PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
今朝、ヨドバシ.comで店頭在庫を調べた時は無かったのに
千葉ヨドバシに行ってみたら一つだけ在庫があったので
その場で手にした状態で5分間くらい悩みました。
「私のPCのビデオカードはRadeon HD4670だから、
ドライバを8.10にしないと使えないし、
予約録画の終了時の電源管理をWindowsに依存しなければならない。
電源の取り方を気を付けないとちゃんと映らない。」
と、まあ不安な事はありましたが、ピクセラさんが改良してくれるでしょう
という安易な考えで買ってしまいました。
ついでにドスパラで録画用のハードディスクとしてWD10EADSも買いました。
映像は全チャンネル問題無く映ります。
モニターはBenQのE2200HDを使っていてフルHDで見られるのですが、
近い距離で見ていると、高精細すぎて疲れます。
現状のままでは満足とまで言える製品ではありませんが、
今後のバージョンアップに期待して使っていきたいと思っています。
書込番号:9116847
1点
Radeonのドライバが9.2に更新されたのでインストールしてみましたが
やっぱりダメでした。
ピクセラさん、早く改善して下さい。
書込番号:9131731
1点
私も2009/2/20公開のCatalyst 9.2を入れてみました。
下のアビス57 さんの対処方で、映像補正設定をオフにしたまま入れるとうまく映ったのですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9060965/
映像補正設定をオンにした途端にStationTVが強制終了し、その後起動させても「モジュールのロードに失敗しました コード 000028」と出てStationTVが起動すらできなくなりました。
仕方なく9.1に戻しました。
以前9.1を入れてた時は、映像補正設定をオンにしてしばらく使ってたのですが、試しにオフにしてからオンに戻すとグリーン画面になって映らなくなってしまいましたね。しかし強制終了する事は無いですね。
9.1へは復元を使って戻し、もう入れ直すのも面倒ですので、9.1で映像補正設定オフのまま使ってます。
もう試されてるのかもしれませんが、映像補正設定オフなら9.2でも映るかもしれませんよ。
私のビデオカードはHISの H467QT512P です。
録画後スリープさせるのにはPowerOffSchedulerというソフトを使ってるのですが、結構便利ですよ。
書込番号:9143673
0点
コード 000028 → コード00000028でしたね。
失礼しました。
書込番号:9143702
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/09/22 15:39:26 | |
| 6 | 2017/01/25 11:59:49 | |
| 4 | 2017/02/13 21:41:03 | |
| 18 | 2014/05/08 21:37:06 | |
| 16 | 2015/03/22 0:35:00 | |
| 9 | 2013/03/30 15:35:55 | |
| 5 | 2013/02/15 9:20:26 | |
| 0 | 2013/02/09 14:24:11 | |
| 11 | 2012/11/27 21:17:50 | |
| 1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


