Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
年明け以来、Vistaで使っていましたが、マビノギがその時点で動かないので、グラフィックドライバをしばらく待とうとWEBアクセス専用機で使っていました。
しかし色々な面で動作が遅いのとWindowsXPがそろそろ入手不可能になるとの事であわててXPを購入。
動きはかなり軽快になりました。
別のUMPCではXPでマビノギが動いていたので、XPにすればと淡い期待を持っていたのですが、ログイン後のキャラセレ画面描画中にブルースクリーン。
XP再起動・・・
んー、インテルのHPにはWindowsXP用GMA500ドライバ6.14.10.1080があるが、これを入れてみようかな?
書込番号:9890454
1点

追記
よくみたらインテルのHPのドライバは古いんですね。
他スレによれば今は6.14.11.1007が良さそう。
後で動くか試してみよう!
書込番号:9890582
0点

US15Wチップセットじゃスペック不足ですなぁ。
書込番号:9891067
0点

チップセットUS15Wだし、動画支援機能は945GSEより良いけど、3D処理はさらに低い。
ゲームするような機種ではないy
書込番号:9891364
1点

ゲームのための機種ではないことは確かだけど、マビノギの必要VGAが865Gであるから、US15Wで動かないってのも何だかなぁ。
まあ、旧PowerVR系だから相性ぐらい出るさって言われたらどうしようもないけど。
書込番号:9891512
0点

それでも起動成功の報告でもあれば他の方への参考になるでしょうね
(起動+移動がせいぜいだったとしても)
結果報告は是非お願いしたい所です。
書込番号:9892129
0点

1007をインストールしたのですが、やはりマビノギのキャラセレ画面でブルースクリーンになります。
オプションのパフォーマンスモードを外してもやはりダメ!
>ゲーム用じゃない
露店に使えれば良いので別に動けば良いんですよ。
もっと古いPCでも使えてましたんで、これでもまともに動けばそれよりは早いとは思います。
バトル時は別の早いPC使ってますのでパフォーマンスはそれほど気にしないです。
書込番号:9894994
0点

因みにHPのMini 110 SSDモデルは画面の解像度以外は Inspiron Mini 12と似たようなスペックなんですが、こっちではマビノギが動きます。
グラフィックドライバは同じのを使っているのにブルースクリーンも出ないで正常に起動。
こちらは画面の解像度が低いのでいくら露店でも使いにくいのでMini 12で動けばなぁと思っているわけで・・
それと今日はドライバ6.14.11.1009を拾って来て試そうかなと!
また、気になるのはvista版の最新ドライバは
Graphics: 7.14.10.1005
とメジャーバージョンが6->7になっている。
この版がXP用として出て来ればかなり改善されたものではないかと期待しております。
というわけでドライバ発掘は継続かも
書込番号:9895054
0点

HPのMini 110はGMA 950でしょ。
書込番号:9895170
0点

あ、GMA500じゃなかった。
ごめん思い込みでした。
とりあえずブルースクリーンの原因がigxpmp32.sysと言うブログを発見。
で、1007と1009のigxpmp32.sysを比較したところファイルサイズが違うのを確認。
1007から1009でなにやら更新されているもよう
期待値UP!
まあ、家に帰らないとテストできない・・
書込番号:9895369
0点

うちはマビノギやらないですが、この手の動作報告は
面白いので頑張ってくださいね。
既にやっているとは思いますが、グラフィックドライバだけでなく、
DirectXのバージョンを変えてみるとか、画面の解像度を下げたり、
画面の色を下げたり、サウンドを切ってみるとか、動作させる為の
別のアプローチもあればありがたいかも。
書込番号:9897147
0点

1009試したのですがダメでした。
現象はかわりませんね。
いろいろ調べていると3Dゲーム全般でだめらしい。
なんで直さんのだろ?
あと、別系列のドライバを見つけたので、今夜はこっちを試そうかと思ってます。
それとサウンド関係はほとんどのゲームの場合OFFすると未対応の機種扱いになり立ち上がらなくなるので切れないです。
書込番号:9899676
0点

書き方が悪かったかな。マギノビの環境設定画面からサウンドの
ボリュームを0にしたり、チェックボックスのチェックを外す手順を
別の手法でやるだけ。(負荷軽減処置なのでバグなら意味はない)
書込番号:9899982
0点

まあ、色々と音声を切ったり、他の使わないドライバを無効にしたりしたのですが、エラーコードを見る限りドライバーのバグのようです。
多少追ってみたのですが"igxpdd32.dll"にメモリー不正アクセスがあるようです。
一般的に、よくあるバグです。
多分、マビノギ側のグラフィック自体に不正なデータがあって、そのオブジェクトをドライバがアクセスするとブルースクリーンが出るのではないかと思います。
まあ、問題の根本はどっちもどっちと思われます。
マビノギ側の不正データを直すか、ドライバ側が不正データを回避するか、なんでしょうけれど基本押し付けあいになるでしょうね。
で、ドライバによって"igxpdd32.dll"が存在しないものもあるので、この辺をもう少し調べてみようかと思ってます。
書込番号:9913832
0点

IEGDのドライバではマビノギが動作しました。
下記のD4用にカスタマイズされたものをドライバ直ロードしています。
(setup.exeではうまく入らないのでドライバ更新)
http://cid-4237377b6727221e.skydrive.live.com/browse.aspx/IEGD?wa=wsignin1.0&sa=224206078
ただし、とんでもなく遅い。
ログインからキャラセレクト画面の完全表示まで約10分ほどかかり、ワールドにINすると1フレームの描画に3秒くらい掛かるので、露店とは言えとても使い物になりません。
グラフィックの質を極限まで落としたりしてみたのですが、大して改善にもなりません。
やはり標準ドライバが修正されるまで待つしかないのかな・・・
書込番号:9918664
0点

今でもUS15Wのドライバは改善されていないのですね。
春に工人舎のSC3を買って(すぐに手放した)、FALCOMのZWEI2を試しに入れたみたら、
最低設定でもスローモーションとまさにそのような状況でした。
ゲーム自体はGM965でもそこそこ動くものです。
3Dは論外だとしても、2Dですら遅さを感じる状態だったのですが、
今後改善する気はあるのでしょうかね。
書込番号:9918981
0点

IEGDについて調べてみたのですが、もっと早いはず。
D4用としてカスタマイズされたIEGDはもしかしたらGMA500用にきちんと設定されていないのかも知れません。
そこでオリジナルのIEGDツールキットをダウンロードしたので、自分でカスタマイズのやり直しをして見ようかと思ってます。
ただし、あまりうまくカスタマイズできた例が少ないようなので自信ないです。
まあ、夜がんばってみますので・・
書込番号:9919702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/02/17 19:52:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/22 10:46:42 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/19 20:18:21 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/08 0:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 2:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/10 15:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/09 17:08:03 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 14:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/27 17:15:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/12 10:47:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
