スマホに比べたら、大きくて邪魔な存在なのに持ち歩きますかね??

カメラ買っても、結局持ち歩かなかった人を何人も知っているので、聞いています。

書込番号:25112927

ナイスクチコミ!8


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/25 17:35(1年以上前)

>maculariusさん
ご意見ありがとうございます。
やはりスマホとのスペック差を求めるのであれば7cがおすすめなのですね。
参考にさせていただきます。

>くちだけさん
ファインダーが重要なのですか!
あまり、ファインダーからのぞく必要性を今まで感じたことがありませんでした。
ファインダーの有無も検討してみようと思います。
個人的に自撮りはすきではないのでほぼほぼ使わないかと考えています。

>neo-zeroさん
予算については非常に困っている部分があります。
正直10万円以下で購入出来たらよいかなと考えています。
しかしながら、スマホと変わらんよや、どうせ買うならセンササイズフルサイズがいいよということであれば、
予算をあげるべきか、なども考えないといけないなと思っております。

α6400やα7c、α7IIIなどでは拡張できるレンズが異なるということでしょうか。
中古も検討にはいれています。
月とてもきれいに撮影できるのですね!

>hiderimaさん
たしかに結局持ち歩かなくなるという可能性は大いにあると思います。
コンデジのほうがよいのですかね?
ただ、今後の拡張性のことを、レンズを今後購入するかもしれないという点もあるのでミラーレスカメラを検討しております。

書込番号:25112975

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/25 18:11(1年以上前)

>BigShineさん

まずα5100の中古はオススメしません。

予算があるならα7Cが良いとは思います。
ただ、フルサイズ機なのでレンズ投資も必要なので先に書いたように予算が少ないと厳しいです。

VLOGってことはZV-E10だと思いますが、写真を主に使うならα6400の方が良いと思います。

ZV-E10はα6400より後から出て機能的に大きな差がないように思いますが、レンズ交換して使うなら超音波センサークリーニングがあるα6400の方が良いですし、ファインダーもあるため写真を主に考えてるならα6400。

動画が主ならバリアングル液晶なのでZV-E10が良いのかなとは思います、コスパも良いので。

価格差はファインダーの有無など考えると妥当にも思いますので撮影目的を考えるとα6400>予算があるならα7Cかなと思います。

書込番号:25113018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/01/25 18:32(1年以上前)

BigShineさん

敷居の高い問いかけですねぇ(-_-;)

以下の書き込みの点については、私感を紹介します。
「今後の拡張性のことを、レンズを今後購入するかもしれないという点もあるのでミラーレスカメラを検討しております。」

センサーサイズの違いはありますが、暗所耐性は各メーカー開発テーマのひとつとして取り組んでいるので事前に判断しにくい面が
ありますし、使い出してみて目的に近しいかどうか評価できるものだなぁというのが今の見識です。

私は、ソニー機に活路を託しました。
※想定予算からは、候補製品のなかでは6400の撮影性能をおすすめします。
ただ、夜景を撮る場合この機種の仕様で三脚などを使って補助する必要があります (;^_^A


レンズを買い足すということになりますと、現状レンズラインナップの多さで選択してみるもの一択かもしれません。
その分、”沼”という散財も止まらなくなりますよ (;^_^A

コンデジであれ、ミラーレスであれ持ち歩くということになれば荷物が増えるので出かけるときにスマホ同様に
携帯する習慣付けが必要だと思います。

書込番号:25113040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/25 18:39(1年以上前)

>BigShineさん
こんにちは。

まずVLOGCAMとα6400はボディ内手振れ補正がありませんので、シャッタースピードを遅くする場合(夕景やマジックアワー)は手振れ補正付きレンズが必要になると思います。

α7Cはボディ内手振れ補正がありますし比較的高感度に強いので、夕景やマジックアワーには有利かと思います。
レンズは手振れ補正無しであればサードパーティーのコスパ良いものが出ています。
ただ、α7Cはイメージセンサーにゴミが付着しやすく、ゴミ取り機能があまり効果ないです。この点はまめにブロワーで掃除するとか、写り込んだゴミを修正ブラシで除去できる機能を持ったRAW現像ソフトが必要になります。

>夜景などがきれいに取れること
>コンパクトで持ち運びやすいことは現状重要視したいと考えています。

どんな夜景かにもよりますが、綺麗に撮るには三脚が必要かと思います。旅先、出先に三脚持って行きますか?ということがあると思います。

書込番号:25113055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/25 19:39(1年以上前)

>BigShineさん

こんにちは。

フルサイズのレンズの大きさ、重さが
大丈夫ならα7C、レンズシステムも
全体にコンパクトにまとめたいなら
α6400が良いと思います。

日中、夏の真昼間などに写真を撮ろうと
すると背面液晶が暗く見えて露出の
調整がわかりにくくなります。

ファインダーを覗くと露出の具合が
わかりやすくなりますので、状況に
応じて使い分けができるファインダー
付きの機種がおすすめです。

書込番号:25113157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/25 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リコーのコンデジで三脚立てて撮影。

α5100のご先祖様で撮影。

NEX-6に他社レンズ付けて撮影。

相模湖イルミリオンでフルサイズ機で手持ち撮影。

>BigShineさん

>夜景などがきれいに取れること
>コンパクトで持ち運びやすいことは現状重要視したいと考えています。

過去、夜景を撮影された経験はお有りですか?

どんなカメラでも夜景は撮れることは撮れます。
但し、それなりのノウハウが無いと『綺麗に満足な』夜景撮影は難しい、と考えておけば無難です。

α6400なり廉価なカメラを購入してから、ボチボチと夜景撮影のノウハウを積み上げていきゃ宜しいかと思います。



小難しい事を言えば、レンズは30mm前後〜100mm前後、出来れば単焦点、光軸方向(奥行方向)に短くて軽く明るめのf値を持ったレンズ。

ボディはホールディングした時両手にしっかりフィットして、シャッターショックが小さければ小さい程嬉しい。

最近は夜景撮影で三脚が嫌われている場所が増えてきたので手持ち撮影をしっかり出来るよう、高感度側=ISO数値の多い方でノイズが少な目のイメージセンサ…

欲を言えばキリがありませんが、まあ最初は当たり障りのないカメラから始めりゃ良いんじゃないでしょうか。


と偉そうに書いた手前、夜景を何枚か貼っときます。機種はEXIFの欄に書いてあります。

書込番号:25113209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2023/01/25 22:07(1年以上前)

・α6400
・α5100(中古)
・α7c
については
一応(←)レンズ接続部(マウント)が同規格ですので
同じ物が使用可能です

書込番号:25113379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/26 07:54(1年以上前)

>BigShineさん
>レンズを今後購入するかもしれないという点

なら、今まで通りスマホでいいような気がします。
かもしれないという方は、大体追加レンズを買わずに、カメラがホコリをかぶっていることが多いので。

お金を使いたいんだという事でしたら、止めません。

書込番号:25113651

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/01/26 09:01(1年以上前)

>BigShineさん

・携行重量は何kgぐらいまで可能か?

・撮影対象に適した撮影条件の設定や撮影時の調整(露出補正含む)を、ある程度は積極的に行うつもりがあるか?

も検討されては?

書込番号:25113704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/26 22:54(1年以上前)

>BigShineさん
こんにちは。

候補に上げてるどのカメラでも夜景は綺麗撮影出来ます。
ただ、条件として三脚が必要って事です。

小型のコンパクトな三脚でも良いのでそれを持ち運び
出来るかが一番の問題だと思いますよ。

今までスマホで撮影されてるなら、え!?三脚なんて必要なの?と
思うかもしれませんが本当に綺麗に撮るには必要なので
三脚探しの方が大変だと思います。

書込番号:25114622

ナイスクチコミ!2


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2023/01/27 20:01(1年以上前)

カメラが強い新しいスマホに買い替えるという手もあります。Pixel7Proとかなかなかすごいですよ。

ミラーレス、基本的にポケットには入りません。なので首や肩から提げるか、バッグ等に入れて持ち歩くわけですが
日常的に首や肩から下げると邪魔だしなんか目立って恥ずかしいし、ぶつけて壊さないか心配とか
だからといってバッグとかに入れると撮りたいときに取り出して、レンズキャップ外してまで撮る手間とか
そういったものを受け入れられるかどうか、ですね。
(プロテクトフィルターの装着(レンズを保護する透明なガラス)でキャップは外したままにもできますけどね。)

ただ手軽に「いい写真が撮りたい」というのであればスマホ買い替えが一番現実的な線となります。

スマホを使っていて、「光条とかさらにこだわって撮りたい」「スマホで追えないものを撮りたい」
「様々なレンズを通していろんな世界を見たい」といった創意工夫の意欲が芽生えてきてからが、カメラを検討する段階だと思います。

書込番号:25115689

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/29 19:25(1年以上前)

みなさん意見いただきましてありがとうございます。
α6400を現状最有力候補として検討していきます。
α7cもよいと思いましたが、予算的厳しいのと感じており、
もう少し検討したいと思います。

書込番号:25118668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。

この度、初めてデータ量を確保するためにZV-E10本体でメモリーカードのフォーマットを実行致しました。
カード自体のフォーマットは出来ましたが、撮影設定登録が直近使用以外【各登録1にのみ保存されており、M 1~M4は設定消去】全てリセットされておりました。
※写真・ビデオ・S&Q全ての撮影登録

撮影設定以外の本体設定は設定リセットされておりません。

私だけの現象か皆様にも共有する事項なのかご教授頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25107893

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/22 07:24(1年以上前)

仕様のようですね
「M」の中には静止画・動画・S&Qの設定が保存されている(本体内)
M1−M3はメモリーカード内ですが、フォーマット時に消えるようです
対処には、メモリーからPCにデータ転送(カット&ペースト)でM1-M3を意識的に残すように
する以外に無いようですね
後はメモリー内のSONY−SETTING−E10;CAMPRO4N.DATを保存−フォーマット後に書き込みで良いのかどうか?
試していません

書込番号:25107929

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/22 10:22(1年以上前)

仕様と言いますか、まあ、仕様は仕様なのですが、もともとM1〜はメモリーカードに設定を登録する機能です。ソニーはかなり前から(10年以上)そういう仕様になっています。
よって、メモリーカードをフォーマットすればM1以降の設定が消えます(フォーマットですからメモリーカードに特定のデータを残すことはできません)。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001116555.html

書込番号:25108127

ナイスクチコミ!4


スレ主 TK0027さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/22 10:32(1年以上前)

ご丁寧にご返信ありがとうございました。
私自身、よく調べてなかった事で勉強になりました。
ご教授頂き、ありがとうございます。

書込番号:25108135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

最新型のXPERIAとZV-E10

2023/01/15 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:114件

カメラ愛好家に言わせれば論外な質問かもしれませんが・・・。
XPERIAなんかと比べてくれるなと。
完全な素人目線でご容赦ください。
XPERIA1 Wで撮影した動画とZV-E10で撮影した動画を見ました。
どちらもソニー公式の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=QbSyKLcrR2Q
https://www.youtube.com/watch?v=WAfVWmw_pWQ&t=34s

どちらも同じくらい美しい映像に見えます。
どっちがいいも悪いもないくらい。
https://www.youtube.com/watch?v=drzwDyDuies
この動画なんてドラマや映画のワンシーンで使われたとしてもおかしくないくらいに思えます。

これもソニーの公式ですが最新型より2世代前のXPERIA1 IIでこの写真の美しさです。
https://xperia.sony.jp/special/passions/withxperia/nature_kashiwakura/
素人目線だとこれがスマホで撮ったなんて信じられないくらいです。
素人が同じように撮影してもこうはならないような気もしますが。
素人だとZV-E10使っても同じだと言われそうな気もしますが。
一流のカメラマンならどちらを使っても仕上がりが綺麗なものになるというのは理解できましたが。
どちらも素人向きではないのか・・・。
使い勝手は違ったとしても、最終的に仕上がる4Kの映像美はいい勝負なんでしょうか?
Pixel7 Proだと内部処理のおかげで素人が適当に撮影してもプロっぽい味のある雰囲気になるとは聞きますが。

書込番号:25098766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/15 19:32(1年以上前)

>ワーグナー14さん

如何見ても、
センサーサイズによる背景のボケ感が異なっています。

後、センサーサイズが小さいと夜間の撮影は弱いかと思います。

書込番号:25098785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/15 19:44(1年以上前)

>ワーグナー14さん
こんにちは。

一般的にスマホカメラで撮った画像や動画はスマホ画面ではとても綺麗に見えますが、PCモニターやTV等の大画面で観るとそうでもないことがあります。

書込番号:25098802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/15 19:51(1年以上前)

>ワーグナー14さんの言う通り、画質は日々上質になっています
原因はセンサー性能や画像エンジンと呼ばれるソフトウェアの進化
前者はどちらもソニー製ですし、ソフトは超高感度動画のノイズをディテールをのこしたまま
並みの感度並みに低ノイズにする技術が確立されています
デジタルとアナログの境界線が曖昧になる一方ですが
撮るのは人間、キチンと何を残したいのか、何を見せたいのかの意図が解る限り
どちらの撮影機器にも意味があるのでは無いでしょうか
どちらかが進化すれば、他方にもさらなる進化が〜
その繰り返しで一眼レフで停滞していたカメラが
ミラーレスになって想像以上の進化変貌を遂げています
まだその判定は早いような気がします

書込番号:25098810

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 21:19(1年以上前)

>ワーグナー14さん

こんばんわ

私はアマチュア、動画から足を洗って久しいですが、レビュー用等にチョコマカ使えるZV−E10を買いました。

そして件の高級スマホにもご縁がありません。ケータイはほぼ音声にしか使いません。

>この動画なんてドラマや映画のワンシーンで使われたとしても

弘法は筆何とか、素人の私では・・・

私は写真のスポーツ撮りですが、割と最近の某公式戦、地方紙記者がスマホで競技を撮影してそのまま電波で送稿してました。

数キロの機材使う私とはだんちの重さ。TV局は中継車出しますが、Uストリーマーはメッセンジャーバッグ1個で仕事出来ます。

ただ私はカメラの形をしたモノに慣れているので、スマホは使いにくい。

また通信の自由を守る意味でもスマホは大嫌い。まるで有名なSF「1984年」のテレスクリーンをもっと小型にして悪質にし、普及させたと。


3G巻き取りでロハだったスマホvs単体カメラの比較。安いスマホでも・・・

https://review.kakaku.com/review/M0000000777/#1619694

ZV-E10vs旧α6300、4Kの比較用動画あり、ご参考程度。

https://review.kakaku.com/review/K0001372157/#1612884

ZV−E10買ってあげてください。素人の私にも使えます。

書込番号:25098946

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/15 21:23(1年以上前)

レンズ交換ができ、汎用性が高いことが特徴です。これはスチルカメラとしても言えることです。いわゆるきれいかどうかだけで比較すると見誤るかもしれません。

書込番号:25098956

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 21:34(1年以上前)

>レンズ交換ができ・・・

御意です。

https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/ImageID=656123/

書込番号:25098973

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/01/15 21:49(1年以上前)

どの動画も美しいですね

最近、被写界深度浅めの動画に慣れてしまっているからか、ここは浅く撮るだろうというシーンで深いままだと、あスマホっぽいなと感じますね、大型センサの動画ではやりすぎも多いですけどフォーカス送る演出とかも

公式の方は、逆に後ろをぼかしたいからなのか、被写体に寄り過ぎてるとこが気になりました

ダイナミックレンジの差でいうと、暗いところをパキッと暗くして美しく見せてるのかな

あとスマホレンズのフレアやゴーストはまだまだ美しくないので演出として使わないほうが良いと思います

書込番号:25098996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2023/01/15 21:59(1年以上前)

>ワーグナー14さん
リンク先拝見させていただきました。
全て甲乙つけがたいといいますか 弘法筆を選ばすといったところでしょうか。
大川さんのyoutubeは立ち上がり早々から常にチェックさせていただいておりまして
お若いのにアグレッシブでセンスの良い映像を作られていますね。

これらの映像を拝見するに動画の場合特にですが
カメラ機材なんてそれなりのもので十分なんじゃないかと思ってしまいます。
私は動画歴フィルム時代からで50年くらいやってきてますが
最近はスマホのカメラで納得してしまってる自分がいます。
なんたって手軽で常に持ち歩いてるし。。。

さて VLOGCAM ZV-E10 とXPERIA1 Wは おかめ@桓武平氏さんのおっしゃる通り
背景のボケ感 被写界深度の見せ方が異なりますね
どちらがいい悪いではなく やはりある程度センサーサイズの大きいカメラの方が
表現力としては上回ると思います。
先日甥っ子の娘さんがVLOGCAM ZV-E10を買ってきたので
試しに使わさせてもらいました。
頭の古い私には通常のカメラ設定が身に沁みついてたので
アプローチの違うカメラで暫し感がくるってしまいました。
ただ 仕組みを理解することで納得というか これでいいじゃんと思うった次第です。

なお スマホカメラと一眼カメラでは極限のレベルでは相違があるでしょうが
カメラ性能以上に使い手の能力次第でより感動できる作品になると思っています。

既にご存知の方も多いと思いますが
約8年前 i-phone5を一流の映像グループが扱った
ベントレーのプロモーション作品はとても参考になりました。
ちなみに後半にバックヤードも収録されており
これこそ弘法筆を選ばすなんだと思った次第です。
もっとも 周辺機材はプロ仕様ではありますか。

https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/entertainment/32157/
バックヤード
https://www.youtube.com/watch?v=PQmzuT0C8T4

書込番号:25099012

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 22:32(1年以上前)

何時もアチコチで申し上げる事ですが・・・

>周辺機材はプロ仕様

ミラーレスでも小型カムコーダーでも音声入力端子がΦ3.5イヤホン端子ってのが私にはクレージーに思える・・・カメラと比べて巨大な「XLR変換アダプタ」も滑稽。

スマホなら・・・もっと・・・(嗚呼

スマホ小さくてもデカイ金具でリグ組むなら・・・ミラーレスと大差なし。

ブラブラ色んなケーブル提げて、ウザったくないのかしら。引っ張られたら抜けるわよ。

その昔、カメラとVTRが別体→ドッカブルレコーダー(知ってる?)→カムコーダー

と言う歴史があり、折角一体化して小型化しても、用途が違うモノ流用するから、また似た様な事繰り返す。(ToT)




1/2インチ3板40万画素を有り難がってた昔が懐かしいわ。

書込番号:25099065

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 22:47(1年以上前)

私達アマチュアがね、リグ組んだあーゆーのを見て「格好良い」なんて勘違いしない方がいいわよ。

プロがリグ組んで、そうするのはEOS5DmkUの頃から。アマチュア用のスチルカメラ流用するのが「安上がり」だったからぢゃないの。

私達は身軽にやりましょうよ、何使うにしても。(後から辛くなるわよ)

書込番号:25099089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/15 23:43(1年以上前)

自分が納得の構成、
 ・一式のお値段
 ・重量(目方)
 ・容積
 ・取り扱いのし易さ
 ・自分が納得できるアウトプットなのか

をあれこれ考えた上で、一番納得の行く構成を選べば良いのではないでしょうか。

他人が良いと主張する構成をそのまんま真似して揃えたところで、所詮他人がその人に一番フィットしていたと言うだけで、
その他の人にも同様にフィットするとは限りません。

そこは自分で汗かいて自分の最適と思えるものを考えて選択する他は無い。

書込番号:25099182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/16 04:54(1年以上前)

>ワーグナー14さん

スレ主がリンク貼ったXPERIA1 Wの動画ですが音がBGMのみでセリフや周辺の音がないです。
一方、ZV-E10の動画はBGMに加えてセリフと周辺の音(砂利を踏む音とか)が入ってます。

ZV-E10は画質もさることながらマイク音質も良さそうだなと感じました。
XPERIA1 Wはその点どうなんでしょうかね。

XPERIA1 Wは静止画撮影として見た時にRAW撮りできる点は良いですね。

ただ、XPERIA1 Wを購入する層の大半はゲーム用途だと思いますが。。。

書込番号:25099332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/16 12:19(1年以上前)

>素人目線だとこれがスマホで撮ったなんて信じられないくらいです。
素人が同じように撮影してもこうはならないような気もしますが。
素人だとZV-E10使っても同じだと言われそうな気もしますが。

スレテーマがいまひとつ分からないのですけど、スマホで撮った写真は画質良くないですよ。ちゃんとした大きなモニターで見れば。あと例えば価格コムのブラウザなんかを通した写真は階調も立体感も劣化するので、表示するソフトや方法もけっこう大事です。メディアを直挿したほうが高画質に見られるモニターは比較的多いかも知れません。

↓はGFX100Sというまあまあ高額なカメラで撮られた写真です。かなり画素数が多いカメラのため原寸大データとして表示されてもいませんしMicrosoftEdgeの写真を表示する能力も全然良くないわけですが、それでもXPERIAの風景とは雲泥の差があることが分かると思います。スマホで撮った写真というのは、一見きれいに見えても沢山の「肝心な情報」が抜け落ちてます。

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/beyond35mm/gfx100s_gf100-200f56_gf250f4/

M43のカメラで撮った写真もけっこうスマホに近い部分があるのですが、価格の常連さんはあまりに「適切なテストの条件」をご存じなかったりするので困ります。手順として@原寸大のデータをダウンロードする→A高画質かつそれなりのサイズのモニターで映す、という最低限さえ踏まえない人もいます。
たとえば↓のポートレートは、髪の「解像感」はあるけどその他の情報が足りなさ過ぎて、髪本来の質感の柔らかさがほとんど再現出来ていません。肌にも階調や潤いがないですね。画素数1600万画素あるなら4Kモニターには十分な画質、なんて風に書き込む人もいらっしゃいますけど、実際はそうはいかないです。あくまで限られた甘い条件では支障がない、という位の画質です。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mzuiko/675756.html

書込番号:25099683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年度最初の買い物で思案中♪

2023/01/13 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明

スナップポートレートにハマりつつ有ります♪w

写真を撮るのも見るのも、編集レタッチも好きですが、カメラやレンズ温泉(一般的には沼...w)にどっぷりと使っては流すのも好きなド素人ですが、最近、スナップポートレートの楽しさを知り、モデルさんの居ない時はロケハンを兼ねて、動画も撮り溜めしようかとひらめきました♪
ただ、馬写や滝写のように、すぐに飽きるかもしれないので、なるだけ機材が無駄にならないように考えるのとコチラに辿り着きました♪w
元来飽き性な割に、写真だけは長続きしている方だと思います♪w

ま、飽きたとしても、今のメインはSONYフルサイズなので、APS-Cだとしても、レンズだけはスナップ用としてα7RVで使えるかなと考えて居ます。

このカメラ、動画と静止画の両党使いの方はおられますか?
静止画としてはスナップ撮りやスナップポートレートでちょこちょこ撮りに使おうかなと思案中です。

もし、使っておられる方がいれば、使用感等を教えて下さいませ。※E11mmは追加購入予定です。
因みに、自分は背面液晶で98%撮ります、
もちろん背面液晶は最大明るくいたしますよ♪


書込番号:25095124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/13 12:48(1年以上前)

この機種の特徴を挙げれば
APSC機中、高感度である
AFが早い
さらにこれらの特徴を活かすのにキット1650より明るいレンズが望ましい
1650はファミリー層向けの万能レンズ
動画に絞ればF4通しでも良いが
静止画を考えるとF2.8クラス以上が欲しい
純正広角3兄弟やシグマの1850F2.8などを付けると無敵w
動画に振るか静止画に振るかでレンズは変わるが
新しいレンズの方が機能を活かせる
ただポートレートに限るとSEL55F18Zを越えるレンズは無いと思う
マイメニューの追い込み方次第でどーにでもなる使い勝手
ただ静止画に本体内手振れ補正は無いのでossレンズとか留意する必要がある

書込番号:25095299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/13 16:20(1年以上前)

まずは「mastermさん」の書いている意味を理解する所から始めてみようかと。
NEX-3を本機のレンズレスに買い換え。
持ってるレンズは16F28,1855,30M35,55210です。
感動したのは「連写」がはぇー。

書込番号:25095518

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/01/14 10:36(1年以上前)

機種不明

最近見かけたTELBOXでは必ず撮ります♪w

>mastermさん
早速のご返答ありがとうございます♪
AFが早いのはいいですね??
多分、街スナップや街中ポートレートのみで、スタジオや自然中のロケ写では使わないでしょうが、AFは早くて正確、高感度耐性も日中シンクロ修行中とは申せ、有難たいです。
あと、ここだけ話ですが、手持ちレンズが多いNikonの新古Dfと迷うだけです。w
....XT5はキッパリ諦めましたっ♪w

書込番号:25096510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/01/14 10:38(1年以上前)

>mastermさん
連写もOKですね♪
ポートレートとは申せ、タンマに使います!
情報有難うございます!

書込番号:25096512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/01/14 10:53(1年以上前)

機種不明

街中のシャッターや緑をバックに撮るのも好きです♪

>たちつてとととさん
すいません、お名前間違えました。
...反省。

書込番号:25096542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2023/01/11 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
こちらのカメラの購入を検討しているのですが、スポーツ観戦時などに使う望遠レンズが欲しいと思っています(撮影は静止画がほとんどで、動画撮影の予定はありません)。

古いカメラですが、現在持っているのがSONYの「α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット」です。
このカメラに付属している「75-300mm F4.5-5.6 SAL75300」はこちらのカメラで使用することは可能でしょうか?

カメラに詳しくなく、初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教示いただければ幸いです。

ちなみに、OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットも検討してみたのですが、おすすめなのはどちらでしょうか?

書込番号:25092432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/11 14:10(1年以上前)

>しゅんぼ26さん

ZV-E10と比較されるのは同じソニーのα6400だと思います。
α6400の方が古くて機能的差がないように思いますが用途で選んだ方が良いのかなと思ってます。

端的に言うと動画を撮らない、撮っても少しであればα6400が良いと思います。
古くてコスパもZV-E10に比べると劣りますが超音波式のセンサークリーニング機能などレンズ交換しての撮影に向いてます。

V-LOG撮影など動画メインならレンズ交換も少ないためセンサーの汚れに関しては内部から出たゴミなどで汚れる可能性はありますが、レンズ交換が少ないのであればゴミが入るリスクは低いと思います。

大きな違いはファインダーの有無だと思います。
コンデジ感覚で背面液晶で撮影するだけなら良いと思いますが、スポーツ観戦などで状況によってはファインダーがあった方が便利だったりします。

チルトより便利な背面液晶のZV-E10ですが炎天下などではファインダーの方が良いです。

E-PL10も同様にファインダーがありません。

撮影スタイルで考えるとα6400が良いと思います。
ZV-E10かE-PL10ならソニーが良いのかなと思います。

書込番号:25092542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/11 14:14(1年以上前)

>しゅんぼ26さん
こんにちは。

>こちらのカメラの購入を検討しているのですが、スポーツ観戦時などに使う望遠レンズが欲しいと思っています(撮影は静止画がほとんどで、動画撮影の予定はありません)。

ZV-E10L パワーズームレンズキットは動画撮影メインのキットになります。
スポーツ観戦の静止画撮影ならα6400が良いのではないでしょうか。
レンズはTAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) やSONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gあたりでどうでしょうか。

75-300mm F4.5-5.6 SAL75300をα6400で使うにはLA-EA5のようなマウントアダプターが必要ですが、これを買うくらいなら上述のレンズ買った方が良いような気がします。

書込番号:25092546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/11 14:57(1年以上前)

LA-EA4というアダプタを使えば使えます(LA-EA2でも可)
ただZV-E10の性能は全く活かせません
動作モーターやAFシステムまで旧Aマウントカメラに準拠するので、ただ性能を落として使えるだけです。
このアダプタはAマウントのレンズの中でも高性能なレンズを妥協してでも使いたい人向けのアダプタです。
新たにタムロンの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDをオススメします
モーター速度も最速のリニアモーターですし、手振れ補正もあり、ZV-E10向きです
静止画動画両用に使えるし
近くから遠くまで写せる高倍率ズームです。
高速なAFと追従速度を活かすためにはそれなりのレンズが必要です
高倍率レンズを備えたコンデジでもRX10M2などはそれなりに高いし
高感度は期待できない
ファインダー以外の妥協点の無い低価格筆頭だと思います

書込番号:25092585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/11 15:29(1年以上前)

>しゅんぼ26さん
>スポーツ観戦時などに使う望遠レンズが欲しいと思っています

上記用途限定ということでしたら、Canon Powershot ZOOMというコンデジもあります。
ご参考まで。

書込番号:25092613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/01/11 17:31(1年以上前)

静止画撮影でファインダー無しで、ズ〜と液晶で見続けるのは大変でしょう。
野球なら細々動かないのでどうにかなるかも。
種目の種類によっては難しいでしょう。
ファインダー付きを勧めます。

書込番号:25092733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/11 20:28(1年以上前)

>しゅんぼ26さん

こんにちは。

>このカメラに付属している「75-300mm F4.5-5.6 SAL75300」はこちらのカメラで使用することは可能でしょうか?

お持ちのレンズはαAマウントレンズで、
ZV-E10はEマウントになりますので、
使用するにはアダプタが必要です。

このレンズはレンズ内にモーターが
ありませんので、AFカプラーで動かせる
LA-EA2やLA-EA4が必要ですが、
露出が1/2段分暗くなります。

露出が落ちないLA-EA5という
アダプタもありますが、ZV-E10Lでは
このレンズの場合、AFが作動しません。

わざわざ2万円のアダプタを買ってまで
使われるようなレンズでもありませんので
Eマウント専用レンズをお勧めします。

今回の目的で費用を抑えられたい場合、
α6400のダブルズームキットが
良いかもしれません。

書込番号:25092967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:40(1年以上前)

>with Photoさん

分かりやすく丁寧なご回答ありがとうございました。
ファインダーの有無まで頭が回っておらず、確かにあった方が良さそうです。

おすすめいただいたα6400、現時点でちょっと予算オーバーな状態ですが、購入に向けて検討したいと思います。

書込番号:25095139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:43(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ご丁寧な説明、ありがとうございます。
最近では動画撮影がメインのものも多いのですね。

他の方からもα6400をおすすめいただいていますので、現時点ではちょっと予算オーバーなのですが、購入の検討をしたいと思います。

書込番号:25095145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:45(1年以上前)

>mastermさん

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
知識が乏しく、アダプタが必要になる等、考えてもありませんでした。
他の機種をおすすめいただいているので、購入に向けて再検討したいと思います。

書込番号:25095147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:47(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
コンデジのおすすめまでご提案いただきありがとうございます。
気持ちはα6400に向かいつつありますが、色々調べてみようと思います。

書込番号:25095150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:48(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダーの有無まで頭が回っておりませんでしたが、確かにあった方が私には良さそうです。
他の機種で再検討してみます。

書込番号:25095153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 10:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
分かりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。
知識が乏しく、読んでいてなるほど…と思いました。

他の方からもα6400をおすすめいただいておりますので、ダブルズームキットでの購入を検討したいと思います。

書込番号:25095154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6100、ZVE10、EPL10で迷っています。

2023/01/06 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

3月に子供が生まれるため、カメラを購入しようと思っています。
用途は、主に日常の子供、妻の静止画撮影です。
持ち運びなども考えると大きい物は、面倒になり使わなくなる気がします。
子供の成長なども考えて合う物を探しています。

α6100、ZVE10、EPL10が候補なのですが、どれが用途に合っているでしょうか。
EPL10のみ、センサーサイズが違うのは把握していますが、持ち運びを考えると良いのかなと思ってました。
それとファインダー付がいいと思っているのですが、踏ん切りが付きません。
よろしくお願いします。

書込番号:25085100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/06 18:26(1年以上前)

>ken143さん

こんにちは。

動画機能やAFもすこしZV-E10Lが
α6400よりも良い部分があるようです。

ただ、夏の日中はファインダーは
あった方が良いため、α6400が
良いかなと思います。

書込番号:25085472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/06 19:45(1年以上前)

>ken143さん
自分もこの中にないカメラで、+フラッシュ付きが良いかと思いますので、価格的に10万ちょいのZ50やX-S10あたりが良いかな!
子供の成長は思ったより早いですので、望遠レンズの事も考えて、グリップ付きボディの方が良いと思いますよ♪

書込番号:25085540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/01/06 22:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
やはりファインダー付きが良さそうですね。
持ち運び等はどうでしょうか?

書込番号:25085788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/01/06 22:27(1年以上前)

>♯Jinさん
ありがとうございます。
グリップ付きは考えてませんでした。
将来を考えるとグリップも必要なんですね。
XS10は以前から気になってました。
写真の写りも好きです。

書込番号:25085790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/06 22:40(1年以上前)

>ken143さん


>持ち運び等はどうでしょうか?

α6400はZV-E10より60g、
α6100より7gだけ重いようです。

・「ZV-E10」と「α6400」の違い
(フォトスクさんのHPより)
https://photosku.com/archives/1742/

・「α6600」と「α6400」と「α6100」の違い
(フォトスクさんのHPより)
https://photosku.com/archives/4047/

書込番号:25085809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/01/09 09:58(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
色々と悩みましたが、予算なども考慮してzve10にしようと思います!

書込番号:25089256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,280発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング