PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
acerのM7720に、この製品を接続したいのですが空きスロットがPCI-Express×16と
×4しか空いていないのですが、接続しても使用できますでしょうか。
また、空いている電源コードの端子がPCI-Express用の6ピン端子と2ピンを増結した8ピン端子しか見当たらないのですか、接続は可能でしょうか。何か中間コネクタを使用しないといけませんか。
年配の素人に、ご教授いただきますようお願いいたします。
書込番号:9916344
1点

製品のQ&Aにソケット制限のことがあります。
電源変換ケーブルはPCI-Eからもってくるんじゃなくて
ペリフェラル4ピンをつなぐようですが、これが曲者で
ノイズを拾うことがあるらしいです。その辺のことの
書き込みもあるので見られたらいい。
書込番号:9916500
0点

過去スレ(PCI-Express×4動作)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055555/MakerCD=228/Page=18/ViewLimit=0/SortRule=1/#9188504
分岐ケーブル(4ピン大が増えるケーブル)
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2260206/
書込番号:9916551
0点

AEONのWAONさんはじめまして
私もPCI-E X1では泣かされた口です。
acerのHP見ましたが、マザーのメーカー、規格がわかりませんでした。
X58チップセットのマザーでは、X1以外に装着して正常に作動するものと、
スリープが使えないものがあります。
はっきり使えないと断言できるのは私も使っているGIGABYTEのマザーです。
この場合は物理的干渉を取り除きX1に装着しなければなりません。
あとintelはBIOSのアップデートで対応したそうです。
どうしても他のスロットに装着するしか手段がなければ、GIGAの場合はBIOSで
電源管理をS3からS1に落とすとスリープ後も正常に使えます。
acerの方のスレで立てられたスロットの配置からしてGIGAではなさそうなので
少しは希望が持てると思いますが、i7系のマザーではあまり多くの他スロット
での動作確認コメントは出ていませんので、どのような結果になるか試してみないと
わかりません。少し高く付きますが相性保険付きで購入してみてはいかがですか
私の環境の詳細はレビューに記載しております。また関連のスレです。
他にもいくつかあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9146304/
書込番号:9919787
0点

皆様、早々といろいろな情報をいただき、大変感謝しております。
電源コード端子の件は、メーカーに問い合わせしたところ、「FDD用4ピン端子につないでください。」と回答がありました。PCI−Expressスロットに装着する商品なのにPCI−Express用電源端子に互換性がないうえ、変換用コネクタも同梱されていないのは何故かと、続けて問い合わせしたら、ハッキリした回答はなく、「担当部署にご意見を伝えます。」と言われました。要するに、「自分で解らない素人は買うな」のような殿様商売のように感じられました。
自分のPCとの互換性の問題もいろいろとありそうなので、もう少し、情報を仕入れて、自分なりに勉強してから購入するか検討したいと思います。
他にも情報をお持ちの方がおられましたら、ご教授願います。
書込番号:9921864
0点

シリアルATA用電源コネクタ
は、1つも無い訳だ・・・。
当然、余っていたら良いけども、
シリアルATA用電源コネクタは分岐すら出来ない訳だ?!。
書込番号:9922548
0点

そもそもPCI-Eの電源端子って言っても ほとんどグラボ用だし(例外はあるかも)
使用目的が違う端子を 互換性がないって ピクセラが決めた規格でもないし
PCI-Eスロットに接続した物は 絶対に6ピン&8ピンを着けなければならないなど
誰も決めてませんが・・着けられないからと言って メーカーのせいにしてもな〜〜〜
でも 変換ケーブルは(ペリフェラル4ピン→FDD用)くらいは付属してもいいかもですね。
もっとも 付属してても 図解付きで説明しないといけませんかね〜〜
がんばれ ピクセラ
書込番号:9968520
0点

「電源変換ケーブル」は付属です。
ピクセラのHPを見ましたか?>製品仕様の製品内容欄。
取り付け方もスタートアップガイドに図解してあります。買ってない人は入手できないけど、自作パーツ系販売店なら教えてくれるでしょう。
メーカー窓口で答えられない人が出るのは問題だけど、基本的にピクセラに非は無いと思う。
ただ、昨今は4P電源コネクタが無いというPCが珍しくないらしく、更なる変換を調達しなければならない場合もあるようですから、そういう類の補足説明かQ&Aがあっても良いかも。
書込番号:9970261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/22 15:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/25 11:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/13 21:41:03 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/08 21:37:06 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/22 0:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/30 15:35:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/15 9:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 14:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/27 21:17:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
