HDCS-U1.0
ファンレンス構造のコンパクトボディを採用したUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0
購入を検討中です。
ホームページを調べたところ、レーパードには対応となっていました。
http://www.iodata.jp/pio/os/leopard/index.htm
これはTime Machineに対応していると取っていいのでしょうか?
対応していないのは、対応していないと※3で記されているので。
サポートは本日休みなので、質問させて頂きました。
ご存知の方がいらしたら、ご教授ください。
書込番号:9098279
0点

自己レスです。
MacBook 10.5でのTime Machineは問題なくできています。
パーティションは3つに分けて、Time Machine用とMacDATA用(10.3)とWindows用に分けています。
Windows用パーティションは、Macでも読み書きできるようにしました。
それぞれのパーティションでバックアップスケジュールをセットしました。
Time Machine用のパーティションにはHHDを丸ごと復元して、そのパーティションから起動できるようにしました。
Macの技術には凄いのひとことです。
NASにすれば言うことないのでしょうけど。
苦労してもできなかったのが、MacDATA用パーティションからの10.3の起動です。
OSインストールもHDD丸ごと復元もできませんでした。
firewire接続なら、多分できたでしょうけど。
まあ、いいです。
Windowsも含めて、バックアップの方法が確立しましたから。
トータルとしては大満足です。
書込番号:9209517
0点


「IODATA > HDCS-U1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/25 1:45:52 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/27 15:53:31 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/17 19:19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/21 18:28:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/05 11:07:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/01 21:49:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/28 15:20:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/26 9:56:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 0:00:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 1:19:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





