『HDCP対応でないモニタでの使用』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『HDCP対応でないモニタでの使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDCP対応でないモニタでの使用

2009/01/27 20:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 kaeponさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、PIX-DT090-PE0の購入を考えています

現在モニタがHDCP対応ではありません
この場合、地デジは見れなくても録画はできるのでしょうか…?

また、GeForce 7800GTXのDVI出力から
HDMIの変換ケーブルでフルスペックHDのアクオスに繋いでいるのですが
カード経由(PIX-DT090-PE0のソフト)で地デジは見れるのでしょうか…?

もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです
よろしくお願い致します

書込番号:8999257

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/27 20:24(1年以上前)

>また、GeForce 7800GTXのDVI出力からHDMIの変換ケーブルでフルスペックHDのアクオスに繋いでいるのですがカード経由(PIX-DT090-PE0のソフト)で地デジは見れるのでしょうか…?

その7800GTXとやらがHDCPに対応してれば見れる

書込番号:8999304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/27 20:55(1年以上前)

AQUOSのDVI端子はHDCP対応だそうですからビデオカードが対応していれば表示できますね。

http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=4&qaid=69&key=DVI&and_or=1

書込番号:8999512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/01/27 23:43(1年以上前)

本製品の視聴ソフト(Station TV)には,アナログRGBモード設定という項目があり,
これを有効にすると,HDCP非対応のモニタでも視聴・録画することができます。

ただしこの場合,モニタ-パソコン間はD-Subケーブルで接続する必要があります。
HDMIやDVIケーブル(デジタル)での接続はできません。

また,この方法で接続すると,映像の出力は52万画素以下に制限されます。
ですので,画質は地デジ本来の持つ画質と比べ,幾分損なわれます。

録画するためには,Station TVという付属の視聴ソフトを起動させる必要があります。
テレビが視聴できない環境では,Station TV自体起動してくれません。

モニタの買い換えを考えていらっしゃられないのであれば,
モニタ-パソコンをD-Subケーブルでつないで,という方法が
一番お金がかからずにすむと思います。
この方法なら,録画ももちろん可能です。

AQUOSとの接続は,他の方がおっしゃられているように,
ビデオカードがHDCPに対応していれば,接続可能だと思います。
ビデオカードの製品名等分からないため,それ以上のことは言えませんが。

書込番号:9000684

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeponさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/28 19:22(1年以上前)

>Birdeagleさん

返信ありがとうございます!
ビデオカード(7800GTX)はHDCPに対応していると書いてありました
アクオスのHDMI端子が対応していれば、見れるということですね

>口耳の学さん

返信ありがとうございます!
ビデオカードは対応しているみたいです
が、アクオス側がDVIでなくHDMIに接続しているので
調べていただいたQ&Aで検索してみたのですが
HDMIに関してはでてきませんでした…

>sasapy2008さん

返信ありがとうございます!
ビデオカードとアクオスを繋いで、ソフトが起動すればOKということですね…
地デジの録画をしたいので、アクオスに繋いでダメだったら
モニタを買い換えようと思います…
アナログも見れるというのが勉強になりました
詳しい情報ありがとうございました

書込番号:9004122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/01/29 04:29(1年以上前)

HDMI端子が付いているモニタは、HDMIに対応しているので映ると思います。
また、2台以上モニタをつないでる場合、プライマリモニタしか、
映像表示してくれないので、画面のプロパティで、液晶テレビを
プライマリモニタにしておく必要があります。

書込番号:9006636

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/29 05:50(1年以上前)

>HDMIに対応してるモニタは、HDMIに対応

いぁいぁw当たり前でしょうww
対応してなければつけませんからw

まぁうち間違えだと思うけど、敢えて突っ込んでみました

と、冗談さておき、HDMIはDVI+著作権保護(HDCP)と同義だから(音声とか端子形状の違いとかはあるけど)気にする必要はない
規格で定められてるから著作権保護非対応ならHDMIとして存在できませんからね
HDMI接続って書かれてたからDVI側の対応だけ聞いたわけですし。

書込番号:9006692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る