QuietComfort Ultra Headphones
- ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Boseイマーシブオーディオ」が、より臨場感のあるサウンドを実現。
- 気分に合わせて選べる音楽モードを搭載。「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドパフォーマンスを自動調整。
- 最長24時間(「イマーシブオーディオ」を使用した場合は最長18時間)のバッテリー時間で、長時間のプレイリストでも最後まで再生できる。
QuietComfort Ultra HeadphonesBose
最安価格(税込):¥37,590
[ルナブルー]
(前週比:+312円↑)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年6月5日 17:58 |
![]() |
3 | 2 | 2025年6月5日 17:46 |
![]() |
47 | 15 | 2025年6月4日 17:10 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月5日 13:48 |
![]() |
18 | 9 | 2025年5月5日 11:25 |
![]() |
41 | 6 | 2025年4月25日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
似たような質問があったのですが解決に至らなかったので質問させてください。(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042682/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25821898)
正規店購入か価格コムに掲載されている非正規店での購入か迷っています。有償でも構わないので長期保証を希望しております。
BOSE公式が90日保証、アマゾン公式(?)で+1820円で5年保証付き。
ヨドバシ、ヤマダ電機などの大手家電量販店やアマゾン公式は非正規店の扱いになるんでしょうか。
BOSE公式の90日保証は短すぎませんか。
0点

>rerer012さん
こんにちは。3ヶ月はちょっと心配ですね。できれば1年くらいはあって欲しいところですね。
私の場合は、国内取扱がない製品か、よほど価格差が大きい場合を除いてできるだけ正規品を買うようにしています。トラブル対応が手間なので。価格差が大きくて並行品に手を出す場合はリスク覚悟で買うかですね。
yodobashiの場合は、正規品が多いですが、一部並行品にはその旨製品説明に記載があったと記憶しています。公式の保証が物足りない場合は、仰られているようなECサイトの延長保証を活用するしか無いと思います。だいたい何かトラブルがあっても、対応が良いので安心感あります。個人的に。
amazonは逆に並行が多いので購入時は公式ページから探したりと、間違えないように確認をしてから買うようにはしています。対応はかなりばらつきがあるのでちょっと怖いですよね。
良いお買い物ができますように。
書込番号:26200509
1点

メーカーページ見れば良いのではないでしょうか。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
Amazon.co.jp
株式会社タイムマシン
株式会社NAAリテイリング
株式会社ケーズホールディングス
株式会社コジマ
株式会社ソフマップ
株式会社ビックカメラ
株式会社ヤマダ電機
株式会社ヨドバシカメラ
ヨドバシ、ヤマダ電機は正規代理店に入っています。
書込番号:26200523
2点

>rerer012さん
AmazonはBoseの正規販売店ですし
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
と成っている事を確認して新品購入して下さい。
Bose公式の90日は返品保証期間で製品保証は1年間です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
書込番号:26200560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>llkouyoullさん 分かりやすい上、親身になってくださってありがとうございます。初BOSE&高額商品で購入を躊躇しております。アフターサービスが重要ですよね。アマゾンで購入の場合、5年保証を付ければ、修理や交換には容易に応じてもらえるのでしょうか。たらい回しの対応にならなければいいのですが。
>MA★RSさん 認定販売店や、公式HPに記載があること、全く存じませんでした。ご丁寧にありがとうございます。
>よこchinさん 出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jpを確認すればいいのですね。よく見て購入したいと思います。
書込番号:26201161
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
QuietComfort Ultra HeadphonesかQuietComfort Headphonesどちらにするか迷っています。価格コムの比較表を見れば分かること以外、個人の使用感や感想、良い点悪い点など教えて下さい。
使用頻度順にスマホ、PC、テレビになりそうですがどれも低スペックなので音質にそこまで拘りません。しかし、二つの価格差もそこまでないように感じるのでどうせ買うならUltraなのかなとは思いますが、いまいち決定打がありません。
2点

>いまいち決定打がありません。
まずは、先人の比較を検索してみるのが良いかと思います。
https://kajetblog.com/bose-quietcomfort-ultra-headphones/
>二つの価格差もそこまでないように感じるのでどうせ買うならUltraなのかな
このあたりは、その人の価値観と感覚次第ではないでしょうか。
私の場合は、結構価格違うなと感じましたが、
価格差の割に機能差はいまいちかな…と
思いました。
・aptX Adaptive
・イマーシブ
・自動装着検出
・Google Fast Pair
に魅力を感じる方はULTRAが良いかと思います。
書込番号:26200131
1点

返信ありがとうございます。上記のかた含めYoutuberは事前に視聴済みです。それでも決定打に欠けます。。もう少し検討してみます。
書込番号:26201148
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

>t,annonさん
私は常にe☆イヤWEB本店で購入と決めております(稀にメーカー直販サイトも利用することもありますが)。
購入先を一つに絞ると不良が疑われるときに名前を覚えていただいているので問い合わせもスムーズだし安心感がありますので。
価格の安さありきであまり知られてないところは不安です。過去に問い合わせも受け付けず、売りっぱなしのショップに当たったこともあります。
何を優先するかで決めてはいかがですか?
書込番号:25821984
1点

保証規約上はBOSEは正規店で買わないと保証してもらえないですからね
非正規店で保証してもらえたらそれはラッキーにすぎませんので
非正規店使うならそのリスクは負わなければいけません
書込番号:25822112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格comで販売しているのは全て偽物ですかね?安いが、メーカー直販ではないし、直販以外は全て偽物なんですかね?
書込番号:25822154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分偽物ではないと思いますけど
非正規店は本物でも無保証ですよ
書込番号:25822298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>価格comで販売しているのは全て偽物ですかね
『価格.COM』が販売しているわけではありません。
いろんな店が、このサイトに価格情報を登録しているだけです。
なので、各店の信用性を確認して下さい。
書込番号:25822312
5点

>t,annonさん
boseはこの規約上正規ディーラー以外のショップを使った場合本物でも保証が無効ということになります
本物なら修理は多分ですがしてくれます、保証が効かない以上当然有償ですが
初期不良も基本的に全部有償対応です
なお恐らくですがヘッドホンは全部交換対応なので有償対応の場合
相応の対価を要求されると思います
そのリスクを負うなら価格コム掲載の安売り店をご利用ください
書込番号:25822324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有償修理なんですね。そんなに壊れる感じですね。修理したいなら定価で買う感じですね。
無償修理が出来て、リーズナブルな販売店は無い感じでしょうか?
書込番号:25822436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t,annonさん
先日のAmazonプライムデーで
33,000円くらいにポイントアップもやってましたのに
タイミング逃しましたね。
書込番号:25822514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t,annonさん
ごめんなさい、金額はイヤホンの方でした。
書込番号:25822516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンは返品品が多いですね。
書込番号:25822571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
当った事無いです
月だいたい5〜6万は決まってお布施してますけど、
先日はUSB-Cハブ購入したら有名メーカー全滅で使えず
中華の怪しいのがOKでした。
書込番号:25822579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t,annonさん
>無償修理が出来て、リーズナブルな販売店は無い感じでしょうか?
ないでしょう。
BOSEは正規代理店に、「この価格で売りなさい」と指示しているはずです。
ですから、安く売っているということは、正規代理店でない=製品保証なし、ということです。
また、安く売っているということは、正規のルートで仕入れたものではない=偽物の可能性あり、ということでもあるでしょう。
書込番号:25822863
5点

やはり。ありがとうございます。正規で購入しようと思います
書込番号:25823057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
正規店と言うのはアマゾンの公式(?)も含まれますか。BOSE公式が90日保証、アマゾンで5年保証(+1820円)で迷っています。有償でも構わないので長期保証がいいです。
そうなるとヨドバシとかヤマダ電機とか大手家電量販店がいいのかと思いますが、こちらは非正規店になりますか。
BOSE公式の90日は短すぎませんか。
書込番号:26200093
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
音にはあまりこだわりないけれどヨドバシの店頭で試してみて感動しました
よくSONYとの比較が話題になりますが個人的にはBOZEの方が音の奥行きを感じました
SONYも素晴らしかったですが本体がギシギシと軋み音もするしやっぱりBOSEかなぁと購入を決意
kakaku.comの最安値で35,000円くらいに値段が落ちたタイミングを発見し即購入しました
実際使用して2週間ですがたまに「バリバリ・・・」「ジャリジャリ・・・」という音が入ります
常に現れる症状じゃないため、もう少し使用してみますが酷くなったり再現性がある現象ならば交換してもらおうかと思っています
ノイズキャンセルの効きが良いし音も良くて全体的には満足してます
1点

有名家電店と系列(TSUKUMO等
eイヤホンなどの有名専門店
アマゾン
のBOSE認定販売店以外だと
公式で保証受けられませんので
いわゆる安売り店で買った場合
早めに店舗と交渉されたほうが良いかと
書込番号:26169762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
飛行機移動が多く、主に飛行機内で使用する事が多いです。
購入して、2回目程の利用で(1回目でバッテリ残量半分使った後)、高音ボーカルの楽曲を
イマーシブオーディオで聞いていた際に、とても高い音の部分で突如、右耳から聞こえる音だけが
少し違和感を感じたのです。
「パリパリ」でもないし、「ピリピリ」でもなく、非常に表現しにくい音です。
初めは音割れしているのかと、音量を落としたりしたのですが、それでも時々発生する不快な音。
Boseに問い合わせると、再起動を勧められ、試すと、少しの間は正常に戻るのですが、数時間程の
使用で再度発生。それが発生すると、気持ち悪い音のため聞いていられずヘッドフォンを外してしまうほど。
購入後1ヶ月間は、再起動を何度も繰り替えして使用していましたが、改善はせずに今では、ほぼ常に発生する状況。
よく聞くと、ボーカルの人が「うがい」をしながら歌っているような音です。ある音程を超えると「ガラガラ〜」のような。
本日、Boseに送って交換しようと思いますが、また発生しないか心配です。
一時は、飛行機内の気圧の問題かとも思いましたが、機内で使えないなんて聞いた事ないし。
漠然とした質問ですが、何か対策はあるのでしょうか? それともただ単に不良品と言う事でしょうか?
よろしくお願いします。
10点

>TKloversさん
再生環境はどのようなものでしょうか
aptX Adaptive接続、もしくはAAC接続でしょうか。
また、イマーシブモードにしない通常の再生では問題ないと捉えてよろしいのでしょうか。
BOSEの方で機器の故障と判断して交換対応されるのならよろしいと思いますが異音等はその機器の不具合以外でも
通信環境やコーデックによっても発生する場合がありますので以後その点も踏まえて状況を判断された方がよろしいと思います。
私は最近使用していませんがAndroidスマホでAAC接続で視聴していますが一切の異音、ノイズ等はありませんので(しかも初期ロット)
再生環境もよるのではと感じコメントした次第です。
工場出荷時に戻しても発生するようでしたらヘッドホンそのものに問題があるのかもしれませんね。
メーカーが対応してくれるうちは納得の行くまで相談した方がよろしいですね。次の個体が不具合のない事をお祈り申し上げます。
書込番号:25866997
3点

>wessaihomieさん
コメントありがとうございます。
主にiphoneをBluetoothで繋いで聞いていますので、AAC接続となるのでしょうか…
いえ、イマーシブオーディオで再生中が最初だったというだけで、今ではどのモードでも
「ガラガラみたいなうがい音」のような音が時々(音程が高いとき)聞こえます。
イマーシブオーディオに切り替えると音?レベル?が上がってやや大きい音量で聞こえるのは普通ですか?
Iphoneで聴くことがほとんどですが、時々、飛行機内で映画を見る際に、Bluetoothで飛ばせる機器をイヤホンジャック
に差して、このヘッドフォンのイマーシブで映画を見る場合もありますが、その際もガラガラという音が出ます。
Boseの音が好きで、イヤフォンも持ってますが、やはりヘッドフォンの音はイヤフォンより良いと実感したばかり。
メーカーが無償交換してくれるので、今度は発生しないことを祈ります。
書込番号:25867384
2点

>TKloversさん
イマーシブモードは音の出方(音場も含めて)が変わるようですので聞こえ方が変わるのは頷けます。
いずれにしても交換対応との事でこれでおしまいにしたいですね。
書込番号:25867504
1点

追加報告です...
問題のヘッドホンを交換に送って、2日後に新品が到着。対応の早さに驚きと共に、このような事態が頻発してるのかもとの疑いもある中、本日祈る思いで聞いてみましたが、1時間も聴かぬ間にやっぱり同症状が発生。
私の耳がおかしいのかとも思い、イヤホンのquiet comfort earbudsで同じ曲聞いてもとてもキレイな音で聞こえるので、やはり本体の問題だと確信してます。
他のBose製品のクチコミを読むと、ガチャ状態で数回交換を繰り返している方もいらっしゃるようですが、私は諦めて返品してしまおうか、もう1回だけ挑戦しようかと悩んでいます。
それにしても、ガッカリです。
書込番号:25872097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週こちらのBOSEultraヘッドホンを購入し、使用していましたが上記と同様な高音ボーカルのうがいのような音が発生しております。まさか同じ症状が発生しているとは驚きです。
その後の状態いかがでしょうか?もし交換後にも同様な症状が発生するようでしたら諦めて返品も考えています。実店舗にて視聴して気に入った音でしたので諦めたくはないですが、今後また同様の症状が発生するのであれば別のヘッドホンを検討します。ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25947697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kenshikaさん
そうですか、それは心中お察しします。私もなぜ私だけ?と思っておりましたから、自分だけでなく変な安心を感じております。
製品に付いてですが、まず1度交換してしまうともう返品はできませんので、返品されるなら交換する前にして下さい。私は初回機が不良品と感じておりましたから、1回だけ交換してから返品を検討しようと思ってましたが、すでに遅し、でした。
あれから交換を3回して、現在4機目。今も症状変わりません。つまりこれが仕様という事と諦めています。
しかし、実はその症状がでない方法を見つけました。
それは、耳を少しだけヘッドホンのクッションに挟むという事です。kenshikaさんは耳を全部クッションの中に入れてますか? この装着方法について、これをキッカケに色んな人に聞いてますが、耳に乗せる派、耳を全部入れる派、それぞれ存在するんです。私は耳を全部入れる派です。
しかし、その場合にこのウガイが発生するのです。なぜ私だけ?と考えると私が特異な耳なのか、と納得させてましたが、どうやらヘッドホンのスピーカーと(恐らく)鼓膜が他の方より近い、のか、耳の形状が音を反響させてるのか…よくわかるかりませんが、要は、スピーカー少し離す事によってこのうがい現象は解消します。私の場合ですが…
ただ、挟み方に寄っては、長時間装着で耳が痛くなります。私の場合は、耳たぶはしっかり中に入れて、耳の上部だけを少しクッションに挟んでおります。
もうフリマで売ってしまおうか考えましたが、Boseの音が私には合っていて、使い続けることを諦めずにおります。
返品するにしても、もしよろしければ、一度お試し頂いて同症状が解消するか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25947904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ失礼します。
自分もうがいのような音でかなり困っていたのですが、最近になって解消策が見つかりました!
この方法はiPhoneかつApple musicを使う人に限られてしまうのですが、
設定→ミュージック→イコライザ→R&B
このイコライザにした瞬間
うがいのような音がほぼ聞こえなくなりました!!
音質に関しては低音がかなり強くなってしまうのは難点ですが、普段使いできるレベルまでにはなります!
ぜひイコライザが使えるアプリ等で、中音域の部分のみを下げてみて下さい!多少は解消されると思います。
最後に私のBoseアプリのイコライザを載せておきます。参考にしてみてください。
書込番号:26018452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さむがりさんふさん
早速、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:26019182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど口コミを書いて投稿したら、同じような症状の方が居てびっくりしました
私の場合は、うがいというか「バリバリ」「ピリピリ」「ザラザラ」とも表現しにくい音が、たまに1秒ぐらい現れます
同じような症状で交換してもらった話がいくつか出てますし、改善するかわかりませんが私もガチャ引く感覚で交換をお願いしてみようと思います
ちなみに使用環境は
・EXPERIA 5v Bluetooth接続
・SpotifyPREMIUM(高音質設定)
・ヘッドフォン側モード関係なし
書込番号:26169657
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
まず、6万円する割には品質は今ひとつですね。
私も一昔(10年以上前)にBOSEのオーバーヘッドホン持っていましたが、その当時と比べるとなんか外装が安っぽくなってしまってますね。
今現在はソニー製を一貫して使い続けていますが、ソニーは音そのものに何も手を加えることなく自然に引き出しているのに対し、BOSEは重低音重視なのか、ズンズンといった耳に障る感じが好きではないですね。
これで長時間音楽を聴いてると正直耳が疲れます。
書込番号:26031258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コブラ哲三さん
私の親戚も、もっと気持ち悪い音が好きなので
人それぞれ千差万別、多数決みたいに同意を求め無くても良いのでは無いですかね。
書込番号:26031273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コブラ哲三さん
レビューに書いた方が良いね。
書込番号:26031315
7点

>ソニーは音そのものに何も手を加えることなく自然に引き出しているのに対し、
SONYの方が、天然素材を生かして、ってよりDSPでお化粧しているイメージ
強いです。
BTヘッドホンでも、アンプオンとオフで音が結構違いますし、
ウォークマンのNC機能もかなり音弄ってます。
こちらは、ウォークマン対応NCイヤホンを刺して、
正しい型番を選択するのと、その他を選択するのとで
音が異なることからもわかると思います。
最近出たSONY ULT WEAR WH-ULT900Nも
ありえないくらい低音盛ってる、ずんずんもこもこ
の振り切った機種です。
書込番号:26031335
7点

品質が悪いと思うなら買わなくてよいだけでしよう。
BOSEのイマーシブオーディオの臨場感にびっくりして衝動買いしましたよ。
ほぼSONYの1000XM5に決めていましたが折りたたみができないのが少し気になってたところにBOSEサウンドを聴いて魅了されましたね。
疲れも感じず何時間でも聴いていられますよ。
書込番号:26037527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず6万近いというけどそれは定価で、今どきメーカー希望小売価格で買う人もいないし、カカクコム見ればわかるように45000〜程が相場です。
定期的に批判者が現れるけどどの人もレビュー件数ほぼ数件以内で、内容もノイズキャンセルがきついだの、低音が強いだのといったむしろこの製品の売りに対して的外れな意見ばかりです。
本当に製品を持っていて使っているのかすら疑問ですね。
書込番号:26042987
9点

>コブラ哲三さん
ソニーは音そのものに何も手を加えることなく自然に引き出している・・とのことですが、ソニーっていつから原音をそのまま出力するようになったのですか?。そのヘッドホンの型番を教えてください。
原音を一切弄ることなく、原音を忠実に出力するヘッドホンを探しております。
ソニーって結構音を弄ってることご存じないなら、一度調べてくださいね。
それと昔からBOSEは「低音」が売りなので、頭の隅っこに入れておくとよいかと思います。
書込番号:26159586
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





