| 発売日 | 2025年11月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 166g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
-
人気ランキング
5位 1,127機種中
- 満足度・レビュー 発売前のため投稿できません
-
クチコミ
33件
2025年11月6日更新
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー | |
| AQUOS sense10 SH-M33 256GB SIMフリー | |
| AQUOS sense10 SoftBank | |
| AQUOS sense10 SH-53F docomo | |
| AQUOS sense10 SHG15 au | |
| AQUOS sense10 128GB 楽天モバイル | |
| AQUOS sense10 256GB 楽天モバイル |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月6日 23:46 | |
| 28 | 9 | 2025年11月6日 21:35 | |
| 10 | 2 | 2025年11月5日 15:26 | |
| 7 | 1 | 2025年11月5日 15:06 | |
| 175 | 14 | 2025年11月2日 06:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー
>サングレアルさん
AQUOS sense10
シャープ公式ストア 6GB+128GBモデル:6万2700円/8GB+256GBモデル:6万9300円
ドコモ 6GB+128GBモデル:7万3370円
au 6GB+128GBモデル:7万1800円
ソフトバンク 6GB+128GBモデル:6万9840円
楽天モバイル 6GB+128GBモデル:5万9900円/8GB+256GBモデル:6万5890円
J:COM 6GB+128GBモデル:7万1280円
IIJmio 6GB+128GBモデル:6万1000円/8GB+256GBモデル:6万8000円
mineo 6GB+128GBモデル:5万9400円/8GB+256GBモデル:6万5472円
書込番号:26334008
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 256GB SIMフリー
8月に発売済みのXperia10 VIIに対して価格設定が絶妙なラインを突いてきたなと思いました。
SENSE10とXperia10 VIIの価格は下記。SOCはSENSE10がスナドラ7S Gen3、Xperia10 VIIがスナドラ6S Gen3でSENSE10の方が優秀。
SOC性能とストレージ容量の分XPERIAが割高に見えます。
AQUOS SENSE10 6GB/128GBモデル 61300円
AQUOS SENSE10 8GB/256GBモデル 68000円
XPERIA 10 VII 8GB/128GBモデル 74800円
しかしセキュリティアップデートの提供終了はSENSE10が5年(2030年11月)、Xperia10 VIIは6年(2031年8月)で現行モデルはXPERIAの方が長いです。
SENSE10のサポート期間残り日数を10 VIIのサポート期間残り日数で割って10 VIIの価格に補正をかけると65000円ぐらいになり、SENSE10の2モデルの中間になります。
セキュリティアップデート期間の差もコストとみなすと、SOCの性能差がある分Xperia10 VIIのほうがやや割高な気はするけど割といい勝負?と思ってしまいました。
一般的には、セキュリティアップデート期間の違いなどあまり気にされないでしょうから、前モデルに引き続き単純な購入金額の差やSOC性能差でSENSE10優勢になると思われます。
画面にカメラのパンチホールが発生しない点、スピーカー音質アピールあたりがXPERIA10 VIIのメリットでしょうか?
前モデル同士だとXperiaの方がセキュリティアップデート期間が1年短い上に値段が高かったのでXperiaが一方的に割高だと思いましたが、今回は前モデルほどAQUOS SENSE優位ではないのかな、と感じました。
(FCNTはスペック的に比較対象のモデルが去年発売機種のため比較は割愛しました。)
7点
>中級者見習いさん
>FCNTはスペック的に比較対象のモデルが去年発売機種のため比較は割愛しました。
価格的に、arrows Alphaが少し高いですが競合相手にはなりそうです。
sense10に関しては、sense9で通話観覧に問題があったので、それがなくなっているかが気になります。
R9シリーズでも同様に問題があったのがR10では聞かないので、改善している可能性は十分にあると期待しています。
書込番号:26331069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>中級者見習いさん
Xperiaが10 VIから10 VIIで大幅に進化し、かなりsenseに近づいたと思いますが、リフレッシュレートについては、60Hzと120Hzの固定の10VIIに対して、1~240Hz可変駆動のsense10に依然としてアドバンテージを感じます。
書込番号:26331177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中級者見習いさん
>>SOC性能とストレージ容量の分XPERIAが割高に見えます。
スマホの世界シェアでは10位にも入らず1%以下のSONYとSHARP(2025年7月時点)。
そのぶん生産数も限定的で、半導体部品などの大量仕入れによる原価圧縮という点で不利な両社ですが、鴻海精密工業の傘下に入ったSHARPにアドバンテージがあるのかも。
>>画面にカメラのパンチホールが発生しない点
ガジェオタのあいだでは狭ベゼルがもてはやされ、ベゼルが太いのはダサいなどと言われてますけど、上部にベゼルを設けてそこへフロントカメラレンズを収納することでノッチレスディスプレイとしたXperiaを、わたしは高く評価しています。
ディスプレイの表示領域に黒い丸があるのとないのと、どちらがいいかは論じるまでもないと思います。
senseシリーズで8までU字型ノッチだったのが9からパンチホールになった、と喜んでる人の気が知れません。
そんなこんなで自分にとって(ここ大事)満点のスマホは、そうそう見つかりはしませんね。
書込番号:26331840
3点
価格に関して。
AQUOS sense10
IIJmioのりかえ(MNP転入)価格
6GB/128GB:44,800円
8GB/256GB:54,800円
※2025年11月13日10時発売予定
IIJmioでは月額料金等のキャンペーンも行われています(画像参照)。
書込番号:26333074
2点
>sandbagさん
価格対性能比では競合相手には入ってくるけど、
価格がワンランク上になることやarrows Alpha のほうが重さが20g程度重くサイズ感も上になることから選ぶときに一緒に選択肢に入れる人は少なそうな気がします。
sense9で通話観覧に問題があったというのは知りませんでした。
>竹中半兵衛さん
リフレッシュレートについては何を求めるかで人によって評価が割れそうです。
私はFPSゲーでもやらない限り240Hzはオーバースペックと考えており、デスクトップPC用の液晶モニターならともかく、スマホでは電池の減りが早くなったり端末が熱を持ちやすくなったりするデメリットの方が勝ると感じています。
そのため、私自身はSense9とXperia10 VIを所有していますが、Sense9のなめらかハイスピードはなんなのかよくわからないシステムアプリを除いて切っています。
確かに縦スクロールしてもなめらかなんだけどスクロール中に文章読んだりしないですし。
面倒なので一括でオンオフする機能が欲しいです。10VIIの60Hzと120Hz切り替えのほうが私にとっては魅力的です。
>jay0327さん
SENSE10はSENSE9の金型を流用することでコストを抑えたとメーカーの人が言ってました。
私は手帳型ケースを使うのでベゼルはある程度の太さがあったほうがいいですね。ベゼルが狭いとゲームをするときに画面の端をボタンタッチしにくくなって困ります。
パンチホールがないことと、画面が四角いのはXPERIAの良いところだと思います(角が丸い範囲が広いとゲーム画面の端が丸くなって気になります)。
パンチホールになって喜んだ人がいるのですか。私とは全く価値観が合わなさそうです。
前述したように私はSENSE9も所有してますが、SENSE9に魅力を感じた点は国内メーカーでは比較的割安だったことと、縦の長さが短かったことです。
150mmを超えてくると片手で操作しづらく感じます、私にとって縦の長さの理想は135〜145mmです。
でも幅はキーボード画面のキーサイズの問題で70-72mmぐらい欲しいです。
その上でRAM6GBは欲しいので、今のところ私にとってちょうどいいスマホは存在しておらず、SENSE9が一番近いです。
XPERIA ACEIIIの後継がRAM6GB以上でもうちょっとだけ横幅が大きくなって出たらちょうどいいのですが・・・。
書込番号:26333299
3点
>中級者見習いさん
Xperia 10VIIのリフレッシュレートついて、60Hz固定では見劣り感がありますし、120Hzに固定するとバッテリーの消耗や発熱が気になります。
1~240Hzの可変駆動は、贅沢な機能かと思いますが、必要なアプリだけONにすれば、バッテリーの消耗や発熱も最小限に抑えられると思います。
arrows Alphaやパンチホールについては、私も全く同感です。
書込番号:26333314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中級者見習いさん
sense8を購入後1ヵ月位だったと思いますが、1日だけバッテリーをより長持ちさせるため、全てのアプリのリフレッシュレートを60Hzに固定しました。
目が疲れ、気分も悪くなったので、必要なアプリだけ1~90Hzの可変駆動にしたら、気分の悪さや目の疲れがなくなりました。
>jay0327さん
パンチホールについては、同感です。
書込番号:26333317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jay0327さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですかー?
パンチホールになって喜んだ人は多数だと思いますよ。ここはAQUOS sense10のスレなのでsense8の昔話しを
したければスレチなのでそちらのスレでお願いします。
書込番号:26333390
4点
>ミッキー2021さん
AQUOS sense10とXPERIA10VIIの比較話で始まったスレで、画面の表示領域にパンチホールがない点はXPERIA10VIIが優れていると思う、という話をしているのですが?
だいたい、
>>パンチホールになって喜んだ人は多数だと思いますよ。
このご発言にある「パンチホールになっ」たのはsense8→9。喜んだ人が多数か少数なのか知りませんけど、それだって昔話じゃないですか。
自分はよくて他人が話の流れでsense8の名前を出すとスレチですか。
ずいぶん都合のいい話ですね。
書込番号:26333924
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-53F docomo
ドコモの、AQUOSSENSE10の機種変更を考えてます?オンラインショップで購入したいんですけど、ドコモのイルモを使ってます。オンラインショップでする時は、イルモがありません?
書込番号:26332851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ほそりんこさん
docomoオンラインショップで機種変更で購入してください。
https://onlineshop.docomo.ne.jp/products/mobile/details/004MF
書込番号:26332864
3点
今、オンラインショップで、購入しました。ドコモショップだと、頭金、事務手数料が、取られるので、9万円近くなります。オンラインショップは、頭金も事務手数料も取られないので、購入しました。
書込番号:26332895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー
【ショップ名】
ヤフショの中のケーズデンキ
【価格】
62700円 ポイント7000ほど付きました
【確認日時】
11月4日 18時頃
【その他・コメント】
ポイントついて実質55800円ほどでした。
かなりお得かと思います。
書込番号:26332336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
情報ありがとうございます。検索したら楽天でも似たような感じで、ポイント考慮すれば安い店がありますね。
某携帯通信会社で買うことを考えていたのですが、発売日の11/13が仕事で余裕が無さそうなのと、現在使ってる機種が不調で早めに買い替えたいので、確実そうな楽天の店で予約しました。
書込番号:26332878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 256GB SIMフリー
安いスナドラ載るかと思ってましたが、普通のスナドラが来ましたね。
キャリアモデルは相変わらず、メモリが6GBみたいですが、SIMフリーか楽天の8GBの方を買えばいいだけですね。
まあ、学生女子とか、iPhoneじゃないとイヤイヤ以外は、普通にストライクですね。
16点
sense9比で、カラーバリエーション変更。
本体サイズと重量は同一、ケースと画面保護シートに互換性あり。
ディスプレイ性能も輝度など同じ。
CPUがSnapdragon7s Gen2からSnapdragon7s Gen3へアップグレードしましたけど、RAM/ROMの規格LPDDR4X/UFS 2.2は据え置き。
車に例えると、エンジン性能が向上しつつ足回りは若干弱いまま、という印象を受けます。
そのためメインカメラで撮影時の「RAWデータを超える情報量で画像処理」といったあたり、サクサクできるのかなと思ったり。
Wi-Fi6E対応、BluetoothVer5.1→5.2(価格コムの記事に「Bluetooth 5.3を搭載」と書かれていますけど、SHARP公式サイトの記述は5.2)も、その恩恵を受けられる人がどのくらいいることか。
一方、OSはAndroid16(発売開始時)から最大3回バージョンアップ。
セキュリティアップデート、発売日から5年。
バッテリー容量5000mAhは同じながら、sense10は連続通話時間、連続待受時間ともに向上。
SHARP公式通販価格は、sense9が58,740円/65,340円に対して、sense10は62,700円/69,300円。
性能面で目を見張るような向上はありませんが、約4,000円の値上がりに留まっているので、これから新品購入するならsense10のほうがいいかなと思ったりします。
sense9から買い替える必要性は、まったく感じませんけれども。
書込番号:26329260
9点
ストレージの規格が弱すぎやしないですか?買う前にデモ機でカメラ連射の感触も見たほうがいいと思います。
書込番号:26329385
2点
正直、自分は性能も価格も悪い意味で中途半端だと思いました。先日発売したXperiaと同様、もう日本製のスマホは世界には通じないと実感。自分が責任者ならiPhone17みたいにストレージが256GBの1規格の単一販売かつ価格も54.800円から59.800円くらいにして、販促キャンペーンで5.000から10.000のポイント還元設定にした。これで初めて購入候補にあがるはず。Proはださないと明言したし。今時、この価格で画面サイズが6.1ichとかありえないでしょ。小さいのがいいという人がいまだに一定数いるけど、老眼になったら大きい画面で大きい文字のほうがいい(本体サイズは当然大きくなる)となる。6.8ichでもポケットやバッグに入れて持ち運べるしね。もちろん2年縛りのレンタル好きは除く。
書込番号:26329594
17点
>東西南北発白さん
ROM 128GBは、キャリアモデルの価格上昇を抑えるため、ある程度予想していましたが、RAM 6GBは、かなり驚きました。
仰る通り、8GB 256GBを買えばいいだけですが。
Android16がいいですね。
sense11も6.1インチを維持して、Android17でお願いします。シャープ様。
書込番号:26329616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>bzm11001さん
否定的なコメントはやめましょう。
6.1で高画質で軽くて持ちやすい、スナドラ7以上でステレオスピーカー。
それでこの価格なら満足度は非常に高いはずです。
みなさん期待しています。
老眼と言っていましたが年寄りで無理なら気にしなければ良いだけです。
書込番号:26329741 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>誠。さん
そういえばステレオスピーカーが両方ともBox型になって(sense9は口元のみBox型)、体感音量25%、低音域の音圧85%向上とのこと。
音声通話時のノイズリダクションと相まって、スピーカーホンでの通話も、よりしやすくなっていそうですね。
それでいて8GB/256GB版をも7万円未満に抑えたのは、より高性能なRシリーズがある上での“気軽に使えて必要十分”なsenseシリーズというポジションを、SHARPが大切にしてる印象を受けます。
書込番号:26329790
12点
>東西南北発白さん
sense8は、快調ですが、壊れた時の問題が解決しました。
書込番号:26329889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
出回って使用感投稿待ちですかねぇ
指紋認証、電源スイッチ周り安定度
少なくとも、SOCチョイ上げは好感
明日モビリティショー行くついでに
アキバで量販店偵察してきます、、
Xperia10<Sense10<<arrows Alpha
ですかねぇ、、あとわお邪魔虫次第、、
書込番号:26329931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>issei@ぷららっちさん
私の場合、arrows Alpha < Xperia 10 VII < sense10 < R8 pro ですね。
arrowsの次期モデル、Xperia 10 VIII、sense11に期待します。
>東西南北発白さん
失礼しました。
書込番号:26330317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもこのスレ主って、毎日垢BANされてる荒らしの「lineくん」でしょう。
すでに垢BANされて、今日も新しいHNで書き込みしてますし(笑)
書込番号:26330352 スマートフォンサイトからの書き込み
63点
>jay0327さん
シャープはいつもスピーカーがシャカシャカしておりスピーカーホンが小さいイメージがあったので今回は非常に興味があります。
今デュアルSIMで通話は楽天、ネットはソフトバンクにしてますがノイズクリアが楽天リンクにも対応しているみたいでデモ機触って良ければ購入検討しております。
書込番号:26330359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
製品発表会での実機レビューを見たら、思ってた以上によかったです。
駅のホーム(アナウンスあり)で普通に会話できたり、カメラプリに台形補正機能が付いていたり。
【最高すぎ】AQUOS sense10の実機キタァァー!手にとって感じたこと!全6色カラバリ&サイズ感良すぎwww【感想】
モバイルドットコムTV
https://www.youtube.com/watch?v=t5OjStSzK-s
書込番号:26330367
3点
雑音と識別されてカットされてしまう人(女性や子供等)がいないことを祈念します。
通話音質は、前機種の京セラがかなり高品質でした。
sense8の通話音質は、肉声には程遠い品質ですので、改善されれば、ありがたいです。
書込番号:26330422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通話音の品質については、京セラがau本家の電話アプリに対して、sense8がmineo回線のmineoアプリなので、仕方ないかも知れませんが。
書込番号:26330433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

