『フリーのセキュリティ対策ソフトでお勧めのものを教えてください』のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

『フリーのセキュリティ対策ソフトでお勧めのものを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 settiさん
クチコミ投稿数:7件

つい先日EeePCS101を購入しました。
で、パソコン買い換えること自体約7年ぶりなんですが、初めてセキュリティ対策ソフトをいれようと思います。←これまで一応ネットサーフィンしても大丈夫だったみたいで・・・

詳しい方にご教授いただければと思うのですが、このPCにあったセキュリティソフトを教えていただけませんでしょうか。できればフリーソフトでお願いします。皆さんなに入れてらっしゃるのでしょう。

私は、ちなみにPC上級者ではありません笑
ネットサーフィンがメインです。ぜひ、アドバイスお願いします!!

書込番号:8880450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/03 21:07(1年以上前)

自分はavast!ですね。

書込番号:8880523

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/03 21:14(1年以上前)

settiさん こんばんは。  ユーザーではありません。
この数年間、フリーソフトばかり変遷して去年からKingSoftに乗り換えてます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:8880556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/03 21:14(1年以上前)

詳しくはありませんが,組み合わせの一例として
1 ウイルス対策
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
2 ファイヤーウォール
http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/zonealarm_free_firewall_b.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
3 スパイウェア対策
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx

面倒なので全部まとめてというなら,こちら。ただし,どの程度信頼できるかは不明。
http://www.kingsoft.jp/

書込番号:8880559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/03 21:20(1年以上前)

Web検索保護機能

settiさん、こんばんは。

ネットサーフィン中心であれば、「Web検索保護機能」が結構便利なAVG Anti-Virus Free Edition 8.0をお勧めします。

私も使用していますが、GoogleやMSNのwebサイトで検索を実行した際、検索結果に対して、リンク先が安全かどうかを表示してくれるので、安全性・危険性が見た目で判り易いのは便利です。

http://www.avgjapan.com/avgfree80.html



書込番号:8880581

ナイスクチコミ!0


スレ主 settiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/03 21:21(1年以上前)

早い返信ありがとうございます!!
参考になります。
質問しといてさらに甘えさせていただいてしまいますが、皆様、S101やウルトラモバイルPCで使用しているのでしょうか?
動作が重くなったり・・・といったことも懸念していて。。
もちろん、フリーソフトなので限界もあるとは思うのですが、そういった点もアドバイスいただければと思います。

また、セキュリティソフトっていってもいくつもあるんですよね。ひとつである程度カバーできるものを皆さん入れているんでしょうか。

書込番号:8880589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 21:39(1年以上前)

使用PCはデスクトップでゲームマシンです。
自分はAvast!とCOMODOFirewallの組み合わせで常駐させ
スキャンにはAvira使ってます。
すべてフリーソフトです。
COMDOはかなり厳密にポートやプロセスを管理してくれるので助かります。
Avast!はフリーソフトでは少ないWEBシールド機能と圧縮ファイルのスキャンがある。
Aviraは未知のウイルスに対するヒューリスティック検出が強いとおもいます。軽さにも定評があるようです。

Avast!は動作が重いという話も聞くのでインストアンインスト時の違いを確かめるといいかも。AVGのほうが軽いらしい。
COMODOとAviraは日本語表示できません?が説明サイトをみて基本操作を覚えれば
英語がわからなくても問題ないと思います。

書込番号:8880676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/03 22:30(1年以上前)

わたしは、AVG Free です。
特に遅いという印象はないです。

書込番号:8880961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/03 22:36(1年以上前)

この点はいろいろなところに比較記事がありますので、少し検索してみるといいですよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/18/21908.html
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/337/

重視するポイントにより結論は変わるでしょう。

書込番号:8880999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 22:40(1年以上前)

僕はS101を先月初めに購入し、次のソフトを入れました。

ウイルス対策:Avira Antivir(常駐)
スパイウェア対策:Spybot(非常駐)
ファイアウォール:COMODO(常駐)

グースネックさんのと似てます。
ただ、COMODOを常駐させるといろいろめんどくさいので、公衆無線LANやイーモバイルでの接続のときのみ立ち上げており、ルータで接続してる家では切ってます。正しいかどうかはわかりませんが。(Windowsに相性が良いWindowsFirewallも良いと聞きます。)

Avira Antivirは、起動時は時間かかりますが、その後は軽いです。
OSがXPで元々軽いので、余裕はあると思います。

また、ブラウザをIE以外のものに変えるのも、安全のために良いらしいです。

ちなみに、2ちゃんねるのセキュリティ板に、『フリーセキュリティの組み合わせ』というのがありますので、参考になります。


書込番号:8881016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 02:36(1年以上前)

 AVG Free 8.0については「Googleで特定の単語を検索するとInternet Explorer が強制終了する」と言う問題があるので要注意です。
http://www.avgjapan.com/information/info014.html
ちなみにリンクスキャナなしでインストールする方法もあります。
http://free.avg.com/jp.5.num-1241#faq_1241
私もこの問題のため、リンクスキャナは無効化してデスクトップPCで使用しています。

 Avast!の無料版に関しては、数年前に知人の使用しているPCで誤検出がひどくて周りには勧めてません。最近誤検出の頻度はどうなんでしょうね。まぁ、AVG Freeでも時々誤検出はありますけど。

 私がThinkPad X61で使用しているのは無茶ブリさんと同じくAviraのAntiVirの無料版です。時々出るポップアップがウザいのと、英語版しかない(日本語化は一応可能なようですけど)のがデメリットです。ある程度ワクチンソフトの使い方が分かっていて、英語がある程度分かる人向けかなと思います。
 最近購入したEeePC 4G-XにもAntiVirを導入する予定です。

書込番号:8882248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/04 02:39(1年以上前)

一部のウイルス/セキュリティ対策ソフトを除きどのソフトも優秀だとは思いますが、ほとんどのソフトにそれなりのトラブルや弱点があるのでそのつもりでー



そう言えばKingsoftの奴、フリーじゃない頃に無期限更新権のあまりの安さに購入処理をしたら2006版,2007版を過ぎて本当に現行のUまでIDが使えてますねー(2006/2007では稀にIDエラーが出てたけど)
家族に使わせてますけど、複雑な設定や除外設定がほとんど出来ない代わりにこのソフトが原因というトラブルにもあってない気も……(1つ、アクティブウィンドウ関連のトラブルがあるとか聞いたような)

特にお薦めとか言う訳でもないですけどー


注意としてはZEROという名前の付くソフトが2社からでてますけど、あまりいい話は耳に入らないです……

書込番号:8882250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 13:13(1年以上前)

先日グラファイトを購入し、ネットやメールを楽しんでいます。外で使用する事が多い為、イーモバイル端末を使用しています。
ウィルスセキュリティソフトは色々考えた末に、「ノートンウィルスセキュリティ2009」の正規品をウェブ上よりダウンロードしました。すると下記の不具合が生じました。

@PC起動中にEM端末をUSBポートより抜くと、再起動するまでネットに繋げる事が出来ない。
 ※大容量デバイスとしか認識をしなくなります。
Aシャットダウンに時間が掛かります。平均1分45秒

実はこのPCは2台目で、1台目にも全く同様の症状が出た為、ヨドバシに持ち込んでEMの販売員とヨドバシの販売員の方で色々調べて頂きましたが、結局「PC本体の故障」という結論になり交換をしてもらった矢先にこの2台目も同様の症状が発生しました。

ウィルスセキュリティーソフトをインストールする前までは、正常に作動していた事は確認済みです。

ヨドバシとEMの店員も「ノートン製品をS101にインストールした為に発生するこの様なトラブルは過去に事例は無い」との事でお手上げ状態です。

PC本体の不良が2回重なったという不運な運命と言う事であれば、「運の無さ」を諦めますが
もし解決策がある様であれば、是非ご教授頂きたく存じます。

尚ウィルスセキュリティソフトは初期設定時のままで何も変えていません。

宜しくお願い致します。

書込番号:8933603

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/14 13:44(1年以上前)

カレンダリ男さん  こんにちは。 友人がそのソフトを購入、他のPCで不具合発生しました。
ウイルスソフトメーカーと何度もメールやり取りして解決せずKingSoftに乗り換えてあります。

書込番号:8933696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 14:08(1年以上前)

>BRD様

早速ご回答頂きまして、有難うございます。

やはり有名な汎用セキュリティソフトでも不具合は生じるモノなのですね・・・。

6000円近く支払って数週間しか使用しないのも少々心苦しいですが、最適な環境でこれからも楽しみたいとなれば「乗り換え止む無し」ですね。

諦めて、前項既出の無料ウィルスセキュリティソフトでも使ってみます。

有難うございました。

書込番号:8933765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/14 18:26(1年以上前)

先月、このS101を購入し、ノートン2009を入れましたが、
やはり重くなったので、アインストールし、下記のフリーソフトに変えたところ、快適になりましたよ。

アンチウィルス:avast
ファイヤーウォール:PC TOOL
スパイウェアー:Spy bot(非常駐)

ブラウザはFirefoxとSleipnirの2種類を入れ、
色んな環境で快適に動く方にしようと試している最中です。

書込番号:8934518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 20:58(1年以上前)

>レキオス様

参考にさせて頂きます。

有難うございます。

書込番号:8935269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング