PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
自作機を以下の構成で作ったので、このボードを導入してみました。
CPU E8400 BOX
MOTHERBORAD ギガバイト製GA-EP45-UDR3
ビデオカード HD4670 512MB GDDR4
ケース ANTEC製 SOLO BLACK
HDD WD製 CAVIAR WD 10EADS
MEMORY CFD ELIXIR W2U500CQ-2GL5JC
光学ドライブ LG製GH22NS40BL
さらに追加で、LG製BD-recorderを追加し、コレガのNAS CG-NSC1000GTキットに1Tハードディスクをつないで、DLNA経由でLAN上のテレビ(REGZA ZとBravia ),PS3で何とか見ることができないかと試してみました。
出来たこと
1 ボードはあっさりと認識し、2分配機のアンテナ線をつないだところ地デジしか見られないので、一応BS-VHFセパレータで分岐したものに差し直し、NHK BS以外は視聴可能となる。ただ時々音が出なくなったり録画が不安定で、情報をネットで調べ、ATIのドライバを8.1に下げるもNHK映らず。
結局、電源の取り込みを、Serial HDDから分かれた線でなく直接出ているものうを使うことですべての視聴が安定したものとなりました。その後ATI ドライバを最新の9.4に戻しても視聴問題ないようです。
2 録画したコンテンツをBD-REに焼いて、民生用BDレコーダーとPS3にては、問題なく視聴可能これもクリア。
出来ない状態なこと
1 付属のPowerDVD8で、民生用(ソニーX90)で録画したBD-R,BD-REともパソコン再生では絵はでるが、音が出ず(AACに対応していないから?)PowerDVD9デラックスにアップグレードで見えるようだがあまり必要性がないので試さず。
2 録画先を、NASのハードディスクへ直接録画−−できません。ピクセラのサイトにもQ&Aで書かれていました。ただ、ハードディスクのデータをNASへコピーしたところ、そこからもパソコンでは再生可能でした。
3 NASへ持って行った、録画データをREGZAのDLNA,PS3,BRAVIAのDLNAで読み込みに行くと、再生できず、、 本当は、これが一番やりたかったのですが現状では不可です。
おおよそ、そんな感じです。現状では、BSが見られるボードで唯一でソフトのアップデートもあるので購入の価値はあるとは思いますが、電源の関係などまだまだ不安定で民生用レコーダーの替わりにはなり得ないとの印象でした。
単純にパソコン見ながらテレビを見るためには十分ですし再生も今回のスペックのパソコンなら問題はないようなのでもう少し使い今でレポートしてみたいと思います。
書込番号:9374337
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/22 15:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/25 11:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/13 21:41:03 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/08 21:37:06 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/22 0:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/30 15:35:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/15 9:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 14:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/27 21:17:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
