『パススルーについて』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『パススルーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パススルーについて

2009/02/01 16:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 dolphins1さん
クチコミ投稿数:31件

こちらの商品を購入しようと考えているのですが、接続の方法がよくわからず質問させていただきました。

現在、ケーブルテレビに契約して、部屋にHDRが1台あり、この機械にアナログチューナー飲みのブラウン管テレビが1台つながっている状態です。
それで、画質などに不満があり、今使っている自作PCのモニターを使って、視聴したいと思いました。
ですが、テレビでの視聴も継続して行いたいので、テレビをはずせません。
そこで、HDRからテレビのアナログチューナーつながっている線を分配器で分配させ、一方をテレビに接続し、もう一方をこのチューナーにつなぐという方法を考えました。
この方法にて、このボードで地上デジタル放送を視聴することができますでしょうか?
いろいろ調べてはいるのですが、確信に迫る内容を見つけることが出来ず、困っています。
あと、この方法で何か問題になるようなことがありましたらその点もよろしくお願いします。

書込番号:9024948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/01 17:50(1年以上前)

私はCATVを使ってませんので、
でも、お使いのCATVの仕様を確認されるのが良いです。

PIX-DT090-PE0の製品仕様・動作環境
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html

地上デジタル放送(CATVパススルー対応)
BS/110度CSデジタル放送
※ 周波数変換パススルー方式対応

伝送規格  ISDB-T ISDB-S
という事が鍵に成るのでは?。

書込番号:9025222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/01 17:54(1年以上前)

[壁面のアンテナ端子−ケーブルテレビのSTB−HDR-地上波アナログのみのテレビ]
だと思いますが、「HDRからテレビのアナログチューナーつながっている線」とはアンテナケーブルでしょうか?

そうだとしたら、地上波デジタルの信号がそのアンテナ線に来ているなら視聴できます。

書込番号:9025240

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphins1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/01 19:18(1年以上前)

仕様に関しては、確認しました。
地上デジタルとアナログはパススルーにて一本のアンテナケーブルに一緒に流れていてテレビのチューナーにつなぐことで見れるみたいです。

ケーブルは壁面からではなく、壁を貫通して入ってきているケーブルがHDRにつながり、そこから同じようなアンテナ用ケーブルがテレビのアナログチューナー部分に接続されています。

壁面を貫通して部屋に入っているケーブル→電話用モデムとインターネットモデムへの分配器→HDR(これはSTB代わりのものです)→アンテナ用ケーブル→テレビのアナログチューナー

となっています。
私が計画している方法は、

壁面を貫通して部屋に入っているケーブル→電話用モデムとインターネットモデムへの分配器→HDR(これはSTB代わりのものです)→アンテナ用ケーブル→分配器→テレビのアナログチューナーとこのボードのチューナー部分

という接続方法です。
もしよろしければ分配器の通電方式?に関してもアドバイスのほうよろしくお願いします。

書込番号:9025647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/01 21:34(1年以上前)

すいません、はじめの説明でも質問してしまいましたが、次の書き込みの接続状況はもっとわかりません。

>ケーブルは壁面からではなく、壁を貫通して入ってきているケーブルがHDRにつながり、

壁面から出ていないのに壁面を貫通して入ってきているというのは全く想像できません。デジカメか何かで具体的な状況を撮影してアップしてもらえませんか?

そのほかにもわからない点が多々あります。実際に機器構成や接続状況を撮影して画像をアップしてもらうと理解できるかもしれません。

書込番号:9026473

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/01 23:59(1年以上前)

普通分配器はアンテナに近い方につなぎます。

壁面を貫通して部屋に入っているケーブル(外からの引込ケーブル)→電話用モデムとインターネットモデムへの分配器→TV用分配器→(分配1)→HDR(STB)→テレビのアナログチューナー
(分配2)→本チューナーカード

通電に関しては、パナボラアンテナやブースター(電波増幅器)(ブースターは普通アンテナに近いところに付けます)へ電源(DC15V)をTVやTV側に置いた電源装置から給電する必要があります。
途中に分配器がある場合に分配器が通電タイプでないと給電がストップしてしまいます。

今回はケーブルテレビとの事なので、通電は不要と思いますが将来変更の可能性も含めて検討されては如何でしょうか。

書込番号:9027486

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphins1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/02 12:29(1年以上前)

表現の仕方がわからず、申し訳ないです。

壁面を貫通と言うのは、外にある電柱から、家に伸びているケーブルがエアコンのダクトの穴を利用して部屋の中に引き込まれている状態です。
写真の矢印の指すケーブルがエアコンのダクトから家に入っています。

分配方法ですが、すーじ様の方法ですと、HDR(STB)につながれているケーブルを抜き、そのケーブルに分配器を設置すると言う方法なのでしょうか?

書込番号:9028949

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphins1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/02 12:33(1年以上前)

すいません。

アップロードを押し忘れてしまいました。

書込番号:9028963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る