『再インストールでEドライブに。』のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

『再インストールでEドライブに。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再インストールでEドライブに。

2009/02/21 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

クチコミでも評判のSSDの載せ変えにチャレンジしてみました。

PhotoFast G-Monster 64GB
トランセンドJM667QSU-2G

ベンチマークも他の方と同様でサクサク動いてくれます。
噂のプチフリーズは今のところ問題ないようです。

で気になる点があります。
クチコミでも相談されていた内容なのですが再インストールした再にドライブ名が(E)になってしまう点です。

一通りセットアップした後に気がつきました。
特に特別な事をしたつもりはないのですが自分も同じようになってしまいました。

特に使用には問題はないでしょうか?
個人的に気持ち悪いし気になってしまいますが...。問題があるなら再インストールしないとダメですね。

あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
HDDの容量が少なく感じるようにそれと同じような表示なのかな...。

書込番号:9129145

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

HDD以外にもドライブ繋いでたらそうなる
OSのインストールに関係の無いものは極力少なくするのが基本
まぁ問題は無いけど、デフォでCにインストールするようなプログラムの方が多いから面倒かも

書込番号:9129170

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

それから、
>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?

グラフィックじゃない?

書込番号:9129171

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/21 05:25(1年以上前)

私のメインのPCはOS入ってるドライブ名はIドライブですね・・・。
たまにインストーラが勝手にCドライブって決めつけやがるから変更するのが
ちょっとだけ面倒です。

書込番号:9129242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/21 05:34(1年以上前)

>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
正常ですよ。私のPCもそうなってます。
何故でしょうかね?Birdeagleさんが書かれてるように、グラフィックにメモリを割いてるからなんですかね。

書込番号:9129247

ナイスクチコミ!0


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/22 17:12(1年以上前)

私も付属リカバリCDを使用して再インストールを行うと、起動ドライブがEドライブになってしまいました。
作業手順としては、WinXP再インストール時に領域削除→領域作成→フォーマットとインストールを実施しています。

そこで、エプソンダイレクトに聞いてみたところ以下の回答を頂きました。

HDD 領域の削除・再作成・フォーマットをおこなったうえでリカバリを実施されても、現象に改善がみられないことから、現状下記の要因により、本現象が発生している可能性が考えられます。
○BIOS の不整合
○リカバリの実施手順

●BIOS 初期化の実施
BIOS の不整合が原因である可能性があるため、お手数ではございますが、ユーザーズマニュアルの103ページ以降をご参照のうえ、まずは、BIOS の初期化を実施いただきますようお願いいたします。

●リカバリを実施しての動作確認
本機Na01 mini におきましては、リカバリの実施時に、BIOS 上で起動デバイスの順番を下記のとおり設定していただく必要がございます。

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

そのため、すでにご確認済みの場合は誠に恐縮でございますが、起動デバイスの設定を含め、リカバリの実施手順については、ユーザーズマニュアル122ページ以降にてご案内しておりますので、今一度リカバリの実施をお試しいただきますようお願い申しあげます。

私は、WinXP Home からWinXP Proに変更してしまったため、この作業でCドライブになるかは未確認です。
お困りの方、ぜひためしてみてください。

書込番号:9137430

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/24 01:28(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

あの後色々ソフトを入れていたらやはりCドライブ限定のソフトなどがあり面倒でしたがインストールし直しました。

ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
おかげでスッキリです。

メモリは1.99GBで正常なんですね!ありがとうございます^^

素人にも簡単に出来るSSD導入はオススメです。かなり不安でしたが良かったです。
これから値段が落ちて良い物がリリースされるでしょうから楽しみですね。

書込番号:9146017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 19:04(1年以上前)

本日購入しました。

付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

書込番号:9792242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/02 19:22(1年以上前)

山田雅子さんへ
>付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

二つ上のレスは読んでの回答ですか?

書込番号:9792309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 13:46(1年以上前)

2つ上のholoholoさん投稿は良く分かりませんが、1つ上のkuni_ponさんの
>ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
をみると、マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

書込番号:9796144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 15:11(1年以上前)

>マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

BIOSの初期化と起動順位設定でCドライブに出来るって書いてあるように思いますが・・・
自分の思い違いなのかな?

書込番号:9796378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 09:43(1年以上前)

私のスキルが低いせいかやっぱりあまりよく分かりません。まだ、NA01 miniが実際に届いた訳でもないので・・・。

BIOSの初期化に関しては、その可能性があるということで絶対やらなけらばならないということではないですよね。

またBoot Sequenceを文中の通りにするというのは、DVDブートさせる為ですよね。なぜこのことが、OSのドライブがCになることと関係があるのか良く分かりません。

話が横道にそれてしまいますが、いちいちBoot Sequenceを変えなくても、起動時、ロゴマークが表示されたときF12あるいはF10などを押すことで、ブートオプションが出て、一時的にBoot Sequenceを変えることってNa01 miniではできないのでしょうか?

分からないことだらけで済みません。

書込番号:9800360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/07 08:13(1年以上前)

Na01 mini 届きました。

マニュアルをプリントアウトしてその通りにリカバリしてみたら、OSはCドライブになりました。

また、F10とかF12を押してブートオプションを出すという機能はNa01 miniにはないそうです。

Boot Sequenceですが、工場出荷時で

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

のようになっていました。またF9を押して、BIOSを初期設定に戻しても上記のように
なるようです。

書込番号:9816626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > Endeavor Na01 mini」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング