『DVDへの書き込み時間について』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『DVDへの書き込み時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み時間について

2009/01/01 00:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:19件

現在、GV-MVP/HZを使っていますが地デジを録画したものをDVD-RWにコピーするとほとんど等倍のようです。CPUはCORE2DUO、3GでCPU使用率も80%位だったのでCORE2QUAD、3Gに変更しましたがCPU使用率は25〜30%に下がりましたが、やはり等倍で書かれています。メディアは4倍速なのでどうもコピー時間はI-Oの仕様で等倍のようです。
そこで質問ですが、PIX-DT090-PE0のDVDへのコピー時間はどのくらいでしょうか?

書込番号:8868631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 12:37(1年以上前)

DVDに焼くのに2,3時間かかって困っています。
(ディスク作成中、他の操作ができないのが痛い!)
よく分かりませんが、
がんじがらめの著作権保護システムのせいなのか、
DVD作成に、デコードしながら焼いていて、
CPUをくっているのかなと勝手に想像しています。
当方はC2D E6600@定格です。

書込番号:8869924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/01 19:05(1年以上前)

SD画質の録画した30分モノを、
DVD−RW 4倍速 のモノにコピー(ムーブ)で
22分程度かな。

で、DVD−RW 高画質(XP)VBR 平均8.5Mbps で作成でです。


ちなみに、
CPU Core 2 Duo E6600
ビデオカード ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MB
RAM DDR2 800MHz 2GB×2枚 デュアルチャンネル動作

それから、外付けUSB2.0 1TB HDD HDCN-U1.0L
NTFSのアロケーションユニットサイズを64キロバイトにてフォーマット
StationTV録画記憶専用に、このHDDを用意した。
(USB接続の扇風機の風をHDCN-U1.0Lに当ててる。)
I-O DriveCenter稼動
そうそう、VistaSP1 Home Premium

書込番号:8871142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/02 21:16(1年以上前)

コンデンサー折ってもうたさん、強固な音速の壁にさん
早速の回答ありがとうございました。
基本的にはHD画質をDVDにコピーすると等倍くらいということでしょうか。
CPUパワーが余っているのでもったいない気がしますが今後に期待したいと思います。

書込番号:8875763

ナイスクチコミ!0


enngawaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/04 03:32(1年以上前)

Quadで25%というのは1コアが100%フルロードだからだと思います。
ソフトがマルチコア非対応みたいですね。
つまりQuadにした恩恵は電気を食うだけでほぼなかったですね・・・・・
焼く速度はHD画質からDVDに焼けるサイズの容量までエンコードしないといけないわけで、1倍速エンコードほどになってしまいます。
つまり最初からDVDに焼ける容量、サイズにしておけばものの数分で終わると思います。

書込番号:8882357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/04 09:11(1年以上前)

enngawaさん、回答ありがとうございます。
もう少し、お付き合い願えますか。
今回質問した目的は、現在使用している機器がIOで使い方は地デジをHD録画しておいて別のPCやテレビで見ようとしたときにその機器にはBDが内蔵していないのでDVD-RWにXP画質に落として見るような使い方をしています。
ご指摘のように最初からXP画質で録画していればコピーは楽かもしれませんが録画したPCで見るときもXP画質になりますので面白くないのです。
それで本来の質問は、ピクセラの場合HD画質で録画したものをXP画質でDVDにコピーした場合、2倍速以上でコピーできますかという質問をしました。ピクセラをご利用でしたら例えば30分のHD画質をDVDにXP画質でコピーするのに掛かる時間を教えていただければ非常に参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:8882827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 13:27(1年以上前)

HD画質(BS)の30分モノをDVD−RWにしてみました処、
40分程度かかりました。

高画質(XP)VBR 平均8.5Mbpsを選択してDVD作成しました。

書込番号:8883847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/04 23:43(1年以上前)

強固な音速の壁にさん、わざわざ調べていただきありがとうございました。
HD画質からDVDにXP画質でのコピーは、IOと同等のようですね。おそらくPCの状況がそれぞれ異なるのでソフトの方でDVDの速度を1倍速固定にしているように思えます。コピー速度がピクセラの方が早いようでしたら買い換えを考えていたのですが、もうしばらく様子を見ます。
回答していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:8886982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る