『やっぱりダウンロードが無茶苦茶遅い』のクチコミ掲示板

2008年11月 8日 発売

Wind Netbook U100 Vogue-BK

Atom 1.6GHz/160GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型ノングレア液晶搭載NetBook(エンパイアブラック)。市場想定価格は56,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/1.6GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BKMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 8日

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

『やっぱりダウンロードが無茶苦茶遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりダウンロードが無茶苦茶遅い

2009/02/08 09:25(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:14件

数日触っていますが、やっぱりファイルのダウンロードが異常に遅いです。
Firefoxなどのアプリをダウンロードしようとすると10kB/s位までしかスピードが出ないし、しかも途中で段々遅くなっていき完全に息切れして(170kB位で)止まってしまいます。
無線の回線自体は700kB/s以上出ています。
同じ無線を使った普通のパソコンではものの数秒で落とせるファイルがこのU100では数時間〜完全にストップしてしまいまともにダウンロード出来ません。

1)ネット自体はそれなりに見える
2)違うパソコンでダウンロードしたデータを(例えばFirefox)USBメモリに入れて認識させると全く問題なくHDにコピー出来るし、インストールも完璧に終了
3)どうやら小さいデータは(数十KB位まで)落とせるみたいだが、大きいのは無理

2)からHD自体が壊れているわけではないようですので、
考えられる原因としては、

あ)不思議な初期不良
い)マイクロソフトのネットブックの仕様がデータをダウンロード出来ないようにわざと設定してある(足かせ)

のどちらかな〜とか思っているのですが他のU100をいじったことがないので断定できません。やっぱりいわゆるパソコンとは仕様が違うということでしょうか?
このままではあらゆるデータはUSBで他から持ってくる必要になりそうです。

既出ならすみません。

書込番号:9058680

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/08 09:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/#9041861 のログにもあるように、
無線LANを快適に使うならパーツ交換が必須のようです。私は有線派なので気にしませんが、値段相応のワイヤレス環境しかデフォルトでついてこないみたい。

解決法としては、
@無線LAN用の外付けor内臓パーツを追加する。
A有線環境にする
の2択しかないと思います。

書込番号:9058721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/08 10:45(1年以上前)

eagle4821さんへ
リンク先のログって、一体どこに載ってるの?

スレ主さんへ
い)のマイクロソフトのネットブックの仕様が・・・設定してある、という事はありません。

書込番号:9058992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 11:31(1年以上前)

このリンクなら直接飛べる?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/SortID=9041861/

ただ性能が悪いと言ってもそこまで遅いということは、ルーターとの相性なのかもしれません。

U100の置き場所を変えてみる、別のルーター(アクセスポイント)につなげてみる、等を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9059193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/08 11:32(1年以上前)

皆様のお言葉を信じて、ただいまIntel WiFi Link 5300 Wireless アダプタを注文しました。
到着後、結果につきまして自己レスいたします。
おたのしみに。

書込番号:9059204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/02/08 12:58(1年以上前)

ドライバのアップデートで良くなりませんか?

http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&prod_no=1474
内蔵アダプタが3種存在するようなので裏面のボード種類を確認後にリンクからダウンロードしてアップデートしてみては?

これでそれなりに安定するみたいですよ。

書込番号:9059568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 13:30(1年以上前)

ちょっと、スレ主さん、単位間違えてませんかね?

・ダウンロード速度・・・[10KB/S]→は良いとして
・無線の回線速度・・・[700KB/S]→[700Kbps]では?

1B(バイト)=8b(ビット)

関係なかったらスルーして下さい。

それでは、本題に入りまして、私は、無線LANを使った事が無いのですが、本件の症状が「有線接続時のルーター内の接続IPアドレスデータ(同時に記憶される”パソコンのMACアドレス”の被り)」の症状と似ている気がするのです。

なので、

1).「無線LANルータ」を工場出荷時に戻す。
2).個々のパソコン(不具合の出ていない分も含め)のキャッシュ類をクリアし、接続設定を一度全部削除して、もう一度設定し直す。

と、いう事をすれば、正常に作動するような気がするのですが、どうでしょう?

又、2).の作業時はプロバイダへ連絡(←たぶんアクティベイトの関係)して、通話しながら設定しないと、上手く行かなかったと思います。

いずれにしても、一度、プロバイダへ相談された方が良いと思われる状況かと・・・。

書込番号:9059710

ナイスクチコミ!0


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 18:08(1年以上前)

アンチウィルスソフトでネットワーク設定(ファイアーウォール含む)が間違っている場合に、このような症状が発生したような‥記憶があります。

つまり、Windowsのネットワーク設定は完了していても、ウイルス対策ソフト側のネットワーク設定に不備がある場合に発生するのです。

あくまで可能性としてあり得るかも?という内容ですので、必ずしも該当するとは限りませんし、アンチウィルスソフトを使用していなければ全く該当しませんので、あしからずご承知置きください。

書込番号:9060835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 08:02(1年以上前)

ウチだと3台のデスクトップPCとWIND、全てで速度はほぼ同じです。
1 PANASONIC CF-R6
2 WIND
3 自作 Athlon5400@3.3GHz 8GB-DIMM XP-64bit
4 IBM thinkpad X21 (celelon500MHz windows2000)
無線ルータ CISCO 851W

WINDの場合、内蔵無線LANが価格相応?の余り良いとは言えないのは確か。
セッティング次第で不安定になりますし。

書込番号:9064132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/09 11:00(1年以上前)

そういえば、原因っぽい心当りが、また浮かびました。

私の場合、有線接続で2台のノートパソコンをHUB経由で繋げているのですが、プロバイダとは、一つのIDしか契約しておらず、メールアカウントも同じメールアドレスで作成しています。

プロバイダとの契約上は問題ないのですが、通常の設定だけでは正常に動作せず、プロバイダへの連絡が必要だったのだと思います。(不正利用者かどうか見分ける必要があるのでは?)

それと、セキュリティソフトの契約の方ですが、メールアドレス毎にライセンス管理をしていたらしく、対策法が確立されるまで、暫くの間、時々、「契約期限切れ」と表示される等、変な動作をする時がありました。(こちらから連絡を入れた事で、初めて気付いたらしいです)
複数契約(2ユーザーとか3ユーザー契約等)のライセンス管理の見直しにより、同一メールアドレスでも正規ユーザーと判断出来るようにしたらしいです。

なので、セキュリティソフトの方も、「同一ID、同一メールアドレスでの設定に対応しているか」確認して置く必要があると思います。

書込番号:9064572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 22:26(1年以上前)

お待たせしました.自己レスです.
Intel WiFi Link 5300 Wirelessアダプタが到着しました.
そして,どうにかU100に取り付けることが出来ました.
慣れないことは非常に恐ろしい体験でした.恐るべしウインドウズです(マカーなもので自分でハードをいじるのは初めてです).

まずはネジを9本外して(この時点で保証外)裏蓋を開けると,あるあるLANカード(Ralink RT2700Eでした).
線を2本抜いて,固定してあるネジを1本はずして元のカードを取り出し5300を挿入しネジで固定.
3つ差し込むところがあるけれど多分もとのカードに差し込んであった場所と同じでいいんだろうな〜と線を戻して裏蓋を閉めてハードは交換終了.
で,今度はドライバーをインストールしないといけないはずだけど(そのくらいはマカーな私にも何となく分かります),バルクの5300を買ったのでCDが付いていない・・・そこでインテルのHPを探しまくりどうにか5300のドライバーを入手
しUSBでU100に持って行ったもののどうしてもインストール出来ず.非常に焦りました(^^;)
このまま無線使えなかったらどうしよう・・・保証外にしてしまったし,後の祭りか・・・
もう一度,インテルのHPを探しているとXP 32-Bit用のインストールアプリが存在していることを発見して光が見えてきました.

Intel® PROSet/Wireless WiFi Connection Utility for Windows* XP 32-Bit

これをU100に持って行ってみると大正解.
それですんなりネットに繋がるかと思いきや,次はWZCサービス開始にしばらく悩まされ(マックなら再起動するだけでOKなところなのに・・・これはネットで検索してどうにか克服)最終的にはネットとさっくりと繋がっています.

で,結論としては遅かった理由は,もともと入っていたLANカード(Ralink RT2700E)とうちのAirMac Express(マカーなもので)との相性の問題であるということです.他のサイトでも同じ事象が相談されているのを見つけました.
5300に交換してからは,全く問題なくネットに繋がり,ダウンロードも至って普通に行えます.

結論;U100 Vogue(の中に入っているLANカードであるRalink RT2700E)とAirMacは極めて相性が悪い!!!

ご助言いただいた皆様,ありがとうございました.

書込番号:9078929

ナイスクチコミ!2


GG doraさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/12 22:51(1年以上前)

購入して4ヶ月になります。

購入してすぐに無線LANのトラブルに会いましたが現在は快適にUbuntuでも無線LANが繋がっております。
トラブルは最初は繋がるのですが長くても10分ほどで接続が切れるものでした。

色々調べBIOSの更新と無線LANドライバーの入れ替えで調子良く繋がるようになりました。

RalinkのホームページおよびMSIにある最新のドライバーはソフト化されておりRalinkのソフトがインストールされwindowsのワイアレスネットワークとバッティングしてうまく動かないことがありました。

私はデバイスマネージャーより付属のCD内に有るドライバーを選択してトラブルを回避することが出来ました。

さすが自作メーカーの老舗、トラブルも楽しく回避できました。

書込番号:9084268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 20:48(1年以上前)

GG daraさん、ひょっとしてMSIの社員ですか?
そこまでMSIをヨイショする理由が分かりません(スレ主として)。

ちなみに5300に交換する前に、BIOSとDriverのアップデートはもちろん行っています。
アクセスポイントも何カ所か試してみました。
それでもAirMacとだけは相性が悪かったのです。

U100 VogueをOSはXPの環境下で内蔵のRalinkの安物LANカードを用いてApple社製のAirMac Expressとネットでつなぐと、極めて相性が悪いと報告しただけで、他の条件ではもちろん何の問題も起こっていない可能性はあります。
さすがにIntel 5300は優秀でアクセスポイントが変わろうが、何だろうがきちんと繋がります。

私はもともとマックユーザー(マカー)ですから、LANにはもちろんAirMacを使っています。
そういう環境下ではやっぱりダメだったということを表現したかっただけであり、マカーの皆さん気を付けてねと言いたかっただけです(マックにはいわゆるネットブックに相当する商品が存在しない)。
その昔、Powerbook 2500というマックのサブノートが日本だけで発売されたことがあり実家にも1台眠っています。それを購入する様なつもりでU100を購入してもAirMacとは繋がりませんよと言いたいだけです。

GG daraさんはでUbuntuでも利用されていたということですので、環境は私とかなり違うと思われます。
さすが自作メーカーの老舗とまで持ち上げる気持ちが全然理解できません。
所詮は相性の問題だと思うので。

書込番号:9094423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 21:12(1年以上前)

訂正;PowerBook 2400cでした。
Wikiで調べたら、もう10年以上前の製品なんですね〜、懐かしい。
IBMのOEMだったっていう噂は本当だったんでしょうか?

書込番号:9094601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:02(1年以上前)

当方Eee-PC 1000HEですが、中に入っているのはWind Netbook U100 同様RT2700Eです。
最新のバージョンのドライバ V1.4.0.1にして、かなり速くなりましたよ
11nのコレガと130Mbpsで繋がっています。

書込番号:9612329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100 Vogue-BK
MSI

Wind Netbook U100 Vogue-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 8日

Wind Netbook U100 Vogue-BKをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング