


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
こんにちは
地デジの録画環境を構築するためHDCPの関係でこのグラボを検討しています。
モニターをマルチディスプレイ環境にするつもりで
1台をHDCP非対応DVI-I入力のPC用のモニタ
もう1台をHDMI入力の液晶TVに繋げたいと考えています。
HDCPの事が良くわからないのですが
プライマリーモニターがHDCP非対応のPC用モニタでも
セカンダリー側の液晶TVで保護コンテンツを再生することに支障は無いでしょうか?
私自身マルチディスプレイ環境を構築したことが無いので約束事に疎く
両方ともHDCPに対応していなければいけなのかな?とか思ったりしています。
実際ご使用になられている方宜しかったらご意見お願いします。
書込番号:9291917
0点

近い状態で地デジやBDの再生をしたことありますが、地デジキャプチャによってはマルチモニタに対応しない製品もありますし、もしかしたらプライマリモニタにしか表示できなかったかもしれません。
ですが両方のモニタがHDCP対応でなくても表示することは可能でしたよ。
書込番号:9292470
0点

慌てて打ち込んだのでメタメタで意味がわかりにくかったですね。
すみません。
そうですか。
モニターは片側のみHDCP対応でも平気なんですね?有難うございました。
私はIODATAのGV-MVPシリーズの地デジキャプチャで組んでみようと思っています。
ところでネットで色々調べてみたのですがHDMI接続した液晶TVの場合
グラボとの相性によっては再起動するたび解像度の設定が保持されず
度々設定をやり直さなければいけないケースがあるようです。
このボードの場合その点はどうでしょうか?問題無さそうでしょうか?
書込番号:9294203
0点

ビデオカードよりモニターの方が問題だと思いますよ。
そちらが判らないと、判断が出来ない問題だと思います。
書込番号:9295787
0点

けっきょく基本はPCよりTV(HDMI)の電源を先に入れないとTV自体を認識しないし
解像度も保持されない(らしい)という事がわかりました。
あと気になるところは音声もHDMIを通して出力されるかという事なんですが
この点わかれば購入に踏み切ろうと思います。
先に購入された方宜しかったらご意見お願いします。
書込番号:9320551
0点

音はHDMIから出ますよ。
但し、オンボードサウンドからビデオカードのサウンドデバイスに変わるので、PCのフロントやリアのコネクタに繋いでも音が出なくなります。
切り替えることは出来ますが、両方から音を出すことは出来ません。
書込番号:9320959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/09/14 1:51:12 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/25 16:15:59 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/20 2:01:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/18 20:13:42 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/07 7:57:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/25 17:41:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/15 0:23:15 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/16 17:40:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/12 14:58:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/09 16:22:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





