MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年11月17日 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

  • 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(512GB SSD)。
  • 8コアCPUと8コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
  • Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年11月17日

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集用パソコン

2022/05/24 02:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:152件

弾き語りを撮った動画編集などをメインに使う予定です(今のところ)。
他の事は、今ある『DELL G3 3500』を使います。

SSDを1T , メモリを16GBにしようと主っているのですが、どこで購入するのが安いでしょうか?

あと、アップルのサイトでは、Final Cut Proが36800円、Logic Pro が24000円で追加出来るようですが、これはどうなのかよくわからないので教えて頂きたいです。

延長保証なども考えるとかなり高額になってしまうので、出来るだけ価格は抑えたいです。

あとから後悔したくないので、アドバイス頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24759644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/05/24 07:49(1年以上前)

>SSDを1T , メモリを16GBにしようと主っているのですが、どこで購入するのが安いでしょうか?
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
Appleの整備済み品が大体定価の15%オフです。(整備済み品とは返品されたものの外装を変えて売り出されてる新品クオリティの公式アウトレット品です)
そのスペックのMBAは今は並んでいませんが1、2週間くらいで補充されると思います。

> Final Cut Proが36800円、Logic Pro が24000円で追加出来るようですが、これはどうなのかよくわからないので教えて頂きたいです。
後から買えるので必要性を感じたときに買えばいいと思います。
フリートライアルもできるので。

> あとから後悔したくないので、アドバイス頂きたいです。
6月6日のWWDCで次世代のMacが発表される可能性大なので、今買うとちょっとしたら同じ値段で性能の上がったものが発売されます。

またMacbook AirよりMac miniなら全く同じ性能で4万円安く買えるので、動画編集を行う場所が家メインならこちらをおすすめします。

書込番号:24759803

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2022/05/24 08:34(1年以上前)

>>SSDを1T , メモリを16GBにしようと主っているのですが、どこで購入するのが安いでしょうか?

カスタマイズモデルは、素直にApple直販サイトから購入しましょう。

>>あと、アップルのサイトでは、Final Cut Proが36800円、Logic Pro が24000円で追加出来るようですが、これはどうなのかよくわからないので教えて頂きたいです。

本当にこのアプリを使いこなせるのか?
一応プロ向けのアプリです。

>>延長保証なども考えるとかなり高額になってしまうので、出来るだけ価格は抑えたいです。

なら、AppleCareはつけないでおきましょう。

>>あとから後悔したくないので、アドバイス頂きたいです。

WWDCで発表されるかは分かりませんが、M2チップのMacBook AirやMac miniなどが今年中には発売されるでしょう。
M2チップがM1チップに対する性能向上は分かりかねますが、最近の円安もあって価格の値上がりは避けられないと思います。
どちらにしてもMacを購入すれば、後の情報をみないこと。これが後悔したくない秘訣です。

書込番号:24759848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2022/05/24 19:30(1年以上前)

キハ65さんに1票!

新型が気になりますが円安で値上げは避けられないでしょう。
値上がり分と性能差が見合うかどうかが落とし所ですがM1でも全く問題ないと思いますよ。
一番の被害者は最後のIntelモデルを買った方ですから。

書込番号:24760752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2022/05/24 22:11(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
アップルストアで購入したいと思います。
今は、自宅での使用になりますが、今後外で使うかもしれないので、MacBookairにしようと思います。
延長保証が悩むところではあります。
購入したあとは、情報を見ないようにしたいと思います。

書込番号:24761030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/25 12:25(1年以上前)

Apple Careは使い方次第なのでなんとも言えませんが、私はつけてます。

基本家につなぎっぱで置いておき、たまにしか外に元に持ち出さないという使い方なら、故障の機会が少ないので恩恵に預かる機会も少ないかもしれません。

私はほとんどカバンに入れているので
・頻繁な端子の抜き差し
・カバンへの出し入れや移動といった細かい衝撃
・毎日のディスプレイのヒンジの開け締め
・その度にディスプレイにキートップが当たって画面に傷がつく(フィルター貼ってますが)
といった毎日の負荷に対して故障しないように気づかいながら使うのが結構ストレスで、道具として雑に扱いたくて加入しています。
USBポートが接続不良で1個死んだときはApple Care内で無償で修理できました。
同梱品のバッテリーやケーブルも保証対象で、断線ケーブルも無償交換できるのも地味にいいですね。

書込番号:24761780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2022/05/25 15:34(1年以上前)

>ドンバギさん
ありがとうございます。
今朝、1年4ヶ月前に購入したテレビの画面が変になりました。そのあと元に戻りましたが、一瞬焦りました(汗) テレビは延長保証に入っています。この事とドンギバさんのアドバイスを受け、保証を付ける事にしました。

書込番号:24762022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

購入時のキーボードの規格選定について

2021/11/19 12:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

MacbookAirを購入する予定です。
使用用途として、アプリの開発やブログの執筆に使用します。

初めてのApple製品です。


販売店へ何度も通って実機に触れたりしていますが、日本語キーボードの配列以下の不満があります。

・「1」キーが大きい
・「DEL?BackSpace?」キーの使用頻度は多いのに他のキーと同じ大きさ

これに対しUSキーボードは使用頻度の多さに対しボタン大きさが合っていると感じますが、今までWindowsで日本語キーボード
しか触れてませんでした。

そこで質問です。

・日本語キーボードからUSキーボードへの乗り換えた場合日本語の切り替えは簡単にできるのでしょうか?
・私の同じような疑問をお持ちの方が今、どちらの配列のキーボードを使用していますか?
・USキーボードに乗り換えた方で失敗談があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:24453052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/19 12:33(1年以上前)

メリット、デメリット
https://www.elppar.com/mac-uskeyboard

書込番号:24453072

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/11/19 13:11(1年以上前)

>>・日本語キーボードからUSキーボードへの乗り換えた場合日本語の切り替えは簡単にできるのでしょうか?

デフォルトの入力ソースの変換は「control+スペース」。
検索すると、慣れない人は多いようです。
https://www.google.com/search?q=mac+us%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B&oq=Mac+US%E3%81%8D&aqs=chrome.2.69i57j0i4i512l9.20347j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

>>・私の同じような疑問をお持ちの方が今、どちらの配列のキーボードを使用していますか?

私は日本語入力はJIS配列が最善と思っており見た目ダサくても、US配列(キーボード)は論外です。

書込番号:24453119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/19 14:34(1年以上前)

習熟の問題を除いて、、、

コーディングするのに一番使いやすいのは、現在のASCII配列 (USキー) です。
これは頻度の高い記号がShiftなしで打てたり、打ちやすい位置に来るためです。
もちろん言語に依存しますけど。

>・「1」キーが大きい
>・「DEL?BackSpace?」キーの使用頻度は多いのに他のキーと同じ大きさ

個人的にはそこは気にならないですね。
多くの日本製PCが不当ピッチにするなか、数少ない日本語配列が使えるキーボードがAppleだと思ってます。

同じような論調にスペースバーが短いというのもありますけど、そこも困ったことはないですね。
にもかかわらず、日本語配列でスペースバーを伸ばしてしまって、モード切替キーが使えなくなってしまったRealforceとか、いつまで経っても統一できないのが日本語環境の悪いところです。

結局、キーボードの配列を変えられると、マシンを変えるたびにタイプミスが発生するわけで、それがユーザーにとっては一番問題なんですけどね。
「ぼくのかんがえたさいきょーのにほんごきーぼーど」とか要らないから、標準に従ってくれと。

Apple配列が使い心地がいいのはわかってて嫌う理由は、「変な癖がついて」Windowsマシンを触るときにタイプミスにつながってしまうからです。BSの大きさよりタイプミスしないことの方が重要なので。

会社のチーム全体でmacに統一したときは快適でしたけど。

コーディングの場合は記号の配列が重要で、それがコロコロ変わってしまうのは割と致命的なので、環境を統一できるのかをよく考えたほうがいいと思います。(macのキーをWindowsにつなげることはできます)

書込番号:24453193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/19 15:30(1年以上前)

言い方替えたほうがいいかな。

基本的にプログラム言語は、USキーで作ることが前提になってます。だって (言語作る外人さんは) みんなそれで開発してるから。
なので、古いASCII配列を元にしている日本語配列は不利ってことですね。

でも、カナ打ちは入力ストローク少ないため速くて楽です。

macはうまい具合にこの折衷案をとってて「サイコー」ではあります。

書込番号:24453244

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/11/19 15:37(1年以上前)

>ムアディブさん

私のMacBook、Macデスクトップ関連の書き込みはこれで最後にしますから、後宜しくお願いします。

書込番号:24453251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの満足度4

2021/11/19 15:51(1年以上前)

>へなちょこ-Zさん

Macを30年以上使っています。

Macはショートカットをどれだけ知っているかで、使い心地が随分と変わります。端的な例で言うと、Control + Kはカタカナ変換、とか、Control + Jはひらがな変換、とか。こう言うのを熟知していれば、(ローマ字入力の限りは)JISでもUSでも大差ないと思います。

私は通常はJISですが、アプリによってカラーコーディネートされているショートカットキーボード(映像編集用とか)はUSしかないことが多いので、それを使います。

一つだけ、Windows用キーボードを使うのはオススメしません。command、option、controlあたりがぐちゃぐちゃになるので。

書込番号:24453263

ナイスクチコミ!0


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/19 17:10(1年以上前)

長年英語キーボード配列を長年使っています。
"英かな”ってアプリで左右のコマンドキーに英語/日本語のキーをアサイン可能です。
コマンドキーを単一で押したときだけ機能するので、コマンドキーと他のキーを押すときには悪さすることはありませんので、引き続きコマンドキーは利用可能です。

または、"Karabiner-Elements.app"というキーマップの有名な変換ツールがあるのですが、こちらにインポート可能な英かなの挙動と同じになる設定が事前に用意されている(プルダウンで選ぶだけ)ので、そちらを使っても可能です。

”英かな”は時々機能しなくなることがありますが、システムメニューに常時されており、かつクリックで再起動可能なのでうまく稼働しないときは簡単に対応可能です。

安定稼働・高機能では後者を、お手軽利用であれば前者がお勧めです。

英語配列は量販店ではほぼんとあつかってないので割引のメリットをうけることが少ないですが、無理のない配列と思いますので、利用することに抵抗がなければお勧めします。
(他の日本語キーボード使った際に、ちょっと苦労するかもしれませんが)

書込番号:24453361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/21 00:37(1年以上前)

>キハ65さん
何が気に障ったのかわかんないですけど、他人の経験を読むたんびに傷つかなくていいのでは?

あなたはあなたのできるアドバイスをしてあげればいいだけの話であって、いちいち他人の書いたことにケチつけて回る必要もないと思いますけど。

間違ってることは指摘していただいた方がいいですけどね。わたしもミスはしますんで。

書込番号:24455523

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/23 01:29(1年以上前)

>へなちょこ-Zさん

M1 MacBook AirをUSキーボード仕様で使っていますので、コメントさせて頂きました。
USキーボードでの日本語変換はどうするのか・・・
 M1マシンから、キーボードのfnキー(左下)に地球儀マークの刻印が付き、それに伴い操作方法も変更になりました。fnキーを押すだけで、日本語、英語を切り替えられますので、とっても便利かつ地球儀マークが、ついているので、初心者でもわかりやすくなりました。
*補足)キーボードの機能変更は、OSの環境設定で、変更出来ますので、それが使いづらい場合は、任意のキー操作にも変更可能です。

USキーボードへの変更は、Macユーザーの中でも人気で、あえてUS仕様にカスタマイズして購入する方も多いです。なにより、「ひらがな」が刻印されていませんので、見た目もカッコいいと思います。
あとは、慣れですかね。買って直ぐに慣れるとは思いますが。。。

書込番号:24458878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/28 15:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>こう言うのを熟知していれば、(ローマ字入力の限りは)JISでもUSでも大差ないと思います。

だよね。

よく開発にはUSキーだって声を聞くけど昔からバリバリ開発してる人って意外とキー配列とか無関係だもんねぇ

>へなちょこ-Zさん

ぶっちゃけ慣れてる方買っておけばいいと思うよ

書込番号:24467685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:437件

長年使っていたMacBook Proが故障してしまいました
ヘビーな使い方ではないので、Winの安いノートでも良いかと思ったのですが、Appleの呪いにかかっていますので…

皆さん教えて下さい
金額的にもスペック的にも代わり映えしないのですが
MacBook Pro Retinaディスプレイ 13.3 MYDA2J/A
を選択するメリットありますか?
ライトユーザーだから、2万円安い
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A
で十分かなとも思いますし
Apple Oneに入ってるのでいらないですかね

ご意見お聞かせください

書込番号:24299080

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/08/20 13:03(1年以上前)

要はファンレスのMacBook AirかCPU冷却ファン搭載のMacBook Proの選択かと思います。
私としては負荷をかけた処理のときに、ファンレスよりかはファンが有る方が安心です。
4Kの動画編集のエンコード処理を行うなら、MacBook Proの選択でしょうし、そうでなければMacBook Airで十分でしょう。
また、M1Xチップ搭載のMacも期待しています。

>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html

>MacBook Pro 13インチ(M1、2020)の実機レビュー
>CPU冷却ファンを搭載し、MacBook Airより安定動作
>そこまで負荷をかけない場合は、MacBook Airでも十分かと思います。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookpro13-m1.html

書込番号:24299146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/20 13:20(1年以上前)

>りのやっこさん
MacBookでは無いですがM1 Mac miniを使ってます。
基本、今回のM1からどれを使ってもほぼ同じ性能です。

メモリーの差も大幅な性能比は変わらないです。
変わるのは、複数のソフトを同時に使ったりする場合だけだと思います。

iPhoneと同じだと思えば分かりやすいです。
iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Proを比べた場合と似てると思います。

MacBook Proの方がファンも付いてるしハードな使い方でも耐えれる作りになってるのに対して
MacBook Airは手軽さでしょうね。

あと、ProとAirの差は呪いのお布施の差だと思えば心が穏やかになると思います(笑)。

自分も10年ぶりに呪いにかかりそうなので次のアップの新商品でiMacが出たら買ってしまいそうです。
やっぱ、ディスプレイも純正にしたいという欲求にかかってますね。

書込番号:24299182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/08/20 13:25(1年以上前)

>りのやっこさん

現在お使いのものをお書きになったほうがいいと思います。
そして用途などもですね。でないと新しいものでも不都合があるかもしれません。
使用中の周辺機器などもお書きになったがいいかもしれません。


書込番号:24299190

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/08/20 13:51(1年以上前)

>>Apple Oneに入ってるのでいらないですかね

Apple Oneは関係ないと思いますが。

書込番号:24299231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:117件

2021/08/20 14:17(1年以上前)

>りのやっこさん

Appleの呪いにかかっているなら仕方ないですねー
所有欲を満たしてくれるMacBook Proを買いましょう。

ちなみに私はリモートワーク用に、最近、windows10の
Core i5装備の13型ノートPCを買いました。

HUAWEI MateBook 13 2020 WRTBAHH58CNCNNUA です。
Amazonタイムセールで税込み59,800円でした。
これはこれで満足できる機種ですが、
割り切れるならHuaweiやASUSなんて良きではないでしょう。

書込番号:24299277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの満足度4

2021/08/20 14:29(1年以上前)

>りのやっこさん

M1搭載のMacBook Airを使っています。8コアGPUモデルに1TBSSDの組み合わせです。

これまではクアッドコアのインテルCPU搭載の15インチのMacBook Proを2012、2016モデルと使ってきました。これまではMacBook Airのポートが極端に少なかったり、MacBook Proはポートが多いという差がありましたが、M1搭載モデルに関しては同様で、ライトユーザーということであればAirで十分と思います。

また、ProのTouch Barは私は全く使いこなせなかったですが、Airのファンクションキーは便利に使えています。この辺の相性も留意点かと思います。

書込番号:24299293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2021/08/20 22:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
2011年のMacBookProを使っていて、動画編集とかもしていました
2019年のMacminiを購入したので、最近はもっぱらWindowsを使ってテキスト入力がメインでした

>FSKパドラーさん
使い方としては完全にWindowsの格安ノートで十分なのですが...
Appleの呪いには、Windows嫌いが含まれてますね

>キハ65さん
>ねこさくらさん
>新・元住ブレーメンさん
いろいろ見てもtouch barの違いが大きいのかと思います
使った事ないのでなんとも言えませんがファンクションキーで十分な気がします
AppleもどうしてMacBook Proをこの金額設定なのか
あえてユーザーを悩ませているのか
iPad miniもApple Watchもゴールドだし
Airのゴールドで所有感を満たそうかなおもいます
皆さんありがとうございました

書込番号:24299857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です。

2021/05/15 11:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

スレ主 seyoさん
クチコミ投稿数:45件

これらの機種はタッチパネルではないですよね。ipadの最新の機種にwindowsはインストールできないですよね。このノート機種がタッチパネルならいいんですがね。windows,アンドロイドのノートパソコンはタッチパネルの機種があるのアップルはノートパソコンにタッチパネルの機種を出せばいいのにですね。アップルのM1がどういうものか体験したいのに、ユーザーが希望するニーズがないのが残念です。どうしてタッチパネルが必要かというと寝転んでつかいたいもので。マウスだとちょっと不都合かなと思って、アップルに精通しているユーザーの方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:24136256

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2021/05/15 12:01(1年以上前)

キーボードとマウスがあるのに、わざわざ画面をベタベタ触って指紋付けたくない人の方が多いだけ。

書込番号:24136269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2021/05/15 12:41(1年以上前)

検索してもこんな感じでAPPLEはそもそも消極的

https://www.appps.jp/348320/
https://www.gizmodo.jp/2020/11/apple-swears-up-and-down-that-touchscreen-macs-arent-ha.html

ただ、下記の様なことも言ってる
https://japanese.engadget.com/applesilicon-mac-future-070052505.html

ただ、タッチスクリーンをMacに搭載する利点は少ないと考えてるようにも取れますね。
※ 当然、搭載できないとかそんな話ではない。

書込番号:24136330

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/05/15 12:44(1年以上前)

MacBookには、大きな面積のトラックパッドが有る。
また、タッチ機能を好む人用には、M1チップ搭載のiPad Proが登場します。

書込番号:24136335

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/05/15 12:54(1年以上前)

macOSの機能「Sidecar」を使って、iPadをMacのサブディスプレイ化し、iPadのタッチ操作、Apple Pencilを使った操作もできます。
私は使ったことは有りませんが。
>iPadをサブディスプレイに使えるSidecarとは。設定方法
https://iphone-manual.net/what-is-sidecar-on-ipad-and-mac/
>Sidecar で iPad を Mac の 2 台目のディスプレイとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT210380

それと、最近のタッチ機能の有るWindows PCは、2in1タイプのノートPCを除いて余り見かけません。

書込番号:24136352

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/05/15 12:58(1年以上前)

訂正
タッチ機能 → タッチパネル

書込番号:24136360

ナイスクチコミ!0


スレ主 seyoさん
クチコミ投稿数:45件

2021/05/15 13:17(1年以上前)

キハ65さんの12.54に書き込みに関心があります。時間があきましたら、貴殿のコメントを参考にして、トライします。
今13.14は時間的に余裕がないので、トライして、うまくいこうがいくまいが、結果を後で報告します。参考検討をのちほどにあります。
ありがとうございました。

書込番号:24136399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/15 13:48(1年以上前)

あるよ。

https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

書込番号:24136450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの満足度4

2021/05/15 16:36(1年以上前)

>seyoさん

SidecarでiPadをサブディスプレイにしたときには、iPadのタッチパネルは無効になります。本体のMacのマウスなりタッチパネルでの操作ということになります。

寝転んで使いたいのであれば、素直にiPadを使えば良いのではないでしょうか。あるいはHands-offでMacとiPadの間で行ったり来たりも良いと思います。

書込番号:24136697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/05/15 19:07(1年以上前)

こんなYouTubeが有りました。
>iPad上でMac OSが動く予感がしすぎる。 Padが小さなMacとして使えたら便利ですよね! 2つのOSが使えたら神デバイスになりそうです
https://www.youtube.com/watch?v=cRP8IOAsRXM&t=561s

書込番号:24136981

ナイスクチコミ!0


スレ主 seyoさん
クチコミ投稿数:45件

2021/05/15 20:30(1年以上前)

キハ65さんいか、親切なご指導くださいまして、ありがとうございます。いろいろ考えたのですが、当方の結論としては、
私の使い方にあっている方法はみつかりませんでしたので、Mac mini MGNR3J/Aというデバスを買ってMACで
windowsを使う方法がベターな方法だと確信しました。回答してくださった方々に感謝します。一応当方は、自分なりに
納得しましたので、いろいろなアドバイスをくださった方々に感謝します。ありがとうございました。これで解決です。

書込番号:24137135

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/05/15 20:47(1年以上前)

>>私の使い方にあっている方法はみつかりませんでしたので、Mac mini MGNR3J/Aというデバスを買ってMACで
>>windowsを使う方法がベターな方法だと確信しました。

Mac mini MGNR3J/Aは、M1 Macですよね。
https://kakaku.com/item/K0001311295/

M1 MacとParallels Desktop 16.5の組み合わせで、
>M1 Mac上で動作可能な仮想マシンは、ArmベースのOSとなっており、Windowsであれば、現状はInsider Previewの「Windows 10 on ARM」を利用する必要がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318735.html

Macで現状Windowsを動作させるには、M1 Macではなく、Intel Macが無難と言うか必須です。

書込番号:24137178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/23 02:40(1年以上前)

>windows,アンドロイドのノートパソコンはタッチパネルの機種があるのアップルはノートパソコンにタッチパネルの機種を出せばいいのにですね。アップルのM1がどういうものか体験したいのに、ユーザーが希望するニーズがないのが残念です。

仮に本体がタッチパネルに対応しても肝心のmacOSがタッチパネルに対応しなければどうしようもないのでは?

そいや昔AirBarとかいうのあったけど、まともに使えたって話も聞かなかったなぁ

寝転がってノートPCっていうのはタブレットみたいに自由な体勢で使えるわけでもなく、地べたに置いて寝転がって真正面からっていう言ってみれば普通に座って使うのと同じような位置関係での操作になるし、それだと手を前に伸ばす操作(タッチパネル)よりトラックパッドの方が楽だと思うよ

>Mac mini MGNR3J/Aというデバスを買ってMACでwindowsを使う方法がベターな方法だと確信しました。

Windowsが使えるMac miniは銀色のやつじゃなく黒いやつだけだよ(中古の古いやつを除く)
まあ、今さらintel Macを買う意味あるのかどうかはなんともだけど…

書込番号:24150606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイを認識しない・・

2021/04/17 12:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:164件

外部モニターへの出力がうまくいかず、どなたかアドバイスいただけますと幸いです!

U2720QM
https://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp-限定】Dell-U2720QM-3年間無輝点交換保証付-フリッカーフリー/dp/B085TWLMF9/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=dell+4k+usbc&qid=1618630368&sr=8-1

という4KモニターにUSB-Cで外部出力したいのですが、USB-Cを接続してもMac側のディスプレイ設定画面には何も変化はありません(充電はされるので、コード自体は接続されているようです)。Macで外部モニター出力した経験がないのですが、一般的にUSB-Cをモニターで接続した段階で自動的に投影されるものなのでしょうか?それとも、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

なお、MacBookAir側の不具合の可能性もあるため、iMac27inch(2017モデル)に同じUSB-Cで接続してみました。しかし、上記同様に何も変化はありませんでした。iMacへの出力はできるはずなので、これはもしかしてMacBookAirの初期不良なのでしょうか・・?M1に起因した出力のバグは過去の記事でよく拝見しておりますが、私の場合はそもそも外部モニターを認識しないという状況なので、症状として違うようにも思います。

その他確認事項
・USB-Cは純正の付属品だけでなく、手持ちのUSB-Cでも試してみましたが結果は変わりませんでした。
・DELLのモニターにはUSB-Cの端子が2つありますが、両方とも試しても結果は変わりませんでした。
・OSはBigSur11.2.3にまでバージョンを上げています。
・再起動は何度か繰り返しています。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:24085659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/17 13:08(1年以上前)

USB-Cだからと言ってモニターが使えるわけじゃないです。

https://notmaverick.com/2020/09/22/type-c-add-display/

書込番号:24085690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2021/04/17 13:19(1年以上前)

ありがとうございます!
USB-Cの仕様に問題がありそうですね・・。以下で試していたのでずが、確かにこちらは映像出力は非対応のようでした。DELLのモニターに付属しているUSB-Cも試してダメだったのですが、こちらも映像出力非対応なのかもしれませんね・・。もう少し調べてみます。

UGREEN L字 USB Cケーブル PD対応 60W/3A 急速充電 断線防止 アンドロイド スマホ 2018 iPad Pro Macbook Pro Dell XPS Lenovo Yoga Galaxy S9 S8 Plus その他USB-C機器対応 1m https://www.amazon.co.jp/dp/B07PLRNWQ7/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_B0W09RR8W5GM1N6078PX?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:24085709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/17 13:26(1年以上前)

USB Type-CポートがあるASUS ProArt PA279CVとM1チップ Mac miniとUSB Type-C接続したとき、認識されないと書込みが有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001317298/SortID=23955340/

M1チップのMacとUSB Type-Cとのディスプレイは何らか問題が有ります。
>M1 Macとディスプレイの接続問題が一部解消
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314445.html

USB Type-C間のUSB Type-Cケーブルによる直接接続は諦めて、USB Type-C DisplayPort変換アダプター(又はケーブル)、USB Type-C HDMI変換アダプター(又はケーブル)、又はUSB Type-Cハブに付属するHDMIポートと外付けディスプレイを接続してはどうでしょうか。

書込番号:24085727

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/17 13:44(1年以上前)

>>UGREEN L字 USB Cケーブル PD対応 60W/3A 急速充電 断線防止 アンドロイド スマホ 2018 iPad Pro Macbook Pro Dell XPS Lenovo Yoga Galaxy S9 S8 Plus その他USB-C機器対応 1m https://www.amazon.co.jp/dp/B07PLRNWQ7/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_B0W09RR8W5GM1N6078PX?_encoding=UTF8&psc=1

ケチを付けるようですが、
>ご注意
>2.モニタや映画などと対応できません。

書込番号:24085772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2021/04/17 14:59(1年以上前)

モニターに付属していた純正のUSB-Cケーブルには3.1(Gen2)という記載がありました。U2720QMとMacをUSB-C一本で出力と充電がうまくいっている事例は数多く上がっているので、DELL純正ケーブルでも接続がうまくいかないのはハード側の問題なのかもしれません・・。

書込番号:24085918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの満足度4

2021/04/18 00:22(1年以上前)

>げんざぶろうさん

我が家では、サンダーボルト3接続のベルキンのハブ経由でDellの28インチの4Kディスプレイに接続していますが、問題なく使えています。この機種のTB3/USB-C端子からディスプレイに接続する場合、HDMIかDisplay portに変換するケーブルが必要です。

書込番号:24087110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2021/04/18 04:49(1年以上前)

>げんざぶろうさん
ディスプレイの電源ケーブルを一度コンセントから抜いてみてください。
別のディスプレイですが、認識されないときにそれで直ったことがありました。

書込番号:24087255

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2021/05/01 15:45(1年以上前)

私はDELLのU3219Qを外部出力で使用しています。
スレ主様の「純正のUSB-Cケーブルには3.1(Gen2)」は、U3219Qに付属のモノと同じだと思います。Type-C Gen2 5A と記載があります。
Type-Cの接続に関しU2720QMの取説も見てみました。U3219Qと同じような仕様のようです。
したがって、出力できるはずです。

確認ですが、MacBookに接続する前にケーブルをディスプレーに接続して、ディスプレーだけ電源ONでType-Cに接続しようとしている表示は出ますか?
また、そのケーブルとMacBookの接続部はキチンと刺さっていますか?結構キツク押し込まないと最後まで入らないです。
キチンと刺さるとき「カチッ」と音がします。私の場合、ここが甘いと映像が不安定になります。

書込番号:24111844

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2021/05/01 16:16(1年以上前)

連投になりますが・・

この質問に返答します。
>一般的にUSB-Cをモニターで接続した段階で自動的に投影されるものなのでしょうか?それとも、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

まず、Type-CのGen2のケーブルが刺さっている状態で、ディスプレーの電源が入ると、
「デバイスからUSB Type-C信号がありません」
と表示され、続いてMacBookを接続すると、
Macがポンッと音を出して、外部ディスプレーU2720QMには、
「信号をスキャン中です」
と表示されます。
そして数秒後には、Macの画面が表示されます。
この場合、MacBook側の画面が開いていれば、デュアルモニターとして表示されます。
MacBookの画面を閉じると(クラムシェルモード)、シングルモードでMacBookの画面が表示されます。

補足しますが、U2720QMの右底面のボタンで表示されるディスプレーのメニューで、「入力信号」が「自動選択 オン」になっていることを確認してください。たぶん、デフォで「自動選択 オン」になっているとは思いますが。

書込番号:24111906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

Word 変換不良 困ってます

2021/04/19 16:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:19件

皆さん助けてください
大学提供版 office365のWordを使用しています。
状況
1 文章を打つ・・・変換を押す前は通常時と同じです。
2 変換する・・・スペースキーを押し変換すると変換予測が選べずカーソルがその単語の最初に移動する。
の現象が起きています。
かなり調べたのですが治りません。
Microsoftカスタマーに連絡したのですが、そのような症状は過去確認されませんとしか言われませんでした。
ちなみにセーフモード(セーフブート)も試しました、Excelやメモ・safari検索は問題なく使えます。
何か方法が御座いましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:24089841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/19 17:03(1年以上前)

日本語入力システムはどのようになっていますでしょうか。

勝手に中国製の日本語入力システムに置き換えられたりする事例もあります。

例えばですが、試しに、一時的にGoogle 日本語入力をインストールして使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24089857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/19 17:16(1年以上前)

私はMacの日本語IMEとして標準の「日本語IM」ではなく、「Google日本語入力」を使っています。
日本語IMの変換はイラが来ます。
Google日本語入力を一度使ってみてはどうでしょうか。
https://www.google.co.jp/ime/

書込番号:24089868

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/19 17:25(1年以上前)

以下ブログ紹介。
>Mac純正日本語IMからgoogle日本語入力に変えるメリットを紹介
https://www.aqua-exp.com/entry/google-japanese
>mac標準日本語入力にイラついたので5年ぶりにGoogle日本語入力に戻ってみた
https://www.kotsu2life.com/entry/170401-google-ime-kansou

日本語IMのライブ変換は使いにくいです。

書込番号:24089880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/19 18:33(1年以上前)

再生するGoogle日本語入力設定後の画像です

作例
Google日本語入力設定後の画像です

皆さん早い回答ありがとうございます。
MacBook Airじたい初めてだった為インストロールのやり方など調べながらやっみました。
しかしGoogle日本語入力を試しましたがダメでした。
Google日本語入力設定後の動画添付いたします。
無変換ならそのまま単語の後ろにカーソルがきます。
他に何かございましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24089963

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/19 19:26(1年以上前)

スレ主さんの動画から。

私のWord 2019。

ちょっと私のMac版 Office 2019のWord 2019とUIや画面が違うのが気になります。

環境
MacBook Pro 15インチ 2016。Big Sur 11.2.3。

書込番号:24090036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/19 22:11(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
こちらのWordはオンラインからの使用で、大学が提供してくれているものです。
Word Onlineですと少し違うのでしょうか?
外のサイトなどかなり探したのですが、解決方法が載っていません。
Macbook自体の不良とも考えられるのでしょうか?
このMacbookairは娘が大学で使用していて、課題をメモで書きWordに張り付けていました。
これではWord自体を覚えられないので、困っています。
MacbookとWindowsをかなり迷って購入したので、悲しいです😢

書込番号:24090324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2021/04/19 22:45(1年以上前)

Windowsですが、添付動画のようになります。
変換するとそのたびにカーソルは頭に移動しますが、そのたびに確定すると最後行きます。
文節ごとに変換してカーソルが頭に移動しても、そのまま入力を続ければ文章は後に続きます。
ご参考までに。
一太郎も使っていますので、試してみるとそのようなことは起こりません。Wordの仕様なんでしょうかね。

書込番号:24090412

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/19 22:55(1年以上前)

MacでWord Onlineを使ってみました。
Google日本語入力で素直に変換出来ています。
Wordの仕様ではないと思います。

書込番号:24090436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2021/04/19 23:08(1年以上前)

なんか面白いですね。

書込番号:24090466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/04/19 23:59(1年以上前)

>夜間飛行さん
動画添付ありがとうございます。
自分のMacbookairでは変換をスペースキーで実行すると、左側へ移動もう一度押すと段落変更してしまします。
又変換後、そのままタイピングしますと文章末には行かずそのまま間に文字が入ってしまします。
自分の動画はその為マウスで文章末にカーソル移動をしていました。

>キハ65さん
Word Onlineまで試していただき、又動画も本当に難うございます。
キハ65様のMacbookでは可能との事はMacM1チップかMicrosoftの問題なのでしょうか?
何か気づいた事が御座いましたら宜しくお願い致します。

キハ65様>
夜間飛行様>
かおり16様
この問題のネットへの投稿が極端に少なく、本当に助かります。

書込番号:24090560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2021/04/20 09:29(1年以上前)

お役に立てなくて残念です。
ただ、WindowsとMACでは挙動が違うのかなと勉強になりました。
他の方のお知恵で解決できると良いのですが。

書込番号:24090964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2021/04/20 10:00(1年以上前)

キーボード関連のユーティリティ入れてるとか、IMEの操作をカスタマイズしてるとかないですかね?

あとは、Office再インストールとか、IMEの設定を消去してみるとか。

それで直らないならOSごと再インストールですかね。

書込番号:24091010

ナイスクチコミ!0


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/20 10:20(1年以上前)

Office365のWordオンラインで試してみました。
最初大丈夫そうかな?と思いましたが、再現しました。

ブラウザはSafari

ためした入力モードは、
・ひらがな(ライブ変換オフ)
・ひらがな(ライブ変換オン)
・ひらがな(ATOK)

短い単語とか大丈夫ですが、変換まで少し長いとダメなような気がしました。
QuckTime等での画面収録は諸々の理由ですぐにできないのですが、参考までに。

Chromeだと何回か試しましたが、今のところ再現していません。
SafariのJavascript関連の問題ではないでしょうか?

環境:MacBook Pro (15-inch, 2016)、
macOS Big Sur、バージョン11.2.3
safari:14.0.3
Chrome: 89.0.4389.128

書込番号:24091048

ナイスクチコミ!1


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/20 10:27(1年以上前)

追伸。
SafariでJavaScriptを無効化したら発生しなくなったので、やはりJavaScriptで勝手に何かが動いているのかと思います。

DebugやTestするのは我々ではないので、サポートに報告しているのであれば、ひとまずChromeでご利用されるという回避策でいかがでしょうか?

書込番号:24091056

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:184件

2021/04/20 17:34(1年以上前)

MACユーザーでないので、関係無いかもしれませんが。

上げられている画像左下の言語表示が、”英語(米国)”になっています。
うちの WindowsやChrome OSからの利用では、必ず”日本語”になってます。

書込番号:24091608

ナイスクチコミ!0


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/20 21:27(1年以上前)

再生するWord OnlineにSafariでアクセスしたときのバグ?

その他
Word OnlineにSafariでアクセスしたときのバグ?

動画をQuickTimeの画面収録で記録してみました。
まあ、再現性はあるのでなんか悪さをしているのでしょう。

書込番号:24092036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/21 00:13(1年以上前)

>夜間飛行さん
回答してもらえたことに感謝しております。
本当にありがとうございます。

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
Macbookairは買ったばかりで、カスタマイズはしていませんでした。
このコミュニティでのGoogle日本語入力はその後試してみました。
大学提供のWord onlineのインストールはできないので、
最後は再インストールかなと考えております。

書込番号:24092340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/21 00:57(1年以上前)

>kanoziさん
ご返答、また動画ありがとうございます。
ブラウザはsafariを使用していました。
今日chromeをインストールし使用したところ、スペースキーを押した後、いったん単語の前にカーソルが移動するのですが、
その後文末に戻るので何とか使えそうです。スペースキーで漢字も選べました。
当分はこの方法で使っていきたいと思います。
こちらの問題はMacを使っている人ならだれでもなるのでしょうか?
なっているのならば対処法が全く検索できないのが不思議です。
Macじたい初めてなのでまだまだ勉強したいと思います。
safariでのJavascriptの無効化はまだ試していませんが、確認したいと思います。
大学提供品でまだサポートに連絡できていませんが、こちらで伺った事をフィードバックしたいと思います。

>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
Audrey2様言っていたのですぐMacbook開いてみました、
開いたら日本語になっていました。なぜ動画を撮った時、英語(米国)になっていたのか分からないのですが、
日本語でもダメでした。




書込番号:24092406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/21 01:08(1年以上前)

<回答くださった皆様

皆様本当にたくさんの回答有難うございます。
こちらと同じような質問をYahoo!知恵袋に投稿しているのですが、まだ1件も回答が有りません。
又この問題と同じような書き込み(2021年))がたくさん有るのですがどれ一つ解決されていません。
価格。COMのコミュニティは初めてだったのですが、マジすごいです!!!
せっかくMacbookを買ったので後悔しないようにしたいです。
まだお返事受け付けたいと思いますので、何かございましたら書き込みください。
ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:24092417

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/04/21 08:55(1年以上前)

>>キハ65様のMacbookでは可能との事はMacM1チップかMicrosoftの問題なのでしょうか?

私は2016年モデルですからIntel Macで有り、Word オンラインだけでなく、デスクトップアプリのMac版 Word 2019でも変な挙動は有りません。
M1チップとは疑いたくはないのですが、やはり勘ぐります

書込番号:24092737

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル
Apple

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月17日

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング