


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
auのW41CAからのMNPです。
購入するときに、店員さんにスヌーズ機能付きであることを確認して購入したのですが、いざ利用してみるとどうも動作がおかしい。
目覚ましを止めると、それ以降指定した間隔(5分で設定してます)でも鳴らないのです。
で、説明書を見ると・・・
「スヌーズ動作(約1分鳴った後に停止する動作※1)を選択した時間の間隔で約30分繰り返すかを設定します」
「スヌーズ動作(もちろん※1のことです)で停止している時はディスプレイに"スヌーズ中snooze”と表示されランプがゆっくり点滅します」
「目覚まし停止中にCLRまたは終話ボタンを押すと目覚ましは終了します。スヌーズ動作で停止しているときは終話ボタンを押すと終了します(何が?)」
と、ありました。
つまり、
「止めない限りは、指定した間隔で鳴ったり止まったりを繰り返すが、一度止めるとその後は鳴らない。寝ぼけた状態で終話ボタンを2度押した人は残念!遅刻してください!」
ってことのようなのです。
W41CAは、一旦目覚ましを止めてもボタン長押し(誤操作防止のため?)や、所定の操作(メイン画面からの解除操作)をしてスヌーズ解除をしないと30分くらいの間は5分くらいの間隔で鳴り続けるというものでした。
普通の目覚まし時計も、
「スヌーズ機能を解除する操作(スヌーズ用の別スイッチを切る等)をしない限りは30分くらいの間は何度止めても一定間隔で鳴る」
というのが一般的な挙動だと思うのですが、富士通の説明のような挙動が普通なのでしょうか?
そうだとしたら、スヌーズ機能の概念が僕の中で壊れてしまいます。
コレって一般的なスヌーズ動作とは違うと思うのですが皆さんどう思います?
今は目覚ましの設定時刻を5分ずつずらして登録し対処してますが不便です。
(目覚ましが不要なときに複数の設定を解除する必要がある)
メーカーに意見を上げたらアップデートで改善してくれるかなぁ?
目覚まし一つで長文申し訳ないですが、とても気になったので・・・すみませんです。
書込番号:8687475
0点

自己解決しました。
モーションセンサーを有効に使うといいようですね。
充電台に閉じたまま置いて置き、目覚ましが鳴ったら携帯を2回叩くとスヌーズに移行し、指定間隔で再度鳴るようでした。
新機能をメインで使わせるとは富士通さんさすがです。
しかし斬新過ぎて盲点でした。
書込番号:8687649
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo PRIME series F-01A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/12/09 11:49:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/12 0:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/12 21:26:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/19 8:14:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/01 8:19:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/21 23:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/01 14:38:47 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/01 14:52:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/13 21:13:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/04 11:15:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
