『「PCI-Express x4」…で、可能?不可能?』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『「PCI-Express x4」…で、可能?不可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 「PCI-Express x4」…で、可能?不可能?

2009/01/17 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

お詳しい方、コメント頂けますでしょうか?

私のデスクトップの筐体の「拡張スロットの空き」は、
「PCI-Express x4」 …1
「PCI」        …1
です。

「PIX-DT090-PE0」を「PCI-Express x4」に差し込んで使えるものでしょうか。

「PIX-DT090-PE0」が、「PCI-Express x1」を前提にしているのは、
メーカー・サイトで確認しております。

私のデスクトップが、「PIX-DT090-PE0」に必要なその他の動作環境をすべて
満たしているという条件で、お教え頂ければと思っています。

「@IT」の以下の文章を見て、質問致しました。
(抜粋)
『PCI Expressの特徴として、レーン数の大きいスロットは、自分よりレーン数の少ない拡張カードを受け入れることができる、という点が挙げられる。つまり、x16のスロットには、x1やx8のカードをインストールすることが可能なわけだ。』
(全文)
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov03.html


書込番号:8947724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/17 16:14(1年以上前)

ほぼ間違いなく大丈夫です

@Iさんの記事の通り。・4のスロットで・1を使うことができます。

書込番号:8947934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/17 16:31(1年以上前)

>@Iさんの記事の通り。・4のスロットで・1を使うことができます。

一般的なWebサイトで携帯固有文字を使ってはいけません。何か絵文字を使っていませんか?
・4、・1となっています。

書込番号:8948013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 16:36(1年以上前)

「配管工(緑)」さん、早速のコメント有り難うございました。

試してみる価値があるようですね。

レーンの数から、
「PCI-Express x4」>「PCI-Express x1」(PIX-DT090-PE0)
ですので、

物理的に装着出来たとして、
「性能は落ちない。」と“単純に”思って良いでしょうか?

上記のレーン数の初歩的な考え方、合っていますでしょうか?

書込番号:8948034

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/17 17:15(1年以上前)

性能に変化はありません。

PCI-Express x16,x8やx4のスロットにレーンが少ないカードを実装しても、カード本来の性能(今回の場合はPCI-Express x1)で動作するだけです。

逆は物理的に実装できないです。

書込番号:8948176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 17:29(1年以上前)

「すーじ」さん、コメント有り難うございました。

アドバイス通りのようですね。

@「PCI-Expressは、下位互換(×16>×8>×4>×2>×1)可能。」
A「上位互換もしますが、マザーボードのスピード以上の性能は出せません。」

ネットで拾い読んだ文章@,Aでした。

@は、納得。
Aは、? 何か「コネクタ」等で繋ぐのか?(今回の件では関係ありませんが…)

書込番号:8948235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/17 18:50(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

こんばんは

当方、下記の環境にてx4スロットに挿してみましたが、うまく動作しませんでした。

M/B Intel DX58SO (Intel X58 Chipset)
OS Windows Vista Ultimate SP1 (32bit)
StationTV、ドライバともに公開されている最新のものです

起動した直後は正常に認識し、TV視聴もできますが、録画予約してスリープ状態にすると、復帰後視聴ソフトがエラーを吐き、動作しなくなります。OSを再起動すればまた動作します。
もちろんx1のスロットに挿せば、全く問題なく動作します。

原因がチップセットによるものなのか、OSのせいなのか、視聴ソフトの問題なのかはわかりませんが、こういった問題が起こりうる、ということを認識されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:8948556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 19:33(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんにちは。

わざわざ、実験して頂いて、有り難うございます。
こういった、情報もお待ちしていました。

理屈では、「下位互換」という事で納得(理解ではありません)したつもりでしたが、
そうすると、次の様な素朴な疑問も出てきたのも事実でした。

以下、ピクセラ社サイト・ビデオキャプチャ「PIX-DT090-PE0」の動作環境
(ピクセラ社・サイトQ&Aより、そのままコピー)

Q 動作環境 -PCI Express ×1から×16までの全種類で使用可能ですか?
A PCI Express ×1にのみ対応しています。

素朴な疑問とは、(下位互換なら)何故アンサーが「はい。」にならないんだろうって事。

この件に限らず、PCでの「相性」という事も言われますが、
一筋縄ではどうもなさそうですね。

書込番号:8948746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/18 15:56(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、遅レスで済みません。
お気付きでしたら、コメントお願い致します。

他の方で、ご存じでしたらコメントお願い致します。

私も次のマザーボードに「のりく〜ん」さんと同じ「Intel DX58SO」を検討中です。
私も実際に「Intel DX58SO」と「PIX-DT090-PE0」を見た訳でもないのですが、

近くのショップ店員さんからのアドバイスでは、
『「PIX-DT090-PE0」では、このマザーボードの「PCI-Express x1」での装着部分が、
ヒートシンクが邪魔で装着出来ない可能性がある。』と言われました。

「のりく〜ん」さんは、問題なく(特に加工等行わず)装着出来たのですか?
確かに「PIX-DT090-PE0」の画像だけ見ると少し場所を取りそうな感じもしますが。

「PCI-Express x1」仕様のボードであれば(今回の「PIX-DT090-PE0」に限らず)、
マザーボード側に「PCI-Express x1」拡張スロットの空きがあれば装着出来るという
簡単なものでもないのですか?

「x1、x2、x4、x8、x16」の仕様が合ってもマザーボードの物理的な設計上(?)
装着出来ないというのは、珍しくないものなのですか?

書込番号:8953210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 18:37(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

こんばんは

Intel DX58SO と本製品との組み合わせについてですが、当方が試した限りでお答えします。

まず、一番上(CPUに近い方)のスロット(x4)ですが、ショップの方がヒートシンクとの干渉を懸念されていたようですが、取り付け可能です。また、その上のスロット(DX56SOでは空きですが)にB-CASカードを取り付けることも可能です。ただし、動作に関しては上で報告したとおり、スリープ復帰後の動作に問題が発生します。ほかのOS(Vista 64bitやXP)だとうまくいくかもしれません。当方としては本カードをここに取り付けてうまく動作すれば最高なのですが...(泣)

続いて真中にあるx1スロットですが、ここはお使いのVGAが1スロット占有タイプであれば、問題なく取り付け可能です。ただ、VGAと隣接するため、VGAからの発熱が心配されます。

最後に一番下のx1ストロットですが、ここに取り付けるのが一番無難でしょう。当方も現在はここに取り付けています。

>x1、x2、x4、x8、x16」の仕様が合ってもマザーボードの物理的な設計上(?)
>着出来ないというのは、珍しくないものなのですか?
一般論ですが、ほとんどの場合、スロットの形状が合えば問題なく取り付けられます。
ただ、VGAのような長いカードや、特殊な形状(本製品もチューナー部の大きさなどで特殊かもしれませんが)のカードの場合、カードとマザーボード上の部品と干渉することもあるようです。これは、マザーボードの設計の良しあしかもしれませんね。

書込番号:8954088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/18 19:48(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんばんは。
有り難うございました。お手数を煩わせております。

モニタ画面の左に「のりく〜ん」さんのコメント、右に「Intel DX58SO」の画像を貼って、
コメントの一行一行をマザーボードの箇所に当てはめてみました。
本当にイメージが出来、勉強になりました。
フムフム、なーるほどっていう感じでした。

>最後に一番下のx1ストロットですが、ここに取り付けるのが一番無難でしょう。
確かにおっしゃる通り、一番すっきり収まりそうです。

>VGAのような長いカードや、特殊な形状(本製品もチューナー部の大きさなどで
>特殊かもしれませんが)のカードの場合、カードとマザーボード上の部品と干渉す
>ることもあるようです。
物理的な装着可能=完動ではないと言われる事が理解出来ました。

正直、発熱・干渉等の配慮も余り念頭にありませんでしたね。
そう言えば、ここの掲示板にも「ノイズを拾う」「画像の乱れ」等のクチコミも多く、
PCが、部品単体の問題と(周辺機器も含めた)全体の問題として捉える事の大切さが
分かりました。

有り難うございました。

書込番号:8954466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 09:57(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
私の場合、PCI-Express x8に刺しておりますが、全く問題なく動作しております。
スリープから復帰後の予約録画も問題なしです。
実は、「ロードに失敗000028が連発しています」ということで様々に御教示いただいておりましたが、解決せず苦慮しておりましたところ、この掲示板を見つけて試したところ、うまく動作できている次第です。(まだ1〜2日ですが、100パーセントOKです。以前はほとんどだめで、ケース開けっ放しでボードを刺激後スイッチオンして使用していた次第です。)
ちなみに、当方の使用環境は以下の通りです。
CPU Intel E7200
MEM 1G×4
HDD 500GB+160GB+160GB
M/B  GIGABYTE GA-EP45-DS4
VGA GIGABYTE GV-NX85T256H
Windows Vista HomePremium SP1
ご参考になれば…

書込番号:8986624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/25 13:17(1年以上前)

「チュンヒデ」さん、こんにちは。
そうですか。それは大変良かったですね。

「チュンヒデ」さんの掲示板「ロードに失敗000028が連発しています」読みました。
苦労されましたね。

私の新しいパソコンはBTOで注文、マザーボードはギガバイト社
「GA-EX58-UD4」で決定。

このマザーボードの「PCI Express-1」で「PIX-DT090-PE0」が(青色の「GIGABYTE」と
書かれたヒートシンクが邪魔して物理的に)装着出来ないのは目視で確認済み。

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000012457.jpg


どこかの掲示板であったようにギガバイト社の電話(03-)は「おかけになった電話番号は
現在………」なので、ギガバイト社正規代理店「マスターシード」、「リンクス・インター
ナショナル」でも(大きなカード等が装着出来ない事を)確認済み。

パソコンと合わせて「PIX-DT090-PE0」も注文済み。
1月末には、届くと思います。

実際「PCI Express-4」で、という事になりました。
さ〜て、どうなる事か。

書込番号:8987457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 23:01(1年以上前)

パソコン初心者マークさんこんばんは。
写真見ましたが、明らかに「PCI Express-1」は駄目ですね。
大多数の方はうまくいっているので問題ないんでしょうけど、
「PCI Express-1」って、ボードの大きさに比べて接点が余りにも小さいんじゃないかと
素人ながら今回の件で思いました。でもって結局「PCI Express-8」で解決したわけです。
それまでは毎回ボードを押さえうんうんやってから起動させたんです。
それからBSの問題もあり、直刺しACで対応しました。
1月末がお楽しみですね。幸運(運不運じゃ困るけど)を祈ります。
実はもう一つのトラブルを抱えておりまして近々掲示板にアップする予定です。
これでトラブルは最後なんですが・・・

書込番号:8990497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/26 00:55(1年以上前)

「チュンヒデ」さん、こんばんは。
で、しょう〜。

私はニックネーム通りの初心者ですから、スペックの拡張スロットの所には精々、
注:「PCI Express-1」ボードの大きさに制限有り…位の但し書きがあってもよさそうな。
多分、ここの空きスロットに付くのは、本当に小さな(例えば寸法が小さなサウンド・カ
ード等の)ものに制限されるかと。

まぁ、いい。もう私の選択肢は「PCI Express-4」か「PCI Express-16」しかないので、
意地でも動かしてやるぞ〜、っていう感じです。

動かない時は、………………………
…………………また、この掲示板で、助けを求めます。←あれっ?

書込番号:8991228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る