『07Aと比べて01A電池の持ちと、機能の差異を教えてください』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series P-01A

Wオープンスタイルを採用した3.1型液晶搭載折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年11月19日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:510万画素 重量:122g docomo PRIME series P-01Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『07Aと比べて01A電池の持ちと、機能の差異を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series P-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series P-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series P-01Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A

クチコミ投稿数:174件

07Aが出たので決めようかと思いましたが、バッテリーの持ちが最悪とのレビューがかなりあり、
カメラも500万画素もあれば十分なので、それなら01Aで十分ではないかと思い始めました。

そこで気になるのが電池の持ちと、機能の差異なのですが、どなたかお分かりになりますでしょうか?

それぞれの電池の容量、07Aで新たに搭載された機能を教えていただけると非常に助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9722048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/06/19 04:47(1年以上前)

新たに搭載された機能はカタログ見れば分かるでしょう。
バッテリーも十分レビューを読んだようだし。

実際使っている感想としては、画素数ではない部分でカメラが大幅に進化した。
端末を閉じたままシャッターボタン1つでカメラ起動、撮影と非常にスムーズに写真が撮れます。iAオートも便利です。よく使うマクロも夜景なども切り替える必要もなく、LEDフラッシュも必要なら光ってくれます。
起動はP-01Aは2秒、P-07Aは1秒、オートフォーカスも2秒が1秒、タイムラグは0.33秒が0.1秒、保存時間はP-01Aが500万画素で6秒、P-07Aは800万画素で5秒です。
使い勝手が一番の進化。

バッテリーは確かにあまり良くない。でもP-01Aも特別いい訳ではないでしょう。
現時点であえて旧機種を選ぶ理由はないと思います。(金銭的以外)

書込番号:9722425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series P-01Aのオーナーdocomo PRIME series P-01Aの満足度5

2009/06/29 17:40(1年以上前)

はじめまして。
07Aを購入されたようですが、書き込みしておきます。
01A、07Aは同じ電池パックP19を使いますが、どうも07Aのほうがバッテリーはもたないように感じます。
それより01Aのデジカメ機能のオートフォーカスと07Aのオートフォーカスでは07Aの場合、おまかせiAの動き認識以外が選択された場合は問題ないですが動き認識またはシーン選択時はオートフォーカスが効かない場合があります。
これは低コントラスト時の撮影に起こるような感じがします。
01Aの場合はそれが少ないように思います。

書込番号:9776528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > docomo PRIME series P-01A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-01A
パナソニック

docomo PRIME series P-01A

発売日:2008年11月19日

docomo PRIME series P-01Aをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング