『【御質問】購入に悩んでいます』のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

『【御質問】購入に悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

【御質問】購入に悩んでいます

2009/01/21 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

Endeavor Na01 miniを購入しようか迷っています。
知りたい内容がどこの掲示板やブログにもありませんでしたのでここで質問させて頂きます。

使用用途としては・・・
1) Firefoxによるネットサーフィン
2) エクセルで資料(ネットワーク環境図、簡易マニュアル)作成
3) ネットワーク構築の際にPINGやIP検索等使用(OSはwindows XP proへ再インストールします)
という内容です。

使用するツール(ソフト)は
1) eboostr(SDカードで2Gb程割り当てる)
2) Ramphantom3LE(メモリを2Gbにして512〜1024mbをRAMディスクに当てます)
※現場で10mb〜800mbのデータ回収を行う時に一時的に使用、別作業している間は同期ツールでHDDへ落とし込むような形にします。
3) Ubuntu(データ破損でwindowsが使用出来なくなった場合SDカードよりbootして一時使用する)
4) 比較的軽いOFFICE2000PROを使用
という内容です。

質問は・・・
Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?Ideapad S10のようにはみ出ているものでしょうか?
Q2.Biosの設定でSDカードからboot(Ubuntu)が可能でしょうか?
Q3.使用ツール1)と2)を使っての処理速度とバッテリー消費はどの程度改善されますでしょうか?


以上です、よろしくお願い致します。

書込番号:8969624

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:34(1年以上前)

ここまで用途・構成がはっきりしてるのに、あえてUMPCを選択するのは価格ですか?

書込番号:8970046

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 23:46(1年以上前)

>>mallionさん
料金面もありますが使用用途(CPU負荷)を含めてUMPCで事足りると考えております。


話は反れますがサポート関係の仕事をしているとどうしても
低価格でフリー(無料)ソフトの範囲でそれ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。

書込番号:8970124

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:52(1年以上前)

あっ、なるほど。

>それ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。



よくわかります。
お答えできず申し訳ありません。

書込番号:8970168

ナイスクチコミ!0


満星さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 20:41(1年以上前)

Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?に関して:

完全に収納されます。
押すと挿入され、もう一度押すとばねで一部が出るタイプです。

書込番号:8973739

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 22:41(1年以上前)

>>満星さん
貴重な情報ありがとうございました。

ちなみに質問 2)はEPSONのEndeavor Na01 miniのマニュアルに書いてありました。
Biosのbootデバイスでリムーバブルディスクから起動は可能のようです。

3)についてはやはり購入しないと無理そうですね・・・

書込番号:8979153

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/30 21:08(1年以上前)

買いました。レノボのIdeaPad S10eとHPの1000 Miniを比較した結果、このエプソンにしました。エプソンプラザに行って直接触ったら、3機種の中で一番安く、キーボードや筐体がよかったと思いました。それぞれいいところがあるんですが、値段も安く感じました。レノボは42000円ほどで買えるのですが、リカバリーディスクが7000円するので、ハードを換装したり、クリーンフォーマットを多用する使い方をするかもしれないので、できあがりが割高に感じました。それにどうもあの出っ張ったバッテリが気になりました。HPは54600円と高めで、HDDが60GBでかつ4200回転ということもあり、やめにしました。

ネットブックはすでにデルのMini9を64GBのSSDに換装して使っていますが、ファンレスで速くとても満足しています。これは電車の中などで使うネットブックとして、エプソンはワードなどより広い用途で出張などで使い、それぞれ使い分けしようと思っています。それにデルはWindows 7のテスト環境にしてしまいました。エプソンのMiniはBluetoothやウェブカメラがついていませんが、それぞれUSB接続のアダプタとウェブカメラを持ち、どちらも小さいので持ち運びに不便はありません。Bluetoothのアダプタはびっくりするぐらい小さくて、1300円で買えます。ヘッドホンとマウスをBluetoothで使っています。

エプソンのMiniはなんだかとても安定感がある筐体です。ネットブックというよりは、東芝のリブレットや富士通のLOOXが10インチで出たころの懐かしさを感じさせます。デルも10インチを出すらしいですが、けっこうエプソンのMiniと競合するかもしれません。キーボードのピッチが問題ですから。また買ってしまうかもしれません。

書込番号:9014724

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 23:41(1年以上前)

>>284Parkさん
貴重な情報ありがとうございました。

私もその2台と迷ってました。ホント似たような方が居て助かりました。
九州に居ることから実機を触ることも出来ずに
とうとうEPSONのサポートセンターへメールを出したくらいです。。。
※翌日の朝に回答メールを頂き結局東京でしかNa01 miniは扱っていないみたいです。

確かにNa01 miniはネットブックの基本性能は同じでも
値段・キーボード・リカバリ・拡張性・サポートが他のネットブックよりも良い様に思えます。
あとHDDの性能も他のHDDよりも良い結果を出していますし♪

書込番号:9021464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/01 17:11(1年以上前)

私も秋葉原で触って歩いて購入しましたが、EPSONはカタログに出ないような所で勝っていました
 
画面の見易さ
動作音
スピーカー
ハードディスク、メモリ交換の作業性
本体強度
ACアダプタの持ち運び安さ
キー触感
 
持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います

書込番号:9025022

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/02 16:19(1年以上前)

Q3 についてですが、2) の tool を私は使用しています。
あまり使用前、使用後を意識していませんが、起動と終了は
速くなったと感じております。

書込番号:9029628

ナイスクチコミ!1


koshkiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/03 08:27(1年以上前)

SSDに換装していますが、ワード2000を起動させると瞬時にピタと書き込み状態になります。
エディターも幾つか入れているのですが、エディターの速度とワードの速度はほぼ同じ程度に感じられ、小気味が良いです。
僕の場合はエディター&インターネットだけの利用ですので、こういう使い方ならNa01がお勧めです。SSDへの換装も簡単です。

書込番号:9033394

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 00:06(1年以上前)

まさか書き込みがあるとは知らず見ておりませんでした・・・申し訳ございません。
これから書かせて頂く内容は質問より若干ずれております。
指摘があれば削除させて頂く所存でございますのでどうかよろしくお願い致します。

>>金色回収犬さん
ご意見頂きありがとうございました。
ちなみに『持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います。』
宜しければ一体どういう部分でそう感じられたのか金色回収犬さんのご意見を頂きたいです。


>>zikunanさん
zikunanさん!!Na01 miniレビューを参考にさせて頂いております。
似たような考え方をされていたので色々試行錯誤しています。
ちなみに【仮想ウィンドウの機能】は何か分かりましたか?
【参考URL】 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2009/01/umpc6epson_endeavor_na01_mini.html#more
※よろしければ参考程度にどうぞです♪

私はこれを使用しつつWindowsPagerを使用する予定です。
【参考URL】 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/14/windowspager.html
※Na01 miniに限らず複数画面で作業される方には最適です。

最後にご意見にありましたRamphantom3LE使用感ですが・・・
どのくらいの容量でどのブラウザを使用されていますか?
教えて頂けると助かります。

>>koshkiさん
ご意見頂きありがとうございました。
確かにいろんなサイトでメモリ&SSDの換装のし易さがよく掲示されておりました。
私も購入すればSSDへ換装する予定です♪
ちなみにどんなSSDを換装されたか情報を頂けると助かります。

書込番号:9037509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 12:28(1年以上前)

アスワンや他社のはモニター部やヒンジ、本体が少しグニャグニャした感じで、家電よりプラモデルを触ってるような手応えでした。

書込番号:9039268

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 23:53(1年以上前)

こんばんわ。レビューを読んでいただきありがとうございます。
「仮想ウィンドウ」の件ですが、ご指摘の通り、2 つの事柄があり、レビューで書いたのは、1 つめの方です。クチコミで他の方も質問されており、その回答を見てたいへんに参考になりました。 で、もう一つの方ですが、最初は Microsoft PowerToy を試してみました。
GUI もかっこよく、気に入ったのですが reboot の度に壁紙の表示がおかしくなりました。
調べたところ、各画面の壁紙情報を temp に格納するらしく、temp を RAM Disk にしている私は、当然 reboot の度に情報を失い、毎度指定する羽目に。起動/終了時に RAM Disk 内の情報を Disk に読書きする術もあるのですが、それは起動/終了を遅くする要因になると考え採用を見送りました。その後、Virtual Dimension をしばらく使用しましたが、業務で Gnome/UNIX を使用する私には、仮想ウィンドウ間でアプリを移動できない事がとても不便に感じたので、結局今は「仮想ウィンドウ」の使用をやめています。
今度、ご紹介いただいた Tool を試してみますね。

Ramphantom3 LE ですが、確か 128MB だったと記憶します(すみません、今、別の PC から書き込んでいますので)。使用ブラウザは、IE 7 と FireFox v3 です。OS の temp ディレクトリとしても使用しています。 Install し、一度設定した後は、全く本 tool のことを意識することなく使用しています(もしかしたら動作していないかも!? :-)。

[長い書きこみで すみません]

書込番号:9042523

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「EPSON > Endeavor Na01 mini」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング