


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
無き物に出来てドコモは一安心でしょう。
ドコモが発売当初はスマホとして売っていたケータイですが公式見解えられましたので掲載です。
2/8から5/22までドコモビジネスオンラインでスマホとして紹介。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYydkIDA.jpg
また、発売日の2月20日にはDSや大手家電店でもスマホが置いてあるコーナーで販売。
その後、2ヶ月後にスマートフォンとして不適切だと判断し掲載を削除したとの事。
ちなみに2月9日に搭載OSをシンビアンと発表してます。
注目をあびる発売2週間前から公式サイトでスマホとして掲載し、売り切った2ヶ月後に削除。
意図的かどうかはわかりませんが非常にわかりづらい販売方法をしていた事には間違いありません。
今となってはプレスがスマホになっていたのか不明ですがその可能性もあります。
日経さん発売前に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090217/324916/
サードパーティの保護フィルムにも・・・
http://www.mobilefilm.jp/shop/shop.cgi?order=&class=0%2F9&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=449&superkey=1
ちなみにWEB上で間違った掲載をしてお客様にご迷惑をおかけしてもWEBサイトの利用規約にもとづいて弊社になんら責任はございません。という事でした。
まぁ、良識ある企業なら「お詫びと訂正」と書いてから削除するべきだろうね。
そもそも間違う事が非常に恥ずかしい事だとおもうけど。
今回はスマホでない事と掲載の不適切を認めているのだけど都合が悪くなるとこっそり削除、そして判断基準が自分たちの法律(WEBの規約)なんでどうしようもない。
つまり公式サイトだろうが信用できないね。
ところでカタログのワンハンドオペレーションって慣れるとできるものなのだろうか?
http://mobile.j-sp.net/img01A/SH-04A_1.jpg
携帯の基本操作はタッチパネルを使って片手でスマートにとあるが非常に疑問。
書込番号:9885099
2点

今更そんな話をして誰が得するというのだろう…。そういえばスマートフォンと間違って買った人っているのかな?
まぁ言わんとすることはわかりますけどね。
ただ、ドコモのHPの件はさておいて、この「明らかに携帯電話」なスペックを見て判断がつかない人はスマートフォン持ってもろくに使いこなせないと思われます。
ちなみに私は、携帯の基本操作はタッチパネルを使って片手でスマートに出来てますよ。文字入力以外はね!(←ココ重要)
書込番号:9887232
6点

私も基本的には、片手で操作出来ていますよ。
しかし、かかってきた電話にでるのが苦手です。よく保留にしてしまいます。
ワンアクションでアドレス帳が表示できない点、サイドのオンフック・オフフックのボタンが押しにくい点が解決できれば・・・。
書込番号:9887463
0点

なんかアンチドコモ?アンチSH-04?って感じですね。最初のリンクはiPhone用 2chブラウザからですね。私はiPhone自体、すぐれた端末と思いますし、人に薦めたこともありますけど・・・何カ月も前のサイトや記事のスクリーンショットを後生大事に保存してたんですか?なんか憎しみに溢れてて常軌を逸してますよ。今更こんな書き込みが必要ですか?疑問を感じます。
書込番号:9891148
8点

あもぱんだ2さん
もしSH-04Aお持ちなら
早めに売りに出されれば良いと思います
金券ショップとかオークションでは
まだ高値で直ぐに売れてしまいますよ
結構好きな方がまだ沢山おられます
あっちこっちのお店やDSでも購入される方 なぜか大いいです
http://www.musbi.net/keitai/c/116107101113107.html
まだ売れてますよ
そこで
次になにを買うのも
又すべて気にいる物でも無いと思いますが
どれも常に発展途上だと思われますよ
書込番号:9891319
2点

結局、スマートフォントはなにか?という前提条件が曖昧なのに『SH-04A≠スマートフォン』という決め付けで話すからおかしいんですよ。
まず誰もが認めるスマートフォントはこうあるべきであるという条件を示した上で「こういう理由でSH-04Aはスマートフォンじゃないのにドコモにたぶらかされた」というならわかるのですが。
で、トピ主はなぜ『SH-04A≠スマートフォン』と決め付けているのですか?まずそこから聞きましょう。
まぁそれ以前にSH-04Aがスマートフォント呼ばれようが呼ばれまいがすくなくとも私にはどうでもよい話ですけどね。
書込番号:9896952
1点

スマートフォンの定義は人により様々ですが・・・
下記ヤフー辞書によればSH-04Aはスマートフォンに分類されても何ら変ではありません。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000114
お馴染みのWikipediaによるとSH-04Aは広義のスマートフォンに該当しそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E6.A6.82.E8.A6.81
同じくWikipedia上のSH-04Aに対する見解。ここではスマートフォンに近い端末と分類されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E3.82.B9.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.B3.E3.81.AB.E8.BF.91.E3.81.84.E7.AB.AF.E6.9C.AB
スレ主さんは世間のコンセンサスを無視して一方的にドコモを悪と言ってるように感じます。勝手な定義を振り回し、既定事実であるかのように述べるのは感心できません。
書込番号:9897309
4点

スレ主さんが、何を言いたいのかいまいち不明なんですが。。。
スマートフォンだと思って買ったら、違ってたので、怒ってるんでしょうか?
(とはいえ、この機種を買う人は、それぐらい事前にわかりそうな気もしますけど)
書込番号:9898184
6点

ネットアーカイブやスクリーンショットなどは証拠になるので保存しときました。
今、一生懸命削除してるみたいですね。
いずれリンクのものも消えるでしょう。
この機種についてはおそらく一般的にいわれるスマホではないだろうと判って購入してみました。
この件はドコモが間違いを認めているのでそれなりの対応をするのが筋だとおもいますが。
個人的には確信犯的なもので間違いではないと考えてます。
判りづらい販促路線をとってもスマホモドキを先に販売することで業界を一歩リードしたかったのでしょうね。
iphoneが新型発売をひかえてましたし。
ユーザーに不利益な競争はいい加減にしろと言いたいだけです。
もし、完成度を高める為に発売をおくらせた(iPhoneにぶつけてくる)ならi-modeブラウザ2.0搭載可能だったと思えます。
スマホならアップデートくらいできただろうとも思えます。
電話としてもつかいづらいこの機種って上記の産物いがいのなにものでもないのでは?
書込番号:9914444
1点

自分の意見を述べるだけで、レスしてくれた方達との会話になっていないですね。。。
私もスマホの定義があいまいな以上、SH-04Aをスマホと言っても「違うな」と思うだけで「詐欺だ」とは思わないです。
>>その後、2ヶ月後にスマートフォンとして不適切だと判断し掲載を削除したとの事。
これって、誰が言ったんですか?ドコモなのか、販売店なのか。
不適切だとドコモが言ったとしても、自社判断でそう考えただけだと思いますが。。。
書込番号:9914480
3点

すみません、もう一点だけ。
>>一般的にいわれるスマホ
とは具体的になんでしょうか?
書込番号:9914502
1点

わざわざスレを立ててまで、こういうネガキャン的書き込みして、何か嬉しいのでしょうか。ユーザーの利益の擁護を装ってますが、あまりにわかりやすいネガキャンですね。誰かが感謝してくれると思いますか?アップル社が表彰でもしてくれますか?良識のある大部分のiPhoneユーザーの皆さんにとっては、イメージダウンにつながり、迷惑なだけではないですか?
書込番号:9916794
2点

引用
ネットアーカイブやスクリーンショットなどは証拠になるので保存しときました。
今、一生懸命削除してるみたいですね。
いずれリンクのものも消えるでしょう。
「不適切」とドコモが自ら判断したのに一生懸命に削除しなくてどうするんですか?
不適切な記事を放置するほうがさらに無責任ではないでしょうか?
ただし、該当する記事に訂正を示すべきではないのかとは思いますけどね。
記事削除を「証拠隠滅」みたいな見方をされたら一生懸命削除したWEB担当も涙目ですね。
「公式」な情報はWEB以外にあるでしょう。
カタログや製品パンフレットなどがこれに該当しません?
「非公式」な情報も無視せずに参考にしません?
いくらお忙しい方々でも6〜7万円の買い物です、非公式/公式問わず複数の情報を見ません?
埋もれるぐらいの情報がある社会、有効に活用せねばせっかくの楽しみも台無しです。
-------------------------------
タッチパネルですが文字入力以外ならとても便利です、高頻度で使用しております。
電話ですが送話口が隠れることは気になりましたが普通に電話できます。
感度を上げてみればいかがでしょうか。
書込番号:9917392
1点

最初docomoがSH-04Aをスマートフォンとして分類していたのに、発売後にスマートフォンではないと分類を変更したのなら、確かに良くないかも知れません。
ただ、スマートフォンと言っても Windows Mobile もあれば、Symbian もあり、Black Berry もあり、それぞれ機能も出来ることも違うのですから、スマートフォンを買う人は「スマートフォンだから」と言う理由だけで買うことはないと思いますから、この機種がスレ主さんの考えるスマートフォンの定義から外れていても目くじら立てて怒る程のことではないでしょう。
私としてはスマートフォン≠スマートシリーズの方が大変わかりにくいです。^-^;
でも、まあ、企業の姿勢としては、せめて docomo のサイトの SH-04A のページくらいには「当初スマートフォンに分類してましたが、スマートフォンの定義を勘案した結果、スマートフォンには分類しないことになりました。」と言うお詫びくらい書いてくれてもいいのにな、と思います。
書込番号:9924552
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > docomo PRO series SH-04A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/07/20 12:01:32 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/03 21:29:57 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/16 17:02:02 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 3:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/24 11:24:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/03 23:32:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/10 11:53:09 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/22 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/07 1:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/11 22:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
