『ビデオカード増設後PCが落ちるようになった。』のクチコミ掲示板

2008年11月20日 登録

GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)

GeForce9600GT搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (DDR3-SDRAM 512MB) 。市場想定価格は11,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR3/512MB GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のオークション

GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)のオークション

『ビデオカード増設後PCが落ちるようになった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:19件

対処法が分かるかたおりましたらご教授いただけると助かります。

PCスペック
http://kakaku.com/spec/00103018949/
※OSはvistaのホームエディション32bit
※メモリのみノーブランドの2G二枚ざし。

知識レベル
メモリ、ハードディスクの増設、OSの再インストールはくらいはできるレベル
ビデオカード増設は初めてです。


玄人志向のビデオカードを(GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB))購入して
ソーテックの既製品にこのビデオカードを増設しました。
さした当日は普通(5〜6時間連続起動)に動いていたのですが、
翌日から30分くらい連続起動していると急にパソコンが落ちるようになってしまいました。
※モニタに出力信号がなくなり消え、パソコン本体は電源が入ったままです。
スリープからの復帰ではなく、シャットダウン後の立ち上げです。

私見ですがビデオカードのファンが回っておらず熱暴走で落ちているような感じがします。
電源もつないでいるはずなので原因がいまいち分かりません。
※付属でついていた茶色と黒と黄色い線のやつです。

ビデオカードの増設は初めてで対処法が分かりません。
解決策が分かるかたおりましたら教えていただけると助かります。

書込番号:8870437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/01 15:49(1年以上前)

>ビデオカードのファンが回っておらず

 回っていなければ、熱暴走しますね。
 ファンのコネクタが外れていないかチェックしてみて下さい。
 (一度、外してから、再接続すると良いかも)
 
 それでもダメな場合は、返品するか、自分でファンを買ってきて交換する。

書込番号:8870476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/01 16:49(1年以上前)

ビデオカードの電源ケーブル

接続写真

ハナムグリさん

返信ありがとうございます。
いま、接続しなおしたらファンも回りだしました。
ありがとうございます。
ファンの真ん中についている玄人志向のシールが
ビラビラしていたので剥いでしまいましたw


以下、いくつか気になった点です。
・二日目になり熱暴走がおきた点
・電源の指し方について
・PCを横起きでその上にモニタを乗せている
以上三つです。

1点目の熱暴走に関してちょっとさした当日の環境が分からないのでなんともいえないのですが、おそらくファンは回っていたと思われます。
なぜ2日目になってとまってしまったのかが気になります。
ためしに一度回転しているファンを手で止めて勝手に回りだすか見ていたのですが回転しはじめませんでした。
なので指で何度かはじいて回転を促してやっと回りだした感じです。
結構がんばらないと回転し始めませんでした。

2点目、電源の指し方がそもそも間違っているのではないか?
こちら写真つきでいきます。
ビデオカードの電源ケーブルは二股に分かれているます。
自分は片方だけを電源につないでいます。そもそもそれが間違っているのでしょうか?
いまとりあえず、1だけつないでファンをまわしている状態です。
もしかして二股になっている両方をつながないといけないのでしょうか?
この場合、自分のPCの電源からは、このビデオカードのケーブルに会うハブは一個しか出ていません。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?

3点目、スリムケースのPCを横置きにしてその上にモニタをおいているのが問題になるのかどうか?です。
横に置くと上にCPUファンが来ますがそこはふさがないようにしています。
モニタの重さでビデオカードのファンの回転を阻害している可能性や、ケースの蓋に接着してしまうことによる熱の逃げ道がなくなる可能性はあるのか、が気になりました。

文章がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありません。
助言をいただけると助かります。

書込番号:8870658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/01 17:02(1年以上前)

>自分は片方だけを電源につないでいます。そもそもそれが間違っているのでしょうか?

 両方とも繋げるべきだと思います。

 ケースの設置に関しては、どんな感じなのか解りませんが、空気の流れ的に
問題がないように設置/配置すれば良いと思います。

書込番号:8870698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/01 17:51(1年以上前)

ハナムグリさんの仰るようにコネクタ2個とも
つないで供給しないと足りないのだと思います。
もしそれでもVGA冷却ファンの回り方が弱ければ電源ボックスから引っ張ってくる
ライン(コード)を別からとる・・・ですね
あまってるケーブルは多分無いかもしれませんが。

書込番号:8870879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/01 19:28(1年以上前)

ハナムグリさん 
Yone−g@♪さん 

ありがとうございます!
明日分岐ケーブルを買ってきてつけてみます。

書込番号:8871203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/02 00:35(1年以上前)

電源、足りますか?

カタログによると、このPCに使用されている電源の定格出力は250Wとなっています。
GF9600GTの推奨環境は、400W以上の定格出力を要求しているようです。

電源の品質により多少前後することもあるでしょうが、それにしても250Wでは少なくないでしょうか。

分岐接続した上で、電力不足による不具合の発生も予想しておいたほうがよいかと思います。

書込番号:8872456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/02 08:40(1年以上前)

くろぱんさん

なるほど、では電源ユニットも交換しないといけないようですね。
ありがとうございます。

書込番号:8873116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 21:32(1年以上前)

こんにちは。

まったく同じ機種で冒険される同士がいてうれしいです。(ギャラクシーですが)

さて、本題ですが、大4ピンのコネクタですが、どこかに潜り込んでいませんか?
何か増設されて、それに使用していない限りは空きの大4ピンコネクタが2つ余って
いるはずです。(電源が違うってことはないとは思うので・・・)

私のBJ9712Bでは、その2つにスロットファンをそれぞれ1基づつ接続した上で変換
コネクタを使用してGF9600GTに接続していますが、導入から何の問題もなしに動いて
いますよ。

書込番号:9181701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング